サイバーショット DSC-RX10M2 のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

サイバーショット DSC-RX10M2

  • 最大960fps(最大40倍)のスーパースローモーション機能を搭載したデジタルスチールカメラ。2秒間を80秒のスローモーション映像で記録・再生できる。
  • メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載し、最高1/32,000秒の高速撮影と高輝度域撮影、4K動画撮影・記録も可能。
  • 有機ELファインダー「XGA OLED Tru-Finder」により約235万ドットの高解像度、高コントラストを実現。映像のボケ具合まで忠実にファインダー上で再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥81,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:8.3倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-RX10M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX10M2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M2のオークション

サイバーショット DSC-RX10M2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • サイバーショット DSC-RX10M2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M2のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

サイバーショット DSC-RX10M2 のクチコミ掲示板

(465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX10M2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 HFR撮影時のピント抜け

2015/10/07 16:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

スレ主 迷創中さん
クチコミ投稿数:48件

再生するこのような動画です

その他
このような動画です

最初に断っておきますが、動画はほとんど撮っていませんでしたが、今回スーパースローとテレマクロ性能に惹かれて、当機種を購入しました。
よって、動画撮影は無知の部分が多いので、よろしくお願い致します。

HFR(スーパースロー)撮影をした場合、コントロールホイールの中央ボタンを押してスタンバイさせると、かなりの頻度でピント抜けを起こしてしまいます。
スタンバイ前は液晶上またはEVF上でも、ピントがあっているにも関わらず、中央ボタンを押した時点でピントが抜けて、後方の被写体にピントが合ってしまいます。MF時のピーキングも後ろの被写体に表示されます。

これは、三脚を使った場合でも起きますし、AF方式がCでもMFでも発生するようです。
被写体は静物・動体にかかわらず発生します。

この件をメーカーに現物を送って確認した所、この機体に限ったことでなく、メーカーの手持ちの機体でもたまに起こるので、故障の範疇ではないという見解で返送されてきました。(このカメラの性能だということです)。

メーカーでは「ゴクマレに」ということでしたが、貼り付けたような動画を撮ろうとすると「かなりの頻度で」発生します。
私の試したところでは、テレマクロを使用して、被写体から70cmから1mぐらいで起こりやすい感じでした。

昆虫のHFR撮影をしようと購入したのですが、現状ではかなり残念な結果になってしまいました。

まだ既出の情報ではないようなので、一応報告させていただきます。

ちなみに条件はフレームレート960fps、記録設定24P50M、エンドトリガー、画質優先です。

書込番号:19206950

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/10/12 00:22(1年以上前)

普通に4Kで撮っているときも
AF中央でばっちり被写体を捉えている状況(というか止まっているので外れようがない)で
後ろに抜けることがあります。

昔の不出来なビデオカメラみたいです。

画質に関しては、調整がばっちりはまると良い画を叩き出してくれるので
あまり文句を言いたくありませんが。

書込番号:19219512

ナイスクチコミ!1


スレ主 迷創中さん
クチコミ投稿数:48件

2015/10/12 16:29(1年以上前)

>なぜかSDさん
レスありがとうございます。

>「昔の不出来なビデオカメラみたい」

なのですかねぇ・・・。

動画はほとんど撮っていませんが、いくつかデジカメを使った中で初めての経験です。
コンデジとしては、かなり高価な商品なので(まあ、それとこれとは別ですが)なんか、納得いきません。
SONYさんの新技術は少し熟成するまで待ったほうが正解のでしょうか?

その後確認しましたら、フレームレートにかかわらず発生するみたいです。


書込番号:19220983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/10/12 22:02(1年以上前)

>>迷創中さん
>コンデジとしては、かなり高価な商品なので(まあ、それとこれとは別ですが)なんか、納得いきません。
>SONYさんの新技術は少し熟成するまで待ったほうが正解のでしょうか?

はじめまして。私も所有者です。
高いんですから、ちゃんとファームアップしてほしいですよね。

一度以下の設定で試していただけませんか?
「フォーカスエリア:中央 or ロックオンAF」と「測光モード:中央重点」
ちなみに私は上記設定のおかげなのか、「個人顔登録」のおかげなのか、今のところAF抜けはあんまり感じていないんですよね。

書込番号:19222008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/10/13 00:29(1年以上前)

他人様スレで、便乗質問申し訳ないのですがm(_ _)m
HFR(スーパースロー)撮影を試し始めたんですが、通常撮影に比べてノイズひどくなるのはそんなもんなんですかね?

書込番号:19222393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷創中さん
クチコミ投稿数:48件

2015/10/13 13:32(1年以上前)

再生する少し見づらいのですが、こんな感じです

その他
少し見づらいのですが、こんな感じです

>hkgoodwindさん
アドバイスありがとうございます。

>「フォーカスエリア:中央 or ロックオンAF」と「測光モード:中央重点」
でやってるのですが・・・

今回の問題は撮影中にピンと抜けするのではなくて、HFR撮影時に「コントロールホイールの中央ボタンを押してスタンバイさせると、ピント抜け?(ピントずれ?)してしまうことです。

分かり難いと思いますので、動画を添付してみました。
撮影時にコントロールホイールの中央ボタンを押すと撮影可になるのですが、ボタンを押すたびに猫の顔がピンぼけになることが多いのがわかると思います。
コントラストAFなのでAFがコントラストの強いところに引っ張られるのでしょうか?

撮影された動画は、このピンぼけ状態になります。

>HFR(スーパースロー)撮影を試し始めたんですが、通常撮影に比べてノイズひどくなるのはそんなもんなんですかね?

ノイズの件は確かにひどくなる気がしますが、サポートに今回のピントボケのことを聞いた時に、最初に「動画にすると解像度が下がるので、それがピンぼけに見えるのではないでしょうか?」と言われました。

書込番号:19223384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/13 19:50(1年以上前)

>迷創中さん
こんにちは、初めて書き込みさせていただきます。
設定動画、拝見しました。
ちょっと気になったのですが、中央ボタンを押すと、AF-CとMF表示が入れ替わったりしていますね。これは、ピント抜けがないときでも表示されていますか?
わたしの機種では、AF-CであろうとMF設定であろうと、ボタンを押した時点から表示は消えるんですけどね。
設定の問題なのか、不具合なのかはわかりませんけど、その点、確認してみてください。

書込番号:19224170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/13 20:06(1年以上前)

>迷創中さん
あ、失礼いたしました。
最初のコマが、準備中の文字とAF-Cが一緒に出ていたもので、早とちりでした。
わたしの書き込みはスルーしてください、すみません。

書込番号:19224205

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷創中さん
クチコミ投稿数:48件

2015/10/29 15:50(1年以上前)

本体ソフトウェアのアップデートの連絡入りましたね。

”2015年10月29日:ハイフレームレート(HFR)撮影時のフォーカス精度を改善しました。”

SONYさん 素早い?対応有難うございます。(あの時はファームアップの予定は無いといったのに・・・)
当掲示板の効果もあるのかな?


書込番号:19269872

ナイスクチコミ!1


スレ主 迷創中さん
クチコミ投稿数:48件

2015/10/29 17:18(1年以上前)

「これで使える」と喜び勇んでファームアップ開始した所80%程度終わったところで、windows10が勝手に自動更新してパソコンが再起動・・・。
ファームアップに20分もかかると思っていなかった。
カメラは、そのままフリーズ・・・・電源入らないし。

sonyさんに問い合わせた所、再び修理センター行き。

自分の不注意とはいえ、今までのwindowsは再起動の時は確認があったのに・・・。
このカメラと相性が悪いのか、windows10と相性が悪いのか?

皆様お気をつけ下さい。(てか、こんなマヌケな奴はいないか)

書込番号:19270029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/10/30 23:34(1年以上前)

再生するHFR撮影時のフォーカスズレ治ったようです!

その他
HFR撮影時のフォーカスズレ治ったようです!

>迷創中さん
>sonyさんに問い合わせた所、再び修理センター行き。

こんばんは。
…やってしまいましたか(T_T)
WindowsUpdate自動更新ですか。さすがに読めませんよね。

ファームアップ後のHFR撮影時ピント抜けの件ですが、治っているようです(^^)
ありがとう!ソニーさん。(この掲示板見てくれてますよね!?)
まだ室内だけですが、被写体後ろに引っ張られそーなコントラスト強めのもの置いてみても今のところ大丈夫です。

書込番号:19273697

ナイスクチコミ!3


スレ主 迷創中さん
クチコミ投稿数:48件

2015/10/31 14:19(1年以上前)

>hkgoodwindさん
Windowsは3.0Aの頃から使っていますが、年々自動制御が増えてきてわけが解らなくなっています。
自動更新の再起動を防ぐにはレジストリまでいじらなくてはならないみたいですね。
まあ、不幸中の幸いか、先日修理上がりで送ってきたパソコンポの梱包セットがあったので、荷造りの手間はありませんでした。

ピントずれ治っているみたいですね、今頃修理センターについてくる頃だと思うので、退院してきたら確認してみます。

書込番号:19275083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2015/10/31 16:59(1年以上前)

迷創中さん,、hkgoodwindさん、みなさん、こんばんは。

ファームアップ先ほど終了しましたが、皆さんはファームアップ用のプログラムのダウンロード、どれくらいで終了しましたか?こちらWindows 7+wifiですが、なんと5時間30分もかかってしまいました。何しろ転送レートが10Kb/secくらいで、Kbの文字を見たときはMbじゃないのと???でした。

その後、迷創中さんのコメントを参考にファームアップをしたら約20分でした。いつもカメラのファームアップは失敗するとやっかいだなとはらはらどきどきなので、前もって所用時間を教えていただき、ゆったりした気持ちで実行でき感謝します(^^)。


昨日HFRで水鳥を撮ったらイマイチだったので、hkgoodwindさんのアップされた作例のように、AFが改善されていることを自分も期待します。


書込番号:19275400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/11/01 00:19(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

>ファームアップ先ほど終了しましたが、皆さんはファームアップ用のプログラムのダウンロード、どれくらいで終了しましたか?
私は10分ぐらい?でダウンロードできました。
5時間はチョット遅すぎますね(^^;)
ダウンロード先サーバの混雑でしょうか?

>迷創中さんのコメントを参考にファームアップをしたら約20分でした。
時間かかりましたよね。確かに終わるまでドキドキしました。
少し前までは、SDカードからファームアップできたんですけどね。

書込番号:19276686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2015/11/01 07:45(1年以上前)

☆hkgoodwindさん


>私は10分ぐらい?でダウンロードできました。
5時間はチョット遅すぎますね(^^;)
ダウンロード先サーバの混雑でしょうか?


ですよね。あまりにもひどかったので、1度あきらめ別の時間帯でやってみましたが結果は同じでした。他のソフトのダウンロードのスピードが遅くてもMbなので、Kbという単位に30数年前にPC買った頃を思い出しました。余談ですが、RAMが32Kb、価格は給料の倍くらいだったような・・・。

今日ちょっと出かけて様子見てみます。ハクセキレイの飛び方、市の鳥なのですがここまでつぶさに見たことはありませんでした。やはり超スローモーションだと肉眼では見えないものが見え、野次馬根性満々の当方はHFRちょっと期待です。

書込番号:19277084

ナイスクチコミ!1


スレ主 迷創中さん
クチコミ投稿数:48件

2015/11/05 18:23(1年以上前)

再生するあるもので間に合わせたのでこんなものでしょうか?

作例
あるもので間に合わせたのでこんなものでしょうか?

別機種

荷姿です(T_T)

>アナログおじさん2009さん、hkgoodwindさんこんばんは

本日修理から帰ってきました。丁度修理に出して一週間、sonyさんの素早い対応に感謝しております・・が、
荷姿が・・・前回と全く違ってエアーパッキンに2重にくるまれて帰ってきました。
宅配便の方が持っているのを見て、一瞬「えっ!」と思いました。
前回は、パソコンポの箱+中はエアーパッキンだったのですけど、今回は同じ日通航空でエアーパッキン2重の裸。
荷物の中で転がることも十分考えられるし・・(もしかしたら運送中は搬送ボックスに入っていたかもしれませんが)
受け取った方の気持ちを考えていないのでしょうか?

ピント不良の時も「これは不良じゃありませんので、ファームアップの予定もありません」と言っていたのにすぐにファームアップ。
今回のこの荷姿を見ても、sonyさんはCSについてどう考えているのか、甚だ疑問を感じます。

やっぱり手放そうかなぁ・・・。

さて、牛乳があったのでちょこっと遊んでみました。960FPSです。ピント不良おおかた治っているようですけれど、まだ少しずれますね。
(ちなみにファームはしっかり1.20になっていました)

>アナログおじさん2009さん
ファームのダウンロードは5分もかからなかったと思います。

書込番号:19290607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2015/11/08 04:57(1年以上前)

再生する腕と焦点距離不足痛感ビデオ

作例
腕と焦点距離不足痛感ビデオ

迷創中さん、すみません、ちょっとご無沙汰しておりました。

梱包の件、やっぱり機材が機材だけに、ひやっとしますね。初期のアマゾンは過剰梱包と思えるようなパッキングでしたが、こちらここ数年かなり軽量化で、大丈夫なのかもしれませんが、カメラ関連製品など、ものによっては(根拠はありませんが)ひやっとします。

昔ソニーのPCをメーカーに返送依頼したときは業者の方がこれでもかと思えるくらい緩衝材の入った段ボール箱を持参しましたが・・・・当該製品は、同価格帯のカメラに比べ元箱自体がかなりプアで、何事にもアバウトな自分ですが、実はさすがにあれっと思いました。


>ピント不良の時も「これは不良じゃありませんので、ファームアップの予定もありません」と言っていたのにすぐにファームアップ。
今回のこの荷姿を見ても、sonyさんはCSについてどう考えているのか、甚だ疑問を感じます。

やっぱり手放そうかなぁ・・・。



自分がよく利用するところでは、たとえばMap Cameraさんのような、購入者を安心させるしっかりした包装やトラブル時の対応、精密機械だけにいろいろな意味でSonyには期待します。東芝問題も絡んでか、Sonyの業績は回復は回復基調らしいですが、やはりユーザーの心理を考慮した納得の行く合理化でないと、業績悪化を招くようで心配です。お書きになっているファームアップに関する件といい、社員教育不足なのでしょうか?

どこかに書き散らかしましたが、当方は、ソニーのコンデジ歴はDSC-505Vから始まり、707、717,828、R-1と(主に中古)購入してきましたSonyファンなので、自分はしばらく様子を見たいと思います。

使ってみて感じているのは、画質はさておきCasioのEX-F1ほどのあれやこれや野機能はなく、こちらが勝手にEX-F1の機能+高画質と妄想したようなわけには行かず苦戦中ですが、かといって使い倒しているわけでもないので、ともかくしばらく使ってみたいと思います。焦点距離の問題もあり、野鳥のHFR撮影、とりわけ腕と焦点距離不足で苦戦中です・・・思い通りにならないので楽しいですが(^^)。





書込番号:19297899

ナイスクチコミ!2


スレ主 迷創中さん
クチコミ投稿数:48件

2015/11/08 07:35(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
返信有り難うございます。
実は私も、SONYのデジカメは4台目なんです。修理に送ったのはリコール無償修理以外では初めてです。
SONYさんていうブランドは好きじゃないというより嫌いですが、何故かこちらのツボをうまくついてくるというか・・・(笑)
嫌いなブランドなのに、何故か購入台数は一番多い(というかほとんどSONYさん)

手放すことも考えたのですが、買取金額は7万〜10万というところなので、7万円のカメラとして使ってみます。(購入価格の半額以下ですが)そうすれば、HFRのピントが多少ずれようが我慢できると思います。
当初の目的のテレマクロ性能には、一応満足していますし。
3年の長期保証(物損付き)にも入っているので、対応が悪くとも無料で修理できるし・・・。

一応ピントずれの件はファームアップで解決?というわけで、当スレッドはこれで閉じさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:19298048

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/11/20 11:21(1年以上前)

すれ主様
>>実は私も、SONYのデジカメは4台目なんです。修理に送ったのはリコール無償修理以外では初めてです。


今回だって、ソニーのカメラが悪いのではありませんよね。
Win10が原因ですね。
私はWin10を6台動かしていますが、使用中にリブートはしません。
なぜか、ダウンロードはしているようですが、使用中の更新はしていないようです。シャットダウン時に更新します。どうしてなのかはわかりません。

自分でアップデートしたいときには、
左下のWindowアイコン ==>歯車アイコンの設定 ==> 更新とセキュリティー  でアップデート画面が出ます。

ここを出すと、自動で更新が始まります。
Win10の更新の仕組みはよくわかりません。Win7やWin8のほうが直感的でわかりやすかった。改悪ですね。


書込番号:19334424

ナイスクチコミ!1


スレ主 迷創中さん
クチコミ投稿数:48件

2015/11/20 12:54(1年以上前)

>orangeさん
アドバイスありがとうございます。

まあ、SONYのカメラが悪いわけではありませんが、メーカーの対応にはちょっと疑問が残りますね。
カメラが悪いわけではないですが、HFR撮影を売りにしているのに、ピントずれの発生を正常だと言って、その直後のファームアップ、私のようなドシロウトでも気づくような”バグ?”ですよね。
その後の修理商品の発送方法もいかがなものかと・・・。消費者の不安を招くような荷姿ですよね。

win10のアップデートは、自動で行われるのですが、再起動の日時は指定しています。
が、その時間にPCが稼働していないと、その後稼働している時間に強制的に再起動してしまうようなのです。
私のように、たまにPCを稼働する人間には嫌な仕様ですね。
その後も、何度か突然の強制再起動はしています。
今後ファームアップの時には、Win10の更新の状況を確認して、インストール後すぐに再起動させてから、行いたいと思います。
また、この件を変更するには、レジストリをいじらなくてはならないようで・・。

いずれにしても今回のファームアップのトラブルについてはカメラの問題ではなく、私の不注意ということです。

書込番号:19334655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア1.20

2015/10/30 08:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度4

https://www.sony.jp/cyber-shot/update/index.html#RX10M2-RX100M4-20151029

ハイフレームレート(HFR)撮影時のフォーカス精度を改善しました。


ここでも書き込みがあった件ですね。

書込番号:19271798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

盛り上がらないですね。。。

2015/07/30 08:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度4

あと一週間で発売なのに盛り上がりませんね〜
いい機種だと思うんだけどやっぱり高すぎなのかしら?
「予約しました〜」とか,「到着楽しみです!」みたいな書き込みがないですね。

このカメラ売れるのかしら?

あたしはというと,,,,,悩み中(今のところ30%くらい傾いてる)



だれか荒れるような書き込みしてくれると盛り上がるかも?

書込番号:19010594

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/30 08:55(1年以上前)

>GXRphotoさん

メーカーさんは別にバカ売れを期待していない
かも知れませんね。

荒れる書き込みって、どんなのでしょう?

書込番号:19010623

ナイスクチコミ!1


スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度4

2015/07/30 09:03(1年以上前)

デジカメの美さん

悩み中の立場としては良い情報も悪い情報ももっと出てくるといいなって思います。

注目されてる機種って販売前に中には否定的な意見が出てきて,それをきっかけに荒れたりするじゃないですか。
荒れること自体望んでいるわけじゃないけど,ここまで閑散としているとまだ荒れてる方がましかと,,,

書込番号:19010638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/30 09:26(1年以上前)

返信有難うございます。

枯れ木も山の賑わいと言うことですね。

でも、書き込みの内容は
シャッター バンバン とか
おかしな内容の場合があります。

書込番号:19010681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/07/30 12:57(1年以上前)

自分はRX100M4にしました。
やっぱり自分には、200mmは短いです。
FZ1000から切り替えにはならないので、次機種に期待。
理想は、m4/3で24-400mm f2.8通しくらいのが良いです(笑)

書込番号:19011138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度4

2015/07/30 13:35(1年以上前)

コージ@流唯のパパさん

RX100M4とFZ1000の2台持ちも悩んでるところです。
これでほとんどカバーできるかも。

RX100M4に踏み切れないでいるのは、外部マイクがつかないところです。
M2のようにアクセサリーシュー復活を願ってたのですが、、、

書込番号:19011232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/07/30 14:01(1年以上前)

そうですね。
まさに自分もその機種待ちしてたんてます。
見事に期待外れました。
フラッシュの変わりにシューだろと(笑)
M3も飛ばして1年、計3年我慢したんですけど、妥協です。

M5になってもシューは付かないだろうと踏んでます。
必要ならM2買い足しかなと(禁)

書込番号:19011270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/30 15:28(1年以上前)

私はパナソニックの一眼をつかってるので、このカメラのセンサー技術が
将来パナソニックの一眼に採用されるかもと思って注目しています。

「アンチディストーションシャッター」とか「最高約14コマ/秒の高速連写」とか「フルHDで240fpsで撮れる」とか凄い!と思ったんですが、あまり話題になりませんねー。

書込番号:19011420

ナイスクチコミ!1


annys2000さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/30 20:26(1年以上前)

私はポチりましたよ。
FZ1000にしない理由をいろいろ探しましたが(w
・RX100M3をもっているのでFZ1000だとマニュアルフォーカスの回転方向が違う。こういうの気にしない人とか、すぐ対応出来る人もいるけど私は駄目なタイプ。しかもMFは良く使う。ズームの回転方向はどうだったかな?
・テレマクロ 200mmでレンズ先端から25cmなところ FZ1000だと1m(200mm〜400mmの間)こっちは撮像面からだっけ?
・NEX-7とか過去にはRX10も持ってたのでバッテリや充電器などがある
・動画はワイドに撮りたい(車載とかするので)
てな感じですかな

もともとRX10無印から置いて有る店舗も少なく、一般向けではないですからねぇ

書込番号:19012085

ナイスクチコミ!3


スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度4

2015/07/31 11:17(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん
M4今日発売ですね!
うらやましいな〜
あたしは決めきれずにいます。悩


>たぬきZさん
確かに!FZ1000の後継がこのセンサー積んで,f2.8通しなんてならないかな〜
でも一気に高くなりそう


>annys2000さん
お〜ぽちりましたか!
FZ1000と比較して金額差ほどの違いを見いだせるかですね。
車載動画をとられるということですが,手振れ補正の効きは気にされませんか?
FZ1000並みに効くのであれば決めようと思ってます。

書込番号:19013685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/31 20:54(1年以上前)

確かにD4sやD750ならこちら一台有れば十分ですね。

書込番号:19014863

ナイスクチコミ!0


スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度4

2015/07/31 22:25(1年以上前)

〉デジカメの美さん

これ一台で済むのならこの値段も納得できそうです。

書込番号:19015196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


annys2000さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:22件

2015/08/01 15:55(1年以上前)

FZ1000との価格差はみなかったことにしたい(w
なのでFZ1000では出来ないことを考えるようにしてます(w

車載動画は普通の手振れとは質が違う揺れ方をしますので、普通のレビューはあまり役立ちません。
前からビデオカメラでもワイコンを付けて28mm相当くらいで撮ってましたので、画角はそのくらいが必要なのです。
RX100M3で撮ったときにはブレは十分に抑えられていました。(補正モードは画角を優先したのでアクティブ)
無印RX10からM2になって5軸と回転対応のモードが追加になりましたが、手振れ補正方式で最大画角が変わってしまうのでどうなるやら。実際の撮って妥協点を探すことになるんでしょうね
ただ、車載動画がブレるのも臨場感があって、それはそれで構わない(w
FZ1000との手振れ補正比較はそんなこともあって出来ません。貸してくれる人が廻りに居れば良いのですけどね。

ソニーストアからメールが有り、8/7に予定通り入手できそうです。

書込番号:19017022

ナイスクチコミ!1


スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度4

2015/08/02 09:35(1年以上前)

annys2000さん

そうですね〜。FZ1000がいよいよ6万を切って来たのでますます迷ってます!

あと一週間を切って到着楽しみですね。
動画中心のレビュー、期待してます!

書込番号:19019058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


annys2000さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:22件

2015/08/05 21:12(1年以上前)

>GXRphotoさん
レビューは期待しないでください(w
FZ1000との比較とかは出来ないですから。それに動画は従です。
主はテレマクロの静止画です。数十cmから花を撮るのがメインなので

明後日かぁ・・

書込番号:19028381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/16 06:09(1年以上前)

日本ではこのタイプのカメラは受けません。使ってみると便利ですが、物足りない部分もあって割り切ればいいだけなのでしょうか。初代より性能、機能は向上しました。旅行にはもってこいだと思います。電池も意外と持ちました。でもS社らしくて肝心な使い勝手がイマイチのままでした。太い鏡筒、絞りのステップの可動幅が広すぎたり、グリップとの間隔も狭い。改善してほしいのは電源オフで鏡筒が戻る際に指を挟みやすいことです。痛いです、子供だったらより危険でしょう。4Kキレイなのになあ。

書込番号:19055827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/08/17 16:03(1年以上前)

私も何度も挟まれました、フードを付けていると尚更です、フードを格納状態にして付けているともっと挟まれやすい。痛くてびっくりします。また私の安い3脚だと液晶の下部がコルクの台と重なってねじを緩めないとバリアングル出来ない。あとダイヤルとかの溝が角張って尖っているためこすれた時に痛いとか、アンケートに書いたけど反映してくれないですね。
最低限、挟まれるのだけはなんとかして欲しいですよね、怪我でもして訴えられないと良いけど・・・SONYさんリスク管理ちゃんとした方が良いですよ。
といいながらも重宝して使っています、なかなか200まで通しの2.8とかないので、Uは様子見ですけど・・レポートが上がってきたら判断しようかと思ってます

書込番号:19059851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/18 19:47(1年以上前)

ソニーストアかどっかで、旧型のRX10のA4プリントの写真を見ましたが素晴らしかったです。
一眼レフのような画質、ボケですよね。
それがさらに進化したRX10 Mark2、絶対に良いカメラだと思うんですが、
お値段がちょっと高いですね。。。もうちょっと安くなればかなり売れるかも。。

書込番号:19062870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

4K映像は7RU と互角に見える

2015/07/01 20:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

クチコミ投稿数:1274件

https://www.youtube.com/watch?v=1Jor_WkheaE

https://www.youtube.com/watch?v=9v_m6QrKrnk

EIZOの4Kモニタで見るかぎり...互角と言っていいでしょう。しかも、キヤノンのXC10よりもトータルコストでRX10M2の方がぜんぜん安い。

これ、いいかも。

書込番号:18926898

ナイスクチコミ!5


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/07/02 16:39(1年以上前)

詳細に検討するために、Craving Exploreで原画をダウンロードしてPowerDVD14で画面いっぱいに4K60p表示で見た。


うん、前のRX10の時から動画は良かった。RX10のXAVCSはα99のAVCHDよりも美しかった。
遠くに出掛けるときにはRX10で舞を撮っていた。
RX10は全画素読み出しで動画を作り上げていたから、動画画質は良かった。

後継機のRX10M2も、この伝統を引き継いでいると思える。
4Kとしても上等の動画ですね。しかもSLog2で撮ってるから、ダイナミックレンジも並のRX10M2動画よりも良くなっている。

一方α7の動画も良かった。全画素読み出しで美しかった。
今回のα7RUもSuper35mmモードでは全画素読み出しなので、この白川郷の動画のようにきれいに撮れる。これは4KーXAVCSかしら? 何も書いてないのでSLog2ではないだろうな、ガンマかも?でも、囲炉裏の火はLogをかけていると思う。

パッと目には差が無いように見えますね。
風景を写した時に、写真で感じる差:α7とRX10の写真の差を4Kビデオでも感じる程度。

私はα7RUを予約した。
1インチが使えれば、軽量だから文句ないのですが、展示会写真ではどうしてもRX10の写真は使えない(全紙パネルです)。RX10は絵が薄くてきれいな彩度ではないのとダイナミックレンジが低いことで、α7やα99とは写真の差が出てしまう(まあ全紙に拡大するからね)。
ビデオでは時々この差が出る程度。日頃からRX10とフルサイズに慣れていないと見落とすでしょう。


貴君は良かったね。
RX10M2の4Kが42万円のα7RUと互角と思うのなら。今度こそ買えば良いでしょう。
一度くらいは買おうよ、良いと言うのなら。
いや、実際、RX10の4K動画は価格以上の価値がある。

素晴らしいカメラを作ったものだ、ソニーは。
いよいよソニーの本気が出てきたね。赤字で母屋も売り払ったので後がなくなった。背水の陣を敷いて、初めて本気になってきた。
  頑張れ! ソニーの技術者!

書込番号:18929102

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/07/02 22:52(1年以上前)

1行訂正
誤:一方α7の動画も良かった。全画素読み出しで美しかった。

正:一方α7Sの動画も良かった。全画素読み出しで美しかった。


全画素読み出しできるα7シリーズはα7Sだけです。来月出るα7RUもSuper35mmモードで全画素読み出しできる。
私が使った範囲では動画の美しさは以下の順だと思いました(SLog2は未使用):
  α77 < RX100 < α99 < RX10・XAVCS =α77U・XAVCS < α7・XAVCS <α7S・XAVCS = NEX-FS100J・AVCHD (想像だが < α7S+Shogun・2K <α7S+Shogun・4K)

書込番号:18930307

ナイスクチコミ!2


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2015/07/03 08:28(1年以上前)

しかし価格も互角ですからね(;´д`)
現行のRX10は結局あまり値崩れしなかったので、レンズの焦点距離だけ考えたら、α7シリーズと比較してもRX10mk2魅力的ですよね。

フルサイズ素子とバラ売り大口径レンズこそ至高という方以外にはかなり良いカメラです。
Eマウントは望遠ズームの選択肢がまだまだ寂しいので、28-300でこの値段のネオ系だったらサイズ厨以外はまさにネオ一眼として歓迎されたのではと思います。

書込番号:18931100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2015/07/03 08:55(1年以上前)

α7Uと間違えたぽ。

書込番号:18931155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/11 20:26(1年以上前)

このお値段ではそんなに売れないというか、売るつもりないというか。
数が出るかどうかと、いいカメラかどうかは必ずしもいつも同じではないです。
RXシリーズは最初のRX100のみは普通の人にもたくさん売れるいいカメラ。
あとは好きな人だけ買ってね、ってカメラ。それでいいと思います。

書込番号:18957007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ73

返信14

お気に入りに追加

標準

祝 デュアル記録復活!!

2015/06/26 12:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

クチコミ投稿数:502件

撮影モードに制限があるようですが、デュアル記録(17Mで動画撮影中の静止画撮影)が復活したようですね

http://www.sony.jp/cyber-shot/

私にとっての運動会スペシャル誕生です!!

書込番号:18909612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/26 19:07(1年以上前)

ズームは現機種と同じですか。
あまり魅力を感じませんが、どこかいいところ教えてください。

書込番号:18910742

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/26 20:14(1年以上前)

超高速センサーがうり見たいだけど、センサーコストのためかレンズは平凡。せめて400ミリレンズにしないと高過ぎ。売れないでしょう。ナイトショット復活しないかな。

書込番号:18910960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2015/06/26 21:22(1年以上前)

デザインは最高に格好いいし、マグネシウムボディなのでかなり欲しいですが、随分と初代から値上がりしたもので、ちょっと手が出ないかな。

書込番号:18911243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度4

2015/06/26 22:10(1年以上前)

960fpsは気になるけど、、、高過新作!!

書込番号:18911457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2015/06/27 12:09(1年以上前)

売りは4K動画でしょうね。動画と高速連写しない人には無印で十分。

ただ、この機種の4K動画は凄そうな気がする。AX−100を超えるかも。

書込番号:18913155

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2015/06/27 21:55(1年以上前)

レンズが平凡ってこのスペック唯一無二なんだけどこれ以上何を求めてるのやら

手動ズーム期待?
動画撮るのにこのタイプで手動ズームは難しいし、手動電動兼用レンズとかコストと重量的に無理だろう

400mmとか欲しいって一体何キロのコンデジにしたいんだよっての

実物良く弄ってみないと本当の実用性まだわかんないが超高速SSや連写、AFスピード期待。

書込番号:18914738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/28 22:07(1年以上前)

祝 デュアル記録復活!!と浮かれている間に、こんな予言をする豊かな想像力の方がおられますが・・・果たして。

「多分RX10 IIはまったく売れないだろう。
その意味ではカシオのEX-F1と同じ道をたどるのではないか。」
http://panoramahead.blog123.fc2.com/blog-entry-862.html

これは良い情報を知らせてくれました。
「最高速の960コマ秒で4秒録画する場合は800x270まで解像度が低下する。」
な〜んだ、いくらスーパー・スローであってもこんな小さい画像では迫力無いですねー。
使い道はゴルフのスイング研究とか大学の研究機関で使うのでしょうか?

書込番号:18918326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/29 04:34(1年以上前)

F2.8にこだわるより望遠伸ばし方が売れます。平凡に感じてしまうでしょうね。野外では5.6ぐらいでも十分。600ミリぐらいあればインパクトがある。4k画質向上もこのぐらいズームあればこそ生きてくるのに。高過ぎ。



書込番号:18919272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/29 20:03(1年以上前)

今のところ購買意欲が出てきません。
今持ってるRX10が壊れでもしたら別ですが。
ズームを10倍くらいにしてほしかった。

書込番号:18921153

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/07/02 17:00(1年以上前)

>>F2.8にこだわるより望遠伸ばし方が売れます。平凡に感じてしまうでしょうね。野外では5.6ぐらいでも十分。


一般の素人向けにはその通りですね。
残念なことにソニーは素人が魅力に感じる項目よりも、玄人が魅力に感じる点に力を入れている。

特に動画では、F値可変はズーム時の画質が悪くなるらしい。だから、玄人の動画撮影では、F値可変のレンズは使えないらしい。
ソニーはそこにこだわって、F2.8通しを突き詰めている。
まあ、仕方がない、ここは数を追わず、じっくりと知る人に売れればよいと言う判断なのだから。
末永く地道に売れ続けると思います。

おっと、200oから400oまではRX10同様の超解像ズームがあるはず。画質的には300oまでなら私は使う。

書込番号:18929159

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/07/02 23:10(1年以上前)

>>「最高速の960コマ秒で4秒録画する場合は800x270まで解像度が低下する。」

まあ、そうですが、2秒録画もあるし、一回り遅い480fpsもある。
  960fps・4秒録画  800x270
      2秒録画  1136x384
  480fps・4秒録画  1136x384
      2秒録画  1676x566
  240fps・4秒録画  1676x566
      2秒録画  1824x1026

240fpsの2秒なら、ほぼハイビジョンの解像度で撮れる。
ゴルフなら、これで十分ですね。ティーショットは2秒以内で終わる。

書込番号:18930376

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/07/02 23:23(1年以上前)

>>な〜んだ、いくらスーパー・スローであってもこんな小さい画像では迫力無いですねー。


ワッハッハ、
性能で劣っている者が、高性能機のあらを探している。
苦しいねー。
まあ、貴君のパナFZ1000カメラでは960fpsは撮れないでしょうから、無いよりはずいぶんとましですね。
迫力を出すためには、ほぼハイビジョンモードの2秒録画なら、1824x1026で240fpsが可能になる。

これでも、貴君のカメラでは撮れないねー。
撮れない人が、撮れるカメラに文句を言っても始まらないでしょう。 ひがみに聞こえてしまいますよ。

元々FZ1000はソニーの1インチセンサーを使っている。
RX10Uの新センサーを使ってFZ1000Uを作りなおせば、同様に撮れるようになりますよ。

書込番号:18930415

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2015/07/03 02:44(1年以上前)

全員を満足させるカメラってなかなか無いよね。
でも逆にそんなカメラしかなかったらツマンナイかな。

誰からも相手にされないためか、某氏が暴れていますが
哀れと思ったら、このまま放置でお願いします。

書込番号:18930780

ナイスクチコミ!2


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度4

2015/07/03 11:02(1年以上前)

>>「最高速の960コマ秒で4秒録画する場合は800x270まで解像度が低下する。」


確かにその記載を見たときはな〜んだって思ったけど,スローモーションに限って言えばNEX-FS700と同程度のスペックと考えたら,安いかも!?って思いだしました。

書込番号:18931382

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-RX10M2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M2
SONY

サイバーショット DSC-RX10M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

サイバーショット DSC-RX10M2をお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング