サイバーショット DSC-RX10M2 のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

サイバーショット DSC-RX10M2

  • 最大960fps(最大40倍)のスーパースローモーション機能を搭載したデジタルスチールカメラ。2秒間を80秒のスローモーション映像で記録・再生できる。
  • メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載し、最高1/32,000秒の高速撮影と高輝度域撮影、4K動画撮影・記録も可能。
  • 有機ELファインダー「XGA OLED Tru-Finder」により約235万ドットの高解像度、高コントラストを実現。映像のボケ具合まで忠実にファインダー上で再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥81,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:8.3倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-RX10M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX10M2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M2のオークション

サイバーショット DSC-RX10M2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • サイバーショット DSC-RX10M2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M2のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

サイバーショット DSC-RX10M2 のクチコミ掲示板

(90件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX10M2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 素朴な疑問

2017/01/06 06:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

スレ主 sugi726さん
クチコミ投稿数:78件

皆さんおはようございます!

素朴な疑問なのですが、DSC-RX100M5が先日発売されました。DSC-RX100M5のセンサーを積んだ10M4が発売される可能性はありますかね?それは未来のことだからわからないのは承知していますが、発売されない可能性があるのであれば、その理由がお聞きしたいです。
サイクル的には今年新機種が登場してもおかしくないかな?と思っています。
皆さんどう思いますか??

書込番号:20543336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/01/06 06:45(1年以上前)

ソニーのみぞ知る

書込番号:20543353 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 sugi726さん
クチコミ投稿数:78件

2017/01/06 07:07(1年以上前)

>infomaxさん

ですよね〜

「メーカーさんに電話!」とか言われちゃうかな(笑)

書込番号:20543382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2017/01/06 07:41(1年以上前)

発売して欲しい欲しい。
しかし、数が売れないから、解らない。

書込番号:20543423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/01/06 07:43(1年以上前)

多分ですが、RX10系は思ったほど数が出ないし、時期的に4k60P+6K30Pに挑戦してるんじゃないかな?
遠くない時期に6と4が同時発表くらいと予測。
個人的にはRX10M3が速かったなと。

書込番号:20543427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/06 16:14(1年以上前)

>sugi726さん
こんにちは。

拙も、切望します、が、難しいんでしょうかねぇ。

実は、隠れネオ一眼好きなのですが(-_-;)
でも、マーケット小さいんでしょうね。
発売からの時間考えるとまだ回収分岐点越えしてなさそうだし。。。
スタイリッシュなRX100の方がマーケット受けしそうだし。。。。
パナFZもI型センサーになって大型センサーの優位性もなくなったし。。。。

本機とパナ機並べて、ライカvsツァイスなんて楽しそうです。

書込番号:20544476

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sugi726さん
クチコミ投稿数:78件

2017/01/07 12:00(1年以上前)

>デジ亀オンチさん
ありがとうございます!
同じ気持ちの方がいらっしゃって嬉しいです!

書込番号:20546954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sugi726さん
クチコミ投稿数:78件

2017/01/07 12:06(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん
>ロケット小僧さん

ありがとうございます!4k60pに6k30pはパナのGH5が乗せてくるだろうし、fz400?なんて出たら2.3センサーにf2.8通しの24-600!!!
さすがにやっぱり回収は出来ていませんよね〜。値段が値段なので、バンバン売れているわけでもなさそうだし。個人的に10万ギリ切るところだと売れるのでは?なんて考えています。
いや〜妄想って楽しいですよね〜^_^

書込番号:20546979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/21 21:05(1年以上前)

mk4出ましたね^_^

でも、mk2のコンパクトさと2.8通しの明るさの方が好きだなぁ、、、

書込番号:21217274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズのカタカタ音

2016/04/12 16:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

FZ1000から乗り換えました^^
RX10Uのデザインに惹かれ、そのボディに触れたくて思わずポチッてしまいました。
ほとんどがAUTOで撮る初心者で、おそらくFZ1000の方がコスパは良いのでしょうね。

質問ですが、本体を振るとカタカタ音がするのは仕様なんでしょうか(鏡胴あたり)?
左右に振る時より、前後の方が音が大きいです。FZ1000では気にならなかったような気がします。

昔からのSONYファンで、値段は高かったのですが質感、デザインとても満足です。

書込番号:19781667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/13 01:10(1年以上前)

明日てんきになあれさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:19783091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/04/13 07:22(1年以上前)

nightbearさん、返信ありがとうございます。

メーカーに聞いてみます。

書込番号:19783358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/13 13:05(1年以上前)

明日てんきになあれさん
おう!

書込番号:19784173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度4

2016/04/13 20:01(1年以上前)

明日てんきになあれさん

購入おめでとうございます!


>本体を振るとカタカタ音がする

これはSONYなので音楽に合わせてノリノリになるための仕様のように思います。(嘘)
ちなみに私のもします。
今まで気にしてませんでした。

書込番号:19785187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2016/04/15 15:12(1年以上前)

私のは初代のRX10ですが、鏡筒部分はカタカタ音がします。
というか、ガタガタですけどね。(^^;)

あえて遊びを大きく取ってあるように感じます。
写りも機能も全く問題ないのでそういうものなんだと思います。

書込番号:19790305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wine3000さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/16 17:35(1年以上前)

 あれま!?
カタカタ!? コトコト!? 音がしますね.
言われるように前後方向のほうが,ちと音が大きい.
 で,まさかと思って,電源をONして,やってみたら,
しませんでした.
 ちなみに,うちのは,シャッターのとこにある”広角望遠”のレバーが,
”望遠”側でロックした状態になり,こういう仕様なのかと思いながらつかってたら,
そのうちロックしなくなり,なんで?と,
まぁ.指をはなしてもロック状態なので,勝手に望遠端までいくし,
つかいずらいなぁー.と.使ってたらロックしなくなる.
 先日久しぶりに使ったら,また同じ状態.
サービスに見て貰ったら,”壊れてます” だって.
部品がないので日にちがかかります.と.
 すぐ言えば,新品交換だったのですが.
半年後だし.
てなことやりとりしてるときに,新型のM3だって.
まいった.

 スレ主様へ.
カタコトも愛嬌だと思って,可愛がりましょう.

書込番号:19793352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/04/16 23:34(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。
仕事の関係で返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。

メーカーへはまだ確認していませんが、過去にも別の件で一度問合せをして
のらりくらりと・・・そんな経験から躊躇していましたが、今日少し足をのばして
ショップへ行き同機種を触ってきましたが、みなさんのおっしゃる通りやはり同じ症状でした^^
仕様なんでしょうね。

そんな帰りに木曽三川公園のチューリップ祭りへ寄って初試し撮りをしてきました。
途中4K動画を撮ろうとしたんですがSDカードが対応していませんとエラーメッセージ
がでました。FZ1000、LX100では問題なく撮れていたんですが。(Transcend SDHC u-1 32GB)

さっそくAmazonでポチリました。

書込番号:19794399

ナイスクチコミ!1


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度4

2016/04/17 07:29(1年以上前)

wine3000さん

>”望遠”側でロックした状態

私のも時々なります。故障だったんですね。
その後改善されましたか?


明日てんきになあれさん

そうそうSDが64G以上ってソニー独自の変な縛りで不便ですよね。



書込番号:19794887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/04/17 09:03(1年以上前)

wine3000さん

T-W レバーの不具合はこちらでも報告されていました。
https://www.youtube.com/watch?v=MuNnNz16g8k
ちょくちょくありそうですね。


GXRphoto さん

SONYオリジナルは昔からありましたよね。
ベータマックス、メモリースティック・・・
ユーザーとしてはなるべく他社との互換性を重視してほしいと願います。
あと値段の方も^^

書込番号:19795034

ナイスクチコミ!0


wine3000さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/19 17:02(1年以上前)

 前略
ゆーちゅーぶの画面を見ました.
ただ,いつからそういうことになったのかが,クエスチョン.
うちの場合は商品がきて,バッテリーを充電して,いざ初期設定かな.
と,言う時点で,レバー“拡大側”で,ロック状態.
要は商品出荷時にはすでに,異常であった.
 しかしなぁ.あのsonyさんが.....出荷前のチェックすらしてなかったのかと,なりますが.
sonyおたくのわたしには,かなり,情けないです.
 現品は異常のまま手元に有ります.修理に時間が掛かるとのことで,急遽返品して貰いました.
大事な記録を残す対象があったためですが.
 てなわけで,正式修理は5月の連休あけと言うことでサービスとは,telにて了承済みです.
しかし時代は変わった.
あのソムソンが,sonyと名前で世界に売れている.
わがソムソンは世界に見向きもされていない.

 sonyがんばれーー!
スレ主!ふんばれぇ!

書込番号:19801543

ナイスクチコミ!1


wine3000さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/21 19:57(1年以上前)

 望遠端 で,ロックは直りました.
サービスにTelすると,ちゃんと対応してくれます.
保証期間内に早めに修理に出した方が善いです.
3日で帰ってきました.

 ちなみに.カタカタコトコト 音はかわりませんでした.

 かしこ

書込番号:19894068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

スレ主 mosuokunさん
クチコミ投稿数:16件


質問です。
絞り、フォーカス、ズーム倍率を設定後、電源をOFFにし、再びONにした場合、自動的に前回と同じ設定を呼び出すことは可能でしょうか?
三脚にセットし、各設定を行い、撮影後に電源OFF。しばらく後に電源ONし前回同様の設定で撮影後に電源OFF・・・
と、長時間に渡り何度も電源OFF/ONしながら、同じ構図の写真を撮影する用途です。
ずっと電源ONだとバッテリーを消耗するので、こまめにOFF/ONしたいと考えております。
店頭で試した限りでは、電源OFFすると、電動ズームが収納されるためリセットされてしまうように見えました。
以上、ご教授願います。

書込番号:19691358

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度4

2016/03/14 11:20(1年以上前)

設定から【露出値のリセット】で露出や設定をリセットするか、保持するか選べます。たしかズームはリセットされます。

書込番号:19691376

ナイスクチコミ!0


スレ主 mosuokunさん
クチコミ投稿数:16件

2016/03/14 12:35(1年以上前)

かぼちゃキッズさん。
やはり、ズームはリセットされてしまうのですね。
リセットさせないためには、外部バッテリー等を接続し、ずっと電源ONにしておくしかないということですね。
回答ありがとうございました。

書込番号:19691587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/15 23:01(1年以上前)

MR(登録呼び出し)モードならズーム位置も記憶されます。
別のモードからMRに切り替えれば登録時のズーム位置になります。
MRモードのまま電源を切→入すれば切ったときの位置になります。

書込番号:19696796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mosuokunさん
クチコミ投稿数:16件

2016/03/16 07:09(1年以上前)

ガーラーさん。
MRなら電源OFF/ONしても、記憶したズーム値が呼び出せるのですね。
私の要件に合うので、購入検討します。
回答ありがとうございました。

書込番号:19697457

ナイスクチコミ!0


ContaxT2さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2016/03/24 23:18(1年以上前)

電源OFFではないのですが、電源ONのまま放置すると勝手にスリープモードになりますが、その際にシャッターボタンを押すと前の状態に戻ってくれますので、使い方によっては使えます。

書込番号:19725906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正ストラップ

2016/02/18 13:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

クチコミ投稿数:19件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度4

SONYのRX10M2のストラップについて質問です。
同梱されていたストラップにはRX10と表記されているのですが、RX10Uではないのはなぜでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。

書込番号:19602567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/18 13:47(1年以上前)

コスト削減のためだと思います。
あと、RX10用に用意しておいたものが余っていたことも考えられますね。

書込番号:19602632

Goodアンサーナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/02/18 20:07(1年以上前)

例えば・・・

RX10M2のRX10は苗字、M2が名前
もしRX10M3が出た場合

RX10M2までストラップに入ってて
RX10M3にも全部入ってたら・・・・・

「RX10M2?・・・ああ、それ前の機種ね」とか言われるので
RX10の苗字だけだと言われないから!

って理由じゃいけませんか?

書込番号:19603659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度4

2016/02/18 20:31(1年以上前)

>Canasonicさん
自分も初めはその線が、濃いのかなと思ってました。
やはりハイエンドといえど、コンデジにはそこまでしてくれないのかもしれませんね。

早速の回答ありがとうございます。

書込番号:19603767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度4

2016/02/18 20:34(1年以上前)

>DLO1202さん

回答ありがとうございます。
a77Uにはあったので、疑問に思っています。
世代交代が激しいコンデジにはそういう考慮があるのかもですね!勉強になりました!

書込番号:19603775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度4

2016/02/18 20:36(1年以上前)

>DLO1202さん
>Canasonicさん
goodアンサーは、もうしばらくお待ち下さい。
色んな方の意見を聞きたいです。

書込番号:19603786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

当機種かAX-100か?

2015/11/30 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

クチコミ投稿数:28件

RX100M3を所有してます。
コンパクトさと、静止画画質、動画画質、いずれも満足しています。
ただし、静止画機として使っている範疇でということなんですが、動画中心で使用する事前提に、静止画も動画撮影中に確保したいという考えで、当機種とAX100とを考えています。
動画は初心者で、あまり凝った事は考えておらず、撮りっぱなしを再生して観賞する程度。
主に、5才、2才の子供が撮影対象で、動画も撮りつつ、静止画もRX100M3程度で残したいという希望です。(動画から静止画切り出しも手間を考えると、選択肢外にしています。)
そう考えると、当機種が最適と思っていますが、AX-100にしか出来ない事としては、どんな事があるでしょうか?
両者を検討されて、メリット、デメリットを考察された方がいらっしゃいましたら、是非、お知恵を拝借したいです。
宜しくお願いします。

書込番号:19365448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2015/12/01 14:20(1年以上前)

RX10使用者です。積層センサーは動体歪みに強いそうなので、
よほどビデオカメラ型の撮影スタイルにこだわりがない以外、
RX10M2で良いのではないでしょうか。
RX10やGH4など、動画に強いスチルカメラがこれからも伸びてくると思います。

書込番号:19367165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/12/01 19:52(1年以上前)

>ポポーノキさん
有り難うございます。
1型センサーでも、当機種だと積層型センサーで高速読み出しになっているんですね。
というか、センサーとしてはAX100より1世代進んでいるということですよね。
撮影スタイルとしては、片手撮影が頻繁かどうか?ですよね。
特に、歩きながらの撮影で差がありそうです。(両者、女性が片手で扱うには重量オーバーかも)
センサーのことは結構大きいですね。有り難うございます。

書込番号:19367886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/12/02 06:04(1年以上前)

お早うございます。

AX100にしか出来ない事として動画連続撮影29分制限が無い、実撮影時間が2時間程度と長時間の大容量バッテリーが装着出来る、ビデオカメラ特有のゲインアップが出来る、最低照度が少なくてもいい高感度モードや赤外撮影モードがある(HD:ローラクスモード時:1.7 lux(シャッタースピード1/30秒)、ナイトショット時:0 lux(シャッタースピード1/60秒))といった所でしょうか。後はビデオカメラらしいズームのスピードやフォーカスの安定感、内蔵マイクの余裕による高音質は味わえるでしょう。

RX10M2とどちらがいいかと言われると、こうたんマンさんとして動画連続撮影29分制限に引っ掛かりが無い、暗所を明るく撮る必要が無い、音質に拘りは無いならRX10M2でいいと思います。

書込番号:19369027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2015/12/02 08:40(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
おはようございます。コメントありがとうございます。

・撮影時間29分。長くても自分の子供のお遊戯かピアノ演奏位なので、重視しなくても大丈夫。
・バッテリーの件は、α7も使っていて、予備はいくつか持っています。(むしろ、互換出来て便利)
・最低照度の件は、良く解っていないことですが、スチルのISOと暗所AFの両者の要素のある数値なのだとして、例えば、誕生日ケーキのろうそく吹き消しのシーンで、子供の顔が撮れるかどうか?の点で当機種は苦しいですかね?
(RX100M3で最近撮ったのですが、雰囲気壊さない程度で間接照明を点けておけば良かったという実感でした。)
・ズームの操作性は、動画機に軍配ですね。シューティンググリップは持っていて、シャッター、録画ON/OFF、ズームレバーはある程度補完できるつもりではいます。
・音質は、記録方式の違いとして差があるでしょうか?
外付けマイクも可能性はありますが、その電池管理で失敗しますね。本体から給電のマイクがあれば使ってみたいかもです。音質面では、動画機に軍配ですね。

気が付いていない考慮要素を知ることができました。
ありがとうございます!

機能面では、当機種の選択は8割以上ですね。あとは、精神論?でスチル機が、4台目になってしまうという所をどう割りきるかという感じです。

書込番号:19369234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/12/03 06:15(1年以上前)

お早うございます。

動画の暗所性能ですが映画館上映中の客席が大体1ルクスから2ルクスと言われていて誕生日会のろうそくを吹き消した状態はこれより暗いかなと思います。AX100のHD版と言えるCX900の暗所テストがYouTubeに上がっていますがゲイン0dBでこの写りは驚異的な性能なんだろうなと思っています。RX10M2はこれよりもちょっと厳しいんじゃないでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=qhZK3ver5-8

音に関してですが、AVCHDなのかMP4なのか高ビットレートか低ビットレートかによる音質の良し悪しの変化は無くてちゃんとしたマイクの開口部があるかどうか、無駄にローカットされていないかの差が大きいです。RX10M2は電池不要なプラグインパワーの外部マイク入力端子があってオーディオテクニカのAT9945CM辺りを使えばすごくリアルに録れるでしょう。AX100の場合は5.1chでも録れますが普通のステレオ環境で5.1chの音声を聞くと位相が変になって聞き取り難い音になりますし、下手に5.1chである必要は無くてステレオで十分かと思います。

書込番号:19371769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/12/03 09:17(1年以上前)

RX10M2とAX100を使っています。
動画機として使うならAX100が圧倒的に良いです。

手ブレ補正、AFの安定性とスピード、ズーミングの操作性(おまけにRX10M2はズーム音が入る)
NDフィルターの違い等々数えだしたら切りがありません。

RX10M2が有利な点は、ちょっぴり基本画質に優れていることと
PPで細かい画調を調整できること、F2.8通しなので望遠側の画質が有利なこと、
電源OFF時はコンパクトなこと、ぐらいです。

なので、これらを重視しないのならばRX10M2選ぶ必然性はまったくありません、
と個人的には思います。

自分は、静止画と動画を一台で済ませたいのと、PP調整が目的でRX10M2を使っています。

書込番号:19372052

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/12/03 09:53(1年以上前)

書き忘れました。
AX100ですが、もうすぐ後継機が出るかもしれないので(出ないかもしれませんが)
急ぎでないなら待った方がいいと思います。
ビデオカメラは例年1月に発表がありますので。

ただし、後継機がなくて生産終了になってしまうと入手困難になるので
このあたり見極めが難しいです。

書込番号:19372119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/12/03 19:52(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
こんばんは。
CX900の情報量有り難うございます。4Kにこだわっていないので、手に入るならこちらの方が検討対象としては価値がありそうです。(^O^)
(その分、周辺機器に予算かけられますし。)
外部マイクの件も有り難うございます。ちょうど、ソニー純正を調べていたのて助かります!
元々の動機は、動画中にある程度の静止画を確保するなので、CX900は良い候補に思えています。

書込番号:19373421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/12/03 20:21(1年以上前)

>なぜかSDさん
こんばんは。
情報有り難うございます。
4Kは色々扱いが難しいところなんですよね。もし1月に後継がリリースされるなら、AX100(4K)は見送りが良いのかも?
パナソニック機もチェックしてみましたが、これしかないという感じでもなくて・・・。
動画機としての取り回しの良さは重視したいですし、とはいえ要ファインダーだとも思っています。

そうですねぇ〜、スチルも動画も含めて1台だけ持つなら、当機種にするというイメージになって来てます。

書込番号:19373502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/12/03 23:57(1年以上前)

ちなみに、暗所性能ですがRX100M3の方がぶっちぎりで良いと思います。
AX100/CX900ってノイズが多くてそれほど良くないのです。

FHD撮影時は画素結合して性能低下をカバーしているはずなのですが
どうも処理がうまくいってないようです。
たかだか200万画素のフルハイビジョンデータを生成するのに
1000万を超える画素数は無理があるのかもしれません。

RX100シリーズはレンズが明るい分かなり有利になります。

ファインダー撮影が主になるのならばRX10M2の方が良いです。
AX100/CX900は液晶モニターを閉じないとファインダー撮影できませんので
モニターに隠れてしまうボタン操作ができなくなるからです。
完全フルオート撮影しかしないのであれば関係ありませんが。

外付けマイクは、AX100/CX900だとへんてこりんなシューのせいで
純正以外を使う場合変換アダプターが必要になります。

それと、CX900ってまだ売っていますかね。
ずいぶん前に生産終了になっています。

書込番号:19374250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/12/04 22:40(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
コメントありがとうございます。

RX100M3は、最低被写体照度は実は良いのですねぇ〜。ろうそく吹き消しシーンとかは、M3/M4はAX100並かそれ以上?

AX100でもファインダーは従属的な位置付けになるんですね。必要と思うのは、日中液晶モニターが見辛い撮影の時ですけと、その場合、撮影中の細かい設定変更が出来ないと。
スチル機の機種は、ファインダー撮影での各種マニュアル操作も出来る。(し易い)

外部マイクの件は、駆動音をどれだけ拾うか?とかも気になります。今回は、お遊戯関係が撮影目的ですが、ズームマイクとか、ワイヤレスとかどんなものかと考慮してる所です。
シューはSONY機ですし、そんなモノかなと割りきれる所です。

そうそう、望遠側でもF2.8は、結構大事と思いました。お遊戯舞台から12〜15メーターの距離で撮影になる見込みなので。

こちらで情報頂いて、何れか選んだとしても満足できそうです。

書込番号:19376534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/12/07 23:50(1年以上前)

RX10M2で、子供3人の運動会やら、音楽会やら、ダンスやら、はたまたサーフィンやらスノボ等なんでも動画、静止画問わず撮ってます。^o^
困った事はあまりない程、画質、使い勝手共に良いです。ご指定の機種はどちらも完成度が高いので、所謂ビデオ型とカメラ型のどっちを持って撮りたいかで決めて良いのではないでしょうか?^o^
RX10M2を買う方の多数は、静止画も撮りたい派なんで、所謂ビデオ型機器にあまり興味を持たないのではないかな…。

書込番号:19385763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/12/10 22:29(1年以上前)

>hkgoodwindさん

こんばんは。コメントありがとうございます。
α550〜でずっとデジイチでして、静止画に慣れ親しんでいます。
ソニー機をずっと使っており、特に、メニュー系は何も考えなくても操作できるので、
動画もRX10Uなら賄えるかなぁ〜と考えていたのですが…。

ここで、皆さんに色々と情報を頂いて、自分でも調べたりしまして、
最終的に、両機種とも選ばなかった・・・という書きにくいオチになりまして・・・。

ハンディカムのWifi接続のマルチカメラコントロールの機能に食いついていたところ、
箱なし中古のAXP35の出モノをみつけてしまい、最安値の8割位でゲットしました。
(予算は外部マイクとかSDXCカードなんかに割り当てできましたし。)

ハンディカム本体で動画を撮りつつ、液晶切り替えでコントロール中のカメラで静止画や動画を撮れてしまう。
もちろん2台運用なのでRX10M2の1台でほぼなんでもこなせるには程遠いのですが、
コントロールするカメラは、静止画専門にできるのでそれアリかと思った訳です。
ある意味、動画機領域に足を踏み込んでしまったコトになりますネ。

コメントいただきました皆様、ありがとうございました。
自分なりには、満足できそうな選択ができたと思っております。

RX10M2はなんと言っても200ミリのF2.8とHFR動画に強い。
70200F2.8レンズを買うより、魅力があると思います。

書込番号:19393298

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

悩みになやんで…

2015/08/03 21:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

スレ主 callgateさん
クチコミ投稿数:54件

現在α7無印を楽しく使っています。そろそろα7Uに買い換えようとした時に7r2の発表が…
最高の選択肢としてα7r2を買えば全てが解決するのですが、いかんせんお値段もすばらしい!

ということをソニーストアの店員さんとおしゃべりをしている時に提示されたのがRX10Uでした。
このカメラ、動画の性能だけだったら、スペック上はα7rUとセンサーを除けばそこまで見劣りしない気がします。サンプル動画を見ても、そこまでの遜色は感じないと思いました。立体感は勿論α7rUには劣りますが、かなり良い線いってると思います。センサーの違いや、ダイナミックレンジの狭さによる細かいディテールは気になりましたけど、奥さんに聞いたら全く気にならないようです(笑)光源のボケや、広角の描写なんかけっこう違うと思うんですが…
ということで動画メインであればこの機種ってひょっとして、細かいとこを抜きにしてα7rUの代わりの選択肢にならないですかね?
それか、同じ値段帯なので、HDでも良いのならα7Uを買いました方が選択肢として良いのでしょうか?
撮影用途は、子どもの運動会や、結婚式のプロフィールムービーの制作やプロモの制作です。

みなさまの良いお知恵をお貸しください。

書込番号:19023148

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/08/03 23:22(1年以上前)

8.3倍で倍率足りますでしょうか?

このカメラF2.8通しで8.3倍の電動ズームなのが素晴らしいですよね。
私はパナソニックの一眼で動画撮ってますが、明るい電動ズームがありません。
12-35mm F2.8を使っていますが、手動ズームなのでどうしてもズーミングするときに揺れてしまいます。

書込番号:19023628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/08/03 23:57(1年以上前)

サンプル動画を観る限りではα7RIIの圧勝だと思いました。
ただ、やはり高いですね。

というのも、動画機としてなら、α7SIIが出るのかどうかが問題で、
こちらはフルサイズ4K全画素読込み、なんてやってくるかもしれません。
値段はさらにスペシャルになるかもしれませんが。

また、1、2年後には、α7(無印)IIIが、実質的には同じような動画性能を備えて
しかも当然安くなって出てきそうな予感がします。

未来の出るかどうかわからない機種を心配していたらいつまでたっても買えない
ということはわかりますが、
4Kに関しては今後急速に進歩していくでしょうから、
それを考えると、いつ、どれくらいの投資をするのか、
消費者は何とも悩ましい決断を迫られているようです。

書込番号:19023749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/08/04 00:03(1年以上前)

動画メインなら、未だにAX100でしょう。

自分的にはRX10系は色々中途半端。
大きさや速度や画質と画角や値段(笑)

どうせなんで、RX100M4にしました。

書込番号:19023769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/08/04 00:06(1年以上前)

度々すいません。


フルサイズに逝くなら、α7Sかα7RIIですね。
どうせなら、α7RIIにスピードブースターで決まりですね(笑)

書込番号:19023775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 callgateさん
クチコミ投稿数:54件

2015/08/04 01:21(1年以上前)

>ゴールドディッシュさん
まさにその通りなんですが、やっぱりセンサーサイズの違いは結構しんどいですかね?全画素書き出しで、S-log2もあるので、ダイナミックレンジと解像度はある程度大丈夫かな(α7のFHDと較べても優れている)と思ったのですが…
α7で動画を撮影してもかなりきれいなので画質には満足しています。ただ、これからを見据えた時にどのタイミングで4Kを入れるかなんですね。ご指摘のとおり、4Kのブレも結構気になります。RX10Uのオートフォーカスがα7rUまでとは行かなくてもそこまで性能が良くないのならそれは気になりますね。プロフィールビデオは、式の様子ではなくて、人物紹介の映像作品なのでそこまで暗いところでは撮りません。
α6000も一応考えてはいるのですが、もう少しでα7000の発表がありそうじゃないですか?

現状では我慢か、α7Uを買い足して、α7Vが出たら荷台を売って乗り換えるという手も有りますね(笑)レンズはキットレンズと、Gレンズの90ミリマクロの二本です。

>たそがれた木漏れ日さん
α7RUの高画素は逆に使いづらいかと・・・
ってのはどういう意味ですか?

>なぜかSDさん
順当にいけば次はα7SUの発表ですね。フルフレームの4Kなんてでたら、多分50万超えちゃいますよ。α7RUでも十分高いのに。
けれどもα7Vの動画スペックがRUに近いものなら、もう少しつべきですね。

>コージ@流唯のパパさん
もう少し安ければ7r2を即買です(笑)

書込番号:19023911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/08/04 09:18(1年以上前)

4K動画機としてみた場合、α7RIIで気になるのは
スーパー35mmでどうやら最高のパフォーマンスを発揮するということですね。
だったら、最初からAPS-C機(α7000でしょうか?)を買えばいいじゃん、となるわけで。

FHD機としては画素数が多すぎるので、これはこれで何だか嫌な予感がします。

フルフレームで完全な機種となるとおそらくα7SIIになるでしょうから
現状の技術力だとこれは相当高価にならざるを得ない、ということなのでしょう。

静止画でもバンバン使うよ、というのであればα7RIIはとても良い機種なのでしょうが
動画機で使うとなると発展途上感がありあり。

…と、本当はお金がなくて買えないのに、
α7RIIを買わない言い訳にして、自分はRX10IIを予約しました。

静止画動画半々、うまくいけば動画専用機としても考えています。
RX10では画質調整にかなり苦しめられましたが
(その結果AX100の方がはるかに楽でいい画を出すという現実もつきつけられました)
RX10IIでは細かい調整ができるようになりましたので期待しています。
log収録は後で大変になるので興味ありませんが。

書込番号:19024353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/04 09:42(1年以上前)

最近のデジカメは(高性能と言うことで)何れも一緒
です。

書込番号:19024392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2015/08/04 10:14(1年以上前)

s-log撮影ができてもやはり撮れる映像は違いますからねぇ
写真でいうRAWで撮れても小さいセンサーと大きいセンサーでは違うのと同じで。

>>α7で動画を撮影してもかなりきれいなので画質には満足しています
それでしたらRX10llを買わなくていいのではないでしょうか?
4Kはまだ60p撮れないですし
結婚式でのプロフィール映像を使うとしてもそこの式場に4K対応のプロジェクターなりの映像機器がないと
あまり意味がない気がしますが。

早いAFは動体を撮影するなら必須だと思います。
もちろんMFで合わせられるのでしたらいいのですが。
あと私は運動会を撮影しないでわかりませんが
知り合いは200mmでは運動会撮影には少し足りないと言っていましたが大丈夫でしょうか?
そしてなおさら結婚式も運動会も明るい場所でしたらF値が2.8通しじゃなくていいと思うので安いFZ1000の方が向いていると思います。
ご希望の4Kも撮影できますしRX10よりもAFは早いですし。
またはAX100がいいと思います。NDフィルターを調節できますし倍率も高いです。
手ブレに関してもRX10llよりは効くと思いますしバージョンアップでAF速度もまぁまぁ上がりましたし。

>>α6000も一応考えてはいるのですが、もう少しでα7000の発表がありそうじゃないですか?
あるかもしれませんが、全くの別物で出す可能性もあります。
α6000の置き換えでなくその上の機種として。
そして出た当初は15万程度はするでしょうからα7llのボディと同じような値段になると思います。
α7000が4Kが搭載されたとして何分撮れるかも未知数です。
個人的にα6000は動画も悪くないし写真はα7シリーズと棲み分けをして使えます(連写やAF速度)
何よりFEレンズを活かせる。

話を戻しますと
α7で映像が満足でしたら
レンズを聞く限り2本で1本はキットレンズですので
レンズを増やして撮れる絵を変えた方が作品としてはいいと思います。
例えば70-200mmなどがあればRX10llと同じ200mmまでいけるし
OSSが付いているので手ブレ補正も効きます。

RX10シリーズは指名買いの方が多いと思う機種ですので
この15万という価格を考えますと指名買い以外の人は行かないと思います。
4Kはパナソニックなどでも付いてますしライバルがありますのでRX10llにあってもまだ魅力的ではないですが
唯一魅力的なのがスーパースローです。
ただ私はRX100M4買いましたが120fps240fps以外は作品には使えません。
(画質が汚すぎて960fpsは…記録としてはいいですが)

個人的にですが
callgateさんの話を聞く限り買います必要も買い換える必要もあまりない気がします。
15万は大金ですので冷静に4Kがどうしても必要か?15万あればLX100とFZ1000両方買えるなど
色々考えてみてくだい。

書込番号:19024465

ナイスクチコミ!2


スレ主 callgateさん
クチコミ投稿数:54件

2015/08/05 01:26(1年以上前)

>なぜかSDさん
そうですね、動画目的なので最初からAPS-Cをかえば、動画撮影すると結局センサーサイズは同じになるので問題はありませんね。そうなると、α7000を狙うのが良いかもしれません。
お話の中で、FHD機としては画素数が多すぎるので、これはこれで何だか嫌な予感がします。と有りましたが、FHDで画素数が多すぎると何か不具合が発生するのでしょうか?

>ゴールドディッシュさん
色々と貴重なご池なりがとうございます。私が懸念に思っていたことをすっかりとまとめて頂いて、逆にスッキリしました(笑)確かに、買い換える意味も、買います意味もあまりありません。もともとそうしようと思っていたきっかけは、α7のAFに不満があったからなんです。運動会のブレを何とか出来ないかなと思っていたので、それだとα6000もしくは7000当たりがベストの選択になりますね。レンズ資産も活かせるし。4Kで60Pが記録できない今RX10Uを買う意味がスローだけになりました(笑)スローも興味がありすが、中々狙い所が難しいですね。4秒なら狙ってもなかなか取れないんじゃない気がします。
RX10Uを買い増しするよりも、レンズ資産を活かせる道を考えてみます。しかしα6000のキャッシュバックが終わっちゃいました…

書込番号:19026459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2015/08/05 17:49(1年以上前)

>>α7のAFに不満があったからなんです。運動会のブレを何とか出来ないかなと思っていたので
これは写真のことですよね?
だとしたらシャッタースピードをあげれば解決できそうな気がしないでもないですが。
お持ちのレンズは手振れ補正がついていると思いますし。

スローに関しては
撮影する被写体が決まっているのでしたら(突然の出来事じゃない場合)
結構使えます。
エンドトリガーというものがありますので(ドライブレコーダーのようなもの)
撮りたいものが例えば鳥でしたら飛び立ったあとに録画すれば
数秒過去に戻って保存されるのでなかなか使えます。

α6000のキャッシュバックは終わってましたね
今が50000万しないぐらいなのでそれでも安いは安いですが。
あともしかしたらまたキャンペーンやるかもしれませんね。
あとはほぼ底値ですがあと2000円ぐらい安くなるかもしれませんね。

書込番号:19027889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/08/05 18:36(1年以上前)

>callgateさん

>FHDで画素数が多すぎると何か不具合が発生するのでしょうか?

不具合ではなく、画質が悪くなる場合があります。
FHDは200万画素ですので、400万画素から200万画素を作るのと、
4000万画素から200万画素を作るのと、どっちが大変といったらもちろん後者でしょう。

(フレーム間圧縮なので現実にはまったく違いますが)
動画撮影時は毎秒60コマ連写を延々と続けなくてはならないので
処理的にはかなり大変になります。

一昔前の機種では、センサーからの読み出しが適切でないこととも合わせて
結果的に低解像、モアレ、偽色が発生していました。
(今でもそうい機種がありますが)

書込番号:19027991

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/08/08 11:50(1年以上前)

スレ主様
だいぶ迷っているようですが、ここで目的を明確にしたほうが良いと思います。

1.写真と動画を兼用する
2.動画専用機にする

写真を動画を兼用するには、写真性能も重要です。

RX10・α6000・α7・α7S・α7RUを使っています。動画もちょくちょく撮ってます。

写真性能はRX10は低いです。
私は写真には持ち出しません。フルサイズに目が慣れると、なんというかダイナミックレンジが低いというか、なんとなくしっくりしないのがRX10の絵です。
α7系が良いですよ。センサー面積が8倍大きいですから、当然です。
もちろん RX10 << α7< α7U < α7RU ですよね。


動画専用機とするなら、カメラとするかビデオとするかで違うでしょうね。
AX100かRX10Uかで迷うと、私ならRX10Uを選んでしまいます。ちょっとした散歩に連れ出して写真も撮りたいと思うからです。

RX10の動画は良かった。α7より上の動画になりましたので、良く動画を撮りました。
α7Uになって改善されたでしょうから、今はα7UもRX10Uも同等だと思いたいですが、まだRX10Uが上の可能性があります。理由は全画素読み出しです。

動画は、全画素読み出しするときれいになる。ラインスキップは画質が低下する。
RX10・AX100・RX10U・α7S・α7RUは全画素読み出しですが、これ以外のフルサイズ(キヤノン・ニコン・αA・αE)は全てラインスキップです。動画の画質は落ちます。

動画画質を見るとRX10Uは思ったよりも良いです。
動画専用と割り切れば、充分良いですね。
個人的な予想では、RX10Uはα7Uよりも動画画質はわずかに良いと予想します。おまけに4K30pもついているが、30pは運動会では使えないでしょうね。
もちろん写真画質はα7Uがブッチギリで勝ちますが。

舞台はRX10のほうが撮りやすい。被写界深度が深いから。
フルサイズはなれないとむつかしいですよ。効果を狙う撮り方になるから。むしろAPS-Cが一番撮りやすいですね。プロ用のビデオがSuper35mm (つまりAPS-C)である理由のひとつかもしれません。
フルサイズは表現の幅をもっていますので、これを使いこなすと、素晴らしい作品になります。
表現機器としてはフルサイズが幅が広いので上です。

RX10で感心したのは、電動リモコンが使えることです。
軽い気持ちでソニーの6千円程度の動画三脚を買った。すると電動リモコンがついていた。
これはビデオようだけれども、RX10のマルチ端子に差し込むと動いた。
録画スタート。ストップ。ズームアップ・ズームダウンがリモコンでできる。
これは便利ですよ。

此の三脚は小さすぎて揺れるので、リモコンだけを取り外して、大きな写真三脚+オイルダンパービデオ雲台につけて使います。
ビデオでは、電動が楽で良いですね。
手動ズームにするなら、本当に大きくて重い三脚が必要になります。私は舞台はこのようなもので撮ります。


色調整はEXPODISKを使っています。これで一発調整ができます。
手動調性するときには、例えば舞台を撮るときには、あらかじめオートバランスを選んで、その中で色を調製します。舞台上の人肌に合わせて調整します。

動画を撮るなら、RX10U+動画リモコンをお勧めします。電動は良い。
もちろん、最高画質はα7RU+FE PZ 28-135mmF4G であることは間違いないです。でも、これでは運動会は短くて撮れない。


書込番号:19034706

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/08/08 12:08(1年以上前)

スレ主様
>>ひょっとして、細かいとこを抜きにしてα7rUの代わりの選択肢にならないですかね?


すまん、この答えを忘れていた。
意外とRX10Uは善戦すると思います。しかし、それはSLOG2を使い、上手にグレーディングして、RX10Uのダイナミックレンジが低いのをSLOG2で補った場合のみです。
このようにうまく撮ると、例えばソニーのビデオで見ると、RX100M4の4K動画もα7RUの4K動画も同レベルに見えてしまいます。注意深く見るとダイナミックレンジのさも気づくのですが、普通に見ると差はあまり感じない。
SLOG2を使えない場合には、ダイナミックレンジの薄さが差になると思います。
ついまり、普通に2K動画をXAVC S 50Mbpsで撮ると、α7RUが上になる。これは仕方がない、値段が違うのだもの。
しかし、α7UのXAVC Sとは良い勝負になると思います。

書込番号:19034739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件

2015/08/08 20:55(1年以上前)

まだレンズが少ないので別のアドバイスを
この15万を出せるのであればGH4のレンズキットを買ってもいいと思います。
確かに望遠は足りませんが…運動会でしたらRX10llでも足りないと思うので。
動画性能は前も行ったスローを抜けばGH4の方が上です。
ボケに関してもRX10と比べればm4/3の方がボケますから。
液晶も動きますしタッチパネルですしAFは早いですし

書込番号:19035933

ナイスクチコミ!2


スレ主 callgateさん
クチコミ投稿数:54件

2015/08/09 00:45(1年以上前)

皆様色々なご意見をありがとうございます。家族旅行にでていたため返信が遅れてしまいました。
>なぜかSDさん
なるほど、そういう意味での危うさなのですね。勉強になりました。

>ゴールドディッシュさん
AFは写真だけでなく、動画の場合もです。しっかりと狙ったところにピントが合ってくれません。つまり、ビデオカメラのような使い方をしづらいということです。これに関しましては、しかたありませんので、MFで頑張っています。
GH4への以降は考えていません。レンズは少ないですが、余り魅力を感じません。というか、昔から白物以外のパナ製品には結構泣かされてきましたので(笑)それに少し気になるのですが、4/3ってこれから先大丈夫ですかね?センサーサイズ的にメリットがあまり無いようなきもしますし、少なくともAPS-CサイズのGH5くらい作らないと、結構で厳しい気がします。特にα7R2がでた今、それの対抗機種がGH4っていうのは寂しすぎます。

>orangeさん
もちろん動画も写真もできたらベストですよ。でもそうなるとα7R2の一択なんですよ。それは予算的に厳しいです。それに写真はとりあえずAFに目をつぶればα7でなんとかなってもいますし、画質的には満足もしています。問題は動画なんです。
ですので動画専用機を考えていまして、そこでこのRX10Uに辿り着いたわけです。しかし、orengeさんのコメントを見ていると、よくわからないことがありますので、質問させて下さい。
なぜセンサーサイズの小さなRX10もしくは10Uの動画のほうが、α7よりもきれいなんですか?普通に考えると、センサーが大きいほうがダイナミックレンジが高いので画質は向上すると思いますが、それは全画素読み出しや、記録方式の違いによるものですか?SLOG2で撮影してグレーディングをしっかりとすればセンサーの差を関係無くせるものなのでしょうか?

>フルサイズは表現の幅をもっていますので、これを使いこなすと、素晴らしい作品になります。
とありますが、これは被写界深度の浅い低いの意味なのでしょうか?そすれば、APS−Cはドキュメンタリー、記録的な用途や劇映画にも使えて、フルサイズは劇映画のように効果的な表現を多用する作品制作に向いているということですか?
私の撮影対象は、子供の記録的な取り方と、仕事で劇映画的な作品を撮ることです。その両方に対応できる動画専用機がほしいと考えています。
私の作品をお見せすることができればより詳しく説明できますが、、何分Tから始まる仕事なので厳しいんのです。お察し下さい。




書込番号:19036609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/08/09 09:28(1年以上前)

RX10M2が届いたのでボチボチいじり始めています。
4K撮影しかしていませんので、それが前提での話です。

まず、AFは思ったよりも遅いです。
AX100よりもワンテンポ、ツウテンポ遅れる感じです。
しかもAFが「中央」以外だともっと遅くなる、あるいは最悪合焦しなくなります。

MFしようにも全面ダイアルで操作しなければできないので不便です。

S-Log2はISO800からになるのですが、どうも全体的にノイジーです。
Log収録ってのはそういうもんでしょうが、
仕事で厳密に使うって用途以外では、デメリットの方が大きいんじゃないのかな。

PPをいろいろ変えて遊んでいますが、良い感じの画を出すことができそうな予感。
これはAX100を確実に上回ります。
これが理由で購入したので、この点では満足(しそう)。

あと、発熱は大きいです。
発熱というより排熱なのかもしれませんが、炎天下の屋外はどうなるのかちょっと不安。

書込番号:19037197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/09 11:47(1年以上前)

callgateさん、皆様、こんにちは。

RX10m2のスレが盛り上がらない中、私も全く同じ悩みでしたが、金曜日、発売日に決めました。

私の場合は、結果、GH4のレンズキットを選択しました。

RX10は2回購入して、2回手放しました。
動画については、言うこともなく、素晴らしい。

私は、手振れ補正も良くきく。AFも遅いとかあまり問題を感じませんでした。

α99で動画をとるとAFがどうも??なのでMFでの利用にしていますが、
それもRX10なら問題感じませんでした。

持ち運びの機材を減らす意味でも最高です。
これに4Kがついたのだから、RX10m2を購入しようと決めていました。

一眼での動画は、レンズも困ります。しかしこれは2.8固定の24-200のレンジです。

しかし、一方で手放した理由を考えると4Kができないとか、私がライブをとるので
気のせいかもしれませんが、α99の方が録音できる音が素晴らしくよい。(次元が違う気がする)
などでした。加えて、機材減らせますが、スチールを撮ると他と比べてがっかりする。
こんなものです。

ただ、一眼ですと、レンズに困るのは、間違えないので、このRX10m2を動画機として購入しようと
考えたわけです。
発売日に、こんな特殊なカメラは、売り切れないと思って、電話すると、在庫切れ。
ある販売店に一台あったので、確保し、購入しに行きました。
でも2回も手放したRX10を考えて、GH4を改めてみると、スペックでは上ですし、値段はほぼ同じ。
動画なら、電動ではないないことは、あるものの高倍率ズームでも問題なし。

ということで、逆転。

こちらでいい情報があがると、再度RX10m2を検討するかもしれませんので、引き続きチェックしています。

書込番号:19037524

Goodアンサーナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/09/17 00:55(1年以上前)

>>なぜセンサーサイズの小さなRX10もしくは10Uの動画のほうが、α7よりもきれいなんですか?普通に考えると、センサーが大きいほうがダイナミックレンジが高いので画質は向上すると思いますが、それは全画素読み出しや、記録方式の違いによるものですか?SLOG2で撮影してグレーディングをしっかりとすればセンサーの差を関係無くせるものなのでしょうか?


さー、理由はわかりません。ソニーに聞いても言わないでしょう。
でもね、二つを比べると、RX10が良いように見えるのです。舞台を撮影しますが、RX10はなかなか良い。
おそらく、全画素読み出しが効果があるのだと思います。
しかし、α6000も良いよ。

SLOG2はやめることをおすすめします。この程度の質問が来るようでは使いこなせない。無理です。
ソニーのプロだから何とかRX10Uの薄いダイナミックレンジでもごまかせている。

普通に撮れば2Kでは α7RU = NEX FS100J > α6000 = RX10 > α7 だと感じています(これらは全部使っていますが、RX10Uは買わないことにしています、α7RUの4Kが良いからRX10Uは不要です)。
アマが撮る4Kなら α7RU >> RX10Uになるでしょうね。
不思議なことに、照明の変化やバックが黒色になるときのAEのコントロールは、明確にNEX FS100Jが安定しています。カメラは敏感すぎてダメになることがあります。

そうそう、α7RUのフルサイズ4Kは、明るい環境ではとても良いです。Super35mmとの差は感じない。 ISO1600以上の暗い環境になるとSuper35mmが良くなる。
私は最近はα7RUはフルサイズ4Kで撮っています。写真と混在して撮るので、切り替えを忘れてしまうから。

書込番号:19146796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/10/01 22:02(1年以上前)

>callgateさん
>>4/3ってこれから先大丈夫ですかね?センサーサイズ的にメリットがあまり無いようなきもしますし、少なくともAPS-CサイズのGH5くらい作らないと、結構で厳しい気がします。特にα7R2がでた今、それの対抗機種がGH4っていうのは寂しすぎます。


鋭い!
実はEOS HDサイトのプロで、α7RUの評価をした方が、最後にGH4後継機について語っていました:
パナはGH5はM4/3ではなくて最低Super35mm (つまりAPS-C)にしなければならない。フルサイズならなお一層よい。
パナ以外のメーカーは、全部フルサイズに行くよ。(ペンタックスもフルサイズを発表した)
孤立して見捨てられるM4/3。

M4/3はフルサイズにも進めないね。理由は、フルサイズにM4/3のレンズを付けると、面積が1/4になるから、2400万画素機が500万画素機になり、使い物にならない。
さらにM4/3レンズの多くは、盛大に画像補正する必要があるから、これをフルサイズのピンが薄い高級センサーでやると、見るに堪えなくなる。
M4/3の基本方針が、安くて光学性能が悪いレンズを作って、電子補正で見栄えをよくする方針だが(M4/3初期にパナはこのことを得意げに宣伝していた。安くて普通画質のカメラができるからと)、これはM4/3のように低画質で被写界深度が大きなフォーマットでしか通用しない。
だから、技術の選択を誤ったのです。
今や、安かろう悪かろうのフォーマットになる。

もう一つのM4/3の技術の選択の誤りは、8KはM4/3では作れない。センサー素子が小さくなりすぎるので、ダイナミックレンジや高感度が激減する。いえいえ、コンデジレベルでOKなら作れるけど、それではプロは見向きもしない。(ごめんね、ネガキャンではないよ。事実を述べているだけ。α7RUは8Kのために4200万画素にして、8Kベースでセンサーを設計した。M4/3の小ささで4200万画素にしてご覧、今でも悪い高感度がさらに悪くなる)
現行GH4は4Kでは1インチでしか撮れていない。RX10UやRX1004と同じ程度です。
もうM4/3の時代は終っています。

α7RUを体験すると、GH4なぞは比較対象にすらならない。4K動画ではセンサー面積が8倍だからね。8倍の差は、技術では埋まらないのは当然だが、もはや口先でも埋まらない。
逆に写真では、センサーの小ささが裏目に出て、スマホに追いつめられている。
スマホの発展のおかげで、M4/3は自滅する可能性が出てきた。

書込番号:19191031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


observerXさん
クチコミ投稿数:25件

2015/10/02 00:09(1年以上前)

そこまで書くんなら、M43では撮れないような
見本となる作例をひとつぐらい貼らないと、
口先だけのネガキャンになりますよ?

書込番号:19191436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX10M2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M2
SONY

サイバーショット DSC-RX10M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

サイバーショット DSC-RX10M2をお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング