サイバーショット DSC-RX10M2 のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

サイバーショット DSC-RX10M2

  • 最大960fps(最大40倍)のスーパースローモーション機能を搭載したデジタルスチールカメラ。2秒間を80秒のスローモーション映像で記録・再生できる。
  • メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載し、最高1/32,000秒の高速撮影と高輝度域撮影、4K動画撮影・記録も可能。
  • 有機ELファインダー「XGA OLED Tru-Finder」により約235万ドットの高解像度、高コントラストを実現。映像のボケ具合まで忠実にファインダー上で再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥81,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:8.3倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-RX10M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX10M2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M2のオークション

サイバーショット DSC-RX10M2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • サイバーショット DSC-RX10M2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M2のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

サイバーショット DSC-RX10M2 のクチコミ掲示板

(465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX10M2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

風景写真

2016/04/16 14:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

もっぱら風景、花の撮影がメインで野山を歩いてます
加齢と運動不足による体力の低下からフルサイズ(5D)からマイクロフォーサーズ(E-M1)へ
と機材の軽量化を図ってきたのですが、それでもカメラ本体にレンズ4本(18mm〜600mm&マクロ)
を持ち歩くのがしんどくなり、望遠を置いてきたり、マクロを置いてきたりして
歩いているとそんな時に限って、家に置いてきたレンズが必要になります。
高倍率は画質の面で敬遠してきのですが(1/2.3インチでは...)。
そこで1インチの画質の解像感はどうなのでしょうか?
先日、RX10M3のサンプル画像の孔雀、オットセイの写真を見てあれくらい解像すれば
十分と思ったのですが、所詮はプロが撮った会心の作、アマチュアが普通にとっても
あの様にはいかないと思ったのですが、実際に1インチを使っておられる諸先輩方は
どう思いますか?
データーだけで判断すればフルサイズ>APS-C>マイクロ4/3>1インチなのでしょうが、
鑑賞はモニター(27インチ)、印刷(A4、時々A3ノビ)ではそんなに神経質になることも
ないと思うのですが。(実際、E-M1を使いこなしているかといったら、自分の技量では??です)

書込番号:19792922

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/16 15:33(1年以上前)

>RX10M3のサンプル画像の孔雀、オットセイの写真を見てあれくらい解像すれば十分と思った

ならRX10M3でよろしいのでは? (値段相応だと思います)

書込番号:19793069

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2016/04/16 15:44(1年以上前)

>十分と思ったのですが、所詮はプロが撮った会心の作、アマチュアが普通にとっても
あの様にはいかないと思ったのですが


ソニーのHPより
αcafeを覗いてみましよう。

http://acafe.msc.sony.jp/photo/list/order/tag/order2/newest/camera/DSC-RX10M2

RX10M2の作例です。
すべてプロの方が撮っているとは思いませんが・・・

書込番号:19793098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/04/16 18:02(1年以上前)

>杜甫甫さん
”価格相応” そうですね、一眼で600mm F4 にしたら重いし、より高価ですね

>okiomaさん
いいサイトをご紹介いただき有難うございます
大変参考になります。
素人の縮小画像はきれいに見えても、拡大(等倍?)にすると微妙にぼやけているのは、三脚に固定して撮るか、手持ちで
気軽に撮るかの違いかなと思ったりしています。
RX10M2であれだけ綺麗にとれるのであれば、その後継機種のRX10M3には期待してしまいます。

書込番号:19793431

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズのカタカタ音

2016/04/12 16:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

FZ1000から乗り換えました^^
RX10Uのデザインに惹かれ、そのボディに触れたくて思わずポチッてしまいました。
ほとんどがAUTOで撮る初心者で、おそらくFZ1000の方がコスパは良いのでしょうね。

質問ですが、本体を振るとカタカタ音がするのは仕様なんでしょうか(鏡胴あたり)?
左右に振る時より、前後の方が音が大きいです。FZ1000では気にならなかったような気がします。

昔からのSONYファンで、値段は高かったのですが質感、デザインとても満足です。

書込番号:19781667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/13 01:10(1年以上前)

明日てんきになあれさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:19783091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/04/13 07:22(1年以上前)

nightbearさん、返信ありがとうございます。

メーカーに聞いてみます。

書込番号:19783358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/13 13:05(1年以上前)

明日てんきになあれさん
おう!

書込番号:19784173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度4

2016/04/13 20:01(1年以上前)

明日てんきになあれさん

購入おめでとうございます!


>本体を振るとカタカタ音がする

これはSONYなので音楽に合わせてノリノリになるための仕様のように思います。(嘘)
ちなみに私のもします。
今まで気にしてませんでした。

書込番号:19785187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2016/04/15 15:12(1年以上前)

私のは初代のRX10ですが、鏡筒部分はカタカタ音がします。
というか、ガタガタですけどね。(^^;)

あえて遊びを大きく取ってあるように感じます。
写りも機能も全く問題ないのでそういうものなんだと思います。

書込番号:19790305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wine3000さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/16 17:35(1年以上前)

 あれま!?
カタカタ!? コトコト!? 音がしますね.
言われるように前後方向のほうが,ちと音が大きい.
 で,まさかと思って,電源をONして,やってみたら,
しませんでした.
 ちなみに,うちのは,シャッターのとこにある”広角望遠”のレバーが,
”望遠”側でロックした状態になり,こういう仕様なのかと思いながらつかってたら,
そのうちロックしなくなり,なんで?と,
まぁ.指をはなしてもロック状態なので,勝手に望遠端までいくし,
つかいずらいなぁー.と.使ってたらロックしなくなる.
 先日久しぶりに使ったら,また同じ状態.
サービスに見て貰ったら,”壊れてます” だって.
部品がないので日にちがかかります.と.
 すぐ言えば,新品交換だったのですが.
半年後だし.
てなことやりとりしてるときに,新型のM3だって.
まいった.

 スレ主様へ.
カタコトも愛嬌だと思って,可愛がりましょう.

書込番号:19793352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/04/16 23:34(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。
仕事の関係で返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。

メーカーへはまだ確認していませんが、過去にも別の件で一度問合せをして
のらりくらりと・・・そんな経験から躊躇していましたが、今日少し足をのばして
ショップへ行き同機種を触ってきましたが、みなさんのおっしゃる通りやはり同じ症状でした^^
仕様なんでしょうね。

そんな帰りに木曽三川公園のチューリップ祭りへ寄って初試し撮りをしてきました。
途中4K動画を撮ろうとしたんですがSDカードが対応していませんとエラーメッセージ
がでました。FZ1000、LX100では問題なく撮れていたんですが。(Transcend SDHC u-1 32GB)

さっそくAmazonでポチリました。

書込番号:19794399

ナイスクチコミ!1


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度4

2016/04/17 07:29(1年以上前)

wine3000さん

>”望遠”側でロックした状態

私のも時々なります。故障だったんですね。
その後改善されましたか?


明日てんきになあれさん

そうそうSDが64G以上ってソニー独自の変な縛りで不便ですよね。



書込番号:19794887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/04/17 09:03(1年以上前)

wine3000さん

T-W レバーの不具合はこちらでも報告されていました。
https://www.youtube.com/watch?v=MuNnNz16g8k
ちょくちょくありそうですね。


GXRphoto さん

SONYオリジナルは昔からありましたよね。
ベータマックス、メモリースティック・・・
ユーザーとしてはなるべく他社との互換性を重視してほしいと願います。
あと値段の方も^^

書込番号:19795034

ナイスクチコミ!0


wine3000さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/19 17:02(1年以上前)

 前略
ゆーちゅーぶの画面を見ました.
ただ,いつからそういうことになったのかが,クエスチョン.
うちの場合は商品がきて,バッテリーを充電して,いざ初期設定かな.
と,言う時点で,レバー“拡大側”で,ロック状態.
要は商品出荷時にはすでに,異常であった.
 しかしなぁ.あのsonyさんが.....出荷前のチェックすらしてなかったのかと,なりますが.
sonyおたくのわたしには,かなり,情けないです.
 現品は異常のまま手元に有ります.修理に時間が掛かるとのことで,急遽返品して貰いました.
大事な記録を残す対象があったためですが.
 てなわけで,正式修理は5月の連休あけと言うことでサービスとは,telにて了承済みです.
しかし時代は変わった.
あのソムソンが,sonyと名前で世界に売れている.
わがソムソンは世界に見向きもされていない.

 sonyがんばれーー!
スレ主!ふんばれぇ!

書込番号:19801543

ナイスクチコミ!1


wine3000さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/21 19:57(1年以上前)

 望遠端 で,ロックは直りました.
サービスにTelすると,ちゃんと対応してくれます.
保証期間内に早めに修理に出した方が善いです.
3日で帰ってきました.

 ちなみに.カタカタコトコト 音はかわりませんでした.

 かしこ

書込番号:19894068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

標準

RX10IIIの静止画サンプル

2016/04/01 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

クチコミ投稿数:4584件

http://digicame-info.com/2016/04/dsc-rx10-iii-1.html
http://1.static.img-dpreview.com/files/p/TS5472x3648~sample_galleries/0737303360/3608470136.jpg

25倍ズームという事でテレ端はどうなのか気になりましたが、
オットセイのヒゲを見る限り色収差もフレアーも見当たらず、
上位レンズらしいシャープさですね。

書込番号:19749970

ナイスクチコミ!15


返信する
ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2016/04/02 17:09(1年以上前)

FZ1000使いです。これまでのRX10には魅力を感じなかったんですが、このRX10Vには魅力を通り越して脅威を感じますね。

書込番号:19751818

ナイスクチコミ!6


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度4

2016/04/03 14:56(1年以上前)

大丈夫ですよ!!
値段も驚異的ですから!!

書込番号:19754763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/04/06 06:52(1年以上前)

24-200 F2.8通しの1インチはこの現行機の独壇場ですね。
素晴らしい!

一方、10マーク3は動きものへのAF追尾性能が気になりますね。

書込番号:19763097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

RX10 III ズームリングとピントリング独立

2016/03/30 13:02(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

スレ主 n_hon_sanさん
クチコミ投稿数:86件

USサイトを見ると、3リングと有り、絞り、ピント、ズームが独立していますね、フォーカスロックも新設されて。
より動画方面に力を入れて来ましたね、出来ればフォーカスはメカニカルにして欲しいですが、高望みでしょうか。
何れにしても期待が高まります。

書込番号:19742490

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/03/30 13:43(1年以上前)

高倍率ズームの場合
ズーミングすると、ピントが移動します。
メカニカルフォーカスの場合AFとの融合が、難しい(笑)です。

将来的には、ズーミングしても、フォーカス修正してくれると、有り難いです。
現状は、ズーミング中でも、AF制御で、ピントを合わせようとします。
ピント位置一定でのズーミング。
ズームインアウトで、ピント移動が、無い事が理想です。(コンピューター制御)

書込番号:19742560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/03/30 13:50(1年以上前)

「ズーム」とはいうものの、実際はズーミングによってフォーカス位置の変わる
バリフォーカルレンズだと思います。
微調整まで考えると、パワーフォーカスになるのは仕方ないかもしれません。

書込番号:19742577

ナイスクチコミ!2


Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/30 16:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>n_hon_sanさん こんにちは。

FZ1000、P900と使ってきましたが、これは手に入れてみたい。
ズームがレンズ部分で出来るようですが、メカニカルなのかなー?
電動ズームだったらガッカリですね。サッとズームしたい時にゆっくり電動だとつらい。
F値は600mmでF4はいいですね。センサーはM2と同じようですがF4は助かります。FZ1000は400mmでF4なので望遠端では600mmまで伸びるRX10M3が断然有利です。
P900は1000mmの位置でもF5.6なのでこれもRX10M3が断然有利です。
いや〜これは予約しそうです。発売は6月でしょうか?
「First Look: Sony DSC-RX10 III 」これみるとたまらないですね。(^_^;)
え!?次はパナが来る?
https://www.youtube.com/watch?v=sp5VFMgOJug

書込番号:19742975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/03/30 17:12(1年以上前)

>n_hon_sanさん
すみません。
よく見たら、RX-10mVですね(笑)
25倍ズームは、魅力ですが、600mmの時は、F4と暗め。
ワイド側は、F2.4と半絞り程明るいですね。
その分一眼レフよりも大きくて重い(笑)
値段も20万円程と手が届きません。

書込番号:19743011

ナイスクチコミ!0


HIROMI-55さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/30 20:47(1年以上前)

3リング独立、さらにマニュアル可、さらにさらに回転方向設定可。
これ、完璧。

RX10からの乗り換え決定かな。

書込番号:19743555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2016/03/31 12:12(1年以上前)

>25倍ズームは、魅力ですが、600mmの時は、F4と暗め。
ワイド側は、F2.4と半絞り程明るいですね。
その分一眼レフよりも大きくて重い(笑)

600ミリでF4というのは、凄く明るいですよ。このサイズと重さで実現できてるのは凄いです。

一眼レフで例え、ボディーが軽くても、600ミリまでの望遠をつけたら、どんだけの重さになるかよく考えて下さい。

後は、動体でのAFの追従性ですが、これだけは、実際に試さないとわからないですが、もしよければ、欲しいカメラです。

書込番号:19745361

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2016/03/31 15:12(1年以上前)

連射速度ですが、14FPS の場合、AF-Cでは追従しなくて、一枚目にAFが固定されるでしょうか?

書込番号:19745803

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2016/03/31 18:56(1年以上前)

楽しみですね。
私はテレ端での最短撮影距離が72cm(最大撮影倍率0.49)というのが気になります。
RX10から買い替えるかな?

書込番号:19746312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2016/04/03 06:31(1年以上前)

おはようございます。

私はa65にTAMRONの70-600mmをつけて
撮影しています。
重さと光学25倍でf.4はかなり魅力ですね
最近のaはなかなか出してもらえないため
他社か現行のa99にしようか迷っていたため
選択肢が増えました

戦闘機や旅客機をメインに撮影していますので
600mm時の画質や
100mm程度時の夜間撮影の画質が
気になるところです

イーベイでは既に1300ドル付近で
予約開始していますね。


書込番号:19753426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/04/08 12:48(1年以上前)

連投投稿になりすみません。

とうとうソニーの公式HPに
噂のサイバーショットが掲載されました。

カタログ早く見たいです。

書込番号:19769433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

B&Hからメールが来ましたが、何かと思えばその内容は・・・

Cyber-shot DSC-RX10 III Digital Camera.の話で、レンズは

24-600mm 換算  Zeiss Vario-Sonnar T* zoom lens  F2.4-4

先を考え断舎利に入っているのに・・・・どうしましょう(^^)じいさん、困りました。

書込番号:19741671

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:7597件

2016/03/30 07:14(1年以上前)

B&Hのホームページにはまだ載っていないようですが、メールには$1498という値段が、写真とともに載っています。200mmから一気に3倍のテレ端、F値が変わったとはいえ、スペック変更早すぎ!パナ製品を睨んで、最初からテレ端600mmにしておけば、少しは苦戦も免れたかなと・・・じいさんは、もっとアバンギャルドというか、エキセントリックというか、かつてのCasioのEX-F1のコンセプトをさらに先鋭化させたものが希望でしたが・・・以下B&H社からのメールの冒頭部です。著作権の問題がありますので、実際にメールが届いているという証拠に、ちょっとだけ引用させてください・・・じいさんにはこんな英文はねつ造できません(^^)。

写真も添付されていますが、価格コムさんのルールに抵触するといけないので割愛させてください。



Sony Cyber-Shot DSC-RX10 Mark III
Digital Camera

Sony is expanding the reach of its respected RX-series of point-and-shoots with the 25x optical zoom of the Cyber-shot DSC-RX10 III Digital Camera. Sporting a 24-600mm equivalent Zeiss Vario-Sonnar T* zoom lens with a bright maximum aperture range of f/2.4-4, it will satisfy shooters in a wide variety of situations.


F4で600mmはお散歩野鳥撮影にはぴったりなので、困りそう(^^)。


書込番号:19741702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/30 07:26(1年以上前)

まだ三月ですが

大丈夫ですか

書込番号:19741728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7597件

2016/03/30 07:41(1年以上前)

gda_hisashiさん、どうもです。

じいさんなので、ちょっとコメントの文意が明確には読み取れなく申し訳ありませんが、この情報に関しては、なんとかrumoとかではなく、自分も円高の頃、何本か格安でレンズを購入している、あのB&H社からのメールなので、多分発売は確実と思います。ただ、まだB&H社でもカタログには載せていませんが・・・。

B&H社にカスタマー登録すれば詳しい情報の載ったメール来るかもです。

メールの完コピOKなら、こんな面倒くさいやりとりは不要なのですが、ルールなので(^^)。

書込番号:19741752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7597件

2016/03/30 07:46(1年以上前)

今見たら、B&H社のカタログに載ったようです。

http://www.bhphotovideo.com/c/product/1242612-REG/sony_dsc_rx10m3_cyber_shot_dsc_rx10_iii_digital.html

書込番号:19741765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/30 07:48(1年以上前)

ソニーアメリカのホームページに、早々と製品情報が、掲載されています。

http://www.sony.com/electronics/cyber-shot-compact-cameras/dsc-rx10m3

にしても、ニコン哀れ。

書込番号:19741773

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7597件

2016/03/30 07:53(1年以上前)

☆秋が大好きさん、追加情報、どうもです。


B&H社のカタログでは、アメリカでは3月31日(木)11:00AM に手にはいると書いてありますね。日本風に言えば、明日発売ってことになりますね(^^)。

書込番号:19741786

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/30 08:06(1年以上前)

最初からこういうスペックで出してほしいが・・・

書込番号:19741812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/30 08:08(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

楽しみです

ただこのクラスになると
望遠スペックよりAFですよね

どうなるか

書込番号:19741815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7597件

2016/03/30 08:13(1年以上前)

ちょっと、早とちりかもしれないので、原文コピーします。

Ship Time: Not available
Item will be available for purchase on Thu, Mar 31 11AM

これって、買えるけど、品物の発送は未定ってことですかね?それとも(品物はまだだけど)予約注文は受け付けますってことですかね?じじいの怪しい英語力ですみません。ご説明いただけると幸いです。  

書込番号:19741833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2016/03/30 08:19(1年以上前)

製品サイクル早いですねえ…

書込番号:19741850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2016/03/30 09:04(1年以上前)

>これって、買えるけど、品物の発送は未定ってことですかね?それとも(品物はまだだけど)予約注文は受け付けますってことですかね?

31日から購入可能ですが、品物の発送時期は未定ということだと思います。在庫があればメールで通知してもらえる「Notify When in Stock」という項目もあるので、まだ入荷していないのではないでしょうか。もちろん、発売日に合わせるために、わざと未入荷扱いしているかもしれませんが。

書込番号:19741942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/31 07:36(1年以上前)

コレ、バッテリーはRX10MIIと一緒ですかね?
ニコンのDL24-500は撮影可能枚数などからRX10MIIよりバッテリー持ち短い?みたいに思えますが、RX10MIIIになってバッテリーの持ちは良くなってくるかな?

書込番号:19744783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7597件

2016/03/31 21:57(1年以上前)

B&Hから送られてきたメールによれば

DSC-RX10M2のバッテリー性能

Still Images: 400 shots (monitor), 360 shots (EVF)
Video: 200 min. (monitor), 180 min (EVF)

に比較して、若干性能はアップしているようです。

Still Images: 420 shots (monitor), 370 shots (EVF)
Video: 210 min. (monitor), 185 min. (EVF)

書込番号:19746863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7597件

2016/04/01 06:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Wanted 桜を散らす犯人も600mmなら・・・

夕暮れなのに、背後からの接近にもAF即対応(?)で、期待してしまいます(^^)

警戒心の強い猛禽類も600mmなら・・・600mmなら散歩も安心(^^)

残るはどんな条件でも言い訳しない腕を磨くだけかも・・・です(^^)

B&H から第2弾のメールが来て、

Available for pre-order. Will begin shipping Tue, May 3 (Subject to availability)

だそうです。日本ではいつアナウンスがあるか分かりませんが、車同様、輸出メインの企業はまずは日本からなどいうスタンスではなくなっていますね。昭和生まれな慣れるのが大変です。


そういうわけで、昨日朝、昼、晩、 DSC-RX10M2を持ち出して見ましたが、600mmならというヘボ写真への言い訳ばかりで、相変わらずです。

書込番号:19747698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7597件

2016/04/02 05:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

さすがに200mmで百里は辛い(^^)

撮影サイズをMにして400mmにしてみるが、画質が・・・(^^)

で、またLサイズに戻すがやっぱりちょっと小さい(^^)

比べる気はないけど600mmだとやっぱり余裕・・・4枚ともリサイズのみ

閉店前に、ちょっとAFの話が出ていたので、気になり出かけました。お遊びついでの、おまけで恐縮です(^^)。

当該機種の話題以外書き込んでもなんなので、昨日百里で戦闘機を写してみました。相変わらず、右手にはDSC-RX10M2 をぶら下げ、左手はD810+Tamron 150-600mmで遊んでみました。ほぼ曇天なので、スカッとはゆきませんでしたが、戦闘機のスピードならAFは楽勝という印象だったので、新型もAFは通常の戦闘機レベルならOKかと思いました。ほぼ片手撮影なので、手ブレも文句なしです。

600mmあったらと、またまた妄想が爆走しました。

400mmを確保するのにMサイズにもしてみましたが、やはりLサイズで600mmだと、余裕で楽しく撮れるかなと、百里に居着いている猛禽類や揚げヒバリをD810 で鳥ながら感じました・・・すっかり、欲しい欲しい病再発です(^^)

とにかく、プレステに頼らず頑張れ、Sonyです。

書込番号:19750454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/04 13:23(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

SSが問題のようですよ。

「最高シャッター速度は、メカシャッターで1/2,000秒(開放寄りでは最高1/1,000秒)」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160330_750677.html

1500ドルして、これってアリでしょうかね?

書込番号:19757877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7597件

2016/04/04 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

自分の所有のカメラの中でキクイタダキを一番楽に撮れるカメラ

逆光と撮り手のスキル不足だけが問題でSSはOK

鉄の鳥も画質を問わなければSS,、AFともに楽ちん(^^)

こちらもレンズが750gくらいなので、ライバルですが高速のハヤブサもSSは・・・(^^)

☆フォトトトさん

FZ1000のスレも読ませていただきましたが、自分の狙う被写体ではあまり問題はありません。FZ1000 で作例を上げている方も昔からよく存じ上げている方ですが、自分はこのカメラはメインではなく、お散歩用なので、出遭う小鳥や鉄鳥が撮影できれば問題ないんです・・・要するにスペックよりも、現実に撮れるかどうかだけが問題なんです(^^)。

自己満足でやっていますが、このカメラ、やってみれば判る落ち着きのないキクイタダキの撮影もストレスなくきちんとこなすし、画質、トリミング耐性はさておき、600mmがテレ端になったら、楽しみだと思っています。

何度も書いていますが、CasioのEX-F1のびっくりするようなコンセプトをすべてカバーしてくれるコンデジなら即買いというのが、こちらのスタンスですが、人それぞれ、被写体の違うので、この手の比較はまああまり実りある話にはならないような気もしますし、自分は百聞は一見に如かず路線でやってきていますので、この辺で悪しからず(^^)

アップした写真は既出ばっかりでご容赦。

書込番号:19758863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/04 20:59(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

>自分の狙う被写体ではあまり問題はありません

[19750454]が、4枚とも1/1000オーバーでしたので、エッーー、と。
今回の[19758863]も半分はオーバーですね(笑

しかし、600mmで、「開放寄りでは最高1/1,000秒」で出す、というのは、何か理由があるんでしょうね。

書込番号:19758944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7597件

2016/04/04 21:44(1年以上前)

別機種
別機種

遅いといわれるPentax 300mF4もプラスMFで自分的にはOK(^^)

今年はましなのが撮れるかな(^^)・・・2枚他機種失礼

☆フォトトトさん

なんかちょっと意思疎通が上手くできていないような気もしますが・・・(^^)。まあ、Exif情報がどうであれ、とにかく実際に撮れていればいいんじゃないのというアバウトじいさんです。撮影ドジったイソヒヨも現行機種で、F2.8、SS1/1600確保できているようなので、あとはこっちのスキルじゃないかと思っています。とにかく撮れるということが重要で、あれこれスペックを語っても仕方ないと思っていますので、ダメならダメな実例でも挙げていただくともう少し意思疎通が上手くゆくような(^^)。

自分のことを語っても仕方ないのですが、とにかくいろいろな状況で出来るだけ楽に撮れることが大事というのが、こちらのスタンスです.。F値のさすがにテレ端では4になっていますが、600mmF4というのは、MTF曲線も大砲レンズのロクヨンというわけにはゆかないでしょうがやっぱり興味を惹かれます。何しろ、目下の被写体は朝6時出勤して高速でバトルを繰り返すカッコーですので、これがどう撮れるかしか興味ありません。カッコーの飛翔は基本、遠距離ですが当該機種での初チャレンジがとにかく楽しみです。


フォトトトさん問題あるという具体的な内容、被写体が文意からははっきり判らないので何とも言えませんが、自分は狙っている被写体の撮影が自分的にダメなら機材を換える、それだけですね・・・それよりも、自分はVをまだ使っていないので、自分のポリシーからすると語る気がないというのが正直なところです(^^)。

まあ、出てきて実際に使ってからでないと意味がないので、皆さんでお話ししましょう(^^)。

書込番号:19759124

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

スレ主 mosuokunさん
クチコミ投稿数:16件


質問です。
絞り、フォーカス、ズーム倍率を設定後、電源をOFFにし、再びONにした場合、自動的に前回と同じ設定を呼び出すことは可能でしょうか?
三脚にセットし、各設定を行い、撮影後に電源OFF。しばらく後に電源ONし前回同様の設定で撮影後に電源OFF・・・
と、長時間に渡り何度も電源OFF/ONしながら、同じ構図の写真を撮影する用途です。
ずっと電源ONだとバッテリーを消耗するので、こまめにOFF/ONしたいと考えております。
店頭で試した限りでは、電源OFFすると、電動ズームが収納されるためリセットされてしまうように見えました。
以上、ご教授願います。

書込番号:19691358

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度4

2016/03/14 11:20(1年以上前)

設定から【露出値のリセット】で露出や設定をリセットするか、保持するか選べます。たしかズームはリセットされます。

書込番号:19691376

ナイスクチコミ!0


スレ主 mosuokunさん
クチコミ投稿数:16件

2016/03/14 12:35(1年以上前)

かぼちゃキッズさん。
やはり、ズームはリセットされてしまうのですね。
リセットさせないためには、外部バッテリー等を接続し、ずっと電源ONにしておくしかないということですね。
回答ありがとうございました。

書込番号:19691587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/15 23:01(1年以上前)

MR(登録呼び出し)モードならズーム位置も記憶されます。
別のモードからMRに切り替えれば登録時のズーム位置になります。
MRモードのまま電源を切→入すれば切ったときの位置になります。

書込番号:19696796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mosuokunさん
クチコミ投稿数:16件

2016/03/16 07:09(1年以上前)

ガーラーさん。
MRなら電源OFF/ONしても、記憶したズーム値が呼び出せるのですね。
私の要件に合うので、購入検討します。
回答ありがとうございました。

書込番号:19697457

ナイスクチコミ!0


ContaxT2さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2016/03/24 23:18(1年以上前)

電源OFFではないのですが、電源ONのまま放置すると勝手にスリープモードになりますが、その際にシャッターボタンを押すと前の状態に戻ってくれますので、使い方によっては使えます。

書込番号:19725906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-RX10M2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M2
SONY

サイバーショット DSC-RX10M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

サイバーショット DSC-RX10M2をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング