サイバーショット DSC-RX10M2 のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

サイバーショット DSC-RX10M2

  • 最大960fps(最大40倍)のスーパースローモーション機能を搭載したデジタルスチールカメラ。2秒間を80秒のスローモーション映像で記録・再生できる。
  • メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載し、最高1/32,000秒の高速撮影と高輝度域撮影、4K動画撮影・記録も可能。
  • 有機ELファインダー「XGA OLED Tru-Finder」により約235万ドットの高解像度、高コントラストを実現。映像のボケ具合まで忠実にファインダー上で再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:8.3倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-RX10M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX10M2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M2のオークション

サイバーショット DSC-RX10M2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • サイバーショット DSC-RX10M2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M2のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

サイバーショット DSC-RX10M2 のクチコミ掲示板

(465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX10M2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

Carlzeissレンズの描写

2016/01/27 12:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

フイルムカメラは、Carlzeissレンズの描写が好みで、ハッセルブラッドを使用していました、デジタルカメラになり、Canon5Dを使っていて、SONYのカメラは、Carlzeissレンズが使えるので、興味があり検討していますが、京セラにCarlzeissレンズが使え、各種レンズを所有しています、同じCarlzeissレンズでも、ハッセルのCarlzeissレンズと、京セラのCarlzeissレンズでは描写(色目)が違い、SONYのCarlzeissレンズの描写をDSC-RX100Uを使って、2Aにプリントして見ています、フルサイズカメラと比較しても、プリントを見る限りそう見劣りするものではなく、A4サイズプリントなら、キヤノンのLレンズの色調・色抜けより、自分好みの描写をします。
各社1インチセンサカメラを発売している中で、通常使用頻度の高い24mm〜200mmで明るさがF2.8で変化しないRX−10Uに絞って購入を検討しています。
SONYのカメラのフルサイズ機は、キャノン、ニコンと比べ、超ワイド・超望遠レンズがなく、フルサイズ機は購入し難いと思っています。
RX-10UのCarlzeissレンズ使用の皆さんは、レンズ描写について、どのように思いで使用されているのでしょうか。

書込番号:19529136

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/27 21:52(1年以上前)

質問の内容とは少し違いますが

>SONYのカメラは、Carlzeissレンズが使えるので、興味があり検討していますが

EOS5Dでもカールツアイスレンズは使用できます。

Planar T* 1.4/50 ZE
http://kakaku.com/item/K0000015792/

Distagon T* 2/35 ZE
http://kakaku.com/item/K0000120919/

Planar T* 1.4/85 ZE
http://kakaku.com/item/K0000015793/

他にもいろいろ出ています。

書込番号:19530518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/01/28 02:50(1年以上前)

Carlzeisってぶちゃけ元々カメラメーカーじゃないブランドがライセンス生産しているだけで特別なレンズじゃありませんよ

ハッセルブットの描写が好きなら三流nフォクトレンダーのレンズが良いのではないでしょうか

ぶっちゃけハッセルの使うCarlzeisのレンズが良いと思わなくてペンタックスの645に機材を全て変えた過去があります

ツアイスレンズの何処が良いのかまったく分かりません・・・・・・・・・・・・

正直ブランドの名前以外に良いと感じた事がありません

具体的に何処が良いのか教えてもらいたいです・・・・・・・・・・・

書込番号:19531340

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度3

2016/01/28 16:05(1年以上前)

私はペンタックス645、6x7も使用して比べて、ペンタックスのカメラ・レンズ持っていますが、645カメラにコンバ−タ−を介してzaissレンズを使用、ペンタックスのレンズの画像と比べて、違いがハッキリ判別できるので、ペンタックスは使わず、カメラケ−スの中で寝ています。6x7の55mmは特に変わったが良くなかった手放し、マミヤのRZ6x7も使用し、結果ハッゼルを使って撮影。

書込番号:19532582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/28 17:05(1年以上前)

サヌキサンポウフジヤさん こんにちは

>ペンタックスのレンズの画像と比べて、違いがハッキリ判別できるので

昔のハッセルやコンタックスのツアイスの場合 シャープというよりは 諧調重視のレンズのような気がしますが ソニーのツアイスや コシナのツアイス 描写は良いのですが 
諧調重視と言うよりは 日本製レンズのシャープでクリアな描写になってきている気が しますので 日本のメーカーのレンズよりは コッテリ感はありそうですが ハッセルやコンタックスのツアイスほど 個性は無いような気がいます。

書込番号:19532665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度3

2016/01/28 20:12(1年以上前)

別機種
別機種

京セラのzeissレンズ

Westgemanyです。

貴重なお話し、写友と昔の写真談義した頃を思い出し、も懐かしく楽しかった頃を思いたさせてくれました、ありがとうございます。

PENTAXS645のレンズで、ベルビアのフイムム撮影中、ハッセルのアポテッサ−F8で撮影、出来上がったポジをル−ペで見るまでもなく、ペンタックスのレンズがズ−ムで、アポテッサ−が単体の差はあっても、ピントと鮮明さが一目りょう然、こんなにも違うのかと、PENTAXSレンズの色調は好みであっただけに、ショックを受けました、画像を添付すればいいのですが、探さなくてはならないので省略させてもらいます。

添付レンズ写真左端は
1.Variosonnar28mm〜85mm33mm〜4.0ズムレンズで、
2.真ん中がDistagon25mmF2.8の単体レンズで
3.左端がPlanar 85mmF1.4の単体レンズです。

2.の25mmF2.8のレンズでコダクロ−ム25で撮った渋い色調が大変お気に入りでした。

3.の85mmF1.4のレンズもコダクロ−ム25で撮ると、赤が鮮やかに再現され、黒髪の中の黒のグラディションが見事に再現され、闇 夜のカラスが写るかと思わされていました。

1.の28mm〜85mmこのあたりから、Carlzeissのライセンスにおける、国内生産レンズが発売され、価格も安くなった、このレン  ズは、ご指摘のように色乗りがよく好みの評価が分かれていました。

 現在も645のAFのレンズ(新同)、6×7のレンズ、ハッセルのFCレンズのレンズかなり持っていて、645zで645のレンズは現行 レンズと同じなので、645zの購入も検討中その中で、軽量で使用頻度の高い24mm〜200mmF2.8のRX−10Uが、ツア−旅  行用に使えるかなと思い、口コミを参考にしたいと思って書き込みました。

 京セラのカメラはボデ−が弱いということもあったようで、コンタックスで200mmレンズで撮影すると1絞り以上オ−バな露出にな  り、何度も京セラに調整に行っても、基準内と言われこのレンズは手放しました。

 現在のSONYのZeissレンズは京セラのZeissレンズより劣るという話を聞きます、確かにSONYのZeissレンズはmaidoin Wes tgemanyのような独特の色調再現はされないように感じます、日本的というか日本のカメラレンズのような色調、描写に近いような 感じはしていますが、自分的にはSONYのZeissレンズで撮った色調は好みです。
 SONYのフルサイズカメラがキヤノン、ニコンのように超広角〜超望遠レンズがないのが残念な気がしています。

 餃子定食さんありがとうございました。

書込番号:19533181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/01/29 03:51(1年以上前)

別機種

ソニーα&ハッセル150mm。

ハッセルのレンズは根本性能が非常に高いところにあるので、今のデジカメで撮っても意外なほどよく写るのは事実です。しかし、RX10Uを買うかどうかという話とはあまり関係がないと思います。カールツァイス銘はこの場合「かなり頑張りました」くらいの解釈で十分でしょう。

>現在のSONYのZeissレンズは京セラのZeissレンズより劣るという話を聞きます、確かにSONYのZeissレンズはmaidoin Wes tgemanyのような独特の色調再現はされないように感じます、日本的というか日本のカメラレンズのような色調、描写に近いような 感じはしていますが、自分的にはSONYのZeissレンズで撮った色調は好みです。

なにを見られての判断なのか存じませんが、αAのバリオゾナーや24mm・50mm・85mm・135mm等については京セラ時代の光学性能などとっくに超えているでしょうし、普段撮っていても国産ものより濃い感覚はあります(αEの小型レンズはよく知らないです)。色調が違うというのは、むしろフィルムとデジタルの違いじゃないですかね。

書込番号:19534461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/06 16:15(1年以上前)

一口にZeissと言っても弊社調査によると松竹梅と大きく3階層あります。

【梅】
設計:他社
製造:他社
設計、製造は特に問われずZeissの要求する検査基準をバスして T*コーティングを施し、Zeissにブランド名を借りる為の上納金を支払ったツァイス銘を入れたレンズ
ソニーZeissはミノルタ設計またはソニー設計で、ソニー製造または協力会社なので梅に分類されます。
Zeissの基準をクリアしているので並レンズより光学性能は上ですが、Zeissオリジナルの設計思想を反映している訳ではありません。
基準を満たしていたら何でもありなのでAF、レンズ内手ブレ補正有りのレンズが多いです。

【竹】
設計:Zeissパートナー会社
製造:Zeissパートナー会社
パートナー会社は古くはCONTAX/ヤシカのレンズを製造していた富岡光学 現代はコシナになります。
CONTAXのmade in Japanレンズはほとんどコレ、どの程度、Zeissの光学設計の息がかかっていたのか知りませんが、解像度よりは階調性、立体感を重視した設計のレンズが多いように思います。
ZeissはAF嫌い、レンズ内手ぶれ補正嫌いで有名なので ほとんどありません。

【松】
設計:Zeiss本社
製造:Zeiss本社
古くはハッセルブラッドVシリーズのレンズ、CONTAXのmade in Germanyのレンズ 現在は Otusやシネマ用のCompact Primeレンズなど
基本MF、手ブレ補正無しです。
Zeissっの味わいはやっぱ【松】でしょうね。
ただし 非常にお高いです...

レンズの個性があるので、必ずしも 松>竹>梅 ってことはありません。竹や梅でも優秀なレンズは多いです。
しかし、コンデジに搭載された便利高倍率ズームの【梅】レンズに【松】レンズの味わい求めるのは あまりにも酷だと思いますよん。

書込番号:19562294

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/06 17:18(1年以上前)

サヌキサンポウフジヤさん 返信遅れてごめんなさい

お持ちの3本のレンズ自分も持っていますし 85mmはAEですが 同じgemanyのレンズです。

今回の3本 どれもコッテリ系のように見えますので やはり今の zeissだと スッキリ見えすぎるかもしれないですね。

書込番号:19562484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度3

2016/02/06 18:40(1年以上前)

こってりと色が乗るのは、24mm〜85mmゴテゴテ色が乗ります、最近のSONYのZiessレンズはデジタル対応なのか、クリヤ−に色抜けして、特色がなくなり、すっきりとした感じを持っています。
でもziessレンズの色は好みで、使用したいと思っています。

書込番号:19562749

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2016/02/10 22:53(1年以上前)

私もRX10(旧)を使っていますが、レンズは良いです。
しかし、フルサイズのZeissより良いかと聞かれると・・・? です。
昔のZeissが良いとおおもいでしたら、いっそのこと、そのレンズを使い倒せるα7RUにすればいかがでしょうか?
古今東西のZeiss8種類ほどは全て使えます。
おまけに手ぶれ補正も効きます(手で焦点距離を入れる)。
ヤシコンもコシナも使えますよ。私は一本づつしか使っていませんが、良いレンズだと思っています。

しかし、現在のZeissはAFできるので、とても簡単に撮れますので、こちらの方を使います。
解像度も高くなるのは、現代風で良いのではと思っています。
ソニーのAマウントZeissも、4200万画素のα7RUで撮ると、今までよりもきれいに撮れます。
フィルムと2400万画素のデジタルで比較すると誤った比較になるのではと思えます。
現代は、解像度重視ですから、Zeissも変わってきたのかもしれませんね。

一方では、新しい試みのレンズも出てきました。
  1億画素対応のソニーG Master レンズです。
出てみないとわかりませんが、解像度に加えて、諧調も良くなってるかもしれません。レンズ表面の精度が1桁か2桁上がったと言ってますから: 0.01ミクロンの滑らかさになった。
希望として、解像度と諧調が両立しているかもしれません。もちろん4200万画素以上で評価しないとレンズ性能は現れないでしょう。
出てからのお楽しみです。

レンズの世界も動いているようですね。

書込番号:19576976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度3

2016/02/11 10:33(1年以上前)

>orangeさん
ありがとうございます。
構えと撮らず写真を撮らず、気軽に撮ろうとRX100Uを使っています、画質についてはA2まで印刷しています。
W側とT側がRX100Uより広くF02.8通しなのと、一眼レフと同じ撮影方法なのでRX10の購入を検討していますが、動画は撮らないのでRX10Uは必要ないのですが、ズ−ム速度が遅いようなので10Uが良いのかと考えています。
5DsRにしても、α7RUにしても4200万画素超の大容量のデ−タ−処理に対応するPCとそれを生かしたプリンタ−の対応が可能かと思っています。
デジタル機器の進化は、目覚まし発展進化するので、最新機器を追っかけると、デジタル貧乏するようなので、経済的に最先端はいけないので、一歩後から進みたいと思っています。

書込番号:19578028

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2016/02/11 14:08(1年以上前)

α7にFE24-240ではだめなのかしら??
レンズが暗くても素子がデカいから感度的には負けてないと思いますけど

書込番号:19578541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度3

2016/02/11 14:18(1年以上前)

>真偽体さん
検討してみます。

書込番号:19578564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/18 14:56(1年以上前)

京セラが製造していたGレンズですと、16mm f8以外すべて日本国内生産でしたね。

書込番号:19602798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/02/18 15:31(1年以上前)

横から茶々いれてすみません。あるBBSで「ドイツで製造していなければツァイスレンズの空気感は出ない。なぜならレンズの中にドイツの空気が入っているからだ!!」という主張を聞いてひっくり返りました。

趣味だからどこに価値を見出すのかは人それぞれですが、自分の感覚を他人に押し付けなければそれはそれでよしとは思います。私もかつてRX10の購入を考えましたが、やはり一眼のシステム拡張性には勝てずメインはNikonで固めました。

ただつねにRX100IIIは持ち歩いて記録用の風景、スナップはすべてこれを使っています。A3ノビまでしかプリントしませんが、単独の写真でフルサイズとの違いを見出すのは難しいと思います。横に並べて見比べると、階調に多少の差がみられることはありますね。

書込番号:19602893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/21 22:06(1年以上前)

>あるBBSで「ドイツで製造していなければツァイスレンズの空気感は出ない。なぜならレンズの中にドイツの空気が入っているからだ!!」という主張を聞いてひっくり返りました。

あるところで 「中国で生産しているレンズは やや甘い描写になる。なぜなら、レンズの中にPM2.5が混入しているからだ!!」という主張を聞いて さもありなんと納得してしまいました....

書込番号:19615520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

PhotosopでRAWが開かない。

2016/01/25 16:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

Windws7では、lmageDataconverter Vef.4.0でSONYのRAW画像が開き、AdobePhotosopCS6でも開き、画像処理ができていたが、Windws8を追加したら、AdobePhotosopではSONYの、RAW画像が開かなくなり、AdobeDNGcomverecでDNGに変換しなければ、AdobePhotosopで画像処理ができなくなったが。原因が分からず、SONYに質問しても解決できず、SONY製品を使い、Photosopで画像処理をしている方も身近にいなくて、どこにご教示願ったらよいか分からず難儀しています。
元々SOMYのRAWは、CanonやNikonのように、自社のソフトとPhotosopのどちらでも、開くようにはなっていないのか?
それともVef.4.0以外のソウトウェアをバ−ジョンアップしなければだめなのか?
SONYのRAWがPhotosopで変換せずに開き、画像処理できれば、RX−10U以外のカメラも使ってみたいと検討しています。

書込番号:19523941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:108件

2016/01/25 17:12(1年以上前)

Rawファイルは、各ソフトごとに個別に対応しなければ開くことはできません。
Camera Raw 9.1.1のインストールは済んでいるでしょうか?CS6なら本バージョンで対応しているはずです。

ただしCS6に対するアップデートは本バージョンで終わりなので、これ以降の新しいカメラには対応できません。

書込番号:19523961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/01/25 20:21(1年以上前)

バージョンに悩まずに済む、Photoshop CCをサブスクリプションで契約することをお勧めします。

書込番号:19524431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/25 21:33(1年以上前)

 これくらいのデジカメを購入し、Raw現像をなさる方ならば、jm10mhさんの云う通り、
Photoshopサブスクリプションをお使いになることが懸命です。

書込番号:19524749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度3

2016/01/26 07:47(1年以上前)

別機種
別機種

対応機種

どうしたら良いのか分からず、困っています。

早速に、ご教示いただきましてありがとうございます。
RX-100UのcamerRew対応バ−ジョンは8.2 PhotsropLightroon対応バ−ジョンは5.2のようなので、バ−ジョンアップしてみたいと思っています。
Photosop CCサブスクリブシヨンの契約についても、内容が理解できていないので、下記のような問題が起こる不安があり見合わせています。
その前に、どうしても解決しない問題が起こり困り果てています、本題と関係ないことなのですが、別添のような問題の解決のお問い合わせ先は、どこにすれば解決するか分からず、対応方法を検索していますが分からず泣いています。
解決の問い合わせ先、解決方法をご存知であれば、ご教示いただけますようにお願いします。
プリンタ−先のEPSON、Windows8.1、アドビのチット

書込番号:19525835

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/01/26 08:03(1年以上前)

DSC-RX10MK2の対応camera rawは、9.1.1以降ですね。

書込番号:19525862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

当機種
当機種
当機種
当機種

同じようで恐縮ですが1枚目から4枚目まで連写です

4枚とも横2000ピクセルに単純リサイズ

片手でお気楽に撮れるので自分的には満足です(^^)

昨日、百里基地近く・・・といっても10Km 以上あると思いますが・・・涸沼に、片手にはD90+Tamron150-600mmを持ち、」 DSC-RX10M2は首にかけ、ちょっとお遊び感覚で出かけてきました。

涸沼は航空ファンにはお馴染みの百里基地が近いので、ときどき比較的高度の低い飛行機が見えるので、D90と首から提げたDSC-RX10M2を交互に使って写してみました。

D90は左手にぶら下げ、DSC-RX10M2は右手片手持ちで操作してみましたが、自分的には操作性も良く、ラッキーという感じでした。

なかなか値もこなれず、売れ行きもどうなのよといらぬ心配をしてしまいますが、せっかく購入したので、購入を検討されている方々の参考になればということで、相変わらずのお気楽写真アップします。






書込番号:19517325

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:7600件

2016/01/23 17:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

涸沼・・・・この上を通過する航空機を写してみました

連写9枚目・・・ちょっとトリミングして大きめにしてみました(^^)

こんなシーンもありましたがスキル不足で・・・・

D90+Tamron150-600mmだとだいたいこの大きさ

こんなものですが、関心のある方、しばらくおつきあいください(^^)。テレ端が400mmならと無い物ねだりですが、現在レビューされている方のポイント、3.67はないだろうというのが自分の評価です。

書込番号:19517354

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7600件

2016/01/23 18:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イソヒヨドリも協力的だったのに・・・

至近距離で目の輝きがゲットできない自分が残念(^^)

在庫から キクイタダキ 連写1枚目

同 連写5枚目 変わり映えせず恐縮です(^^)

相変わらずのお粗末、失礼しました。野鳥撮影にテレ端200mmは厳しいですが、ジタバタしてみます。それでは、ひいきの引き倒しにならないことを願いつつ、この辺で失礼いたします。使用感や作例、あるいはレビューこれからも楽しみにしていますので、皆さんよろしくお願いいたします。

書込番号:19517428

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7600件

2016/02/05 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みんなこんな風にフレンドリーなら楽ちんですが(^^)

フレンドリーといえばフレンドリー(^^)

こちらもフレンドリーだったのですが、設定など腕に問題が(^^)

ただただ、ぺこりです(^^)

ジタバタしている後日談です。相変わらず、まさかの時のために、首にぶら下げて、サブ機として使っています。先日至近距離でルリビタキを撮影しましたが、気がつけば薄暗がりなのに・・・薄暗がりなので(^^)・・・ISO6400、SS 1/1600の設定になっていてびっくり。さすがにISO6400はどうでしょう?

それにしても片手で撮れるのは、変則的な使い方かもしれませんが、自分には本当に便利です。ただ、野鳥撮影がメインなので、警戒心の強いケリやアトリの撮影は困難を極めて、ますますジタバタしています。

以下ヘボ写真、ご容赦ください(^^)。

書込番号:19557584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7600件

2016/02/05 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写りは別として(^^)自分の場合ケリはこれがやっとです

こちら最悪・・・何をやっても記録写真以下で恐縮です

アトリやカワラヒワは自分ではこれが精一杯の距離(^^)

藪から出ないこちらも自分には強敵です

警戒心の強い野鳥や暗がりから出ようとしない野鳥には200mmや300mmのテレ端ではたいていいつも撃沈ですが、とりわけアトリは完全に撃沈です(^^)。

ご不満もおありでしょうが、本日撮影分です。リサイズしても救いようのないものばかりでどうもです。

書込番号:19557633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7600件

2016/02/05 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな風に遊んでくれる小鳥がいれば基本満足です(^^)

アオジが何かささやいておりました

人気のカワセミ、自分には遠すぎて残念です(^^)

みんなアオジみたいなら200mmでも煩悩が生まれませんが(^^)

どさくさ紛れに・・・・(^^)。

さすがに等倍観賞は厳しいですが、片手でもほとんどすべて操作できるうえ、手ブレもかなり押さえられているので、値段以外は自分的にはOKです。値段を考えると、懐かしのカシオのEX-F1を超えるコンセプトの性能実現を妄想してやみませんが・・・(^^)。


与太話につきあってくださった方、どうもありがとうございました。お馬鹿もほどほどにということで、こんなところで失礼します。



書込番号:19557718

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

141978円ポイント20%

2016/01/17 11:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

クチコミ投稿数:13件

ひかりTVショッピングで141978円ポイント20%でした。

書込番号:19498915

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/17 11:18(1年以上前)

>濃縮未練さん

ご購入おめでとうございます。
お得で良かったですね。
と言うかこの機種ってまだ凄くお高いんですね;^_^

書込番号:19498927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/01/18 02:30(1年以上前)

>パプポルエさん
ソニーは、パナソニックと違い、価格が下がりません。
それも、品質だと思います。
価格低下が速いと、早く買ったら、残念です(笑)

書込番号:19501465

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

海外旅行 with RX10M2

2016/01/16 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

仕事でベトナムへ。
観光する時間もあったため、RX10M2で少し撮ってきました。
ダナンでの一コマです。
軽くてポーチにも入る本機は、海外旅行にはもってこいですね(^-^)

書込番号:19497633

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2016/01/16 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

世界遺産のホイアンでの一コマ。
出店が一杯で、犬も歓迎!?してくれました。

書込番号:19497661

ナイスクチコミ!9


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2016/01/16 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こちらはホーチミン。
ベトナムの麦わら帽子は「ノンラー」というらしいです。

書込番号:19497732

ナイスクチコミ!6


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2016/01/17 01:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こちらもホーチミン。戦争証跡博物館で撮りました。

書込番号:19498104

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

RX10IIの動画

2016/01/16 15:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

クチコミ投稿数:4584件

https://vimeo.com/135804694
RX10バリオゾナーの柔らかいレンズ特性、
RX10IIの歪みのないスローモーションムービーなど、
スペックを十分に理解しているユーザーさんですね。

書込番号:19496445

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2016/01/16 23:52(1年以上前)

>ポポーノキさん
良い映像ですね〜。
「FHDで240FPS」撮れるのがこの機種の強みですね。

最近は、普通の動画として撮れる120FPSを気に入って使っています。
120FPS通常動画で撮影したものなら、後からFinalCutProでリタイミング(〜オプティカルフロー)
でスーパースローにした映像もなかなか使えますよ。(^-^)

書込番号:19497934

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-RX10M2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M2
SONY

サイバーショット DSC-RX10M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

サイバーショット DSC-RX10M2をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング