サイバーショット DSC-RX10M2
- 最大960fps(最大40倍)のスーパースローモーション機能を搭載したデジタルスチールカメラ。2秒間を80秒のスローモーション映像で記録・再生できる。
- メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載し、最高1/32,000秒の高速撮影と高輝度域撮影、4K動画撮影・記録も可能。
- 有機ELファインダー「XGA OLED Tru-Finder」により約235万ドットの高解像度、高コントラストを実現。映像のボケ具合まで忠実にファインダー上で再現。

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 5 | 2016年2月18日 20:36 |
![]() |
7 | 4 | 2016年2月11日 22:52 |
![]() |
35 | 5 | 2016年2月5日 00:58 |
![]() |
6 | 5 | 2016年1月26日 08:03 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2016年1月24日 16:19 |
![]() |
5 | 2 | 2016年1月18日 02:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2
SONYのRX10M2のストラップについて質問です。
同梱されていたストラップにはRX10と表記されているのですが、RX10Uではないのはなぜでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。
書込番号:19602567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コスト削減のためだと思います。
あと、RX10用に用意しておいたものが余っていたことも考えられますね。
書込番号:19602632
3点

例えば・・・
RX10M2のRX10は苗字、M2が名前
もしRX10M3が出た場合
RX10M2までストラップに入ってて
RX10M3にも全部入ってたら・・・・・
「RX10M2?・・・ああ、それ前の機種ね」とか言われるので
RX10の苗字だけだと言われないから!
って理由じゃいけませんか?
書込番号:19603659
1点

>Canasonicさん
自分も初めはその線が、濃いのかなと思ってました。
やはりハイエンドといえど、コンデジにはそこまでしてくれないのかもしれませんね。
早速の回答ありがとうございます。
書込番号:19603767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DLO1202さん
回答ありがとうございます。
a77Uにはあったので、疑問に思っています。
世代交代が激しいコンデジにはそういう考慮があるのかもですね!勉強になりました!
書込番号:19603775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DLO1202さん
>Canasonicさん
goodアンサーは、もうしばらくお待ち下さい。
色んな方の意見を聞きたいです。
書込番号:19603786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2
PlayMemories にてタイムラプスアプリを購入し、日の出、日の入りの写真を撮影して楽しんでいます。
一眼レフカメラだと、シャッターの耐久性が言われますが普通のデジカメでもそうなのでしょうか。
インターバル撮影でシャッターを切る回数が増えるといっても一眼レフほどではないはずです。
ただ、いい気になって撮影しているうちに「はい、寿命です。」と言われるのも寂しいですし。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
3点

メーカに聞くのが一番だと思います・・・が、教えてもらえないような気もします。
フォーカルプレーンシャッターのような大掛かりな機構ではないので、そっちよりも耐久性が良いのでは?と一瞬と思いましたが、レンズ内シャッターも小さな絞り羽根を高速で動かしているので、引っ掛かりが生じそう。
だめもとでメーカに問い合わせですね。
書込番号:19562463
1点

>《隊長ケン》さん
安心して下さい。
このカメラは、レンズシャッターと電子式シャッターの2通りです。
なるべく電子式シャッターを使いましょう!
経年劣化は、免れません(笑)
書込番号:19563148
2点

>Canasonicさん
>デジ亀オンチさん
貴重なご意見ありがとうございます。
勉強不足でレンズシャッターと電子式シャッターの2通りの存在を知りませんでした。
設定て使い分けできるのでしょうか
書込番号:19564553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>《隊長ケン》さん
取説の65ページに、シャッター方式の切り替えが載っています。
ただし、電子シャッター方式は、高速で動く物を撮影した時に、被写体が歪む事が有ります。
ローリング歪と言って、スキャンに時間が掛かる為に起きます。
今迄の電子シャッター依りは、改善されています。(撮影後に驚かないで下さい。)
書込番号:19580369
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2
昨日、百里基地近く・・・といっても10Km 以上あると思いますが・・・涸沼に、片手にはD90+Tamron150-600mmを持ち、」 DSC-RX10M2は首にかけ、ちょっとお遊び感覚で出かけてきました。
涸沼は航空ファンにはお馴染みの百里基地が近いので、ときどき比較的高度の低い飛行機が見えるので、D90と首から提げたDSC-RX10M2を交互に使って写してみました。
D90は左手にぶら下げ、DSC-RX10M2は右手片手持ちで操作してみましたが、自分的には操作性も良く、ラッキーという感じでした。
なかなか値もこなれず、売れ行きもどうなのよといらぬ心配をしてしまいますが、せっかく購入したので、購入を検討されている方々の参考になればということで、相変わらずのお気楽写真アップします。
9点

涸沼・・・・この上を通過する航空機を写してみました |
連写9枚目・・・ちょっとトリミングして大きめにしてみました(^^) |
こんなシーンもありましたがスキル不足で・・・・ |
D90+Tamron150-600mmだとだいたいこの大きさ |
こんなものですが、関心のある方、しばらくおつきあいください(^^)。テレ端が400mmならと無い物ねだりですが、現在レビューされている方のポイント、3.67はないだろうというのが自分の評価です。
書込番号:19517354
6点

相変わらずのお粗末、失礼しました。野鳥撮影にテレ端200mmは厳しいですが、ジタバタしてみます。それでは、ひいきの引き倒しにならないことを願いつつ、この辺で失礼いたします。使用感や作例、あるいはレビューこれからも楽しみにしていますので、皆さんよろしくお願いいたします。
書込番号:19517428
9点

ジタバタしている後日談です。相変わらず、まさかの時のために、首にぶら下げて、サブ機として使っています。先日至近距離でルリビタキを撮影しましたが、気がつけば薄暗がりなのに・・・薄暗がりなので(^^)・・・ISO6400、SS 1/1600の設定になっていてびっくり。さすがにISO6400はどうでしょう?
それにしても片手で撮れるのは、変則的な使い方かもしれませんが、自分には本当に便利です。ただ、野鳥撮影がメインなので、警戒心の強いケリやアトリの撮影は困難を極めて、ますますジタバタしています。
以下ヘボ写真、ご容赦ください(^^)。
書込番号:19557584
4点

写りは別として(^^)自分の場合ケリはこれがやっとです |
こちら最悪・・・何をやっても記録写真以下で恐縮です |
アトリやカワラヒワは自分ではこれが精一杯の距離(^^) |
藪から出ないこちらも自分には強敵です |
警戒心の強い野鳥や暗がりから出ようとしない野鳥には200mmや300mmのテレ端ではたいていいつも撃沈ですが、とりわけアトリは完全に撃沈です(^^)。
ご不満もおありでしょうが、本日撮影分です。リサイズしても救いようのないものばかりでどうもです。
書込番号:19557633
3点

こんな風に遊んでくれる小鳥がいれば基本満足です(^^) |
アオジが何かささやいておりました |
人気のカワセミ、自分には遠すぎて残念です(^^) |
みんなアオジみたいなら200mmでも煩悩が生まれませんが(^^) |
どさくさ紛れに・・・・(^^)。
さすがに等倍観賞は厳しいですが、片手でもほとんどすべて操作できるうえ、手ブレもかなり押さえられているので、値段以外は自分的にはOKです。値段を考えると、懐かしのカシオのEX-F1を超えるコンセプトの性能実現を妄想してやみませんが・・・(^^)。
与太話につきあってくださった方、どうもありがとうございました。お馬鹿もほどほどにということで、こんなところで失礼します。
書込番号:19557718
4点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2
Windws7では、lmageDataconverter Vef.4.0でSONYのRAW画像が開き、AdobePhotosopCS6でも開き、画像処理ができていたが、Windws8を追加したら、AdobePhotosopではSONYの、RAW画像が開かなくなり、AdobeDNGcomverecでDNGに変換しなければ、AdobePhotosopで画像処理ができなくなったが。原因が分からず、SONYに質問しても解決できず、SONY製品を使い、Photosopで画像処理をしている方も身近にいなくて、どこにご教示願ったらよいか分からず難儀しています。
元々SOMYのRAWは、CanonやNikonのように、自社のソフトとPhotosopのどちらでも、開くようにはなっていないのか?
それともVef.4.0以外のソウトウェアをバ−ジョンアップしなければだめなのか?
SONYのRAWがPhotosopで変換せずに開き、画像処理できれば、RX−10U以外のカメラも使ってみたいと検討しています。
0点

Rawファイルは、各ソフトごとに個別に対応しなければ開くことはできません。
Camera Raw 9.1.1のインストールは済んでいるでしょうか?CS6なら本バージョンで対応しているはずです。
ただしCS6に対するアップデートは本バージョンで終わりなので、これ以降の新しいカメラには対応できません。
書込番号:19523961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バージョンに悩まずに済む、Photoshop CCをサブスクリプションで契約することをお勧めします。
書込番号:19524431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これくらいのデジカメを購入し、Raw現像をなさる方ならば、jm10mhさんの云う通り、
Photoshopサブスクリプションをお使いになることが懸命です。
書込番号:19524749
0点

早速に、ご教示いただきましてありがとうございます。
RX-100UのcamerRew対応バ−ジョンは8.2 PhotsropLightroon対応バ−ジョンは5.2のようなので、バ−ジョンアップしてみたいと思っています。
Photosop CCサブスクリブシヨンの契約についても、内容が理解できていないので、下記のような問題が起こる不安があり見合わせています。
その前に、どうしても解決しない問題が起こり困り果てています、本題と関係ないことなのですが、別添のような問題の解決のお問い合わせ先は、どこにすれば解決するか分からず、対応方法を検索していますが分からず泣いています。
解決の問い合わせ先、解決方法をご存知であれば、ご教示いただけますようにお願いします。
プリンタ−先のEPSON、Windows8.1、アドビのチット
書込番号:19525835
2点

DSC-RX10MK2の対応camera rawは、9.1.1以降ですね。
書込番号:19525862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2
初めてデジカメを買って約2か月、使い方は分かってきましたが写真の方は満足いく作品ができません。
自分で設定した作品より、オートで撮りPCでRAW現像した方が、はっきり言って出来がいいのが情けないですが撮影を楽しんでいます。
RX10m2の一番の売り、HFR撮影ですが、少年たちのサッカープレーや滝を撮影して自己満足に浸っています。
ただ他の機種を知らないのですが、滝や渓流の撮影の場合日光が差し込まず薄暗い条件での撮影で、SPを遅くして流れるような水の落下を意図して撮影する場合は、ISOを低くすればいいのでそこそこ見られる写真に仕上がるんですが、SPを上げて飛沫の一つ一つを表現しようとした場合、必然的にISOも上げるようになり粒子の荒さが目立ちます、1インチセンサーの限界なのでしょうかね。
この機種はあまり人気がないようですが私自身は大変満足しています。
4点

>蹴球映像さん
いいですね。滝の水飛沫、HFR撮影には最適な素材でしょうか。
私も購入当時、海の波をHFRで撮って感動しておりました。
また、素敵な作品が撮れましたらアップお願いします。
書込番号:19473236
0点

>蹴球映像さん
追伸です。私もこの機種はISO800が個人的許容範囲の限界です。
フルサイズ(α7IIとD750)も併用しておりますが、ここはやはり差がでますね。
ただ、レンズが良いのとレンズ一体型の専用設計のおかげ!?かどうかは知りませんが、
フルサイズでも撮れないようなハッとする写真が撮れる時(昼間・外・望遠?)がありますよね。
書込番号:19473259
1点

hkgoodwindさん、コメントありがとうございます。
ネットなどで他の方々の作品を見てても素晴らしいのが多く、いろいろ設定等を変えてやってますが満足いくものができません。
それはそれで楽しいのですが、PC上で確認して現地でのイメージとの落差にがっかりします。
昨日、近くのケーズデンキで4Kテレビとカメラを接続させていただき、風景やサッカーの4K録画を見ましたが本当に綺麗でした。
家のフルHDテレビでも4KはMP4よりもきれいですが、比べものにならない鮮やかな色彩と鮮明な画像でしたね。
hkgoodwindさんのおっしゃる様に明るい日中などの条件が良い時はハッとするような画像や映像が見られます。
追伸、価格コムで買った時よりも値段が下がって悔しい思いでしたが、ここ最近買値よりも高くなってます。なぜ?
書込番号:19481919
1点

サッカーでHFR撮影ですか!すばらしいです。
もし動画編集する方ならという前提条件がありますが…
この手のスポーツ撮影なら、通常動画でずっととれる120FPSがオススメします。
後から編集でスーパースローっぽくしたほうが、スローに向いているシーンを逃さず、且つ通常動画でピンポイントでスーパースローにできます。
(例えば、サッカーのゴールシーン数秒のみスーパースローにして通常動画に差し込む等)
やり方は↓URL等で解説されてます。
https://support.apple.com/kb/PH12643?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP
実際に編集された映像のサンプルはこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=GfDWcYSO6-E
書込番号:19497997
1点

ファイナルカットPRO、いいソフトですね。ただPCがウインドウズなんです。
ウインドウズで同じようなソフトを探してますが、hkgoodwindさんお薦めはありますか。
マックは1993年にパワーブックを買ってから4台ぐらい買い替えたのですが、1990年代後半にスペックもデザインも機能(先進性)もおかしくなり、しかも値段だけはウインドウズの倍近くしていたので、2005年ごろにウインドウズPCに替えました。
その後、アイフォンの発表等あり、それからのアップルは魅力的になり、価格的にも安く、常にチェックしておりましたが、経済的事情等でマックに乗り換えていません。(マックブックが欲しい)
)
RX10m2を買って、20年以上前にマックを買った頃の興奮と好奇心がよみがえったようです。
書込番号:19500664
2点

>蹴球映像さん
こんばんは。動画編集ソフトでWindows用でしたらVegasProはいかがでしょうか?
XAVC 4K対応の事や編集のサクサク感等を考えるとオススメです。(私も使っておりました)
プロキシ(中間)ファイルを生成できるので、4K素材でもプレビューが途切れず再生確認できるため、
PCのスペックをそれなりのもので問題ないです。(^-^)
書込番号:19500815
0点

>hkgoodwindさん
いろいろとアドバイスをありがとうございました。
VegasProもいいソフトですね、ただ、しばらくはAviUtlとVideoPadを使いこなせるようやってみてからですね。
(高いソフトを買っても私に使いこなせるかどうか不安)
ベトナムいいですね、ベトナムはフランスの影響で料理がおいしいそうですね。
書込番号:19520613
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2
>濃縮未練さん
ご購入おめでとうございます。
お得で良かったですね。
と言うかこの機種ってまだ凄くお高いんですね;^_^
書込番号:19498927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パプポルエさん
ソニーは、パナソニックと違い、価格が下がりません。
それも、品質だと思います。
価格低下が速いと、早く買ったら、残念です(笑)
書込番号:19501465
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





