サイバーショット DSC-RX10M2 のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

サイバーショット DSC-RX10M2

  • 最大960fps(最大40倍)のスーパースローモーション機能を搭載したデジタルスチールカメラ。2秒間を80秒のスローモーション映像で記録・再生できる。
  • メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載し、最高1/32,000秒の高速撮影と高輝度域撮影、4K動画撮影・記録も可能。
  • 有機ELファインダー「XGA OLED Tru-Finder」により約235万ドットの高解像度、高コントラストを実現。映像のボケ具合まで忠実にファインダー上で再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:8.3倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-RX10M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX10M2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M2のオークション

サイバーショット DSC-RX10M2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • サイバーショット DSC-RX10M2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M2のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

サイバーショット DSC-RX10M2 のクチコミ掲示板

(465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX10M2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

12月に富士五湖に行きます!

2015/11/16 21:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

クチコミ投稿数:89件

再生する高校ラグビー神奈川大会決勝スクラム編

再生する高校ラグビー神奈川大会決勝ラインアウト編

作例
高校ラグビー神奈川大会決勝スクラム編

作例
高校ラグビー神奈川大会決勝ラインアウト編

DSC-RX10M2を購入し楽しい日々を過ごしていますが、もっともっと綺麗な写真を撮りたいと熱望しています。
12月に『富士五湖ぐるり乗車券』(http://www.fujikyu-railway.jp/ticket/ticket15.php)を利用して一泊二日で撮影旅行に出ようと計画しています。
計画では忍野八海と河口湖オルゴールの森には寄ろうと思っていますが、その他にもお勧めのスポットがあれば教えていただけますか?
あと、今はオートばかりで撮影しているので、「ここではこの設定にすると良い写真が撮れるよ!」みたいなアドバイスももらえれば嬉しいです。

添付した動画は昨日横浜の三ツ沢球戯場で撮影した高校ラグビー神奈川大会の決勝戦でのひとコマです。
4Kではありませんがこれでも十分、4Kだとどのくらい綺麗になるんだろうとワクワクします。

書込番号:19323951

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/11/16 21:31(1年以上前)

小作

ブー子と一緒に、ほうとう鍋食べに行った。
変わりモノが好きなので、あずきほうとう鍋を
オーダーしたら、ブー子になんでそんなに太りそうなの頼むの?と言われた。

ブー子よりは確実に痩せているし
あずきほうとう鍋もそれなりに美味かったのに
ブー子にそんなこと言われて悔しい。

アクセスはこちらから
http://s.tabelog.com/yamanashi/A1903/A190303/19000046/

書込番号:19323982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/11/16 21:32(1年以上前)

機種不明

富士山が湖に移った写真を撮影したければ、早朝、現地へ行きましょう。
写真は、8:50に撮影しました。ちょっと、風がでてきています。

書込番号:19323987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/16 21:48(1年以上前)

本栖湖の富士山の反対側にある中ノ倉展望台に行けば千円札に描がかれた富士山が撮影出来ますよ

書込番号:19324053

ナイスクチコミ!1


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度4

2015/11/16 21:54(1年以上前)

《隊長ケン》さん

こんばんは。

私は、西湖いやしの里根場に良く行きますね。
茅葺きの感じが好きです。
あと田貫湖の寂れた感じも好きです。

書込番号:19324073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/11/16 21:59(1年以上前)

忍野八海は中国人ばかりです、
日本人は100人に1人位?土産物屋の店員さんも中国語が話せないと商売にならないので、
どの国にいるのか解らない不思議な場所と化してます。

書込番号:19324087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2015/11/16 22:49(1年以上前)

山中湖です(^_^)
定番の逆さ富士。
平野地区からもいいですが、夕陽の渚からも素晴らしい♪
朝日を待てるならパノラマ台。

個人的に富士山の形が一番綺麗だと思うのは富士浅間神社。 湖からは離れますけど(^_^;)
忍野の山の上からも綺麗に見えます。
ただし熊に注意(^_^;)

河口湖はオルゴール館近くの浜辺も素敵♪
橋を絡めた画が撮れます。

当日はイベントがあれば、そちらに行かれてもいいのではないでしょうか?

めちゃくちゃ寒いので防寒対策はしっかりなさってくださいね♪

書込番号:19324270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/11/17 08:50(1年以上前)

別機種
別機種

逆さ富士 但しアクセスは不便

夕方はかなり寒いです。

富士山はイイですよね。
別な目的で行っても、ついつい撮っちゃいます。

宿泊されるなら、早朝か夕暮れのマジックアワーを狙われると、一味違った写真になると思います。
ただ、その時間帯はかなり寒いので、防寒をしっかりなさってください。
あと、三脚も必須になります。

普通に撮るなら、アクセスも比較的良い『道の駅 吉田』の富士山ドーム(以前富士山頂にあった気象観測ドーム)も良いと思います。

富士山の周りは雲が出やすいですから、何より、お天気が良いとイイですね。

書込番号:19325142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2015/11/17 20:36(1年以上前)

>《隊長ケン》さん
オートを止め、A(絞り)にしましょう。
ボカしたい時はf2.8に、遠景はf8に。
クリエィティブスタイルも使いましょう。
普段はvivid、紅葉はautumn、
日向で人を撮る時はvividだと黄ばみやすいので
standardにしましょう。
鮮やかに撮れますよ。

書込番号:19326746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2015/11/24 07:52(1年以上前)

>sutehijilizmさん
>つるピカードさん
>ふぃーね♪さん
>橘 屋さん
>GXRphotoさん
>餃子定食さん
>ガラスの目さん
>at_freedさん

みなさん、アドバイスありがとうございます。
先日、知人にも忍野八海は日本人がほとんどいないと言われて、少しばかり気弱になっています。
それでもめげずに突撃してきます。

絞り優先も行くまでに知識を増やしてなんとか絵になるようにしたいです。
ここにアップできるような写真が撮れると良いのですが、あまり高望みせずに頑張ります。

書込番号:19346784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

素人です(α6000との比較)

2015/11/15 10:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

クチコミ投稿数:8件

素人でこの掲示板に書き込むのも恥ずかしいくらいですが、教えていただきたくお願いいたします。
現在、RX100m2を使用しておりますが、倍率が低いため望遠が使える機種への買い替えを検討しています。
予備の充電器やバッテリーも購入したため、次機種もソニーでと思っています。

いろいろ本サイトを見て検討したところ、RX10m2と一眼レフのα6000のダブルズームが費用的にも良いと思っています。

そもそも構造が違うのは知っておりますが、どちらが綺麗に撮れて、倍率が高いのでしょうか。

ご教示頂けますと幸いです。

書込番号:19319282

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/11/15 10:49(1年以上前)

RX100m2のバッテリは、同メーカーでもバッテリの型が違いますの兼用はできませんよ(´・ω・`)

RX10m2はレンズ交換不可で、α6000はレンズ交換可能でレンズをその場その場で交換しながら利用する機種です


レンズにもよりますが、付属のダブルズームを前提にすると、RX10m2のほうが倍率は上

ただしセンサーサイズは、α6000のほうが上なので、こちらのほうが綺麗に写るとは思います。

書込番号:19319351

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/15 10:54(1年以上前)

>どちらが綺麗に撮れて、倍率が高いのでしょうか。

α6000の方はレンズ交換式ですので、使用するレンズによって画質は変わってきます。
ダブルズームキットに付属のレンズで比べるとしても
レンズの明るさが違いますので、一概にどちらがいいかというのは難しいように思いますが

カメラのみで考えればα6000の方が位相差AFを搭載してAFも早くなる工夫をしていますし
撮像素子もRX10より大型のAPS-Cサイズを採用していますので
画質面やAF速度で有利だと思います。

また倍率というのが望遠能力のことだとすると
α6000の方が、望遠能力もダブルズームキットの望遠端は210mmですが、35mm換算で315mm相当ですので、
RX10M2の200mm相当(実際は73.3mm)より望遠能力が高いと思います。


>予備の充電器やバッテリーも購入したため、次機種もソニーでと思っています。

バッテリーはRX100M2はNP-BX1、RX10M2やα6000はNP-FW50と違うものです

共用目的でソニーにしようと思っていたのでしたら、RX10やα6000を購入しても
バッテリーは共用できませんので、他社も含めて検討してみるのもいいように思います。

どちらかというと、RX10M2より望遠能力の高い
LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/
なんかもいいとは思いますが、

バッテリーは共用できなくてもソニーが好きということでしたら、α6000の方がいいように思います。


書込番号:19319366

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/11/15 11:11(1年以上前)

35mm換算の焦点距離でRX10M2は24mm〜200mm、α6000のダブルズームだとE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSが24mm〜75mm、倍率が大きい方のE 55-210mm F4.5-6.3 OSSが82.5mm〜315mmとなっていますからα6000のダブルズームの方が大きく撮れますね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M2/
http://www.sony.jp/ichigan/products/SELP1650/spec.html
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL55210/spec.html

それから綺麗かどうかという基準がノイズが少ないとか遠近をボカして撮れるとかといった観点でしたらそりゃやっぱりセンサーサイズの違いがものを言ってAPS-Cサイズのα6000の方がいいでしょう。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=sony_a6000&attr13_1=sony_dscrx10ii&attr13_2=panasonic_dmclx100&attr13_3=panasonic_dmcfz1000&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=400&attr16_1=400&attr16_2=400&attr16_3=400&attr171_3=off&normalization=print&widget=1&x=0.35454727430439714&y=0.8268764851421532

書込番号:19319411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/11/15 11:30(1年以上前)

かなり説明が面倒ですね。
まず望遠は倍率で測れるものじゃないです。
バッテリーは、FW50なので、Eマウントかα55,33が、選択肢ですね。

乱暴に答えるとα6000Yです。

理由は単純にダブルズームのSEL55210で換算315mmまで撮れる(RX10M2は換算200mm)からです。
しかし、望遠端でf6.3と暗い為、暗い環境だと厳しいです。
しかも、明るい望遠はEマウントにはないです。

また、同じ技術で同じ画素数だと1インチのCMOSはAPS-CのCMOSに比べて約30%の面積しかないので、高感度やダイナミックレンジなどが低いの特徴です。
RX10M2とα6000だと1.2倍しか画素数の差がないので、面積比で裏面や像面位相差などの差をいれてもα6000の方が一画素あたりの受光量が多いので、画質に差がでます。

後、倍率は高倍率ズームで使われるもので、広角から望遠までどのくらいの範囲をカバーできるかで使われています。
望遠端が同じ600mmでも、単焦点なら1倍、FZ200とかなら24倍になりますから。


最後にf2.8のレンズは望遠になるほど高いですよ。
SONYだとまだAマウント用しかないですが、SAL70200G2は345000円(税抜)、SAL300F28G2が775000円(税抜)です。
たぶんEマウントで出るときの方が高額になると思いますよ。


書込番号:19319471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/15 11:37(1年以上前)

love_peace238jpさん こんにちは。

倍率の高さを比較すればα6000の望遠ズームの方が、撮れる範囲は遠くのものを大きく撮れると思います。

どちらが綺麗に撮れるかと聞かれると微妙ですが、一般的にはセンサーサイズの大きい方が綺麗に撮れると思います。

α6000はコンデジと違い撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを使用出来るメリットはありますが、RX10のようにカメラ購入で機材購入が終わりでなく始まりになる機種だと思いますし、写りも使用されるレンズで左右されると思います。

書込番号:19319490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/11/15 12:31(1年以上前)

皆さま、大変詳しくご説明頂きありがとうごさいました。
表面からもα6000を購入したいと思います。
望遠については勉強してみます。

大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:19319621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2015/11/15 13:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>love_peace238jpさん

RX10M2は積層センサーと4Kが売りですね。
一台で完結できるカメラとしては、現在最高峰だと思います。
内蔵マイクなど、動画を撮る人には重要な部分にもコストをかけています。

書込番号:19319778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/11/15 23:23(1年以上前)

>love_peace238jpさん

皆さんの答えはセオリー通りで、正しいとは思います。
しかしながら、私はα6000とSEL1670Zを売ってこの機種を手に入れました。
キットレンズのα6000との比較なら、静止画の画質はあんまりかわらないどころか…
高いレンズ交換を楽しむならα6000ですけどね。(私なら後継機種発売を待ちますが)

迷わせて申し訳ありませんが、まだ購入されていないなら…
RX10M2の利便性と4k動画&HFRは絶品ですよ。(笑)

書込番号:19321622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/16 21:32(1年以上前)

何を撮るかで決めた方が良いですよ。
倍率の大きいレンズを選ぶか?倍率が少ないけど、明るく発色の良いと言われているレンズか?

α6000に良いレンズを後から追加する事も出来ますよ?でも4Kは無い。

買い替えで無く買い足しの方がいいですよ!気軽に綺麗に撮れるRX100m2は残した方が良いのでは!

書込番号:19323988

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/11/20 10:56(1年以上前)

そもそも、RX10Uとα6000は撮影目的が違います。
私は旧のRX10とα6000とα7数機種を使っていますが、
  写真はα6000がきれいし、撮影の柔軟性がある。AFも早いので動体撮影も可能。
  ビデオは、2Kはほぼ似ているが、4KがあるRX10Uが上ですね。
  望遠はα6000が良い。自動車レースやサッカーなどの動きが速いものも撮れる。

スレ主様が、望遠を望むなら、α6000でよいです。
写真も確実にきれいです。1インチセンサーのRX10は、パッと目にはきれいに見えるのですが、フルサイズに慣れた目で見ると、何となく違和感があるので重要な撮影には使いません。RX10Uも改善されているとはいえ同じサイズの1インチですから、1インチの制約は変わらない。α6000なら使える画質になります。画質差があるのは事実です。

書込番号:19334378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2015/11/22 11:17(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
別機種

お気軽に姫路城

お気軽に姫路城のにゃんこ

とりあえずルリビタキ

参考までに同じ個体をフルサイズ420mm×1.5(DXモード)で

すでに結論も出ているようで、超亀レスですが、自分的には、実際使ってみてDSC-RX10M2 は散歩や旅行中心で使用するにはとても便利な面も多いので愛用していますが、今日偶然同じ被写体をフルサイズでも撮る機会があったので(撮像範囲は1.5のDXモードですが)ちょっと横レス失礼します。

結論から言えば旅行や散歩ではその軽快さは自分には捨てがたいですね。本日は左手がふさがっている状況で、右手だけでルリビタキを写しましたが、SSをあまり稼げない状況でも頑張ってくれました(^^)。こんなとっさの時でも、自分は多くの被写体が待っていてくれないので、撮ってなんぼという場合が多いので手ぶれ補正と軽さはやはりとても役立ちます。

欲を言えば、自分の場合、散歩で野鳥にも出遭うので、テレ端が400mmくらいあれば言うことなしなのですが、単体であらゆる状況に対応するオールマイティのカメラはないし、値段が値段だけに購入前にあれこれ考えて買ったこともあり、焦点距離不足はサイズをMにしたりして対応しています。

今更ですが、多くの方がおっしゃるように、自分の求めるものが決まれば機材も決まる・・・・と書きつつ、実際に購入して使ってみると、いつももう少しと煩悩は消えませんが(^^)。

最安価格が急速に下がっていることもあり、購入を検討されている方に少しでもお役に立てばと、実際に使ってみての感想と単純リサイズの写真、横レスですが失礼しました。

書込番号:19340478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2015/11/22 14:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オリジナルサイズ(L)撮って出しです

あと1歩(^^)・・・京都御所で

猛禽類はさすがに厳しいです

毎度何も考えていない適当な風景写真で恐縮です

すみません。にゃんこのExif情報が抜けていましたので、オリジナル画像(サイズLです)など追加させてください。残りは1600×1200ピクセルに単純リサイズしていますが、姫路城の写真はオリジナルサイズL、,小鳥たちのオリジナルサイズは距離を稼ぐのにMです。さすが猛禽類のにミサゴはMサイズでも遠すぎますが、自分的には散歩での記録なので、まあいいかです(^^)。

追加情報というわけではないのですが、自分的な使い方の紹介、再度失礼しました。

書込番号:19341033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 HFR撮影時のピント抜け

2015/10/07 16:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

スレ主 迷創中さん
クチコミ投稿数:48件

再生するこのような動画です

その他
このような動画です

最初に断っておきますが、動画はほとんど撮っていませんでしたが、今回スーパースローとテレマクロ性能に惹かれて、当機種を購入しました。
よって、動画撮影は無知の部分が多いので、よろしくお願い致します。

HFR(スーパースロー)撮影をした場合、コントロールホイールの中央ボタンを押してスタンバイさせると、かなりの頻度でピント抜けを起こしてしまいます。
スタンバイ前は液晶上またはEVF上でも、ピントがあっているにも関わらず、中央ボタンを押した時点でピントが抜けて、後方の被写体にピントが合ってしまいます。MF時のピーキングも後ろの被写体に表示されます。

これは、三脚を使った場合でも起きますし、AF方式がCでもMFでも発生するようです。
被写体は静物・動体にかかわらず発生します。

この件をメーカーに現物を送って確認した所、この機体に限ったことでなく、メーカーの手持ちの機体でもたまに起こるので、故障の範疇ではないという見解で返送されてきました。(このカメラの性能だということです)。

メーカーでは「ゴクマレに」ということでしたが、貼り付けたような動画を撮ろうとすると「かなりの頻度で」発生します。
私の試したところでは、テレマクロを使用して、被写体から70cmから1mぐらいで起こりやすい感じでした。

昆虫のHFR撮影をしようと購入したのですが、現状ではかなり残念な結果になってしまいました。

まだ既出の情報ではないようなので、一応報告させていただきます。

ちなみに条件はフレームレート960fps、記録設定24P50M、エンドトリガー、画質優先です。

書込番号:19206950

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/10/12 00:22(1年以上前)

普通に4Kで撮っているときも
AF中央でばっちり被写体を捉えている状況(というか止まっているので外れようがない)で
後ろに抜けることがあります。

昔の不出来なビデオカメラみたいです。

画質に関しては、調整がばっちりはまると良い画を叩き出してくれるので
あまり文句を言いたくありませんが。

書込番号:19219512

ナイスクチコミ!1


スレ主 迷創中さん
クチコミ投稿数:48件

2015/10/12 16:29(1年以上前)

>なぜかSDさん
レスありがとうございます。

>「昔の不出来なビデオカメラみたい」

なのですかねぇ・・・。

動画はほとんど撮っていませんが、いくつかデジカメを使った中で初めての経験です。
コンデジとしては、かなり高価な商品なので(まあ、それとこれとは別ですが)なんか、納得いきません。
SONYさんの新技術は少し熟成するまで待ったほうが正解のでしょうか?

その後確認しましたら、フレームレートにかかわらず発生するみたいです。


書込番号:19220983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/10/12 22:02(1年以上前)

>>迷創中さん
>コンデジとしては、かなり高価な商品なので(まあ、それとこれとは別ですが)なんか、納得いきません。
>SONYさんの新技術は少し熟成するまで待ったほうが正解のでしょうか?

はじめまして。私も所有者です。
高いんですから、ちゃんとファームアップしてほしいですよね。

一度以下の設定で試していただけませんか?
「フォーカスエリア:中央 or ロックオンAF」と「測光モード:中央重点」
ちなみに私は上記設定のおかげなのか、「個人顔登録」のおかげなのか、今のところAF抜けはあんまり感じていないんですよね。

書込番号:19222008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/10/13 00:29(1年以上前)

他人様スレで、便乗質問申し訳ないのですがm(_ _)m
HFR(スーパースロー)撮影を試し始めたんですが、通常撮影に比べてノイズひどくなるのはそんなもんなんですかね?

書込番号:19222393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷創中さん
クチコミ投稿数:48件

2015/10/13 13:32(1年以上前)

再生する少し見づらいのですが、こんな感じです

その他
少し見づらいのですが、こんな感じです

>hkgoodwindさん
アドバイスありがとうございます。

>「フォーカスエリア:中央 or ロックオンAF」と「測光モード:中央重点」
でやってるのですが・・・

今回の問題は撮影中にピンと抜けするのではなくて、HFR撮影時に「コントロールホイールの中央ボタンを押してスタンバイさせると、ピント抜け?(ピントずれ?)してしまうことです。

分かり難いと思いますので、動画を添付してみました。
撮影時にコントロールホイールの中央ボタンを押すと撮影可になるのですが、ボタンを押すたびに猫の顔がピンぼけになることが多いのがわかると思います。
コントラストAFなのでAFがコントラストの強いところに引っ張られるのでしょうか?

撮影された動画は、このピンぼけ状態になります。

>HFR(スーパースロー)撮影を試し始めたんですが、通常撮影に比べてノイズひどくなるのはそんなもんなんですかね?

ノイズの件は確かにひどくなる気がしますが、サポートに今回のピントボケのことを聞いた時に、最初に「動画にすると解像度が下がるので、それがピンぼけに見えるのではないでしょうか?」と言われました。

書込番号:19223384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/13 19:50(1年以上前)

>迷創中さん
こんにちは、初めて書き込みさせていただきます。
設定動画、拝見しました。
ちょっと気になったのですが、中央ボタンを押すと、AF-CとMF表示が入れ替わったりしていますね。これは、ピント抜けがないときでも表示されていますか?
わたしの機種では、AF-CであろうとMF設定であろうと、ボタンを押した時点から表示は消えるんですけどね。
設定の問題なのか、不具合なのかはわかりませんけど、その点、確認してみてください。

書込番号:19224170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/13 20:06(1年以上前)

>迷創中さん
あ、失礼いたしました。
最初のコマが、準備中の文字とAF-Cが一緒に出ていたもので、早とちりでした。
わたしの書き込みはスルーしてください、すみません。

書込番号:19224205

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷創中さん
クチコミ投稿数:48件

2015/10/29 15:50(1年以上前)

本体ソフトウェアのアップデートの連絡入りましたね。

”2015年10月29日:ハイフレームレート(HFR)撮影時のフォーカス精度を改善しました。”

SONYさん 素早い?対応有難うございます。(あの時はファームアップの予定は無いといったのに・・・)
当掲示板の効果もあるのかな?


書込番号:19269872

ナイスクチコミ!1


スレ主 迷創中さん
クチコミ投稿数:48件

2015/10/29 17:18(1年以上前)

「これで使える」と喜び勇んでファームアップ開始した所80%程度終わったところで、windows10が勝手に自動更新してパソコンが再起動・・・。
ファームアップに20分もかかると思っていなかった。
カメラは、そのままフリーズ・・・・電源入らないし。

sonyさんに問い合わせた所、再び修理センター行き。

自分の不注意とはいえ、今までのwindowsは再起動の時は確認があったのに・・・。
このカメラと相性が悪いのか、windows10と相性が悪いのか?

皆様お気をつけ下さい。(てか、こんなマヌケな奴はいないか)

書込番号:19270029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/10/30 23:34(1年以上前)

再生するHFR撮影時のフォーカスズレ治ったようです!

その他
HFR撮影時のフォーカスズレ治ったようです!

>迷創中さん
>sonyさんに問い合わせた所、再び修理センター行き。

こんばんは。
…やってしまいましたか(T_T)
WindowsUpdate自動更新ですか。さすがに読めませんよね。

ファームアップ後のHFR撮影時ピント抜けの件ですが、治っているようです(^^)
ありがとう!ソニーさん。(この掲示板見てくれてますよね!?)
まだ室内だけですが、被写体後ろに引っ張られそーなコントラスト強めのもの置いてみても今のところ大丈夫です。

書込番号:19273697

ナイスクチコミ!3


スレ主 迷創中さん
クチコミ投稿数:48件

2015/10/31 14:19(1年以上前)

>hkgoodwindさん
Windowsは3.0Aの頃から使っていますが、年々自動制御が増えてきてわけが解らなくなっています。
自動更新の再起動を防ぐにはレジストリまでいじらなくてはならないみたいですね。
まあ、不幸中の幸いか、先日修理上がりで送ってきたパソコンポの梱包セットがあったので、荷造りの手間はありませんでした。

ピントずれ治っているみたいですね、今頃修理センターについてくる頃だと思うので、退院してきたら確認してみます。

書込番号:19275083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2015/10/31 16:59(1年以上前)

迷創中さん,、hkgoodwindさん、みなさん、こんばんは。

ファームアップ先ほど終了しましたが、皆さんはファームアップ用のプログラムのダウンロード、どれくらいで終了しましたか?こちらWindows 7+wifiですが、なんと5時間30分もかかってしまいました。何しろ転送レートが10Kb/secくらいで、Kbの文字を見たときはMbじゃないのと???でした。

その後、迷創中さんのコメントを参考にファームアップをしたら約20分でした。いつもカメラのファームアップは失敗するとやっかいだなとはらはらどきどきなので、前もって所用時間を教えていただき、ゆったりした気持ちで実行でき感謝します(^^)。


昨日HFRで水鳥を撮ったらイマイチだったので、hkgoodwindさんのアップされた作例のように、AFが改善されていることを自分も期待します。


書込番号:19275400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/11/01 00:19(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

>ファームアップ先ほど終了しましたが、皆さんはファームアップ用のプログラムのダウンロード、どれくらいで終了しましたか?
私は10分ぐらい?でダウンロードできました。
5時間はチョット遅すぎますね(^^;)
ダウンロード先サーバの混雑でしょうか?

>迷創中さんのコメントを参考にファームアップをしたら約20分でした。
時間かかりましたよね。確かに終わるまでドキドキしました。
少し前までは、SDカードからファームアップできたんですけどね。

書込番号:19276686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2015/11/01 07:45(1年以上前)

☆hkgoodwindさん


>私は10分ぐらい?でダウンロードできました。
5時間はチョット遅すぎますね(^^;)
ダウンロード先サーバの混雑でしょうか?


ですよね。あまりにもひどかったので、1度あきらめ別の時間帯でやってみましたが結果は同じでした。他のソフトのダウンロードのスピードが遅くてもMbなので、Kbという単位に30数年前にPC買った頃を思い出しました。余談ですが、RAMが32Kb、価格は給料の倍くらいだったような・・・。

今日ちょっと出かけて様子見てみます。ハクセキレイの飛び方、市の鳥なのですがここまでつぶさに見たことはありませんでした。やはり超スローモーションだと肉眼では見えないものが見え、野次馬根性満々の当方はHFRちょっと期待です。

書込番号:19277084

ナイスクチコミ!1


スレ主 迷創中さん
クチコミ投稿数:48件

2015/11/05 18:23(1年以上前)

再生するあるもので間に合わせたのでこんなものでしょうか?

作例
あるもので間に合わせたのでこんなものでしょうか?

別機種

荷姿です(T_T)

>アナログおじさん2009さん、hkgoodwindさんこんばんは

本日修理から帰ってきました。丁度修理に出して一週間、sonyさんの素早い対応に感謝しております・・が、
荷姿が・・・前回と全く違ってエアーパッキンに2重にくるまれて帰ってきました。
宅配便の方が持っているのを見て、一瞬「えっ!」と思いました。
前回は、パソコンポの箱+中はエアーパッキンだったのですけど、今回は同じ日通航空でエアーパッキン2重の裸。
荷物の中で転がることも十分考えられるし・・(もしかしたら運送中は搬送ボックスに入っていたかもしれませんが)
受け取った方の気持ちを考えていないのでしょうか?

ピント不良の時も「これは不良じゃありませんので、ファームアップの予定もありません」と言っていたのにすぐにファームアップ。
今回のこの荷姿を見ても、sonyさんはCSについてどう考えているのか、甚だ疑問を感じます。

やっぱり手放そうかなぁ・・・。

さて、牛乳があったのでちょこっと遊んでみました。960FPSです。ピント不良おおかた治っているようですけれど、まだ少しずれますね。
(ちなみにファームはしっかり1.20になっていました)

>アナログおじさん2009さん
ファームのダウンロードは5分もかからなかったと思います。

書込番号:19290607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2015/11/08 04:57(1年以上前)

再生する腕と焦点距離不足痛感ビデオ

作例
腕と焦点距離不足痛感ビデオ

迷創中さん、すみません、ちょっとご無沙汰しておりました。

梱包の件、やっぱり機材が機材だけに、ひやっとしますね。初期のアマゾンは過剰梱包と思えるようなパッキングでしたが、こちらここ数年かなり軽量化で、大丈夫なのかもしれませんが、カメラ関連製品など、ものによっては(根拠はありませんが)ひやっとします。

昔ソニーのPCをメーカーに返送依頼したときは業者の方がこれでもかと思えるくらい緩衝材の入った段ボール箱を持参しましたが・・・・当該製品は、同価格帯のカメラに比べ元箱自体がかなりプアで、何事にもアバウトな自分ですが、実はさすがにあれっと思いました。


>ピント不良の時も「これは不良じゃありませんので、ファームアップの予定もありません」と言っていたのにすぐにファームアップ。
今回のこの荷姿を見ても、sonyさんはCSについてどう考えているのか、甚だ疑問を感じます。

やっぱり手放そうかなぁ・・・。



自分がよく利用するところでは、たとえばMap Cameraさんのような、購入者を安心させるしっかりした包装やトラブル時の対応、精密機械だけにいろいろな意味でSonyには期待します。東芝問題も絡んでか、Sonyの業績は回復は回復基調らしいですが、やはりユーザーの心理を考慮した納得の行く合理化でないと、業績悪化を招くようで心配です。お書きになっているファームアップに関する件といい、社員教育不足なのでしょうか?

どこかに書き散らかしましたが、当方は、ソニーのコンデジ歴はDSC-505Vから始まり、707、717,828、R-1と(主に中古)購入してきましたSonyファンなので、自分はしばらく様子を見たいと思います。

使ってみて感じているのは、画質はさておきCasioのEX-F1ほどのあれやこれや野機能はなく、こちらが勝手にEX-F1の機能+高画質と妄想したようなわけには行かず苦戦中ですが、かといって使い倒しているわけでもないので、ともかくしばらく使ってみたいと思います。焦点距離の問題もあり、野鳥のHFR撮影、とりわけ腕と焦点距離不足で苦戦中です・・・思い通りにならないので楽しいですが(^^)。





書込番号:19297899

ナイスクチコミ!2


スレ主 迷創中さん
クチコミ投稿数:48件

2015/11/08 07:35(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
返信有り難うございます。
実は私も、SONYのデジカメは4台目なんです。修理に送ったのはリコール無償修理以外では初めてです。
SONYさんていうブランドは好きじゃないというより嫌いですが、何故かこちらのツボをうまくついてくるというか・・・(笑)
嫌いなブランドなのに、何故か購入台数は一番多い(というかほとんどSONYさん)

手放すことも考えたのですが、買取金額は7万〜10万というところなので、7万円のカメラとして使ってみます。(購入価格の半額以下ですが)そうすれば、HFRのピントが多少ずれようが我慢できると思います。
当初の目的のテレマクロ性能には、一応満足していますし。
3年の長期保証(物損付き)にも入っているので、対応が悪くとも無料で修理できるし・・・。

一応ピントずれの件はファームアップで解決?というわけで、当スレッドはこれで閉じさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:19298048

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/11/20 11:21(1年以上前)

すれ主様
>>実は私も、SONYのデジカメは4台目なんです。修理に送ったのはリコール無償修理以外では初めてです。


今回だって、ソニーのカメラが悪いのではありませんよね。
Win10が原因ですね。
私はWin10を6台動かしていますが、使用中にリブートはしません。
なぜか、ダウンロードはしているようですが、使用中の更新はしていないようです。シャットダウン時に更新します。どうしてなのかはわかりません。

自分でアップデートしたいときには、
左下のWindowアイコン ==>歯車アイコンの設定 ==> 更新とセキュリティー  でアップデート画面が出ます。

ここを出すと、自動で更新が始まります。
Win10の更新の仕組みはよくわかりません。Win7やWin8のほうが直感的でわかりやすかった。改悪ですね。


書込番号:19334424

ナイスクチコミ!1


スレ主 迷創中さん
クチコミ投稿数:48件

2015/11/20 12:54(1年以上前)

>orangeさん
アドバイスありがとうございます。

まあ、SONYのカメラが悪いわけではありませんが、メーカーの対応にはちょっと疑問が残りますね。
カメラが悪いわけではないですが、HFR撮影を売りにしているのに、ピントずれの発生を正常だと言って、その直後のファームアップ、私のようなドシロウトでも気づくような”バグ?”ですよね。
その後の修理商品の発送方法もいかがなものかと・・・。消費者の不安を招くような荷姿ですよね。

win10のアップデートは、自動で行われるのですが、再起動の日時は指定しています。
が、その時間にPCが稼働していないと、その後稼働している時間に強制的に再起動してしまうようなのです。
私のように、たまにPCを稼働する人間には嫌な仕様ですね。
その後も、何度か突然の強制再起動はしています。
今後ファームアップの時には、Win10の更新の状況を確認して、インストール後すぐに再起動させてから、行いたいと思います。
また、この件を変更するには、レジストリをいじらなくてはならないようで・・。

いずれにしても今回のファームアップのトラブルについてはカメラの問題ではなく、私の不注意ということです。

書込番号:19334655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました♪

2015/10/23 07:37(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

クチコミ投稿数:89件

下手の横好きでデジイチを持っていましたが、子どものサッカー撮影という役割を果たし終えたのでRX10M2へ乗り換えました。
YAHOOショッピングのエディオンでの購入です。
今後もサブ機として使用予定のHX-30Vで初めてソニータイマーを経験したため、長期保証を付けたいと思っていましたが、エディオンのポイントの高さに心を奪われあっと言う間にポチッていました。
税込み\153,000、ポイント23,000点での購入です。
長期保証なし、通常ポイント+ホークス日本シリーズ進出ボーナス+スマホアプリ使用ボーナスの結果です。
ポイントが反映するのを待ちサンディスク64GB、95MB/Sも追加購入しました。
RX本体は一昨日到着済みですが、SDXCカードが本日配送予定なので、箱は開けましたがまだ袋からは出していません。

初めての高級コンデジなのでいろいろご指導お願いします。
明日の等々力競技場で行われるフロンターレvsマリノスがデビューとなる見込みです。

書込番号:19251899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/10/25 01:05(1年以上前)

>《隊長ケン》さん
スレ主様。初めまして。
私も本機種購入者です。今後共よろしくお願いします。
12〜13万ぐらいで買えるようになれば、全画素読出し4K・HFR・ZEISSレンズ等良いところが多々ある機種ですので、
もっと売れるようになるかも!?ですよね。

>等々力競技場で行われるフロンターレvsマリノスがデビューとなる見込みです。
作例やレビュー等お待ちしております。

書込番号:19257096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2015/11/08 08:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AUTOのみで撮影中ですが画像をアップします。
なんの設定もしないでこんなにきれいに撮れるの?という驚きの連続です。
画像はすべて手持ち撮影です!

書込番号:19298129

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ93

返信38

お気に入りに追加

標準

独断と偏見レビュー(誰でもアップ可)

2015/10/12 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

人気がなく、書き込みも少ない機種です…あまりに寂しいので独断と偏見レビューを(笑)
もしRX10/RX10M2をお持ちの方は、どんどんアップして頂ければ嬉しく思います。
※ブログでやれとかはなしでお願いします m(- -)m ダメな部分も含めて情報共有が目的です。
 但しできれば、コメントだけでなく画像アップもお願いしたいです。

逆光特性(1・2枚目)
レンズの逆光特性を確認したかったので、夕暮れ時にあえて夕焼けを撮ってみました。
結果は良好。ZEISS名に恥じずフレアやゴーストでにくい感じ。

広角側描写性能(3・4枚目)
広角側も24mmからなのでパースペクティブは十分。
あえて開放で撮ってみましたが、歪みもなく、周辺減光も少ない感じ。

書込番号:19221627

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/12 20:58(1年以上前)

こんにちは

画像ありがとうございます、とてもよく撮れてると思います。
人気がないのはメーカーの高価格政策のためでしょう、あいにくパナからライバルが半額ぐらいで出てることも影響してますね。
価格がパナ並みになれば、人気も出ると思いますが、ちょっと無理かも知れませんね。

書込番号:19221737

ナイスクチコミ!4


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/10/12 21:39(1年以上前)

>里いもさん
書き込み感謝です。(^^)
>人気がないのはメーカーの高価格政策のためでしょう、あいにくパナからライバルが半額ぐらいで出てることも影響してますね。
FZ1000ですよね。性能も良いしコストパフォーマンス良すぎですからね(^^;)
購入時、正直私も迷いました。最後は「カメラはレンズ」と「新しいもの好き」で決めました(笑)

>>独り言
でも、売り出し価格は高過ぎですソニーさん!聞いてますか?
高価格政策が原因で売れなすぎて、エンドユーザからのR&D情報が滞り、メーカーがファームアップをちゃんとしなかったりするのは避けたい…。
あと、電気屋だけでなくキタムラ等カメラ屋でさえぜんぜん展示されてませんよこの機種…。
手にとればマグネシウムボディを含め「物の良さ」はわかると思うけどな…。
以上、独り言でした。




書込番号:19221918

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/12 21:51(1年以上前)

分かりました、いろいろいい点があるのですね、先日RX100MK3を買ったばかりです、明日のスナップへ持ち出します。
ソニーも大赤字なので、高価格政策仕方ないと思います。
お互いに楽しみましょう。

書込番号:19221963

ナイスクチコミ!1


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/12 22:23(1年以上前)

170mm付近でF4.0になってしまうような機種をライバルなんて思えないよなぁ〜(-_-;)

ソニーの赤字も全く関係なしだろうな!

200mmF2.8(最短撮影距離25cm)など、、

このカメラの良さを分らないヤツにはズッ〜と分らないだろうから

買わない方が良いと思うぜ。

書込番号:19222083

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/10/12 22:44(1年以上前)

>Benefrexさん
確かに、F値の上がり方は早いみたいですね。
でも400mmでF4。これはこれで凄いですよね。
何回か言ってますが、競合機種じゃないですね。
私的には、レンズのよーに二台共持って使い分けたい機種です。

心理学的には…
RX10M2は、ヴェブレン効果とスノッブ効果。
FX1000は、バンドワゴン効果。
それぞれの所有者が満足な状態!?メーカーもねらったかな…。

書込番号:19222147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2015/10/13 03:13(1年以上前)

当機種

・・・というわけで買う気満々です

hkgoodwindさん、初めまして。


書き込み速度が遅いこと以外は楽しい思い出しかないカシオのEX-F1をリファインさせたようなモデルだなという印象があって発売前から興味津々だったうえ、EX-F1購入時、それを使いこなしていることに感心した方がやっぱり(^^)こちらの機種を購入されているのでますます親近感が湧いています。

基本一眼レフに移行してしまいましたが、超スローモーション撮影をEX-F1で体験しているので、今や近くのカメラ屋さんに出かけ、試写をさせていただいたり、買う気満々です・・・残るは臨時予算の捻出のみです。

実際に使っている人にしか分からない、どうぞ作例や使用感、楽しみにしていますので、よろしくお願いします。

書込番号:19222531

ナイスクチコミ!4


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/10/13 10:55(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
はじめまして。よろしくお願いします^o^

当時EX-F1は存じあげませんでしたが、10年近く前にこんな凄いスペックなカメラがあったんですね。しかもCCDセンサーで。 ^o^
2006年発売。私はまだコンタックスN(フィルム)を使っていた頃で、京セラ撤退で途方に暮れていた頃ですね(笑)
当時カシオあたりがコンタックスブランド買ってくれたら面白かったのに…と今更ながら思います。

書込番号:19223030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2015/10/14 00:19(1年以上前)

別機種

RX10M2をお持ちとは羨ましいです。

積層センサーは、一型以上のサイズを作るのは非常に難しいと言っていました。
α7RII、α7SIIも4Kは可能ですが、アンチディストーションシャッターは当分
RX10M2の専売となるでしょう。

いずれ、センサーを他社供給するにしても、
大口径ツァイスレンズや高品位ボディなど、RX10ほどこだわる物が出るでしょうか。

書込番号:19225134

ナイスクチコミ!6


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/10/14 23:56(1年以上前)

機種不明

フロントヘビーです(~~;)

>ポポーノキさん
こんばんは。よろしくお願いします。(^^)
32000分1秒の超高速アンチディストーションシャッターってのは1インチならではなんですね!?
α7RIIIぐらいでフルサイズでも実現するんでしょうけど、暫くはRX10M2を選ぶ理由の1つにはなりますね。

話は変わるのですが…
最近1.45倍のテレコンレンズ(TCON-14B)を手に入れました。お試しもまだですが、装着写真載せておきます。
でかくて重いですが、62mmなのでRX10M2に直接取り付けれるのと、倍率を抑えてデカイ前玉の分画質劣化が極力抑えらる事※に期待して買っちゃいました。
※もちろんフロントテレコンなので、画質は悪くなるのは当然ですが、F値はそのまま。テレコンでもF2.8にこだわりたい!?

書込番号:19227916

ナイスクチコミ!4


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/10/15 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デジタルテレコン(全画素超解像ズーム)

テレコンレンズ(TCON-14B)

デジタルテレコン(全画素超解像ズーム1x1.5)

テレコンレンズ(TCON-14B x1.45)

先に書き込みしましたテレコンバージョンレンズ「OLYMPUS 1.45×テレエクステンションレンズ TCON-14B」
アマゾンでは12000円程してますが、私は2000円以下で入手できました。ラッキー!

さて「デジタルテレコン(全画素超解像ズーム1.5倍)とテレコンバージョンレンズ。どっちが画質良いか?」
興味があったので、わかりやすく判断できるように敢えて悪い条件(暗めの室内)で撮ってみました。
とりあえず両方アップします。皆様はどう思われますでしょうか???
最終的な判断は、野外で風景や遠距離ポートレートで試してから確認しようと思ってます。

書込番号:19227978

ナイスクチコミ!4


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/10/16 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お礼忘れていました。
ポポーノキさん。素晴らしいお花の写真ありがとうございます。
やはりこのレンズ寄れるので、上手な方が撮られるとマクロ写真は一眼に負けていないですね!

さて、運動会前の練習で撮ったものですが…
別の某掲示板でRX10/RX10M2で動体写真見た事ない→AF遅くて動体撮れない…なんて結論になってましたので少々反論。
★動体も意外?に撮れてます。5連写ですが小刻みにテンポ良く、AFもキッチリ食らいつきます。(^^)

書込番号:19232571

ナイスクチコミ!1


迷創中さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/17 17:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1.7倍テレコン

1.7倍テレコン

テレコンなし

テレコンなし

>hkgoodwindさん
動体撮影、たしかに苦手なカメラかもしれないです。
私の感覚だと、FZ200よりも弱いけれど、EX−100よりは良いという感覚です。

ステップダウンリング経由でテレコンLT55を使うとケラれますが、動体撮影サンプル貼っときますね。
すべて、ノートリミングです。

書込番号:19235259

ナイスクチコミ!3


迷創中さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/17 18:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桔梗です

アサガオ

逆光(ゴースト出てます)

逆光

連投失礼します。
サンプル画像が少ないので、いくつか貼っておきます。
紫色の再現性も結構良いのではないかと・・。

書込番号:19235350

ナイスクチコミ!4


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/10/17 22:58(1年以上前)

当機種
当機種

見せて見せて〜

みっ見えんだろ(^ ^ ;)

>迷創中さん

何回か別の掲示板でも拝見しておりますが、花マクロ等の写真はすばらしいですね。
一眼の標準マクロ以下の最短焦点距離で望遠マクロ※が撮れる。
(※実際のRX10における200mmは73.3mmの焦点距離というのもありますが…。)
個人的な趣味趣向になりますが…汎用的なレンズより尖った性格なレンズが手元に残る傾向があります。
RX10M2の最短焦点距離(全域F2.8も含めて)というのが、完全にコレに当たるなーと思っています。

AF速度は、そんな感じですね。ハードウェア(スペック)を考えるとファームアップ(AFアルゴリズム変更)でFZ1000あたりまで早くなってくれればなーと勝手に期待しております。(笑)
テレコン1.7xは実用的ですか?全画素ZOOMと比べての画質劣化程度や周辺画質等、レビュー頂ければ嬉しいです。
私も現在1.4xをお試し中です。またこちらの掲示板で勝手レビュー展開予定です(笑)

皆様のすばらしい作例に比べて、私は日の丸構図のお子ちゃま写真ばかり連発で恥ずかしいかぎり…。
精進せねば(- -;)

書込番号:19236318

ナイスクチコミ!1


迷創中さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/18 14:09(1年以上前)

>hkgoodwindさん
返信有り難うございます。私のマクロ撮影はただ近づくだけで・・(笑)
芸術的センス”0”なので・・。

>テレコン1.7xは実用的ですか?

コメントでも入れたように、周辺がケラれますので、全く実用には向いていません。
まあ、トリミングという手もあるのですが・・・。

この機種の気になる点は、全画素ZOOMにするとAFエリアがとたんに全画面になってしまうので使いにくいです。
FZ200では全画素ZOOMでもAFエリアはそのままだったのですが。
今回も、セキレイの飛翔等とったのですが、全画素ズーム域はほとんどピンぼけでした。

もともと、この機種は200mm以上の望遠域は期待していませんでしたが、これほど使いにくいとは思いませんでした。
AF性能、HFR撮影も期待はずれ(ピントずれ&画質的に)望遠域も期待はずれでした。

この辺りのネガな部分をファームアップで対応していただけたらありがたいのですが、SONYですからね。
PlayMemories Camera Appsでカメラ内アプリをたくさん作るより(しかも有料で)基本のファームを改善して欲しいです。

4Kはまだ使っていませんが、皆さんがおっしゃるように4Kは素晴らしいのでしょう。またテレマクロのスチル撮影はとても使いやすいのでやっぱりマニアックなカメラなのでしょうね。

デジイチ(α77M2)を見に行って、この機種を触ってやられちゃったのですが・・(笑)ちょっと私では使いこなせそうもない。
良くも悪くも、SONYらしい機種ですね。

もう少しFZ300の価格がこなれてきたら手に入れようと思います。

書込番号:19237895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2015/10/18 19:39(1年以上前)

再生する花アブも着地失敗・・・毎度のお粗末映像すんません

その他
花アブも着地失敗・・・毎度のお粗末映像すんません

hkgoodwindさん、こんばんは。

迷創中さんとのやりとり、楽しく読ませていただいています。こちら野鳥がメインなのでお二人のやりとりの中の、AFの性能のコメントにやや不安を感じていますが、EX-F1を駆使されていた方のブログを読んで、やっぱりとても楽しそうなのでポチしてしまいました(^^)。

決め手はくだんのEX-F1の名手のブログでクマバチが花の蜜を求めて花に止まるとき、自重に耐えかねてずっこけるというコメントを目にしたことです。というのも、本日何となく久しぶりでEX-F1でスローモーション動画を撮ったら、花アブがずっこけるユーモラスなシーンがピンぼけながらも写っていたので、これが最新のRX10M2 ならどうなんだろうという興味が購入動機になりました・・・いよいよ他機種を整理しないと予算のめどが立ちませんが、なぜかにやついています(^^)。

あちらこちらのカメラのスレで遊ばせていただいていますが、ビデオから入ったせいか、山っ気が多いようです。孤高の(^^)スレがまだまだ伸びることを期待します。

・・・というわけで、EX-F1で撮影したHS600の映像アップさせてください。RX10M2 ならファインダーも、映像自体もずっと進化しているようで楽しみですが、やっぱり自分は写真メインの人間ではないなと今更ながら考え込んでいます。

書込番号:19238693

ナイスクチコミ!1


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/10/19 01:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

テレコンレンズ(TCON-14B x1.45)

テレコンレンズ(TCON-14B x1.45)

>迷創中さん
野鳥を撮るなら600mmあるFZ300は魅力的ですね。
本来テレコンもこう言った機種に使うべきなんでしょうね。
私は、同じ600mmならCANONのG3Xに興味ありです。(^^)


>アナログおじさん2009さん
ご購入おめでとうございます。(祝)お仲間増えて嬉しいです。
改めてよろしくお願いします。(嬉)
花アブ動画見ました!約10年前の機種でスローモーション動画実現していたんですね。
この時代はまだフィルム派だった私には驚きです。
RX10M2でのスローモーション動画のアップお待ちしております!

私的には(静止画も動画も)AFはそんなに悪くないと思ってます。
↓こんなレビューもあるぐらいです。
https://youtu.be/s-7r4jwdJDc
動画に適したAFと静止画(動体)に適したAFは根本的に違うのでしょうけど、
特に動画メインならAFはむしろ良いと思って間違いないと思います。

静止画(動体)のAF追随は、α6000使ってたので、確かにソレとは差があります。
「像面位相差対応のAFが早いレンズ」との差です。AFスピードというより合わせ始めるまでのスピードに差があるという感じです。
野鳥撮影は申し訳ありませんが全くわかりません(^^;)
飛び物撮り?ではこの差が決定的なのかもしれませんし、そもそも望遠足らないかも…。
デジスコ撮り?(留まり枝や水辺)ならむしろ画質優位な面がありそうな気はします。
(スミマセン無責任発言です。この辺りはご経験豊かな迷創中さん!お願いします)


>自己満足(^^)
さて、本日の駄作です。(笑)
2枚目、3枚目はテレコンレンズ(TCON-14B x1.45)のテストです。
個人的には、十分実用かなと思ってます。

普段は200mmまで低ISO画質優先で。どうしても足りない時はテレコンで。
望遠もアスペクト比を上手に使えば、以下をカバーできますね。

静止画3:2  標準24-200mm +テレコン290mm (+全画素ズーム580mm)
静止画4:3  標準26-220mm +テレコン319mm (+全画素ズーム638mm)
4K動画16:9 標準28-233mm +テレコン338mm (+全画素ズーム676mm)

書込番号:19239800

ナイスクチコミ!2


迷創中さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/19 14:06(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
ご購入おめでとうございます。動画メインの方なら、楽しいでしょうね。

ハナアブ?の動画拝見しました。蜂や蝶をよく撮るのですが、「ずっこける」ことはしょっちゅうありますよね。
特に、クマバチは大きいので着地失敗は良くありますし、ガラニチカなどに顔を突っ込んでハマってしまって、もがく姿なんかも見られたりしますし、オオスズメバチなどが吸蜜にきた時も、着地失敗?はままあります。蝶でさえもたまにありますよ。

動画だと、そのあたりが面白いのでしょうね。

>hkgoodwindさん
カメラは、上を見るときりがないので自分の物欲を抑えるために以下のように決めました。(笑)
筐体の大きさが同じで、同じF値なら、望遠性能が高くなるほどセンサーが小さくなると思うので、今のところ2.8通しの3台で抑えようかと思っています。

200mm以下は当機種、300mm以上はFZ300(テレコンも使用)、携帯やとりあえずなんでも撮れるのがEX-100(いざとなればテレコン+超解像ズームで1000mm、最短50cmのテレマクロ、2軸ブラケット&パスト連写、画面は小さいですが1000FPSの動画も)

テレマクロとHFRの当機種、動体追従性のFZ300、EX-100それぞれ一芸に秀でた機種だと思いませんか?(笑)
これで決めようとデジイチ(安物ですがレンズも4本)も処分しました。

ちなみにデジスコでは、こんなすごい動画を撮る方もいらっしゃいます。
https://youtu.be/9wCFkmoFbqk

書込番号:19240815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2015/10/19 18:47(1年以上前)

☆迷創中さん

コメント恐れ入ります。上に書きましたようにEX-F1がきっかけでスローモーション撮影というか、肉眼では確認できない映像にひかれました。ご紹介のyoutubeでカワセミの飛翔を見事に捉えている方はEX-F1購入時、大変刺激を受けた方で、最近も2度ほどブログにメールを差し上げました。前々から畏敬の念を抱いている方ですが、迷創中さんのコメントの内容を拝読させていただくと、これまた造詣がとても深い方のようなので、精力的に当該機種を使われている、スレ主のhkgoodwindさんともども、どうぞアバウトな当方をよろしくお願いいたします。

トンボやハチの飛翔シーンはEX-F1でよく撮影しましたが、花への着陸地点は全くの盲点でした。ちなみに当方がスローモーション撮影の威力を最初に知ったのは、有段者の竹刀の切っ先がたわんで、ゆっくりカーブしながら、相手の後頭部に当たる光景を見たときです。以来肉眼では捕らえきれないシーンには目がありません(^^)。

書込番号:19241329

ナイスクチコミ!2


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/10/20 01:26(1年以上前)

>迷創中さん
>カメラは、上を見るときりがないので自分の物欲を抑えるために以下のように決めました。(笑)
わかります。私もレンズの物欲を少しでも抑えるためにこの機種を買いました。
おかげで今は、併用中α7II用レンズ沼が少しマシになってます。

>テレマクロとHFRの当機種、動体追従性のFZ300、EX-100それぞれ一芸に秀でた機種だと思いませんか?(笑)
いいですね!確かに3機種とも一芸に秀でた機種であり、且ついざとなればそれぞれ1台で全てをこなすところが素晴らしいです。
EX-100は存在自体知りませんでした。…カシオなめてました(笑)
EX-100。絶妙のスペック&路線ですね〜

>ちなみにデジスコでは、こんなすごい動画を撮る方もいらっしゃいます。
https://youtu.be/9wCFkmoFbqk
拝見させて頂きました。すばらしいHFRですね。最近Yutubeでスローモーション動画増えて来ましたね。
私はやっとスローモーション撮影を試し始めたところですが、一旦スタンバイ(赤丸録画ボタン押す手前)にした後、
フォーカスやズームを変えたくなっても、キャンセルの仕方がよくわかりません(^^;)
そんなレベルです(笑)


書込番号:19242536

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

PVに採用

2015/10/30 09:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M2

スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度4

http://youtu.be/88BQwBrrrjE

以下引用
「世界が回る」「宙に浮かぶ」浮遊感のある印象的な映像世界は、コンパクトカメラながらプロ機器なみの最大960fps(最大40倍)のスーパースローモーション機能を搭載するソニー『RX100 IV』・『RX10 II』で撮影された。その小型さを活かし、大型機材では難しい、カメラを大胆に動かす撮影手法で実現された。カメラを大きく揺らしたり、思いっ切り引いたり、放り投げたりすることで、被写体が動く様子を捉えるだけでなく、視点もダイナミックに動く、今までにないスーパースロー映像で収められている。



他では撮れない世界ですね。
ただ放り投げるって、、、あたしにはできない、、、

書込番号:19271833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M2の満足度5

2015/10/31 12:37(1年以上前)

情報頂きましたPVを拝見しました。
素晴らしいミュージックビデオですね。
子供が走り泥が跳ねるシーンや、上から落ちてくるように撮影(カメラをバンジージャンプさせてる!?)シーンは
確かにHFR撮影と機動力を備えたRXシリーズならではの映像かもしれませんね。

書込番号:19274843

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-RX10M2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M2
SONY

サイバーショット DSC-RX10M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

サイバーショット DSC-RX10M2をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング