パサート ヴァリアントの新車
新車価格: 521〜677 万円 2015年7月16日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:パサート ヴァリアント 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2018年5月29日 00:35 |
![]() |
9 | 7 | 2018年2月14日 15:56 |
![]() |
14 | 5 | 2020年8月23日 10:05 |
![]() |
30 | 12 | 2017年12月27日 18:38 |
![]() |
10 | 6 | 2017年12月21日 12:50 |
![]() |
40 | 8 | 2017年12月6日 05:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > パサート ヴァリアント 2015年モデル
購入してから1年半になります。当初からルームランプが点灯しない(前席、後部席共に)事象が時々発生し、これまで4回ほどディーラーで見てもらっていますが、直りません。ディーラーからは、「点灯しなかった記録が残っていない」「本国から同様の症状の報告が無く改善策がない」「様子を見てくれ」という話ばかりで困っています。たかがルームランプ、と思われるかもしれませんが、点灯しないと非常に不便です。運転中にちょっと明かりを点けたいとき、家に到着して荷物を出すとき、など真っ暗で、ホント不便なのです。家族からも不評で、夜、車に乗るのがストレスです。
同様の症状が発生している方いらっしゃいますか?何卒アドバイスをお願いします。
3点

ディーラーはエラー履歴が残ってないことから、勘違いではと疑っているのでしょうね。エラーを検知するコンピュータのトラブルかもしれません。このようなケースは、如何に理論的に推測をぶつけるか、また、ディーラーとの信頼関係で、消去法で簡単な対応から順番にやってもらうしかないでしょう。
しっかりディーラーと会話し、頑張って下さい。
書込番号:21844559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すくえあ2さん
最近のメカニックはルームランプの点灯不良も診断機頼みで改善例が無いと原因究明も出来ないんですかね?そんなの何処かが接触不良になってる意外原因は無いと思うんですが、そこを辿るか一式交換すれば解決しそうだと思いますが。外車の場合は勝手な事は出来ないんですかね?
良く分かりませんが今度点灯しなかったら動画を取ってメカニックに見せてみては如何でしょうか?
書込番号:21844614
6点

>すくえあ2さん
接触不良が疑われるのであれば、エレクトロニック・クリーナーをバッテリーターミナルやコネクターに吹き付けると復活するかもしれませんね。
でもこれは“ひょっとしたら”ということですので、買うならダメもとでトライしてみて下さい。
書込番号:21846899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エンブレム2017さん
>hat-hatさん
>Hirame202さん
お三方、アドバイスありがとうございます。皆様のアドバイスを踏まえて、5たび、ディーラーに持っていこうと思います。
今度は、店長にもガツンと言ってみます。
書込番号:21858785
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > パサート ヴァリアント 2015年モデル
現在CクラスのPHVに乗っており、Eモードでの乗り味には大満足しています。ただ冬場のEモードでの航続距離はかなり悪化して10km以下となり、もう少し航続距離の長いモデルへの乗り換えを検討中です。
そこで質問ですが、パサートの場合、冬場のEモードでの航続距離はどれくらいありますか?
できれば夏場の距離も教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:21565485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>a7777さん
こんばんは!
ムーミンD4と申します。
現在、私はe-Golfに乗り換えてしまったので、その前に乗っていたパサートGTE セダンでの経験をお話しします。冬場でのパサートGTEでは、満充電からの巡航距離は、ヒーターを使用して約30km強となります。また、夏場の場合もエアコンを使用して、同じくらいの30km強てす。
上手く走れば、もう少し距離を伸ばす事が可能かと思われます。
ベンツ Cクラスも、203時代に乗っていましたが、パサートもなかなか良い車だと思いますよ!
もし、長めの巡航距離ご希望であれば、電気自動車に乗り換える事もおすすめします。
それでは、また…
書込番号:21571031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ムーミンD4さん
情報ありがとうございました。その後ネットで調べた感じでは、
プリウスPHVでさえ冬場は大幅に航続距離が短くなっているようで、
PHVは仕方がないのかと感じていました。
もしパサートは冬場でもあまり劣化しないのであれば、かなり魅力的ですね。
念のための確認ですが、30kmというのはメーター上の航続距離ではなく、
実際に走れた距離でしょうか?
この点教えていただけると嬉しいです。
ちなみに、パサートを含めたVWで気になるのは、自動ブレーキ関連の実力で、
JNCAPやNCAPなどのテスト結果もあまり良くない上に、メーカーに聞いても
はっきりしたスペックを決して言わないので、かなり気になります。
書込番号:21571540
0点

>a7777さん
おはようございます!
ムーミンD4です。
早速ですが、30kmというのはメーター上の航続距離ではなく、実際に走った距離です。
パサートのバッテリーは、冬場でもあまり劣化しないと言うよりも夏場でも余り走らないと言う方が正しいのかも?知れません。
また、自動ブレーキ関連の実力ですが、結構、誤動作?(前に左折車が居てモタモタしている時など)に作動したりしますよ。
私自身が、余り自動ブレーキ関連をあてにしていないので、こちらの話しは詳しくありません。(ごめんなさい)
もし、パサートの電費について詳しく知りたいのであれば、「パサートGTE バリアント」のスレッドもご参照ください。
パサートGTEは、セダン・バリアントの両方とも試乗車が少ないので、試乗する場合は、ご近所の販売店に予約をするか、ネットで試乗車の有無を調べて、試乗車を持っている販売店に出向くなどして頂く必要がありますが、是非とも一度ご試乗して実際の走りを体験してみてください。
それでは、また…
書込番号:21571873
0点

>ムーミンD4さん
早速の追加情報ありがとうございました。
冷間時でも30km実際に走れるとすると、プリウスPHV以上で、ほんとすごいですね。
すごく羨ましいです。これでぐっとパサートが次期有力候補になりました。
あと、「パサートGTE バリアント」のスレッドが別にあることは知りませんでした。
もともとパサート以外の車に乗っている上に、スレッド違いの質問をしてしまい、
本当に申し訳ありません。どうぞお許しください。
GTEのスレッドを再度チェックさせていただきます。
また質問がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21574311
0点

>a7777さん
おはようございます!
ムーミンD4です。
>冷間時でも30km実際に走れるとすると、プリウスPHV以上で、ほんとすごいですね。
a7777さん、この数値はあくまでも私が乗っていたパサートGTE セダンの数値です。
バリアントの場合ですと、車両重量がセダンよりも少し重いため、若干数値に誤差が生じるかもしれません。
是非、「パサートGTE バリアント」のスレッドもご参照ください。
また、購入を考えているのであれば、試乗することをおすすめします。
それから、また他に質問がございましたら、遠慮なく質問してください。
それでは、また...
書込番号:21574780
2点

パサートGTEヴァリアントに乗っています。
関西地方ですので、寒さはそんなに厳しくはありませんが、満充電で30q以上は確実に走りますよ。但し、暖房温度にもよると思いますが。私は22℃に設定しています。
航続距離を伸ばすなら、プラグを繋いだ状態でスマホのアプリから出発時間に合わせてエアコンを作動させておけばかなり電費を稼げますよ。
もしくは走行開始時はハイブリッドで走ってエンジンの発熱を利用しながら室温を上げ、暖まってきたらEモードで走るというのも効果的だと思います。
書込番号:21597597
4点

>appare_commonさん
貴重な情報ありがとうございました。やはり冷間時でも30km行けるのですね。
ちなみに2chで検索したところ、あちらでは冷間時で10から15kmくらいという方もいるようで、
結構車によってバラツキがあるのでしょうか?
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509704640/520
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509704640/523
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509704640/535
なかなか悩ましいところです。
現在の車で、Eモードの快適さを実感してしまうと、少しでもEモードで長く乗れる車に対する
欲求が日増しに増えてきます。でもPHVはなかなか車種が少なくて、選択に苦労しますね。
書込番号:21598806
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > パサート ヴァリアント 2015年モデル
こんばんは。HLテクノロジーパッケージ(2016年12月登録車)乗りです。
本日、設定画面を何気に確認していたところ、取説にも記載のない項目があったので何方かご存知の方は教えて下さい。
1枚目の写真は、駐車支援設定画面の最下部です。
見ての通り、「発進アシスト」なる項目がありますが、どんな機能だろうと思い取説で確認したところ、その場所には「リヤトラフィックアラート」という項目があるように記載されています。(2枚目の写真参照下さい)
結局、取説では「発進アシスト」というキーワードを見つける事が出来ませんでした。
「発進アシスト」って何ですか?
みなさんのパサバリの設定画面(写真と同じ場所)は「発進アシスト」or「リヤトラフィックアラート」のどちらの表記になってますか?
よろしくお願いします。
4点

停止中 先行車が、移動するとアラームが鳴るか、追従発進する機能では?
書込番号:21484168
4点

テクノロジーパッケージの駐車支援システムの中に「縦列駐車からの発進の際にステアリング操作を自動で行い発進をサポートする」機能があると思いますが、そのことではないですか?
2016年11月にマイナーチェンジしているので、12月登録だともしかして取説の変更が一部間に合っていない可能性はどうでしょうね。
書込番号:21484485
2点

>インプレッサSti4さん
こんばんは
私のには "駐車支援システム" 自体がついてませんが...
Volkswagen の公式サイトにある
Stage1.予防安全 | Volkswagen オールイン・セーフティ
http://allinsafety.volkswagen.co.jp/stage1/
の中の "駐車支援システム'Park Assist'" にある "縦列駐車から" "発進をサポート" する機能ではないですか?
ページの該当箇所にある Youtube の説明動画が分りやすいかと思いますよ。 ※添付画像参照
いずれにせよ、運転は危険を伴いますから、思いつきのいい加減な言葉を信じる前に、ディーラーに確認した方がいいですね。
書込番号:21484494
2点

>Patr!z!aさん
>9801UVさん
>ktasksさん
情報提供ありがとうございます。
皆さんの書き込みを見る限り、縦列駐車からの脱出時に使用する機能のようですね。
今度、実車で機能確認をしてみたいと思います。
ちなみに、今まで一度も駐車アシスト使ったことありません。
書込番号:21485343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のゴルフ7 2017年3月登録でも同じような表示がでていました。Park Assistは装備されていないのでなんだろうと作動のチェックを入れたり、外したりしてたら、マルチファクションインジケーターのリヤトラフィックアラートのチェックも連動していました。
またゴルフ7 .5の車両-設定-駐車支援のところには、発進アシストではなくリヤトラフィックアラートと表示されてありました。
書込番号:23616810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > パサート ヴァリアント 2015年モデル
パサートGTEヴァリアントですが、ガレージジャッキのジャッキアップポイント教えていただけませんか?
今から帰って、タイヤ交換するものですから。
宜しくお願いします。
書込番号:21449124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はゴルフで
車は違いますが 取説にのってると思います。
ジャッキアップポイント トルク圧 確認のうえ作業して下さいね。
というかここで聞く前に取説は確認しましょう。
作業が無事に出来るのか ちょっと不安ですね。
書込番号:21449251
2点

>golgolsさん
ご心配有難うございます。
しかし、取説に載っているジャッキアップポイントが知りたいわけではありません。
ガレージジャッキで前2輪、後2輪をあげる際のポイントが知りたいのです。
国産車の一覧はありましたが、パサートは個人的にアップしたものしかなかった為、この板でお聞きしています。
書込番号:21449358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yuki-chachaさん
ディーラーで聞けば教えてくれますし、間違いありません。
書込番号:21449367
1点

Dでは締め付けトルク120Nmと言ってましたが、取説では140になってますね。
今から電話で再確認しなくては。
書込番号:21449369 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チルパワーさん
締め付けトルクを聞いても取説と違う答えだし、大丈夫かな…
書込番号:21449378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuki-chachaさん
140は少々きついですね。
取説となぜ違うのか?尋ねたほうが良いです。
書込番号:21449411
3点

下を覗いてみましたが、前はアンダーカバー、後ろはエクゾーストでどこにかけて良いか分かりませんでした。
で、4本、4ヵ所にフツーにかけて交換しました。
ジャッキもレンチも付いてないから、重たいガレージジャッキをガラガラいわせながら…
で、この板は終わりにします。
書込番号:21449856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuki-chachaさん
失礼しました。
見落としておりました。
私はゴルフですが、前後のジャッキアップポイントはついておりません。
最近の欧州車にはついてないことが多いと聞いているので
スレ主さんの車もないのではないかと思います。
もう交換され、スレも閉じておりますが
どこか一カ所のジャッキアップポイント 上げていくと
前後2輪同時に浮かせる事が出来ますよ。
車が傷むと言う方もおられますが
まず問題ないでしょう。
書込番号:21449889
3点

>golgolsさん
こんばんわ。
3tonのガレージジャッキで、車高の高いRV用に買ったものですが、結構古くてオイルも減っている?
娘のKは仰るように一ヶ所で2輪(右側2輪とか)やってしまいますが、パサートGTEでバッテリーの重量もあるためさすがにちょっと怖いです。
今度Dにポイントあるのか聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:21450061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前二輪又は後二輪をフロアジャッキで同時に上げる事はしないでください、とディーラーで言われました。
自宅等でタイヤ交換する場合、面倒ですが1輪ずつ上げてのタイヤ交換になります。
純正ホイールボルト締付けトルクは140Nmですね。
書込番号:21451391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぼんきち☆さん
そうですか、やはりダメなのですね。
一輪ずつなら、今のガレージジャッキは重くて取り回しが大変なので、買い換えようかな。
車載ジャッキは付いてないし。
締め付けトルクに関しては、昨日ディーラーから140ですと、お詫びがありました。
情報ありがとうございました。
書込番号:21451985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぼんきち☆さん
みなさま
本日ディーラー営業から、2輪同時にジャッキアップはやらないでと連絡がありました。
残念!
書込番号:21464269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > パサート ヴァリアント 2015年モデル
2.0 R-Lineを購入し4000km程度走っていますが、先日高速道路で100km/hで直進走行中にハンドルがまっすぐの状態で軽く固まっている状態(力を少し入れると動きます)になりました。ディーラーに2週間近く預け見ていただいたのですが、再現せずということで一度様子見てくださいという結論に至っています。
事象としてはゴルフ(以下URL)と全く同じ事象かと思われ、このURLも見せたのですがパサートでは情報がないとのことでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000512194/SortID=19478476/
どなたか同じ事象に合われた方いらっしゃいますでしょうか。
5点

電動パワステなので車速が低い時は軽く、高い時は重く制御してますがそれではないですか?
書込番号:21440387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
事象ですが、走り始めて一時間程度経つと発生し、朝イチなど走り始めは全く事象が出ないんです。
先日事象が発生したタイミング(閉店後だったのでメカニックの人は不在でした)でディーラーの営業の方に乗ってもらったのですが、確かにひっかかりがありますね。ウチの試乗車でも事象がないか確認してみますと言ってくれ今は連絡待ちの状態です。
書込番号:21440434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レーンキープアシストではないんですよね?
書込番号:21447667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、アシストはオフの状態です。
書込番号:21447705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気になりますね。
ウィンカーを出しても固まったままでしたか?
書込番号:21449076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウィンカーは確認してないですね。
ちなみにこの症状が出た時は停車時でも同じ動きになりました。
書込番号:21449152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > パサート ヴァリアント 2015年モデル
初投稿です。
TSI Eleganceline Tech Editionの購入を検討しています。
同限定車を購入された方、もしくは検討されている方おりますか?
ボディカラー(特にマンガングレーメタリック)、地味ですか?
その他、情報お願い致します。
4点

地味かどうかはあなたの感覚次第です。
書込番号:21407629 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

マンガングレー良いですね。
実物を見てパサートに似合ってると思いました。
パサートは白や黒ばかりが見られるので、他の人との区別という面でも良いかと。
個人的にはパサートに新設定された濃い青も好みです。
書込番号:21407708 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

イイと思いますね。ヴァリアントはフォルムがちょっとサンダーバードみたいで好きですね。
書込番号:21407910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。なにぶん、実車見てなく、カタログを見る限り地味かと思ったもので(汗)
参考にさせていただきます。
書込番号:21408223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にぷる3さん
可能であれば近くのDに連絡を入れて実車確認がどこでできるか問い合わせをすることも良いと思います。
塗色の確認をするときは晴天時と曇天時、夕方などで見え方が異なります。(ご存じかと思いますが念のため)
他人と異なる(あまり乗っていない)色は特別感があり良いと思います。
書込番号:21408764
2点

にぷる3殿へ
過去にパサートヴァリアント(テックエディションも含む)を検討したことがあるので、お伝えします。
外装色は私も悩みました。
あくまで私の個人的な意見ですが、パサートヴァリアントの外装色はオリックスホワイトがベストだと思っています。
パサートヴァリアントはサイドのプレスラインがかなりはっきりしているので、このプレスラインを活かそうとすると、陰影がはっきり出る明るめの色の方がベターです(この時点でマンガングレーは外しました)。明るめの色であれば、夜でも街灯などの光りにより陰影が見えます。
さらに、外装にメッキ部分が多いため、メッキ色と被らない色(グレー、シルバー系以外)の方が、メッキが際立ちます。
以上のことから、オリックスホワイトがベストだと思っています。
確かにマンガングレーもいい色です。この色単体で見たときは見栄えもします。
しかし、オリックスホワイトの車と同時に見た場合(例えば、大型SAの駐車場でオリックスホワイトのパサートヴァリアントが近くに停まっていた場合など)、やはりオリックスホワイトの方がよく見えてしまうと思います。
マンガングレーは決して地味な色ではないと思います。
「黒に近い濃いガンメタ」
のような色なので、私は「エレガントなスポーティさ」のイメージを感じます。
メッキも栄えますので、パサートヴァリアントにも合っているのだと思います。
書込番号:21409077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コール17さん
>Audi quattroさん
有難うございます。
やはり実車をみるのが一番ですね。
Dに確認します。
書込番号:21409832
4点


パサートヴァリアントの中古車 (全3モデル/181物件)
-
- 支払総額
- 131.7万円
- 車両価格
- 126.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.7万km
-
パサートヴァリアント TSIコンフォートライン 禁煙 1オナ 純正ナビ Bカメ 自動追従 ETC
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 140.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 132.0万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 13.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
18〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜640万円
-
36〜671万円
-
28〜788万円
-
69〜589万円
-
79〜253万円
-
192〜428万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 131.7万円
- 車両価格
- 126.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 140.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 132.0万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 17.0万円