パサート ヴァリアントの新車
新車価格: 521〜677 万円 2015年7月16日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:パサート ヴァリアント 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
140 | 27 | 2017年4月29日 20:56 |
![]() |
26 | 7 | 2017年5月20日 20:13 |
![]() |
1 | 1 | 2017年4月27日 12:38 |
![]() |
21 | 7 | 2017年5月18日 12:08 |
![]() |
16 | 9 | 2017年3月15日 00:04 |
![]() |
15 | 7 | 2017年2月21日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > パサート ヴァリアント 2015年モデル
2017年4月13日にGTEヴァリアント アドヴァンスが納車になり、この土日に往復200Kmくらい走ってきました。
土浦市で宅急便に行く必要があり「ヤマト運輸」「クロネコヤマト」「土浦市 ヤマト運輸」などを入力しましたが全く検索できません。
住所を入れても検索できませんでした。住所に関しては、スペースを多用すると検索できることが後でわかりました(例えば土浦市■上高津■283といったように)。
帰ってきてから、試しに「佐川急便」と入れても検索できず、「ヤマト運輸」は地元の市内で一ヶ所だけしか出てこないといった始末。
ジャンルもろくなのが入っていないし…
スマホアプリでマップコードを検索、ナビに入力が一番よさそう???
どなたか、良い検索方法を教えていただけませんか?
20点

車種違いのゴルフですが、ディスカバープロ装着のカーナビ、正直言わせてもらうとかなり使えないです。ナビ自体の使い易さについては諦めています。
書込番号:20842099 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

住所で検索する場合って普通は選択するんでは?入力はまずしないですよね、最後の番地くらいしか。
グーグル感覚で使うにはどのナビもちょっと無理がある。
書込番号:20842229
8点

アウディ乗りですが、カーナビはいつも残念です。
諦めているので、iPhoneでナビタイムを並行利用しています。
優先するのはナビタイムの方ですね。
書込番号:20842413 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

住所検索は、例えば東京都と入力して、あかさたなで区を選択して、またあかさたなで街をえらんでみたいにできますよね。
Discover Proはそうなって無いと思うのですが…
パイオニアサイバーナビはリルートが酷く遅くて…
Ddiscover Proはリルートは早い!
書込番号:20842682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Jeep(グランドチェロキー)も選択肢の一つでしたが、ポータブルナビを付けている人がいると、ディーラーで聞いて検討から外しました。
私の場合、道はナビ任せなので…
やはり諦めですか…
書込番号:20842712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>青いピスケスさん
アメ車と同レベルですかね…
DENSOのようだし、ましだろうと期待してたのですが。。。
書込番号:20842732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>XJSさんへの返信でした
住所検索は、例えば東京都と入力して、あかさたなで区を選択して、またあかさたなで街をえらんでみたいにできますよね。
Discover Proはそうなって無いと思うのですが…
パイオニアサイバーナビはリルートが酷く遅くて…
Ddiscover Proはリルートは早い!
書込番号:20842738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さむらいぶるうさんへの返信でした(ご免なさい)
Jeep(グランドチェロキー)も選択肢の一つでしたが、ポータブルナビを付けている人がいると、ディーラーで聞いて検討から外しました。
私の場合、道はナビ任せなので…
やはり諦めですか…
書込番号:20842747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同乗者に機能満載(Discover Pro、Active Info Display、Hedup display)で凄いが、ナビの文字、地図汚いし、使えないねーと酷評されました(泣
やれやれ
書込番号:20842805 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Discover Proはそうなって無いと思うのですが…
住所検索が出来ないナビなんて世の中にないと思うんですけどね。
スレ主さんは全てフリーワード検索から入ってる気がするけど…
書込番号:20843589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuki-chachaさん
住所で目的地を選ぶ場合は、県名⇒市町村名⇒町名⇒番地と言った感じで、段階的に選択出来ますよ。
取説にも詳しく書いて有りますから、御覧になって下さいませ。
でも、パナソニックのゴリラの方が圧倒的に使い易いです(悲)
書込番号:20844087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はAudi、VWと乗り継いできましたがナビは期待しちゃダメです!
今はスマホがあれば何でもできる時代です。
Car-Netの必要性も全く感じません。
スマホのが断然優れてますよ〜(^.^)
スマホ(マピオン)で検索してマップコード入力!
これが一番いいと思います。
書込番号:20844285
11点

>XJSさん
>透明な雲さん
返信ありがとうございます。
住所検索で「土浦市上高津283」(ヤマト運輸の住所)と続けて入力したところ「検索結果がありません」となってしまいました。
自宅住所でも同じです。
市と地名の間にスペース、さらに番地の前にスペースを入れると検索できました。
だいたい「ヤマト運輸」や「佐川急便」で検索結果がないってありえますか?
ま、勘違いもあるかもしれませんので、休みの日にまたやってみて報告しますね。
書込番号:20844473
5点

住所検索はたしかに使いにくいですね。
前もってCar Netで登録しておくか、スマホで電話番号調べて
電話番号から検索して使ってます。
書込番号:20844586
6点

>透明な雲さん
早く帰ったので確認しました。わたくしの車では、クイックユーザーガイドでも単語の間にスペースを入れろとなっていました。実機で確認しましたが、やはりスペースなしでは「検索結果がありません」になりますね。
>XJSさん
住所検索ができないとは言っていません。フリーワードで検索もしていません。そもそもフリーワード検索というものが存在せず、住所、施設、電話番号、マップコード検索だけです)。上記のとおり県名、市区町村ごとにスペースを入れないと検索できません。あくまでVWのディスカバープロの話ですよ。
画面を写メっておきました。
書込番号:20844917
6点

>南州翁さん
>せり吉さん
返信ありがとうございます。
マップコードや電話番号をスマホで調べて入力ですか、やはりそういうことですよね。
書込番号:20844927
0点

確かこのVWのDiscover Proってアイシン製でしたっけ?
こんな中途半端なプログラム作るんだったら
いっそのことAndroidOS積んだほうが早いような気が...
そう思いません?
書込番号:20845205
6点

住所や施設の検索は結局のところその後がフリーワード検索になってるみたいですね。
例えば東京都、から順に選んでいく方法はないんですかね?無いとしたらこんなのナビとは言えないですよね。酷すぎる。
「ヤマト運輸 柏市」みたいな検索はナビには無理かと思われます。ナビが通信しててグーグルアプリとかがインストールされてるなら別ですが。
なんか中途半端にスマホ風味を取り入れて逆に使いにくくなってる感じか...
書込番号:20845238
2点

>XJSさん
>せり吉さん
レスありがとうございます(パサートは書き込みが少ないので嬉しいです!)。
社外ナビが選択できないというところに問題があるのではないでしょうかね。
パイオニアの楽ナビとサイバーナビも好きではなかったですが、今となればあっちの方が良かったかなと…
アクティブインフォディスプレイは見やすいし、ヘッドアップディスプレイも良いと思いますが、ナビの基本性能が低いのではしょうがないですよね。
スマホを繋いだ場合、ナビはディスカバープロ(センター部)にしか表示されませんしね(ちょっと位置が低くて、目線をかなり動かさないといけない)。
なお、私DENSOと書きましたが、せり吉さんのおっしゃる通りアイシンのようですね。
先ほど確認したところ、わたくしのは地図バージョンが2016/2017となっていて、2017(New)版が出ています。
http://www.volkswagen.co.jp/ja/purchase_support/navi1/discover_pro/updateguide.html
アップデートできたら、また報告します。
期待感はありますが、地図だけのアップデートで、機能はそのままなのでしょうね。
書込番号:20845599
1点

私のおすすめは、Android autoです。
ステアリングのボタンでボイス入力して目的地入力できるので、快適です。
ただ、高速の下に一般道がある場合、どっちを走っているのか認識できないのと、
トンネル内でGPSを見失うなど、その特性を理解した上で使う、コツが必要です。
ご参考まで。
書込番号:20845975
4点



自動車 > フォルクスワーゲン > パサート ヴァリアント 2015年モデル

乗車定員、荷物をどの程度掲載、後ろに乗るのが多いなど、使い方によって圧をかえるので、幅があるのでは?自分の使い方によってかえれば良いです。掲載されている数値の範囲内でいいのでは?
書込番号:20793824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実際に走って決めればいいことです、(嗜好や考え方が違うので)正解はありません。
純正装着タイヤなら、フェールリッド裏のステッカーを参考に。
http://golf-diary.blog.so-net.ne.jp/2007-05-01
純正交換後等、XL規格該当ならこれを無視して換算した値で決めます。
http://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html
自分は推奨値の多人数乗車時の値が好みなので、それを採用しています。
(とはいえ、日々抜けていきますからね)
書込番号:20793988
2点

輸入車は乗車人員や荷物により細かく指定空気圧が設定されてますよね。
自分の所の車検時はユーザーの乗車状況までわからないので範囲内の中間で調整してます。例えば220〜280kPaなら250kPaとか
書込番号:20793997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここすーはさん
こちらの方がお付き合いしているディーラーでは↓のようにフル乗車時を想定して、高い空気圧に調整するようです。
https://passatvariantblack.blogspot.jp/2015/06/blog-post_13.html
ただし、これでは当然ながら一人乗車での街乗り時は硬めの乗り心地になる事が予想されます。
ここは、ここすーはさんのパサート ヴァリアントの使用状況に合わせて空気圧を調整すれば如何でしょうか。
つまり、フル乗車に近い形で使用する事が多いなら、メーカーが指定している高い空気圧に調整するのです。
しかし、常に一〜二人での使用なら、乗り心地等を考慮してメーカーが指定している低い空気圧に調整するのです。
ただ、一〜二人の使用もあるし、フル乗車での使用もあるのなら、その都度空気圧調整を行う事は面倒ですから、高い空気圧に調整となりそうですね。
書込番号:20794011
1点

VWから出ている冊子に、エコの観点(燃費が良いので)、最大にしておくと良いと記載がありますよ!
書込番号:20824505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

乗用車ならだいたい2~2.2キロが標準だ(笑)多目に入れるのは良いが、極端に少な目は高速でバーストの危険もあるから駄目。
書込番号:20900537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナイスを頂きましたので、もう少し正確にお伝えしますね。
Volkswagen Service libraryにエコドライブ 10のポイントというページがあり「タイヤの空気圧は、ひとりで乗るときもフル乗車時の指定値に設定しておくと燃費が向上します。」と記載されています。
まあ、あたりまえといえばあたりまえですがね。
但し、空気圧が高いと(高すぎると)グリップ力が低下しますよね。
ですので、あくまで指定値の範囲内でということです。
書込番号:20906150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > パサート ヴァリアント 2015年モデル
MY2017パサバリHL乗りです。
本日、ナビの2画面のうち、小画面に違和感を感じましたので、質問させて下さい。
当方、小画面はコンパス表示を選択してますが、通常はコンパスの画の下に現在地住所も表示されてますよね?それが「ーーー」と表示されてます。
どなたか、戻し方をご存知ないでしょうか?
書込番号:20787724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーに聞くのが早いと思いますが、
確か、画面下部のメニューで表示ボタンに2画面表示チェックがあったような記憶です(2画面消すと自動で外れる)
そのチェックを入れれば再出現します
(現在外にいるので、記憶を頼りにした正確な情報ではありませんのでご了承ください)
書込番号:20849198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > パサート ヴァリアント 2015年モデル
B8ヴァリアントです。
購入して10000km程度乗りましたが、疲労検知システムが作動して休憩を促されたことがないです。
これが動いた人はいますか?その時はどのような状況(運転時間や交通状況)でしたか?
通勤で毎日連続1時間以上運転していて、
先日は渋滞などもあって2時間半ほど連続して運転していましたが、
特に何も言われなかったです。もっと長時間運転しないと出ないのかな。
Discover Pro上ではこの機能はONになっています。
この機能を期待して買ったわけでもなければ、休憩を促されたとしてもそのとおりに従わないとは思いますが、
動くはずの機能が故障や不調でちゃんと動かないのだとしたら、何となく損した気がするので、
皆さんの状況を聞いてみました。
ちなみにB7では同じような運転状況で何度か警告を見たことがあります。
よろしくお願いします。
1点

ハンドル操作など通常とは異なるパターンかで検知してるだけなので
長時間運転に慣れていると反応しないのでは?
小刻みにハンドルを回してみたり、勢いよく回してみたりいつもと違う操作をしてみては。
書込番号:20779992
5点

距離とか時間ではなく、通常とは異なる動き等を
感知すると思われます。
私の場合、さほどの距離でも運転時間でもないのに
警告が出ました。
警告が出たことを同乗者に伝えたところ、
確かにいつもとは私の挙動が違うと言われました。
年齢のせいか、視力とか判断力が若い頃とは違い
衰えているのでしょう。
ギミックぐらいに考えていた私にとっては、
むしろ警告されてことに感動し、新鮮な気持ちに
なりました。
書込番号:20780319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先日、片道5時間の行程をドライブしたとき出ましたね。
もう少しで目的地につくって距離の時に出て、まぁ確かに
疲れてはいましたけど。
一度、出ると立て続けに出る様な感じでしたよ。
書込番号:20782175
1点

返信が遅くなりスミマセン。
みなさん、ありがとうございます。
ここで聞けば何らかの法則性というか傾向がつかめるかと思ったのですが、
コレといったものは今のところ不明なようですね。
ハンドル操作やアクセルワーク、白線の逸脱(近づきすぎorふらつき?)なんかも加味されているんでしょうということくらいですかね。
そういう点では、私の運転のクセでは条件にまったく引っかからず、この先も出ないのかも。
困ってないので、それでも別にいいんですがね。
書込番号:20793833
2点

私のゴルフオールトラックは時速60キロ以上で走行し続けると作動しますよ。よって下道では作動しません。
高速ばかり500キロ運転しても作動しない時はしないです。
書込番号:20807353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誰も興味はないかと思いますが、
スレ立てた責任上、今日ようやく疲労検知が作動しましたので、ご報告まで。
状況は、赤信号停止から前車に何となくボーっと着いていくような感じでまったり加速。
発進してから15秒くらい経過した段階で突然「疲労が検知されました」の表示。
道路は直線で、ハンドルはほとんど操作する必要がなかったのが、
むしろ操作してない=疲れてるのかな?と判断されたのかな。
ちなみに、家を出てから約1時間20分経過してました。
この警告が出て何故か嬉しくなり、思わず記念撮影しました(もちろん停車してから)。
書込番号:20828197
7点

自分の疲労状態くらい自分で分かるやろが!んなもん、機械ごときに人間様の何が分かるか(呆)
疲れてもおらんのにアレコレ言われる筋合いは無い♪
書込番号:20900746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > パサート ヴァリアント 2015年モデル
パサートオーナーの皆さんこんにちわ。
アイドリングストップキャンセル中、完全に車が停止した後、1秒後くらいにエンジン回転数がアイドリング状態から
1000rpm程度まで上昇します。毎回ではありませんが、50%以上の確率で発生します。ちなみに、停止する前に
ニュートラルに入れると、この現象は発生しません。当然ながらアイドリングストップ有効にしているときは、停止と同時に
アイドリングストップするので発生しません。 停止してブレーキ踏んだ状態かつ、Dレンジの状態でエンジン回転数上昇
するので、クラッチに悪影響が無いか心配です。
皆さんのパサートはこのような現象ありませんか?
3点

>bs9bs10さん
オーナーでは無いですがこう言う事では無いかと思います。
停車直後は半クラッチ状態→1秒適度で完全にクラッチが切れる→負荷が無くなり一時的に回転数が上がる。
なったり、ならなかったりはDSGの学習機能の影響でしょうかね。
だとすればクラッチの心配は無用。
想像ですが。
書込番号:20733786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MT車で車を停めるときにクラッチを切るとエンジンに負荷がかからなくなるので回転数が上がり、エンブレが
効かなくなるので加速したように感じたり、トルクがなくなるのでカックンブレーキになりやすいです。
回転数が上昇するのはクラッチが正常に切れてる状態です。車の仕組みを理解するためにも、最初の自動車
免許はMT(普通免許限定なし)か準中型免許がいいですね。車が動いてるときも信号待ちもニュートラルや
パーキングに入れるのはやめましょう。
書込番号:20734594
2点

>eikoocbさん
>じんぎすまんさん
コメントありがとうございます!
おっしゃる通り、停止後にクラッチが切れたときに回転数上昇しているのかも
知れませんね。近いうちにDの試乗車で確認してみたいと思います。
パサート(B8)オーナーの皆さん、同じような症状を経験された方はいませんか?
書込番号:20736455
4点

軽くブレーキを踏んで速度が、0付近になるとアイドルストップします。そのまま速度が0になって車が止まり、オートホールドで足をアクセルからはなすとエンジンはまたかかると思います。0キロになったあとブレーキを少し強めに踏んでも駄目なら不具合かも?
また、アイドルストップ後前の車が発車すると自動でアイドル状態になりますのでそれかも?
書込番号:20736549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Roz0083さん
スレ主さんはアイドリングストップ キャンセル中の話をされてます。
書込番号:20736576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

停止後にブレーキ踏力を少し抜いているか,ブレーキの踏み加減そのものが弱いのではないでしょうか。停止後にブレーキを強く踏み続けるようにしたら,回転が下がったままになりませんか。
停止後,ブレーキを強く踏んだ状態からゆっくり緩めると半クラッチ状態になり,クリープし始めますよね。半クラッチになる時,自動的に回転があがりませんか。この現象が起きているのではないでしょうか。
私の場合,前車のトルコンATの場合は車が動かない程度にブレーキペダルを緩く踏んでいましたが,B8のDSGだとブレーキペダルを緩めていくと動き出す前に半クラッチになるように感じており,停止中は意識して強め(回転があがらない程度)にブレーキペダルを踏むようにしています。
書込番号:20737796
2点

>bs9bs10さん
>>パサート(B8)オーナーの皆さん、同じような症状を経験された方はいませんか?
皆さんもそうなるのであれば安心できるのかな。
その点でコメントすれば、私のもたまに停車時に少し回転が上がることはありますね。
でもほんの一目盛りほどあがって一秒くらいですぐ戻りますから、
そんなに神経質になるほどのことでも無いように思いますが・・・
書込番号:20738430
0点

>Paddington Bearさん
コメントありがとうございます!おっしゃる通り、ブレーキを緩めていくとクラッチがつながる前に回転数が上がりますが、
私の車両の場合、ブレーキを強く踏み続けていても、1000rpmまで上がって、1秒後くらいにアイドリングに戻ります。
>笑う埴輪顔さん
コメントありがとうございます!上記にも書きましたが、確実に1000rpmまでは上がりますので、一目盛りではないです。
でもこれですっきりしました。お二人の車両では私の車両と同じ症状は発生していないようなので、近いうちにDの試乗車と
私の車両で、Dの方にも同乗してもらい、確認することにします。こんなものなのか?何か対処法(リプロ等)あるのか?
停止後にブレーキ踏み続けているのに1000rpmまで上がることは、不具合というほどのものではないかもですが、意図的に、
そういうエンジン制御しているとは思えないですし、無意味な動作としか思えません。クラッチon/offの影響でだとしても、
現在のエンジン制御技でがあれば、アイドリングで一定にできると思っています。現に、同じ症状は出ていない車両も
あるようなので。 こんなものですという、結果になればニュートラルにすることで対処します。
コメントしていただいた皆さん、ありがとうございました!
書込番号:20739445
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > パサート ヴァリアント 2015年モデル
パサヴァリHL MY2017乗りです。
皆さんに質問させて頂きたく投稿します。
当方の車のLEDヘッドライト、写真のとおりキズ若しくはキズ状の跡が球(?)に付着しています。
実際は写真以上にキズが存在します。ライトを点灯しなければ気付きませんが、点灯するとあまりの粗雑さに驚きました。
皆さまのパサートではいかがでしょうか?
ちなみに知り合いで最近購入された国産車(CX-5他)を数台確認しましたが、それは綺麗なものでした。
また、先日、洗車をしていたところ、ドアパネル(4枚とも)下部にロウみたいな、動物性油脂が冷えて固まったような白い固形物が点在していました。おそらく車両裏側(地面に面する側)に吹きかけた何かが付着しているのだろうと思います。
車自体は非常に気に入っていますが、詰めが甘いと申しますか、国民性の違いでしょうか?
1点

>インプレッサSti4さん
>下部にロウみたいな、動物性油脂が冷えて固まった>ような白い固形物が点在していました
これはドア内部や車体骨格部分の中空部分に塗布された防錆材がたれてきたものですので心配要りません。
外車ではよくあることですよ。
ヘッドライトの傷はディーラーに一度診てもらった方が良いと思います。
書込番号:20672135 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

漢字間違えてました。
防錆材ではなく防錆剤でした。
半永久的に固まることのないグリスのような物です。
書込番号:20672509 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>インプレッサSti4さん
こんにちは。
残念ながら私のゴルフも多少なっています。
まぁ運転には支障がないので気にしていませんが。
気になるのであれば国産車とではなく、他のVW車と比較した方が納得できると思いますよ。
書込番号:20672639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーに言えば、無償交換してくれるレベルと思います。ディーラーに見てもらい、交換を要求しましょう。
書込番号:20672656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、ご返答ありがとうございます。
>イナーシャモーメントさん
中空箇所の防錆剤だったんですね。
言われてみれば、ドアパネル内側の中空部分に繋がる穴付近の付着が凄いです。
>竹しおりさん
記載していませんでしたが、嫁のゴルフ7ヴァリアントでも確認しました。
私の車ほどは目立ちませんが、白い線状の跡が付着してました。
言われる通り、運転には全く支障は無いのですが、洗車すると目に付き気になるんですよね。
>Hirame202さん
言われる通り、美品に交換してもらえれば解決しますが、要求していいレベルなのか迷ってます。
ただ、自分にとっては高い買い物でしたので、言うだけ言ってみようと思います。
書込番号:20673911
1点

ここに書き込む前にディーラーに聞いた方がいいのでは?
聞いた後のセカンドオピニオンとして質問を投げかけるのがいいと思います。
じゃないとただの悪口に感じてしまいます。
書込番号:20676939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラーメンまんまんさん
今週、ディーラーに行って、交換してもらう方向で依頼してみます。
ただ、嫁のゴルフや他の方のVW車にも少なからず傷が付いているようなので、全くの無傷品は無いだろうなと諦めています。
週明けにも経過を報告します。
書込番号:20679046
0点


パサートヴァリアントの中古車 (全3モデル/179物件)
-
- 支払総額
- 131.7万円
- 車両価格
- 126.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.7万km
-
パサートヴァリアント TSIコンフォートライン 禁煙 1オナ 純正ナビ Bカメ 自動追従 ETC
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 140.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 132.0万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 13.7万km
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 282.5万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
18〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜640万円
-
36〜671万円
-
28〜788万円
-
69〜589万円
-
79〜253万円
-
192〜428万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 131.7万円
- 車両価格
- 126.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 140.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 132.0万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 282.5万円
- 諸費用
- 17.3万円