Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2015年 7月16日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:LTE/3G:約12時間/Bluetooth テザリング:約24時間 重量:111g Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル

Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分 重量:174g
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の価格比較
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のレビュー
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のクチコミ
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の画像・動画
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] のクチコミ掲示板

(2041件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

WiMAX2のSIM

2016/04/28 12:28(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

この端末にWiMAX2(最近の端末でSIMカードと端末が一体なっていない製品)のSIMカードを挿入したら問題なく使用可能でしょうか?
可能であれば、mvnoのSIMとWiMAX2のSIMを差して1台のルーターですむのでこの製品を購入したいと考えております。

書込番号:19826637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/04/28 12:31(1年以上前)

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/358/358316/

>ダメモトでWiMAX2+を検証!やっぱりダメ

アスキーの検証の通り
MR04LNの対応バンドにWiMAX2+のバンドはないので使えないのです

書込番号:19826642

ナイスクチコミ!7


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2016/04/28 15:46(1年以上前)

>こるでりあさん
ご回答ありがとうございます。

駄目でしたかぁ〜
残念です。

因みにですが、Y!mobileの方も無理ですよね??

書込番号:19827085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/04/28 15:52(1年以上前)

http://121ware.com/product/atermstation/topics/lte/lte-service04.html

Aterm MR04LN 接続確認済LTE/3Gサービス事業者リスト
にワイモバイルの一部プラン
>EMOBILE LTE ワイモバイル(ソフトバンクモバイル株式会社)
>ワイモバイルシェアプラン ワイモバイル(ソフトバンクモバイル株式会社)
は入ってます

ただワイモバイルはSIMにIMEI制限が入ってるものがありますので
使えないプランもあります
(現行のルーターとセットになったプランなどは無理です)

書込番号:19827097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2016/04/28 17:01(1年以上前)

>この端末にWiMAX2(最近の端末でSIMカードと端末が一体なっていない製品)のSIMカードを挿入したら問題なく使用可能でしょうか?

もしもWiMAX2+とau 4G LTE (band18)が使えるSIMの場合は、
MR04LNはband18に対応しているので、
もしかすると使える可能性はあるのかも知れません。
http://pssection9.com/archives/aterm-mr04ln-au-line-lawful-available.html

書込番号:19827225

ナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2016/04/28 18:00(1年以上前)

>こるでりあさん
ご回答ありがとうございます。

Y!mobileも縛りがあって、わかりづらいですね・・
band41に対応するルーターが出るまで待ちます。

>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。

band18に対応している場合、恐らくLTEの回線だけキャッチするのではないでしょうか?

書込番号:19827360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/04/28 18:38(1年以上前)

LTEだけはキャッチする可能性はあるかもしれないけど
ギガ放題が無意味になって制限と付き合わなきゃいけなくなるし
実用性はあれですね

書込番号:19827461

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

通信量について

2016/04/22 17:53(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

現在、FiimoのSIMデータプランのみでMR04LNへ挿し込みして利用している。
同じ環境下でYモバイルのポケットWiFiでも繋げて利用している。
FiimoのSIMでは3日間で2GB通信量がかかっているのに対して
Yモバイルは1週間でも1GB前後の通信量。
同じ環境での仕様です。
何故なのかご伝授お願い致します。

書込番号:19810127

ナイスクチコミ!0


返信する
dd321さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:21件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度4

2016/04/22 19:17(1年以上前)

何をもって同じ環境と判断されていますか?
同時に同じ内容の通信は出来ませんよね。
まずはそれぞれが接続した機器の方で通信量を確認されては。

書込番号:19810345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/04/22 19:43(1年以上前)

MR04LNの通信量カウンタはLAN側接続機器がゼロでも若干動くことがあるようですので
もしかしたら機器そのものが多少の通信してるのかもしれません
ただし動くのは1M以下のレベルですので
それだけ違うんでしたらなんかアプリの更新とか知らないところでドカッと使うことがあっただけだと思います

書込番号:19810409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2016/04/22 21:24(1年以上前)

>同じ環境での仕様です。

同じ環境と言っても、MR04LNとYモバイルのポケットWiFiの両方に
同時に機器を接続することは出来ないのですし、
MR04LNとポケットWiFiの通信量が互いに同じになる訳ではないと思いますが、
機器単体での通信量の確認だったのなら、
FiimoとYmobileの各々のサイトでも確認してみてはどうですか。
機器単体での通信量は概算ですし。
https://www.fiimo.jp/support/data-youryou.html
http://www.ymobile.jp/support/online/traffic/

書込番号:19810759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

MR04LNの後継機はいつ?

2016/04/16 18:08(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:1245件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

現在、WIMAXのNAD11をUQで契約していて、今年の10月に2年契約の満了を迎えます。
東京都と埼玉県で使っていますが、電波の強度などに特に不満はなく今まで使ってきました。
しかし、NAD11は電池の持ちがとても悪く、使い初めからずっと気になっていましたが
モバイルバッテリーで補って今まで使ってきました。
ここ最近、NAD11の電池の持ちが極端に悪くなり、契約満了を待たずにマイネロのSIMを使い
MR04LNに変更しようかと考え出しました。

しかし、Amazonのタイムセールでかなり安く出していてバラまいてるように見えたので、MR04LN
の後継機が近々出るのだったら待ちたいと思っています。
MR04LNの後継機はいつごろ出ると思いますか?

それと、今さながらですがモバイルルーターを持つ理由としては、キャリアの料金が高いので
使い始めたのですが、その時は自宅に光回線は引いていない時で今は自宅に帰ると光回線に
切り替えて使っており、NAD11は外にいる時だけ使っています。
あまりNAD11を使わなければ、モバイルルーターを持たずにキャリアに頼った方が賢い選択
でしょうか?

書込番号:19793442

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/04/16 20:34(1年以上前)

http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01

後継機が出るならまず最初にほぼ間違いなくこれに載ります
現時点でMR05LNは検索されません
NECプラットフォームズ株式会社で検索してもそれっぽいのはありません
(まあ通過から掲載されるまで大体1〜2か月のタイムラグは出るように思うですが…

今までのこのシリーズは通過日から大体半年弱で発売されてるように思いますので
待つとしたら少なくとも夏は過ぎると思います

書込番号:19793850

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1245件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2016/04/16 21:34(1年以上前)

>こるでりあさん

回答有難う御座います。
こるでりあさんには、以前、WIMAXのところやWi-Fiルーターでお世話になりました。
その節は有難う御座いました。
MR04LNのレビューに、こるでりあさんのレビューがあったので気になっていました。
WIMAX2+は移動という面で、まだまだ設備が整っているようには思えず、必ず言って良いほど同じ場所で電波が無くなり切断されます。
NR04LNに変な期待はありませんが、こるでりあさんが選択するだけの性能を魅力を兼ね備えたモデルならと私も便乗で買い替えようと思った次第。

実際に使ってみていかかですか?
私はネット検索やショッピング、YouTubeに外出先で子供が30分くらいゲームをすることがたまにあります。

10月の満了日まで待つべきでしょうかね?

書込番号:19794018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2016/04/16 22:10(1年以上前)

>MR04LNの後継機はいつごろ出ると思いますか?

まだ技適は通過していませんので、早くても8月以降かと思います。

既にドコモからN-01Hを出していますので、
技術要素はクリアしているのでしょうが、
開発リソースをそちらにかけた分、
MR05LNの開発はいつもよりも遅れている可能性もあると思います。

>あまりNAD11を使わなければ、モバイルルーターを持たずにキャリアに頼った方が賢い選択
でしょうか?

総通話時間が短ければ、通話も含めて、MVNOに移行する手もありかと思います。

書込番号:19794140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2016/04/16 22:17(1年以上前)

後継機がバッテリーのもち悪くなってて04も高くなってたら
どうします?

書込番号:19794165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1245件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2016/04/16 22:35(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

実際に使い始めるのが10月頃なので使い始めて直ぐに後継機が出そうな感じなら、
それまで待とうかとも思いました。
でも、MR04LNはMR03LNより仕上がりが良いみたいなので買って損はないようにも
感じました。
後継機のリリースが遅れそうであれば、好都合ですが少し様子をみたいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:19794219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2016/04/16 22:39(1年以上前)

>よこchinさん

その辺りも大事ですね。
でも、このMR04LNというのは魅力のあるモバイルルーターなのでしょうか?

書込番号:19794225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2016/04/16 23:11(1年以上前)

>でも、MR04LNはMR03LNより仕上がりが良いみたいなので買って損はないようにも感じました。

MR04LNの魅力の一つは、屋外でも5GHzが使えることです。
それとデュアルSIM対応。
デュアルSIM対応の方はそのような使い方をしないユーザにとってはあまり意味ないかも知れませんが。

>後継機のリリースが遅れそうであれば、好都合ですが少し様子をみたいと思います。

今後発売される機種は、3.5GHz帯に対応しているでしょうし、
もしかすると700MHz帯にも対応しているかも知れません。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160302_746300.html
http://pmbs.hatenablog.com/entry/2015/09/08/090022

3.5GHz帯の方は特にユーザが集中する都心のターミナル等から配置されるようです。

書込番号:19794333

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/04/17 00:54(1年以上前)

今もし新規に買うんだったらアマゾンタイムセールで
15000円で買えるMR04LNがいいとは思うけど
私の場合は興味半分なので
MR03LNから誰でも買い替えるほどの魅力があるかというとどうかなあとは思います

切断に関してはMR03LNの時から特に目立った回線断はないです
これはルーターよりドコモ回線が強いだけでしょうね

>屋外5GHz

起動時(休止からの再開含む)に毎回
1分間のレーダー検出を行います→はい/いいえタッチ→1分待ち→OKタッチ
っていう作業を求められます
これが地味に面倒なので私は使ってません

>待つべきか

OCNがアマでのバラマキをやめない限りは
MR05LNも15000円で買えるでしょうから
今のうちに買っとこうとかだったらいらないと思う
必要になった時の最新機を買えばいいと思う
OCNがやめちゃったらその時はその時で値上がりしたのを買うみたいなことになるかもですが…

書込番号:19794583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2016/04/17 15:20(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>こるでりあさん

昨晩、クレードルなしの方をAmazonで注文してしまいました。
WIMAXの満了日まで待てない時には開封して、マイネオのSIMカードを注文すればいつでも使えますので…。

因みになのですが、NAD11に入れているUQのSIMカードでMR04LMは使えるのでしょうか?
使えるなら回線はWIMAX2+ですか?
それともWIMAXですか?

書込番号:19795999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2016/04/17 15:29(1年以上前)

>因みになのですが、NAD11に入れているUQのSIMカードでMR04LMは使えるのでしょうか?
>使えるなら回線はWIMAX2+ですか?
>それともWIMAXですか?

少なくともWiMAX2+やWiMAXでは使えないと思います。
http://121ware.com/product/atermstation/product/mobile/mr04ln/spec.html
を見れば判りますが、MR04LNはWiMAX2+やWiMAXの2.5GHz帯には対応していませんので。

書込番号:19796017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/04/17 16:10(1年以上前)

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/358/358316/
週刊アスキーが現物で試してる

bandだけ考えればLTEオプションはつながってもいい気がするけど
LTEオプションだけもしつながったところで実用性は疑問です
(nad11にはそもそもないし

書込番号:19796143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2016/04/18 22:17(1年以上前)

結局、Amazonで買ってしまいました…
最近、スピードテストをやっていなかったのですがNAD11の速度を見て決意しました。

因みになのですが、SIMカードはマイネオにするつもりでしたが、他にすすめて頂けるところはありませんか?
データ通信のみですが、安くて安定しやいところとかあれば教えて下さい。

書込番号:19799902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/04/18 22:54(1年以上前)

色々使いましたが
私は(極端に回線が粗悪な場合を除き)
安いこと以上に優先すべきことはほぼないと思いました

どれくらいの容量使うのかわかりませんが
コースの多さ安さを考えるとまずDMMかイオン
初期費用を考えると
http://www.amazon.co.jp/dp/B012N81H3U/
で540円+送料で売ってるDMM

もし6GBで容量的にニーズに合う場合は
http://kakaku.com/mobile_data/sim/detail.asp?si_planunitcd=2102
もいいかもしれないですね
初期費用かえってくるし公衆無線はここが一番充実してるし

書込番号:19800046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2016/04/18 22:59(1年以上前)

>因みになのですが、SIMカードはマイネオにするつもりでしたが、他にすすめて頂けるところはありませんか?

使ってきたSIMの中で、安定しているのは、mineo(Dプラン)とIIJ(Bic SIM)でした。

書込番号:19800066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2016/04/19 12:25(1年以上前)

>こるでりあさん

月に寄って使用料は変わるのですが、NAD11のWIMAX2+のデータ使用料は毎月10ギガ前後です。
キャリア(ドコモ)のデータ通信は2ギガで契約していますが、使っても1ギガで残りは気がつかないうちに月をまたぎ消滅しています。
ほとんどWIMAX2+に接続していて、WIMAX2+の電波が届かない場所でキャリアのLTEを使っています。
いわば保険のような使い方です。

しかし、10月にキャリアのデータ通信を1ギアで契約し、これを保険にMR04LNに格安SIMカードを入れて運用という感じでイメージしています。
なぜ10月かと言うと、スマホの月賦が終わり抱き合わせのデータプランから解放される月だからです。

書込番号:19801105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2016/04/19 12:38(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

マイネオを使っていた感想して聞きたいのですが、高速道路や新幹線など高速移動する車中でも安定しそうな感じはしましたか?
ドコモの回線と比べて、どんな違いがあるのでしょう?
例えば回線、接続の部分的な面でも結構です。
何か情報を頂けませんか?

書込番号:19801134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/04/19 13:39(1年以上前)

https://king.mineo.jp/magazines/special/69
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1401/24/news124.html

エンドユーザーと基地局との通信はドコモあるいはauの持ってる部分ですので
高速移動でもしつながりにくいとしたらそれはドコモauの問題であって
MVNOで差は出ないと思いますよ

上のマイネオのブログに書いてあるけど
速度差が出るのは責任分界点付近のパイプの太さなんでしょう

書込番号:19801264

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2016/04/19 18:41(1年以上前)

>マイネオを使っていた感想して聞きたいのですが、高速道路や新幹線など高速移動する車中でも安定しそうな感じはしましたか?
>ドコモの回線と比べて、どんな違いがあるのでしょう?

どこのMVNOでもアクセス回線はドコモのLTE/3G回線を使っていますので、
高速移動中の安定度は基本的にはドコモのSIMでもどこのMVNOのSIMでも同じです。

ちなみに、都市部なら比較的安定してましたが、山間部ではエリア外に出てしまい、
切断されることもありました。

書込番号:19801768

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2016/04/19 22:36(1年以上前)

>こるでりあさん
>羅城門の鬼さん

今回も大変お世話に有難う御座いました。
WIMAXの満了日まで我慢できなければ、即稼働させてみたいと思います。

書込番号:19802501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PIYO345さん
クチコミ投稿数:28件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度1 Nikon Coolpix A Photography 

2016/04/20 21:04(1年以上前)

解決済みですが、検討中の方々の為にあえて。

OCNモバイルONEは、ドコモのシェア獲得だけの為に販売しているMVNOなので、速度や安定性は期待できません。

従って、アマゾン等でのバラマキプライスで購入しても、SIMはゴミにするのが良いでしょう。

日本一のインフラを誇るNTTグループですが、実質の使用には耐えかねます。
やはり、低価格ゆえに、安かろう悪かろうです。


書込番号:19804851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2016/04/20 22:02(1年以上前)

>PIYO345さん

最初からOCNのSIMカードは使う気はありません。
評判が悪過ぎますね。
わざわざ、有難う御座いました。

書込番号:19805070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hanseniさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/21 11:21(1年以上前)

いい加減に出して欲しいです。発表直前に04を買って負け組になりたくないです・・・

書込番号:20054598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 mico8888さん
クチコミ投稿数:2件

現在、光ポータブルPWR-Q200とWi-FiクレードルPWR-Q200-OPを使っています。

このWi-Fiクレードルがあれば、家族の誰かが光ポータブルを持ち出している間でも
自宅でインターネットが使えるのですが、
MR04LNは専用クレードルに差していないとインターネットは使えないのでしょうか?

光ポータブルPWR-Q200はLTEに対応していないので入れ替えを検討しておりますが
現在使っている商品と同様なものがなかなかありません。

書込番号:19789194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/04/15 01:22(1年以上前)

光ポータブルは割と特殊な製品でして、光回線部分のクレードルに3G通信用のルーターが乗っかってる構造なので、それぞれ分離して機能するのですが。

一般的なモバイルルーターのクレードルは、ルーターに有線LAN機能を与えつつ充電するだけのモノですから単体では通信能力を有さず、この端末も例外ではありません。

現在の使い勝手を引き継ぎたいのなら光ポータブルの現行機種を導入する必要がありますが、モバイルルーターにLTE機能を持たせたいだけならこのルーターを購入してもいいと思いますよ。

今のクレードルはそのまま宅内用のルーターとして利用、SIMカードを(必要があればLTE契約に切り替えて)こちらの端末に移して、それぞれ別に運用すればよいだけです。

書込番号:19789266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2016/04/15 08:55(1年以上前)

>このWi-Fiクレードルがあれば、家族の誰かが光ポータブルを持ち出している間でも
自宅でインターネットが使えるのですが、
MR04LNは専用クレードルに差していないとインターネットは使えないのでしょうか?

Wi-FiクレードルPWR-Q200-OPは、無線LANの親機の機能もあるようですが、
MR04LNのクレードルなど最近の大抵のモバイルルータのクレードルにはそのような機能はないと思います。

あえて挙げるならば、N-01HのクレードルはLTEのアンテナを内蔵していますが、
そのLTEのアンテナを使うためにはN-01H本体が要るようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/data/n01h/topics_01.html?to_feature=top_h3_2#t_02

>光ポータブルPWR-Q200はLTEに対応していないので入れ替えを検討しておりますが
現在使っている商品と同様なものがなかなかありません。

Wi-FiクレードルPWR-Q200-OPの替わりに、親機を購入したらどうですか。
親機の価格も最近はかなりこなれて来てますし。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000726932_K0000651336_K0000519496_K0000519565&pd_ctg=0077

書込番号:19789680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/04/15 09:00(1年以上前)

>MR04LNは専用クレードルに差していないとインターネットは使えないのでしょうか?

使えません

・光ポータブルはやめる
・一般的な無線親機http://kakaku.com/pc/wireless-router/とMR04LN(クレードルなし)を買う
・持ち出しにはMR04LNに契約中のSIMあるいは別の格安SIMをさして使う

これで今とほぼ同等になるかと

書込番号:19789690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/04/15 09:02(1年以上前)

よく見たらなんかおかしいので訂正

>MR04LNは専用クレードルに差していないとインターネットは使えないのでしょうか?

クレードル側単体では使えません
クレードルは充電台と端子がついてるだけです

もちろんMR04LN単体で動作はします

書込番号:19789695

ナイスクチコミ!0


スレ主 mico8888さん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/15 12:55(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

やはりクレードルに差していないと使えないのですね。

ポータブルPWR-Q200とWi-FiクレードルPWR-Q200-OPをレンタルしていて、
当初は短期間でと思っていたのですが、気がつけば数年経っていました。

この機会にもう一度見直しをしてみたいと思います。

ご丁寧にご回答いただき大変すっきりしました!
ありがとうございました!

書込番号:19790061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneでブルーツース接続が出来ません。

2016/04/12 21:55(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

iPhone5C(ios 9.3.1)で電池の持ちが良いとのことなので、ブルーツース接続を試みましたができません。
どなたか同じ条件で出来た方がいらっしゃりましたらよろしくお願い致します。

書込番号:19782559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2016/04/12 22:01(1年以上前)

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/bluetooth.html
を見れば判りますが、bluetoothの子機はプロファイルPANUに対応していることが必要です。

また
http://matome.naver.jp/odai/2139190830441893101
ではPANUに対応しているiOS機器がまとめられています。
iPadやiPod touchはPANUに対応していますが、
iPhoneは対応していません。

なので、親機MR04LNに対して、iPhoneをbluetoothの子機として接続することは出来ません。
Wi-Fiで接続して下さい。

書込番号:19782583

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/04/12 23:10(1年以上前)

jailbreakすればできますけどね
それだけのためにするものかは…

http://news.mynavi.jp/articles/2015/05/05/iphone_why/

6s世代でもできるなんて話は聞きませんしなんでそんな制約があるのかは疑問です

書込番号:19782828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/04/14 13:04(1年以上前)

ご親切で詳しいご返答ありがとうございます。 大変参考になりました。

書込番号:19787342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クレードルについて

2016/04/08 11:17(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 あき125さん
クチコミ投稿数:12件

初めまして、今回クルードル無しで購入したのですが、クレードルの購入も考えております。
自宅では、光を通しています。クレードルと光を有線で繋いでブリッジ接続をすることで、
光の電波が外出先どこにいても繋がるということですか?

書込番号:19769233

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/08 11:46(1年以上前)

こんにちは

>自宅では、光を通しています。クレードルと光を有線で繋いでブリッジ接続をすることで、
光の電波が外出先どこにいても繋がるということですか?

光とはフレッツ光等の固定インターネットサービスだと思いますが、
モバイルルータとは関係なく、そのクレードルは単に有線接続できるPC等が接続でき、モバイルルータ経由(SIM)のでのインターネットが可能になるというイメージです。

書込番号:19769279

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 あき125さん
クチコミ投稿数:12件

2016/04/08 12:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
申し訳ありません。はい、フレッツ光です。
そうでしたか。。一応、SIMも使っているので、いつもはこのモバイルルーターを持ち歩いているのですが、
自宅に置いたまま、外出先でSIMが使えるということではなく、
あくまで自宅での使用限定ということでしょうか?

書込番号:19769322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:29件 http://www.yahoo.co.jp/ 

2016/04/08 12:18(1年以上前)

クレードルは 要するに充電台です。
クレードルと MR04LN を無線で通信することは不可能だと思います。

クレードルを自宅の有線回線(フレッツ光など)と有線LANケーブルで接続し、
モバイルルータを置くと。家の中の無線ルータとして使えるダケです。自宅で無線Wi-Fiの親機置くのと同じです。

クレードルから取り外したら、単なるモバイルルータです。


参考: Wi-Fiホームルータとして使う(ブリッジモード)
https://121ware.com/product/atermstation/product/mobile/mr04ln/

書込番号:19769351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 あき125さん
クチコミ投稿数:12件

2016/04/08 13:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
大変分かりやすく、為になりました。

書込番号:19769480

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
NEC

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

発売日:2015年 7月16日

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をお気に入り製品に追加する <743

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング