Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2015年 7月16日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:LTE/3G:約12時間/Bluetooth テザリング:約24時間 重量:111g Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル

Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分 重量:174g
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の価格比較
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のレビュー
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のクチコミ
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の画像・動画
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] のクチコミ掲示板

(2041件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetooth接続について

2016/02/13 17:35(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 バンズさん
クチコミ投稿数:22件

質問です。
スマホの通信用に使用しています。
購入直後はBluetooth接続が可能だったのですが、スマホ側での操作で誤ってルーターのペアリング情報を削除してしまい、以後スマホのBluetooth検索にこのルーターの情報が表示されず、接続が出来なくなってしまいました。
スマホもルーターも再起動してみたりはしましたが効果はなく、どうにも困っています。
現在はWi-Fiで接続できているので使用には問題ないのですが、せっかくの機能を使えないのが残念でなりません。
どなたか、解決できる方法があれば教えてもらえますでしょうか?

書込番号:19585979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/02/13 17:50(1年以上前)

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/bluetooth.html

の通りに再度ペアリングしましたか?

ちなみに
>本商品のディスプレイに「下記のBluetoothデバイス名に接続してください。
>aterm-xxxxxx」と表示されるので[OK]をタップします。
で[OK]をタップ
>本商品のディスプレイに「Bluetoothのペアリングを設定しています。」と表示されます。
>※ ペアリング中にキャンセルすることもできます。
この画面中じゃないとペアリングはできませんよ

書込番号:19586043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 バンズさん
クチコミ投稿数:22件

2016/02/13 18:01(1年以上前)

いけました!

こんなにあっさり解決するとは思わなかったです!

ありがとうございます!

勘違いしてやり方が間違ってたことに気付きました、大変お恥ずかしい...

書込番号:19586068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

標準

製品は○,サービス×

2016/02/13 09:41(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 stayhungryさん
クチコミ投稿数:30件

1/17にamazonのセールで15,000円で買いました.
以降,ほぼ毎日使っていました.
昨日2/12の朝,電源を入れたところ,液晶に縦の線がいっぱいありました.
NECのサポートに電話したところ,修理対応と言われました.
液晶の場合,保証は効かず,20,000円以上の修理費用を言われました.
買って1ヶ月も発っていないのに!と言っても,申し訳ありませんとの返答だけでした.
修理よりも買った方がよいとのことでした.
通信はできており,液晶画面は見えなくはないのですが,運が悪かったと諦めています.
ただ,これだけ明かな不具合で,買って1ヶ月も経たないのに,修理が有償とは,驚きました.
製品は良いのに,NECのサポートには,がっかりしました.
購入するユーザに対応のしようがありません.延長保証で対応できるのかも,わかりません.

同様の症状で,問題を解決された方がいらっしゃいましたら,教えてください.
よろしくお願いします.

書込番号:19584591

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/02/13 10:20(1年以上前)

交換は販売店に仕事
通販で安さにつられて不良品つかまされたのね
アマゾンにねじ込む

書込番号:19584700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2016/02/13 11:08(1年以上前)

>通信はできており,液晶画面は見えなくはないのですが,運が悪かったと諦めています.
>ただ,これだけ明かな不具合で,買って1ヶ月も経たないのに,修理が有償とは,驚きました.

使い方の問題ではなかったように思われますが、
モバイルルータは持ち運ぶ時に色々なものに接触するので、
残念ながら保証外なのかも知れません。

電源のオンオフに支障ないようでしたら、画面から設定すべき項目は、
無線LAN等で接続した機器からクイック設定WEBに入って設定できますので、
何とか使えるとは思います。

書込番号:19584840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2016/02/13 11:17(1年以上前)

液晶の場合は人的故障に扱われる事多いと思います。

書込番号:19584864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/02/13 12:05(1年以上前)

「モバイル」してるなら、知らず知らずのうちに圧がかかってる可能性もありますからね。

自宅で据え置きでしか使ってないとかならゴネる余地はあるのかもしれませんが。

疑わしきは消費者の不利益になる、イヤな世の中です。

書込番号:19585026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/13 18:35(1年以上前)

液晶の線はロウ、カラムドライバーの故障、またはその周辺の接触不良等で起きる現象で、液晶への圧迫破壊ではなりません。
液晶の物理破壊は水をこぼした様な模様になり、液晶そのものの故障の可能性は低いです。
もっとも、NECはドライバーを含む液晶モジュールが液晶であると主張している可能性はありますが。

どちらにしてもユーザーの不注意で壊れる部位ではありませんし、物理破壊でもないのに保証は効かないなんて馬鹿な話はないはずです。

サポートとのやり取りは伏せて、そのまま修理部門に出せばすんなり無償液晶交換で終わる気がします。 サポートと修理現場の見解は違うことが多いので。
有償修理になるのなら連絡くらいしてくるでしょう。

書込番号:19586175

ナイスクチコミ!2


スレ主 stayhungryさん
クチコミ投稿数:30件

2016/02/13 21:03(1年以上前)

液晶の異常

返信をいただいた皆様,ありがとうございます.
はっきりさせるために,現在の液晶の症状の画面をアップロードしておきます.
(毎回,この縦の筋は変化し,本数が増えたり,減ったりします.概ね左半分が異常.)
液晶の亀裂やにじみなどはないので,物理的な圧迫によるものと思えません.
実際,前日夜までは問題無く,机に置いたまま寝て,朝起きて電源を入れて以降の症状です.
XJR1250さんの書かれていることが当っていると思います.
サポートに電話して症状を話したところ,修理対応になるので,修理担当の電話番号を教えられて,
そこに電話した結果です.
液晶が壊れた場合は,有償のみとの対応でした.
しかも,診断のみでも,3000円以上の費用がかかると言われました.
これでは,不良品を掴んでしまったユーザ(今回は,私)は,泣き寝入りです.
週明けぐらいに,もう一度,電話してみようと思います.

書込番号:19586711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/02/13 21:13(1年以上前)

圧迫云々は例え話と言いますか、いくらでも先方は難癖を付けられるワケで。

疑わしきはユーザーの利益にしてくれるのが良質なアフターだと思いますが、クレーマーが跋扈してるご時世にそんな平和な事を言ってられないのかもしれません。

理詰めで行こうにも先方が折れなければ司法の判断を仰ぐしかありませんが、そうなると立証責任はこちらにありますしねぇ。

費用対効果を考えると泣き寝入りする事になりそうです。

スレ主さんの過失の可能性は低そうですから、何とかNECが理解してくれるといいんですけどね。

書込番号:19586750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/02/13 21:22(1年以上前)

こういう製品の場合はスマホと同様にNECは供給メーカーなので
保証はNTTコミュニケーションズが請負うもんなんじゃないですかね。

Amazonでも初期不良に関して寛容な事も書かれてるから
そっちへ求めるのが筋でしょう。
NECは製造メーカーとして当然の対応をしてるまでだと思います。




保証とサポート
返品: Amazon.co.jpで購入した商品について、原則として未開封・未使用のものに限り商品到着後30日以内の返品を受け付けます(返品および交換不可の商品を除く)。商品到着後は速やかに商品の状態をご確認ください。初期不良の商品については、お客様からのお問い合わせ内容に応じて返品期間を過ぎてからでも受け付ける場合があります。なお、返品条件は、Amazon.co.jpが発送する商品と、Amazonマーケットプレイス出品者が発送する場合で異なります。家電&カメラの返品について、くわしくはこちら。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B010F4OBT6/ref=gbps_tit_s-5_7609_685dab03?smid=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=284007609&pf_rd_s=slot-5&pf_rd_t=701&pf_rd_i=gb_main&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=01DSAEDP6KAMCHCSD7KJ#productDetails

書込番号:19586783

ナイスクチコミ!3


スレ主 stayhungryさん
クチコミ投稿数:30件

2016/02/13 21:53(1年以上前)

Re=UL/νさんの言われるとおり,とりあえず,amazonで返金処理をしました.
全額返金されるかどうかは,わかりませんが,結果をまた記載させていただきます.
迅速な返信をいただいた皆様,ありがとうございました.

書込番号:19586925

ナイスクチコミ!3


スレ主 stayhungryさん
クチコミ投稿数:30件

2016/02/17 13:56(1年以上前)

結局,amazonで全額返金処理されました.amazonの対応は神でした.

今回は運が悪かったですが,不具合が購入後30日以内だったことは,不幸中の幸いでした.
約一ヶ月弱の使用でしたが,製品自体は悪くないと思います.

返信を頂いた皆様,ありがとうございました.
今回の不具合や経験が,お役に立てれば幸いです.

書込番号:19599342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2016/02/21 18:44(1年以上前)

>stayhungryさん
横スレですみません。 やはり、また同一機種にするのでしょうか?

書込番号:19614661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ry0.Kさん
クチコミ投稿数:14件

2016/04/17 00:57(1年以上前)

私のMR04LNもstayhungryさんのものと同じ現象が起きて,この口コミに行き着きました.
症状は書き込みにある内容と同じで,前触れもなく突然縦筋が入るようになりました.

サポートセンターに問い合わせたところ,この現象はよく起きているのか担当の方の理解もはやく,すぐ無償交換になりました.購入してから3ヶ月ほどたった製品です.

おそらく先人の方の粘り強い交渉があったからこそ,スムーズに手続きが済んだのだと思います.
故障品の回収は佐川急便の集荷サービスで,修理品も一週間ほどで届きました.

正しい使い方をしていたことを強調すれば,今は理解していただけると思います.
同じような現象で困っている人に少しでも役立つ情報になれば幸いです.

それでは失礼しました.

書込番号:19794594

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

メニューの英語表示

2016/02/11 18:59(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 XING-XINGさん
クチコミ投稿数:9件

海外出張が多く、毎回大手のWi-Fiルータをレンタルしていましたが、2、3回借りたら本機の価格と変わらないので、先日Amazonで購入しました。OCNのSIMが付いてきましたが、国内では使わないので、まだ開封しただけで、開通させていません。
シンガポールの空港でSIMを買って窓口の人にアクティベートしてもらいたいので、表示を英語にしたいのですが、どのようにすれば良いかわかりません。また、その後また日本語に戻したいのですが、一連の方法をご存知の方、ご教示お願い致します。

また、シンガポール、カンボジアで本機を使われたことがある方に良きアドバイスをいただければ助かります。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19579407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/02/11 19:38(1年以上前)

残念ですが英語表示にする機能はないです

書込番号:19579559

ナイスクチコミ!0


スレ主 XING-XINGさん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/11 23:14(1年以上前)

そうですかー。海外でも売れそうな機種だけに残念です。
日本語でも設定したことがないので不安ですが、自力でやるしかないですね。

書込番号:19580476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2016/02/11 23:24(1年以上前)

以前NECに問い合わせたことがありますが、
英語表示は不可とのことでした。

海外でプリペードSIM購入時に店員さんに各種設定をやってもらうためには、
英語表示できると便利なのですが、
せっかくデュアルSIMなど海外使用に便利な機種なだけに残念です。

NECのサポートに要望を連絡しておくと、
次機種で反映されるかも知れません。

書込番号:19580514

ナイスクチコミ!1


スレ主 XING-XINGさん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/14 20:08(1年以上前)

シンガポールのSIMです。

海外でも売れるデバイスだから、各国語表示はできるだろうと思い込んでいました。安いデジカメとかでも最近は英語表示できますもんね。
みなさんのおかげで、できないことがわかって、スッキリしました。できるかもしれないと思ってモンモンとするより、ダメならダメでハッキリした方がイイです。
顛末は、シンガポールの空港のイミグレを出た外にある観光案内のブースでSingtelのSIMを売っていて、そこはSIMを買うと勝手にセットアップまでしてくれるらしく、頼む前からいろいろいじって悪戦苦闘の結果、10分くらいかけてアクティベートしてくれました。通話は要らないというと、その分をデータに振り返られるとのこと。やり方は後で調べますが、半年で50GB相当になるとのこと。僕の英語力だから違うかもしれませんが……
その後のLTE接続のバカっ早さは快適です。このあとプノンペンにも行きます。シロウトのチャレンジの旅はまだ続きます。

書込番号:19590406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

wimaxのsimを MR04LNで利用は?

2016/02/07 13:25(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 synchro-jさん
クチコミ投稿数:3件

どなたか教えてくださいませ。
wimaxのsimを取り出して MR04LNに差し込んで、APN設定をして利用することは可能でしょうか?
可能なら、APNを設定したいんですがわかりません。
商品はwimax2+ ペパボです。
わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:19565412

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:29件 http://www.yahoo.co.jp/ 

2016/02/07 13:30(1年以上前)

WIMAX + APNで検索したら出てきました。
UQ WiMAXならコレじゃないんですかね。
APN設定方法 http://www.uqmobile.jp/support/guide/setting/apn/

書込番号:19565425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/02/07 13:32(1年以上前)

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/358/358316/
>ダメモトでWiMAX2+を検証!やっぱりダメ

無理です

書込番号:19565429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:29件 http://www.yahoo.co.jp/ 

2016/02/07 13:45(1年以上前)

すみません。なるほどWiMAXのSIMは、ドコモ系の格安SIMのように行かないんですね。

書込番号:19565472

ナイスクチコミ!4


スレ主 synchro-jさん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/07 13:47(1年以上前)

>しら2012さん、ありがとうございます。そのAPNはすでに試しましたがつながりませんでした( ノД`)シクシク…

>こるでりあさん、ありがとうございます。やはり、わたしもそのページをみました。で、試しましたがやはり不可能でした。

なぜ、正しくAPN設定をしても電波を拾えないんでしょうか?
sim freeなら拾えるはず。wimaxのほうで規制が入っているんでしょうか?
どなたかお分かりになる方はいませんか?(´;ω;`)ウゥゥ

書込番号:19565479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/02/07 13:56(1年以上前)

wimax2+はBAND41っていう周波数帯を使ってます

http://121ware.com/product/atermstation/product/mobile/mr04ln/spec.html
MR04LNがそれに対応してません

書込番号:19565507

ナイスクチコミ!3


スレ主 synchro-jさん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/07 14:35(1年以上前)

>こるでりあさん、ありがとうございます。
そうですか、周波帯が違うんですね・・・
wimaxは独自の周波数なのかなぁ〜
互換性はないのですかね???

wimaxが2週間無料の利用期間の物は、地下鉄でつながらなかったし、地上でもつながりづらかったのに
先日届いたwimaxペパボは通じました。結構使えます。
同じwimaxでも電波の状況が違うのは、周波数の問題なのでしょうか?

書込番号:19565622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2016/02/07 17:16(1年以上前)

>同じwimaxでも電波の状況が違うのは、周波数の問題なのでしょうか?

はい、周波数の問題です。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/2.5GHz%E5%B8%AF
に書かれているようにWiMAXはバンド41の2.5GHz帯ですが、
本機は
http://121ware.com/product/atermstation/product/mobile/mr04ln/spec.html
の仕様表を見ても、バンド41の2.5Ghz帯には対応していません。

書込番号:19566054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/08 11:16(1年以上前)

> wimaxが2週間無料の利用期間の物は、地下鉄でつながらなかったし、
> 地上でもつながりづらかったのに 先日届いたwimaxペパボは通じました。

端末が何種類かありますけど、どれでしょうか?

https://wimax.pepabo.com/products

もしW01なら、WiMAXだけでなくLTEも使えるので、つながりやすいです。

書込番号:19568360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/08 11:25(1年以上前)

羅城門の鬼さん

> 同じwimaxでも電波の状況が違うのは、周波数の問題なのでしょうか?

は、Try WiMAXで使用した端末と、現在使用しているWiMAX端末の違いについての
質問ですよ。

書込番号:19568383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/08 11:32(1年以上前)

スレ主さんの端末がW01かどうかは別にして、W01のSIMをMR04LNに入れたら、
どうなるのでしょう。
auのLTEだけ使えたりしませんかね。

書込番号:19568398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/02/08 11:51(1年以上前)

周波数的にはLTEオプション拾ってもいいと思いますけど
LTEオプションがある機種の契約だとSIMが違うんでしょうかね?
例えばWX02とかのSIMをW01にさしてLTEオプションって使えないようになってるのかな

書込番号:19568458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2016/02/08 23:36(1年以上前)

飛行機嫌いさん、synchro-jさん

昨日の[19566054]は、

>同じwimaxでも電波の状況が違うのは、周波数の問題なのでしょうか?

への回答としてではなく、

>wimaxは独自の周波数なのかなぁ〜
>互換性はないのですかね???

への回答として書くべきでした。失礼しました。

再度、書き直すと、

>同じwimaxでも電波の状況が違うのは、周波数の問題なのでしょうか?

wimaxペパボがW01の場合は、WiMAX2+だけでなく、
au 4G LTE(800Mhz帯)にも対応しています。
http://www.uqwimax.jp/lp/wimax2plus_product_w01/

そして、
http://tsunaga-ru.net/wimax-router-3838
の後半の比較表の通信エリアを見れば判りますが、
地方などau 4G LTEなら十分繋がるものの、
WiMAX2+では繋がりにくい地域もあります。

ただし、WiMAX2+しか対応していない機種同士の比較だと、
アクセス回線は同じWiMAX2+で変わりがないので、
基本的には差はでないはずです。
もしWiMAX2+しか対応していない機種同士で差が出ていたとしたら、
場所や時間帯の違いが影響したのかも知れません。

また、MR04LNはau 4G LTEのバンドにも対応はしていますが、
wimaxペパボのAPNが判らないようですね。

書込番号:19570535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SIMフリータブレットとの違いについて

2016/02/07 08:56(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 侑子☆さん
クチコミ投稿数:58件

ここ数日悩んでいる事がありまして書き込みさせて頂きました。
お知恵を拝借できますと幸いです。

出先でWindowsパソコンを使ってネットをする必要が出てきた為、先日ノートPCを購入しました。
その後ルーターを買おうと思い、この機種に決めかけていました。

「そういえば普段使っているスマホでもデザリングでネットに接続できる」という事を思い出し、改めて調べてみた所スマホでもSimフリータブレットでもデザリング出来るという事がわかりました。

今検討しているのは、
・Lenovo YOGA Tablet 2 59428222
・Acer Z530K-F01

上記二つなのですが、ルーター専用機のPA-MR04LN と比べて劣る点はあるのでしょうか?
タブレットの「重い」「大きい」というデメリットは理解しております。

・ノートPC1台以外にデザリングする予定はありません。
・通信速度は1Mbpsが最低限必要です。

どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:19564587

ナイスクチコミ!0


返信する
LAWHIDEさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/07 09:29(1年以上前)

すでにスマホをお持ちでテザリング可能で、接続するのはノートPCのみ
であれば、現状のスマホのテザリング+ノートPCで事足りる気がします。

スマホの通信容量等の関係で別の通信環境が必要であれば、
このモバイルルーターやポケットWifi・シムフリータブレットでのテザリングになると思いますが、
いずれのパターンでも格安SIMを新規契約する等の別契約が必要ですね。

さて、タブレットとモバイルルーターの差ですが、
(どちらも別途、新規SIMの契約を前提で大きさ重さ等の携帯性を除外すると、)
大きく異なる点とすればバッテリーの持ちがモバイルルーターに軍配が上がる点くらいかと。


タブレットでもルーターでも本体代+別途のSIM契約+月額料金が必要になりますので、
通信量がそこまで多くなければ、現状のスマホでパケットの追加やプランの変更の方が
トータルで安く済む可能性が出てくると思います。

現状のスマホの契約内容や、ノートPCの通信量などが不明なので
断定はできませんがご参考まで。

書込番号:19564685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2016/02/07 09:44(1年以上前)

>上記二つなのですが、ルーター専用機のPA-MR04LN と比べて劣る点はあるのでしょうか?

使い方やエリアによっては、劣後点とはならないかも知れませんが、
以下のような違いがあります。

一つ目はMR04LNだとPCとbluetoothで接続でき、
電池の消費量を少なくすることも可能。
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/bluetooth.html#pc

http://121ware.com/product/atermstation/product/mobile/mr04ln/
によると、「最大約24時間通信が可能」とのことです。

最大3Mbpsとなりますので、一応は使える速度だとは思います。

二つ目はMR04LNはCA(LTE-Advance)対応ですので、
複数のバンドの使えるエリアでCA対応のエリアでしたら、
更に高速で安定的な通信が期待できます。
http://yesmvno.com/mr04ln-hyouka/

書込番号:19564729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:29件 http://www.yahoo.co.jp/ 

2016/02/07 13:41(1年以上前)

タブレットのテザリングで運用してみて困らないなら、モバイルルータは不要でしょう。

タブレットのテザリングだとバッテリーの消費が早い気がしますが、実用に耐えるかは外で何時間使うかによります。
MR04LNなら、「モバイルWi-Fi バッテリー駆動時間:LTE/3G:約12時間/Bluetooth テザリング:約24時間」実際に使っているとこんなに保たないと思いますが、使わないときは電源を切るか休止モードに切り替えればバッテリーの消費が抑えられます。予備のバッテリーを買えば、さらに長時間使えます。

他の特徴は、SIMを二枚差して使い分け出来ること。

外で使う用途なら関係ありませんが、MR04LNが優れている点は、クレードルに置いてブリッジモードで自宅やホテルで有線で使えるぐらいでしょうか。

書込番号:19565462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 侑子☆さん
クチコミ投稿数:58件

2016/02/08 09:26(1年以上前)

皆様、ご丁寧な回答を下さりまして有難う御座いました。

現在のスマホは、auでデータ2Gでの契約です。
PCで2G〜3G/月くらい使う予定なので、契約容量をあげるより、新規にOCN ONEの3Gを契約したほうが安いので、今回は別途契約の道を選ぼうと思います。

電池の持ちは気になるところです。
PA-MR04LN が 2300mAh
YOGA Tablet 2 59428222 が 6400mAh

容量だけではyoga tabletの方が上ですが、実際に使ってみたら、ルーター専用機のPA-MR04LN の方が長い時間使えそうな気もします。

もう少し悩んでみようと思います。
みなさま、貴重なご意見を下さり本当に有難う御座いました。

書込番号:19568156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

nasneとの接続について

2016/02/05 10:40(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

下記のような接続でnasneに録画した番組をパソコンやスマホでローカル視聴することができますでしょうか?

nasne −有線→ MR04LNクレードルのLAN端子 −無線→ パソコンorスマホ

ブロードバンドの契約はする予定はありません。
バッファローなんかの無線LANルーターを使用すれば話は早いかと思いますが、外でパソコンをネット接続したいのでMR04LNの1台で済めばいいなと思ってのおたずねです。

情報不足な点があればご指摘ください。
よろしくお願いします。

書込番号:19558394

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/02/05 12:55(1年以上前)

>nasne −有線→ MR04LNクレードルのLAN端子 −無線→ パソコンorスマホ

で視聴できます

書込番号:19558709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/02/05 14:55(1年以上前)

こるでりあさん

ありがとうざいます!!
追加でもう一つお伺いしたいのですが、
私は「無線」は宅内Wi-Fiを想定していたのですが、LTEを通しても視聴可能でしょうかね?

これができなくても購入する気は満々ですので、
実験しようとは思います。

書込番号:19558976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/02/05 15:28(1年以上前)

>LTEを通しても視聴可能でしょうかね?

理屈としてはできるんですが
NATとかで引っかかる可能性のほうがそれなりに大きいのと
なによりnasne側回線(MR04LN+格安SIMですか?)でも通信量くいますので現実的ではないですね
無制限SIMじゃ遅いし

書込番号:19559050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/02/05 17:26(1年以上前)

こるでりあさん

そうですよね(;^_^A
現実問題上りも下りもLTEだとまず実用的じゃないですね。
ありがとうとざいました!!

書込番号:19559300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2016/02/05 18:41(1年以上前)

>私は「無線」は宅内Wi-Fiを想定していたのですが、LTEを通しても視聴可能でしょうかね?

LTE経由の場合は、基本的にはMR04LNにグローバルIPアドレスが要りますが、
MVNOではIPv4アドレスの枯渇問題から、
プライベートIPアドレスやシェアードIPアドレスが使われる傾向にあり、
グローバルIPアドレスを確保できるかが課題だと思います。
http://weblog.wp.xdomain.jp/nasne/

書込番号:19559487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/02/05 19:58(1年以上前)

羅城門の鬼さん

なるほど勉強になります。
壁が高すぎますね。
とりあえず宅内環境を整えたいと思います。

書込番号:19559692

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
NEC

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

発売日:2015年 7月16日

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をお気に入り製品に追加する <743

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング