Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2015年 7月16日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:LTE/3G:約12時間/Bluetooth テザリング:約24時間 重量:111g Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル

Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分 重量:174g
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の価格比較
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のレビュー
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のクチコミ
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の画像・動画
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] のクチコミ掲示板

(2041件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

モバイルwifiルーターでの運用について

2016/02/05 08:48(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 kamitakaさん
クチコミ投稿数:57件

ドコモでモバイルデータwifiルーターでの運用を考えています。パケホーダイライトの解約を検討しています。ドコモメールは残したいためspモードは解約したくないです。ドコモメールは90日たつと更新が必要でバケット通信でしか更新できないみたいで・・・ 
バケット漏れで高額請求が心配です。 
モバイルデータをoffにしていればバックグラウンドデータを制限しなくていいのでしょうか 
やはりバケット漏れを鑑みると 
spモードを解約しないといけないのでしょうかご教示ください。 

書込番号:19558190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/02/05 09:12(1年以上前)

このルーター経由で通信する場合使えるのはもぺらだけです

spモード+もぺらでISPセット割の契約をすればspモードの契約を残して
このルーターでSIMを使うことはできますが
spモード経由でドコモのメアドからメールを受信するときにSIMを
タブレットかスマホでspモード利用可能な端末に差し替えて使う
という作業が必要になると思います

なお
>モバイルデータをoffにしていれば
当然通信は発生しません

ルーターにも一か月あたりの通信量上限を設定して通信を切る機能がついてますので
併用されるとよりいいかと思います

書込番号:19558240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/02/05 09:15(1年以上前)

このルーターの場合SIMアダプタは使って壊れたってケースもあるようです
メーカーとしては当然SIMアダプタは使用するなということになってまして
注意書きもされております

どうしてもSIMアダプタを使わざるを得ない場合など特に頻繁なSIM差し替えは
故障の原因になりますのでその辺もご留意ください

書込番号:19558246

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホテルのwi-fiの設定

2016/02/03 09:49(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:242件

以前グレードルを使えばホテルのwi-fiが使えるという書き込みをみました
今度出張に行く予定があり調べたのですが設定の仕方がわかりませんでした
設定の仕方をご存知の方がいましたら教えていただけますでしょうかよろしくお願いします

書込番号:19551643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/02/03 12:26(1年以上前)

ホテルの「wi-fi」だったらクレードルはいりません
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/hotspot.html
これにホテルで提供されているSSIDと暗号キーを入力すればいいだけです

ホテルによっては部屋に有線LAN端子を備え付けて
それでネット環境を提供しているところもあります
その場合はクレードルを使って
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/bridge.html
ブリッジモードを使うことでホテルのネット環境を利用することができます

書込番号:19552025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2016/02/03 13:37(1年以上前)

ここ2年くらい国内のホテルでWi-Fiの無い有線LANのみのホテルに泊まった事無いですね。

書込番号:19552261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:29件 http://www.yahoo.co.jp/ 

2016/02/03 13:49(1年以上前)

MR04LN専用クレードル(PA-MR04L-EX4C)は3千円前後しますよね。
旅先のホテルの有線LANをWi-Fi化したいだけの用途ですか?
元々クレードル持ってるなら活用できると思いますが。
持ってないなら、追加でクレードル買わなくても、
2〜3千円ぐらいのポータブル無線ルータで足りるような。

海外や格安ホテルの中には有線LANしかない、Wi-Fiはロビー周辺だけ って所たまにありますけど、
Wi-Fiが使えるホテルが増えてますよ。
旅行に便利だと思って買ったポータブル無線ルータありますが、殆ど出番がなかったです。


専用クレードルは充電台(ルータの置き場所)として使ってます。

書込番号:19552298

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件

2016/02/03 15:29(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます
とても助かりました
また困った時はよろしくお願いします

書込番号:19552478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/02/03 16:15(1年以上前)

>do-sirotoさん

https://121ware.com/product/atermstation/product/mobile/mr04ln/

クレードルとホテルの壁のLANコンセントをLANケーブルで接続し、MR04LNを【ブリッジモード】にすることでWi-Fiホームルータにけなります。
そうすれば契約のデーター容量が少なくても、その容量はカウントされないようです。
勘違いしてたら申し訳ありません。

書込番号:19552562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:29件 http://www.yahoo.co.jp/ 

2016/02/03 17:15(1年以上前)

既に答えが出ていますが、PA-MR04LN のクレードルをお持ちなら、
クレードルと接続してブリッジモードに切り替えるだけです。
製品ページの Wi-Fiホームルータとして使う(ブリッジモード) に紹介あり。
https://121ware.com/product/atermstation/product/mobile/mr04ln/



なお、さきほど例に挙げた旅行用のモバイルWi-Fiルータとしては、
PLANEX「ちびファイ」シリーズみたいなのをイメージしました。
(家の固定回線で使うWi-Fiホームルータの小さいのです)

書込番号:19552691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

延長保証付きの購入先

2016/02/01 15:41(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 MISOKATAUさん
クチコミ投稿数:365件

この機種をクレドール付きで購入して、So-netのSIMでの使用を検討してます。
Amazonのタイムセールは安いですが、延長保証がないですよね?
延長保証付きで良い販売店は無いですかね?

書込番号:19545473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/02/01 16:13(1年以上前)

価格.comの価格比較見る限りつけられないところばっかりですので
ジョーシンwebくらいしかなさそう

まあ保証付けるほどかなあという疑問もなくはないですが
2年後は多分MR05LNが出てますからねえ…

書込番号:19545530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MISOKATAUさん
クチコミ投稿数:365件

2016/02/01 17:22(1年以上前)

>こるでりあさん
ありがとうございます。確かに価格下位のJoshinとイートレンドに延長保証がありましたね。気がつきませんでした。
価格動向を見て検討します。ありがとうございました。

書込番号:19545685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

クレードル有り無し

2016/01/31 00:27(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 kamitakaさん
クチコミ投稿数:57件

クレードル有りか無しで迷っています。
クレードル有無のメリット、デメリット お分かりであればご教示ください。


書込番号:19540884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2016/01/31 00:43(1年以上前)

>クレードル有無のメリット、デメリット お分かりであればご教示ください。

クレードルがあると、大きく分けて2種類の使い方ができます。

一つ目はWAN側はLTEで、クレードルにレコーダやTV等の有線LAN機器を接続したい場合。

二つ目はホテルの客室等で、有線LANポートしかない場合は、
クレードルを使って本機のWAN側をホテルのネットワークに繋ぎ、
本機を親機とすることで、PCやスマホ等の子機を、
ホテルのネットワーク経由でインターネットに接続したい場合。

クレードルは別売ですので、そのような使い方をするか否かがポイントです。

どのような使い方をするのかまだ決まっていない場合は、
まず本体だけ買って、後からクレードルを購入でも良いと思います。

書込番号:19540938

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/01/31 01:22(1年以上前)

基本的には有線LANが使える様になるだけですが。

迷うレベルであれば要らんと思いますよ、有線LAN接続が必須な人であれば迷う余地は無いと思いますし。

とは言え、充電台としても有用ですし、モデルによっては将来的に入手困難になったりもしますので、金額的に問題ないのならとりあえず買っておくのもアリでしょうか。

書込番号:19541021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/31 08:47(1年以上前)

>kamitakaさん

自分は、充電台としてのみ使ってます。
置き場所をすっきりさせたいのが、主な目的ですが。

ガラケー時代は、充電用クレードルはよく使われていた
かと思いますが、最近はスマホ等ではあまり見なくなって
しまったので、それに慣れていれば、そんなに必要性は
無いかもしれないですね。

書込番号:19541453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/01/31 09:16(1年以上前)

有線接続がいるなら当然いるんだけど
こういう性質のルーターでそういう人ってそこまで多くないと思う
それより充電台に3000円かけてもいいと思えるか
抜いたり刺したりするのより
置くだけなのが圧倒的に楽なのは間違いない

書込番号:19541518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/31 10:57(1年以上前)

自分の場合は、イオンのキャンペーンでクレードルが
付いてきたので何も考えずに使い始めてましたが、
別売だったら確かに同じように悩んでいたかも・・・。

書込番号:19541811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マイネオ AプランのSIM

2016/01/30 22:37(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

マイネオAプランSIMとATerm MR04を検討しております。
メーカーHPでは保証外、マイネオHPでは記載なし。
前モデルのMR03は良い噂を聞かず。。
やはり初心者には他の組み合わせを選択した方が無難でしょうか。
アドバイス頂きたく宜しくお願い致します。

書込番号:19540538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2016/01/30 22:50(1年以上前)

mineoのAプランの動作確認機種一覧の
http://mineo.jp/device/devicelist/au/
のルータ・その他タブを見て下さい。

MR04LNが載っていますので、大丈夫だと思います。

書込番号:19540584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/30 23:05(1年以上前)

ご検討中のプランと同じ組み合わせで使ってますよ
一枚はパナのワンダーリンクのsimです
au以外は電波の悪いところへ度々行くので、便利です

書込番号:19540645 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/01/30 23:10(1年以上前)

>はわいあん0705さん
>羅城門の鬼さん
ご返信有り難う御座います、
安心して契約出来ます。
助かりました!

書込番号:19540664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WiFiスポットの登録方法を教えて下さい

2016/01/30 11:47(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

本機にBIGLOBE simを刺して使用しています。
公衆無線に接続してみたいのですが設定内容が判らず困っています。BBモバイルポイントは本日どうにか設定方法を見つけて設定してみました。(まだ実際に接続は試していませんが)
BIGLOBE SIMではあとDoSpotとsecuredWiFiに無料で接続出来るようですが設定方法が判りません(>_<)
どなたか教えて下さい。

書込番号:19538429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/30 12:18(1年以上前)

ユーザーズマニュアルを読むとDoSpotとsecuredWiFiはご自分で手動で設定しないと使えないようです

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/hotspot.html#mobileweb

書込番号:19538507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2016/01/30 12:23(1年以上前)

こちらを読んで下さい。
http://support.biglobe.ne.jp/mobile/wifi/settei/wifispot_sp_ssid.html

書込番号:19538525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/01/30 12:34(1年以上前)

上記の2ヶ所のページは確認しました。
securedWiFiの方はそのページ示しているセキュリティタイプが本機では設定一覧から選べませんでした。

書込番号:19538573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/01/30 12:44(1年以上前)

ルーターは利用不可でアンドロiOSwin8じゃないとだめってことでは
そういうのもありますよ?

書込番号:19538601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2016/01/30 13:14(1年以上前)

>securedWiFiの方はそのページ示しているセキュリティタイプが本機では設定一覧から選べませんでした。

802.1x EAPと云う認証方式は、セキュリティ的には強いですが、
WPA/WPA2-PSKほど広く使われている訳ではありませんので、
本機の設定一覧の選択肢に出てこないのなら、本機は未対応なのだと思います。

DoSpotの方は、
http://support.biglobe.ne.jp/mobile/wifi/settei/wifispot_sp_ssid.html
のSTEP4のログイン画面まで来ているのでしょうか?

もしそうならば、ユーザIDはBiglobeのユーザIDの直後に@biglobe.jpを付けなければなりませんが、
大丈夫でしょうか?
またパスワードはBIGLOBEパスワードとは異なり、
BIGLOBE会員証に記載の「接続パスワード」のようですが、大丈夫でしょうか?

書込番号:19538706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/01/30 16:51(1年以上前)

レスありがとうございます。
もし根本的な事を私が知らないのでしたら教えて欲しいのですが、皆さんの教授はAndroidの画面を指しています。私は本機にBIGLOBE SIMを刺し、スマフォにはDOCOMO SIMを刺して使っています。その場合でもスマフォ側で設定しないといけないのでしょうか?
だとすると、そもそもの前提知識すら理解していないので使用するのは難しいですか?

書込番号:19539376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2016/01/30 17:16(1年以上前)

>BIGLOBE SIMを刺し、スマフォにはDOCOMO SIMを刺して使っています。その場合でもスマフォ側で設定しないといけないのでしょうか?

Biglobeのサイトの設定例では、モバイルルータの項目がないので、
Android用のページを参照しているだけだと思います。

DoSPOTの場合は、DoSPOTのSSIDに無線LAN接続することに関するSTEP3の設定は、
MR04LNに関する設定です。

STEP4の認証に関しては、MR04LNに無線LAN接続しているスマホ等の子機に関する操作となります。

STEP2では公衆無線LANに無線LAN接続する機器のMACアドレスを登録する必要がありますが、
MR04LNのMACアドレスは登録してますか?

書込番号:19539441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/01/30 17:33(1年以上前)

securedWiFiつなぎたければスマホに直接設定にすればいいし
いらないんだったらルーターに設定すればいいと思います

公衆無線→ルーター→スマホ
公衆無線→スマホ

biglobeの場合
端末にbiglobeのSIMが刺さってなければならないというのはおそらくない
MACアドレスの登録さえすれば別にどっちでも使えるはずです

もし3台可能コースだったらどっちも登録すればいい

書込番号:19539499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2016/01/30 17:33(1年以上前)

ルーターは使用できません。
http://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?id=10380

接続用IDとパスワードがあれば、スマホで直接接続できるのではないですか。

書込番号:19539500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/01/30 18:02(1年以上前)

ルーターはだめなのか
じゃあスマホに設定ですね

書込番号:19539594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/01/31 15:37(1年以上前)

スマフォから直接公衆無線に繋ぐは「目から鱗」でした。言われてみれば確かにそうですね。IDもパスワードも判っているわけですから。
それで設定してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19542528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
NEC

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

発売日:2015年 7月16日

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をお気に入り製品に追加する <743

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング