Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2015年 7月16日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:LTE/3G:約12時間/Bluetooth テザリング:約24時間 重量:111g Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル

Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分 重量:174g
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の価格比較
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のレビュー
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のクチコミ
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の画像・動画
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] のクチコミ掲示板

(2041件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

どうしたらいいのか、悩んでます。。。

2015/12/16 21:31(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

よろしくお願いします。
現在au端末(sonyのxperia z ultra)を持ってまして、
先日、データ通信のみをauからUQ mobileに契約しました(通話のみau契約のままです)。
で、最近この製品MR04LNを見まして、
UQ mobileに契約したのは間違ったかなと考えてます。
仕方ないので、スマホの契約はこのままにして、
MR04LNとドコモの中古のスマホを購入して、
biglobeの6GBのを契約し、
MR04LNは据え置き中心で家でネット中心を考えています。
もっといい方法があると思うのですが、
どうかよろしくお願い致します。

書込番号:19410444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2015/12/16 21:39(1年以上前)

モバイルデーター通信を自宅で利用すると、多くの場合、通信量制限に引っかかります。ADSLでもいいので、自宅にネットを引くことが先決でしょう。

書込番号:19410484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2015/12/16 21:42(1年以上前)

>UQ mobileに契約したのは間違ったかなと考えてます。

mineoだったら、Aプラン(au)のSIMからDプラン(docomo)のSIMへの変更が比較的簡単に出来ました。

>biglobeの6GBのを契約し、
>MR04LNは据え置き中心で家でネット中心を考えています。

屋内使用と屋外使用を含めて、6GB以内に確実に納まるのなら、それでもOKかと思いますが、
通常は屋内使用には固定回線を使い、屋外使用にモバイルルータを使うのが、
SIMの通信量に気をもまなくて済み、適していると思います。

書込番号:19410506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/12/16 21:54(1年以上前)

ありりんさん、有難うございます。

自宅にはネット回線(ケーブル)があり、
現在それを利用しています。

ただ、そのネットの料金は自分が払っていないので
あまり融通が利きません。
そのため、今回自分用のネットを探している段階です。
以上です、よろしくお願い致します。

書込番号:19410555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/12/16 21:59(1年以上前)

羅城門の鬼さん、有難うございます。

>mineoだったら、Aプラン(au)のSIMからDプラン(docomo)のSIMへの変更が比較的簡単に出来ました。
これだと、新たにdocomoのスマホを購入する必要はないとういうことでしょうか?

書込番号:19410578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2015/12/16 22:01(1年以上前)

>ただ、そのネットの料金は自分が払っていないので
>あまり融通が利きません。

それならば、10GB/月以下に抑えられるのなら、
biglobeのSIM + MR04LNにして、
10GB/月を超えるようならば、WiMAX2+の方が適していると思います。

WiMAX2+なら、Try WiMAXで実機を約2週間ほど借りれますので、
使い勝手が実機確認できます。
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/

書込番号:19410587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2015/12/16 22:08(1年以上前)

>>mineoだったら、Aプラン(au)のSIMからDプラン(docomo)のSIMへの変更が比較的簡単に出来ました。
>これだと、新たにdocomoのスマホを購入する必要はないとういうことでしょうか?

通話はxperia z ultraでするのなら、どのみちdocomoのスマホは不要なのではないでしょうか。

書込番号:19410616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/12/16 22:19(1年以上前)

羅城門の鬼さん、有難うございます。

こちらの説明不足でした。
「先日、データ通信のみをauからUQ mobileに契約しました(通話のみau契約のままです)。」について、
現在所有しているxperia → データ通信のみ
以前所有していたauのガラケー → 通話のみ
という状態で、早い話2台持ちです。

書込番号:19410651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2015/12/16 22:24(1年以上前)

>現在所有しているxperia → データ通信のみ
>以前所有していたauのガラケー → 通話のみ
>という状態で、早い話2台持ちです。

UQ mobileのSIMをauのガラケーに使っていて、
通話はこのままauのガラケーを使うのなら、
mineoは関係ないです。

書込番号:19410667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2015/12/16 22:30(1年以上前)

常時稼働を前提にするなら、ホームタイプを選択したほうがいいでしょう。ただ、ネット回線を折半して利用したほうが快適だと思いますよ。
自宅ではZ Ultraで無線LAN接続すればいいだけなので、ドコモのスマホは不要ですね。

書込番号:19410691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/12/16 22:33(1年以上前)

羅城門の鬼さん、有難うございます。

今の契約状態(2台持ちの)をそのままにしたとして、
docomoのスマホを購入せず、
MR04LNを購入してbiglobeにデータ通信のみの契約って
できるのでしょうか?
MR04LNをルータにして据え置き用のネットにしたいのですが。

書込番号:19410700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2015/12/16 22:40(1年以上前)

>docomoのスマホを購入せず、
>MR04LNを購入してbiglobeにデータ通信のみの契約って
>できるのでしょうか?

音声通話なしのデータSIMと云うものがありますので可能です。
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/plan.html
の\1,450(6GB)や\2,700(12GB)のデータSIMです。

書込番号:19410750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/12/16 22:48(1年以上前)

羅城門の鬼さん、ありりん00615さん
長々と私の質問に付き合って下さってありがとうございました。

どうも自分はMR04LNの購入ありきで考えてました。
すいません。。。。

MR04LN(biglobeのデータ通信のみ)を購入してみようと思ってます。
値段かかりそうですが。

書込番号:19410772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2015/12/16 23:39(1年以上前)

MR04LNを使うにしてもau系で使ったほうがいいかと思います。現状ではBiglobeより、UQ(無制限を除く)やMineoのほうが速度は上です。
但し、MVNOである以上、時間帯によって通信速度の落ち込みが発生します。

書込番号:19410957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2015/12/17 12:58(1年以上前)

>エルディフさん

XPERIAのUQのsimを
そのままMR04にて使用して
XPERIAはwifiかBluetooth接続じゃ
ダメですかね

自分も通話はガラケー(docomo)
スマホ2台をMR04にdocomo simと
UQ-mobile (3G)で使っています

書込番号:19412149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/12/17 15:51(1年以上前)

そもそも屋外で使う無線端末をお金かけて電波の悪い屋内で使う意味が分りません。

書込番号:19412525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/12/17 23:56(1年以上前)

>nAokey スマホさん
返事遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

>XPERIAのUQのsimを
>そのままMR04にて使用して
>XPERIAはwifiかBluetooth接続
成る程、参考になります。

暫く使ってみて考えてみたいと思います。
有難うございました。

書込番号:19413976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトバンクのWi-Fiに

2015/12/08 22:47(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:38件

この端末にソフトバンクのSIMカードを入れて、設定。
問題なく運用できています。

いっぽうで、少しでも回線負担を減らすためにSIMカードを入れた状態で、ソフトバンクWi-Fiに接続することはできそうでしょうか??

書込番号:19388137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2015/12/08 22:57(1年以上前)

>いっぽうで、少しでも回線負担を減らすためにSIMカードを入れた状態で、ソフトバンクWi-Fiに接続することはできそうでしょうか??

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/hotspot.html
を見れば判りますが、本機を一般的な公衆無線LANに接続することは可能です。

なので、ソフトバンクのWi-Fi
http://www.softbank.jp/mobile/network/wifispot/setting/
の少なくとも0001softbankとmobilepointには接続出来ると思います。

書込番号:19388182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/12/08 23:08(1年以上前)

ありがとうございます。
iPhoneのように、SIMカードで認識して自動ログイン・・・十はいかないですね、さすがに。
とくにSoftBank0002には。

書込番号:19388206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2015/12/08 23:17(1年以上前)

>とくにSoftBank0002には。

0002softbankの認証方式は、WPA2エンタープライズであり、
本機が対応していない可能性が高いと思います。
通常はWPA2 PSKまでしか対応していないケースが多いです。

書込番号:19388231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

どういった製品なのでしょうか

2015/12/08 09:58(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 kkck591さん
クチコミ投稿数:16件

よろしくお願いします。
現在 自宅回線ADSL、スマホ(softbankキャリア)使用中 スマホは来年1月で満期の為解約予定

例えばですが
・音声通話付き 月5Gデータ通信のsimを契約
・上記をsimフリースマホで運用

こちらの製品に上記契約したsimを挿して
タブレットやノートPCをwifi運用できるのでしょうか?
こういった使い方の製品ですか?

書込番号:19386455

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/12/08 12:56(1年以上前)

>タブレットやノートPCをwifi運用 できるのでしょうか?

できますが、音声通話機能を使わないことになるので、経済的ではないです。

データSIMを契約した方が良いです。

書込番号:19386812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkck591さん
クチコミ投稿数:16件

2015/12/08 18:39(1年以上前)

ありがとうございます。
外出時にwimaxも検討してたのですがデータ量はそこそこでいいのでと思っておりました。

普段はスマホ使用で外出時にノート、タブレット使う場合だけこちらの製品に差し替えて運用しようと思います。
音声simとデータsimで分けるのもいいかと思ったのですが、その分支出になるので^^;

ありがとうございました

書込番号:19387448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2015/12/08 18:47(1年以上前)

普段はスマホ使用で外出時にノート、タブレット使う場合はテザリングではだめですか
ドコモ販売のじゃないSIMフリースマホならテザリングできるし

私ガラケーなのでルーターもち歩いてるけど
スマホだったらこんなものかいません持ち物増えるだけだから

書込番号:19387465

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkck591さん
クチコミ投稿数:16件

2015/12/08 19:27(1年以上前)

>こるでりあさん
あ、テザリングがありましたね^^; うっかりしてました
nexus5なのでそっちがよさそうですね!

重ねてありがとうございます

書込番号:19387553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2015/12/08 20:20(1年以上前)

>音声simとデータsimで分けるのもいいかと思ったのですが、その分支出になるので^^;

スマホでは050IP電話を使えば、データSIMでも通話可能です。

050IP電話としては、NTTの050plusやmineoのLaLa Callがあります。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1409/11/news015_2.html

softbankで使っていた電話番号を使いたい場合は駄目ですが。

書込番号:19387676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 snow0016さん
クチコミ投稿数:25件

電気屋さんや携帯ショップに行ったのですが、
モバイルルーターに関するそれぞれの複雑な契約システムの話をされ…、結局何だか良くわからなかったので、
すみませんがどなたか教えて下さると助かります。。





PCやタブレットを、計3台所有しています。
これまでは主に無料wifiがある所で使っていました。

スマホも持っていないので(PHSのみ所有)、
この度モバイルルーターを使おうと考えています。

ただ、
2年契約の縛り等は嫌なので、この製品を検討しています。
(大きな容量の作業はこれまで通りwifiのある所で、
タブレットでやるくらいの基本的なネット作業をこのルーターでやる感じです。)



そこで質問なのですが、

・しようと思えば、月単位でネット容量に関するコース価格は変更出来るのでしょうか?
(止めたくなったら翌月くらいには支払いを止められるのでしょうか?)

・「本製品」と「SIM」という物を買いさえすれば、
3台すぐにネット接続出来るのでしょうか?

・そもそもSIMってどこで買うものなのでしょうか?
(amazonの本製品の所にある「月額料金」っていうのが、SIMの価格の事なんでしょうか?)



多分凄く基本的な質問なので恐縮なのですが、
教えて頂けると幸いです。。

書込番号:19380243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2015/12/06 10:25(1年以上前)

>・しようと思えば、月単位でネット容量に関するコース価格は変更出来るのでしょうか?

大別するとSIMは、データSIMと音声SIMがあります。
音声SIMはスマホで音声通話するのに使いますが、
こちらは大抵のMVNOには何らかの縛りがありますが、
データSIMの方は縛りは非常に軽いです。
http://ascii.jp/elem/000/001/055/1055579/
の最低利用期間参照。

基本的にコース変更は可能。
大抵の人は使い始める前は使用量は判らないケースが多いでしょうし。

>・「本製品」と「SIM」という物を買いさえすれば、
>3台すぐにネット接続出来るのでしょうか?

MR04LNにデータSIMを指して、
必要ならAPNを設定すれば、
MR04LN経由でインターネットにアクセス出来ます。

>・そもそもSIMってどこで買うものなのでしょうか?

MVNOによって違います。
例えば、mineo(Dプラン)ならmineoのサイトから申し込みます。
http://mineo.jp/charge/docomo/

OCNはamazonや楽天やヨドバシなどのサイトから申し込みます。
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/apply_new/?link_id=in_mobileone_datatop_0012

>(amazonの本製品の所にある「月額料金」っていうのが、SIMの価格の事なんでしょうか?)

月額料金と書かれているのなら、MR04LN + SIM付きのように思われます。

書込番号:19380303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2015/12/06 10:30(1年以上前)

・しようと思えば、月単位でネット容量に関するコース価格は変更出来るのでしょうか?
(止めたくなったら翌月くらいには支払いを止められるのでしょうか?)

最低利用期間がない格安SIMなら大体できます

・「本製品」と「SIM」という物を買いさえすれば、
3台すぐにネット接続出来るのでしょうか?

ある程度の設定しないと無理です

・そもそもSIMってどこで買うものなのでしょうか?
(amazonの本製品の所にある「月額料金」っていうのが、SIMの価格の事なんでしょうか?)

まったくわからないならビックカメラとかヨドバシカメラとかイオンで
格安シムでMR04LNを使いたいって聞いたほうがいいと思う

書込番号:19380320

ナイスクチコミ!0


スレ主 snow0016さん
クチコミ投稿数:25件

2015/12/07 11:18(1年以上前)

お二方とも私の拙い質問にお答え頂きありがとうございました。

現在の私の状態では、
おそらくこのモバイルルーターを使用するのがベストと思いましたので、
多分購入するだろうと思います。

気付くのが遅れましたが、迅速に答えて頂いていたようで、
ありがとうございました。

書込番号:19383685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良

2015/12/04 01:25(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 Tango-mk2さん
クチコミ投稿数:21件

dmmのシムを差して運用する予定です。
APN設定でパスワードが3桁にも関わらず
ホーム画面からの確認を見ると登録が8桁になってる。
当然ながら使えない。
パスワード表示はアスタリスクなのでもちろん中身はわからない。
APN設定に戻って確認すると、ちゃんと3桁になっている。
サポセンに確認を取ったところ初期不良とのこと。
そんな初期不良とか、そもそも製品として市場に出すのもどうかと思うが。

事情があり、テクニカルセンターだかなんだかと、長期間やりとりする時間がない。
おそらくファームウェアかなんかの入れ替えで対処できると思うが
当該製品を送って、確認取ってもらって、返してもらうのに最低でも一週間は必要だろうが
とてもじゃないが待っていられない。ちなみに、第三者より新品の状態で購入したため
販売店に対してこちらから交換要請はできないし、したところで時間かかるだけ。
そういう訳がありまして、私のほうで修正できるような方法ってありますか?
アドバイスお願いします。
もちろん、保証を維持したいので本体になにかをするのはできません。
初期化しても状態変わらず。

書込番号:19374404

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2015/12/04 08:50(1年以上前)

リセットも確認済みとのことなので、
ユーザとして出来ることはあとはファームのアップデートでしょうか。
http://www.aterm.jp/support/verup/mr04ln/fw.html#soft_fw

書込番号:19374760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2015/12/04 14:15(1年以上前)

パスワード設定が正しくできていないことを疑っているなら、PC等に接続してクイックweb設定を行ってみるのが手です。ただ、設定画面で3桁表示なのであれば、設定が間違っている可能性が高い気がします。
また、本当に不良であった場合は、早めに修理に出さないと通常修理になって数週間待たされることになるかと思います。なお、ショップの初期不良交換も普通は購入後3日以内といった条件があります。

書込番号:19375347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

nasとの接続

2015/12/01 22:14(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

基本的なことをどうか教えてください。

現在、クレードル付きのこの商品を購入し、格安simでの運用で、自宅固定回線との置換を考えております。

ライトユーザーなので通信量の問題はクリアできると思っておりますが、家族の要望もあり、今後自宅でのnas導入も視野に入れているのです。

そこで、こちらを使用し格安simで自宅固定回線代わりとして運用した場合、nasの接続は容易に可能なのでしょうか?

nasについてはまだまだ勉強中ですが、快適な環境を作りたいと考えておりますので、ご教授いただけますでしょうか?

書込番号:19368369

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/12/01 22:39(1年以上前)

1.格安simでの運用で、自宅固定回線との置換を考えております。

2.今後自宅でのnas導入も視野に入れているのです。

3.そこで、こちらを使用し格安simで自宅固定回線代わりとして運用した場合、nasの接続は容易に可能なのでしょうか?

1と3だけなら、現在、固定回線でNASを接続している。
おそらくは、NASを宅外からアクセスできている。
というような想定もできます。

しかし、2も検討に入れると、これから導入するNASを格安SIM回線でどのように使いたいのでしょうか?

宅内のパソコン、スマホ、タブレットでNASを共有するだけでしたら、格安SIMも固定回線(光、ADSL、CATV)も不要です。

書込番号:19368483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2015/12/01 22:57(1年以上前)

>そこで、こちらを使用し格安simで自宅固定回線代わりとして運用した場合、nasの接続は容易に可能なのでしょうか?

構成としては二通り考えられます。

(1) 本機のクレードルを使って、NASを直接本機に有線LAN接続する。
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/yuusen.html

MR04LN + クレードル === NAS
 |
無線LAN子機

=== : 有線LAN
--- : 無線LAN

この構成の場合、子機からNASにアクセスするのに、
無線LAN区間は1区間だけですので、実効速度的には有利です。

(2)
MR04LN --- イーサネットコンバータ === NAS
 |
無線LAN子機

イーサネットコンバータ経由でNASを接続する。
無線LAN区間が2区間ありますので、両区間とも同じCHの場合は、
実効速度は半減します。

イーサネットコンバータとしては例えばWSR-1166DHP2。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-1166dhp2/#feature-6

書込番号:19368534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/12/01 23:13(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。

>papic0さん
想定されている通りの状況ですが、今使用しているNASは主に仕事用なので別として考えていただけると良いです。

新たにNASを導入する場合、格安sim+本機で簡単に構築できるかという質問のつもりでした。
基本的には自宅内の共有に使用する予定ですが、自宅外で必要な場合にアクセスして引き出せたらと考えております。(データ量的にかなり厳しくなるでしょうか?)

>羅城門の鬼さん
(1)の方法で問題なくできそうなので安心しました。
購入に踏み切れそうです。
(1)のデメリットはあるでしょうか?

書込番号:19368585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2015/12/01 23:42(1年以上前)

>(1)のデメリットはあるでしょうか?

(1)のデメリットと云う訳ではないですが、
ネットワーク構成によっては(2)の方が実効速度的に有利な場合もあります。
たとえばイーサネットコンバータ兼中継機を使った場合。

MR04LN --- WSR-1166DHP2(イーサネットコンバータ兼中継機) --- 子機(PC等)
                ||
               NAS

書込番号:19368682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/12/02 11:57(1年以上前)

固定回線の代りには成らないと思いますけどね。
色々制約が入って不満出てくるでしょう

書込番号:19369589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/12/02 23:27(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
詳しい解説ありがとうございます。速度に違いが出るんですね。今後勉強させていただきたいと思います。とりあえずはご教授頂いた(1)の方向で考えたいと思います。
>よこchinさん
質問とは若干ずれますが、やはり厳しいですかね?
現在のところ、PC通信量は月5G程度なので量的には大丈夫かと思いますが、そのほかどのようなことが懸念されますか?

書込番号:19371342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/12/03 23:39(1年以上前)

電波は地域性に左右されますね、ADSLだと局との距離で減衰がありますが

安定性は比べようが無いと思いますしPCだとアップデートにやたらと通信量が
かさむ時がありますし色々気を使うのは精神的にも辛いです。


書込番号:19374187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/12/07 21:40(1年以上前)

返信が遅くなりました。

>よこchinさん
ご指摘の点は確かにその通りですね。ただモバイルならではの利点もあると思うので検討中です。

ありがとうございました。

書込番号:19385265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/12/07 21:44(1年以上前)

追加で教えていただきたいのですが、クレードルよりNASを有線LAN接続したとき、家庭内でPCやスマホからアクセスするときは、無線ですが、この場合はSIMのデータ通信にはならないですよね?

よろしくお願いします。

書込番号:19385274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2015/12/07 21:49(1年以上前)

>追加で教えていただきたいのですが、クレードルよりNASを有線LAN接続したとき、家庭内でPCやスマホからアクセスするときは、無線ですが、この場合はSIMのデータ通信にはならないですよね?

LTE/3Gでの通信は発生しませんので、
SIMによる通信量には加算されません。

書込番号:19385293

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
NEC

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

発売日:2015年 7月16日

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をお気に入り製品に追加する <743

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング