Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター
 回線契約セットで申し込む場合(最安)
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
 ルーターのみ購入する場合
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2015年 7月16日
 
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  購入してAPNについて質問です。  | 6 | 5 | 2015年9月1日 09:04 | 
|  au sim での利用 | 3 | 4 | 2015年11月8日 20:27 | 
|  Wi−Fi接続機器の追加  | 1 | 7 | 2015年8月22日 17:21 | 
|  格安SIM QU mobile スピード | 0 | 4 | 2015年8月19日 08:21 | 
|  Wi-Fiの優先順位は? | 18 | 18 | 2015年8月3日 15:06 | 
|  MS04LN スピードについて | 29 | 31 | 2015年8月4日 16:23 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
このたび、ネットでの評価をみてアマゾンで購入しました。
書き込みみて、APNがたくさん入っているとの事だったので
イオンでかうの止めました。イオンだと専属simだけの設定になると聞いたからです。
でも届いてびっくり、全く新規のみで何も入っていませんでした。
これは、私がミスで消したのですか、それとも不具合?
アマゾンだからですか、納得できない気持ちです。
DMMレンタルがsimフリースマホのレンタル開始しました。
月に約4000円くらいです。
このルーターも入っていればととても残念でした。
でも、今度はスマホかう前に使いたいと思っています。
 0点
0点

>でも届いてびっくり、全く新規のみで何も入っていませんでした。
>これは、私がミスで消したのですか、それとも不具合?
>アマゾンだからですか、納得できない気持ちです。
amazonでのレビューでは、APNがプリセットされていたようですが、不思議ですね。
http://www.amazon.co.jp/NEC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA-SIM%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-microSIM-PA-MR04LN/dp/B010OXMNOS
「以下のAPNが初期設定されていました。」
ちなみに初期設定一覧を見ると、
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/appendix/initialvalue.html
では「APN(接続先) 	装置により異なります。」
と書かれてますので、NECから出荷する先によってプリセット内容が違うのかも知れません。
書込番号:19077833
 1点
1点

返信ありがとうございます。
設定は丁寧にやったし、simカードの抜き差しもしました。
当然、設定の初期化もしました。
でも初期化しても、APNは新規のみでした。
こんな事もあるんですね。
書込番号:19077897
 0点
0点

同じアマゾンでもOCN SIM付きのものにはAPNプリセットは無いですよ。
NECではなくOCNなどのMVNOが供給元になっているモデル(=MR04LNの後に3が付く型番のもの)にはプリセットはありません。
私も不思議に思ってNECに問い合わせたらそういう回答でした。
書込番号:19077938

 3点
3点

レスありがとうございます。
そうでしたか、やっぱりそういうからくりなのですね。
この情報を買う前に知りたかったです。
私も買ったのは、sim付きのセットです。
今度からセットものには気をつけます。
情報ありがとうございました。
書込番号:19078003
 1点
1点

自分はAMAZONで
本体のみの購入でしたので
殆どのAPNが入っています
今後他のsimを使いたいとゆう事ですか?
他のAPN設定は
ネット接続でクイック設定webにて
設定出来ると思いますよ!
書込番号:19100953 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
こんにちは。
本日 この製品を購入しました。 現在 auで使用している SIM (AST 21用」を挿入して」以下の APNで設定をしましたが SIMカードを認識しません。  これは auでは SIMカードは利用できる機種にロックがかかっているからでしょうか? もしその場合  このルーターで使えるようにする 方法は ありますでしょうか?  よろしくお願い致します。
APN名	au.au-net.ne.jp
ユーザ名	user@au.au-net.ne.jp
パスワード	au
認証タイプ	CHAP
 1点
1点

>これは auでは SIMカードは利用できる機種にロックがかかっているからでしょうか?
その可能性が高そうです。(IMEI規制)
http://www.au.kddi.com/support/mobile/network-riyoseigen
http://nippondanji.blogspot.jp/2014/07/sim.html
書込番号:19074754

 0点
0点

>羅城門の鬼さん
 ありがとうございます。
 au で確認しましたが、端末に紐付けされているそうです。( iPhone は例外らしいです)
(docomoはこんなことないと思うのですが)
シム解除したドコモ、ソフトバンク端末はたとえ端末の周波数が au の周波数をカバーしてても使えないということに
なりますよね。
書込番号:19103877
 0点
0点

>beherenowloveさん
こちらの方法で試したところauでもつながりました。
http://reviewdays.com/archives/39354
パケ死の可能性はあるそうですが…
書込番号:19138173 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
この機種はsim登録時に多少の設定が必要とのことですが、接続機器を増やす際は具体的にどのような手順になるのでしょうか。
simの設定さえすんでいれば、宅内のWi−Fiルーターに接続するように、IDとPSの入力のみで設定できますか?
ユーモバのLTE無制限プランでの運用を検討中ですが、何人もの人が使うことを予定しています。
それだとワイマックスのギガ放題のほうがよいのでしょうか。
その2つのどちらが適しているのかわかりません。
最初の設定が多少難しくても、接続機器の追加がかんたんだとうれしいです。
アドバイスよろしくお願いいたします。
 0点
0点

>この機種はsim登録時に多少の設定が必要とのことですが、接続機器を増やす際は具体的にどのような手順になるのでしょうか。
本機に無線LAN接続(追加)する際に、本機の設定を変える必要はありません。
>simの設定さえすんでいれば、宅内のWi−Fiルーターに接続するように、IDとPSの入力のみで設定できますか?
無線LAN側の仕組みは通常の据置きの無線LANルータと同じです。
>ユーモバのLTE無制限プランでの運用を検討中ですが、何人もの人が使うことを予定しています。
使用する通信量次第ですが、何人もの人が同時接続するようならば、
固定回線の方が適していると思います。
>それだとワイマックスのギガ放題のほうがよいのでしょうか。
その2つのどちらが適しているのかわかりません。
通信量が多い場合は、WiMAX/WiMAX2+のギガ放題のほうが良いとは思いますが、
MR04LNではWiMAX/WiMAX2+は使えません。
つまりWiMAX/WiMAX2+のバンドに対応していません。
更には、ギガ放題でも3日間で3GBの制限はあります。
http://www.uqwimax.jp/service/price/price11.html
「混雑回避のための速度制限(3日間で3GB以上利用時)があります」
書込番号:19073186
 0点
0点

>羅城門の鬼さん
さっそくの返信ありがとうございました。
無線LAN側の設定は、固定機種と同じなのですね!
安心しました。
やはり機種の裏面にIDやPWが記してあるのでしょうか?
同時に使う人数は1人もしくは2人です。
実はAir○nbの部屋に置こうと……
自分がsimの設定をして置いておけばよさそうなので、
この機種で検討してみます。
書込番号:19073214
 0点
0点

>やはり機種の裏面にIDやPWが記してあるのでしょうか?
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/wi-fi_connect_win8.html#syudou
を見てみると、本体に記載されているのではなく、
本体操作でディスプレイにて確認するようです。
書込番号:19073439
 0点
0点

>羅城門の鬼さん
マニュアルのURLありがとうございます!
なるほど、ディスプレイで確認するのですね。
初期値から変更しなければ、決まったIDとPWを使えそうなので、
メモにして残しておくことにしようと思います。
調べてくださってありがとうございました。
書込番号:19073462
 0点
0点

第3者に回線を使わせることを禁止しているプロバイダーもありますので、事前に確認しておくことを
お勧めします。
 http://d.hatena.ne.jp/blackjapan/20061206/FON
書込番号:19073553
 1点
1点

>まゆみん02さん
ユーモバのSIMをこちらの機種で検討中との事ですが、APNがプリセットでインストール済みの中にユーモバも入っていたと思いますので文字入力は一切なしで画面の指示でタップするだけで登録出来るかと思います。
ただ、先にも話が出ていますがWiMAX、WiMAX2+のバンドには未対応なのでこちらの機種では使えないです。
書込番号:19073653 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>飛行機嫌いさん
レスありがとうございます。
なるほど!それは考えておりませんでした・・・
調べてみます。ご指摘ありがとうございます。
>マナフィスさん
そうなんですね。
頑張れば何とかできるとは思うのですが、設定がかんたんなのはうれしいです^^
教えてくださってありがとうございます。
書込番号:19073662
 0点
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
初めまして、
以前ドコモ系の格安シムを購入しあまりのスピードの遅さに耐えられず、半月で契約をキャンセルしました。
MR04LNはAU系のQU mobile SIMに対応してるでしょうか?
この組み合わせをお持ちの方は夕方〜深夜の時間帯でどのくらいのスピードが出てるかご教示して頂けませんか?
私は自宅でほとんどパソコンを使わないため、格安SIMを探してます、よろしくお願いします。
 0点
0点

>MR04LNはAU系のQU mobile SIMに対応してるでしょうか?
http://yesmvno.com/mr04ln-hyouka/
を読んでみると、UQ Mobileとの組合せで使えることが確認済みのようです。
中ほどに
「mineoとUQ mobileでもMR04LNの利用に全く問題なく使えることが確認できています。」
の記載あり。
書込番号:19062826

 0点
0点

羅城門の鬼さん
貴重な情報ありがとうございます。 UQmobileと契約します。
書込番号:19064123
 0点
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
例えば、自宅で無線LANを使っていたらそちらのWi-Fiが優先になるのでしょうか?
一応、設定完了し、この機種で咬んでいる台数(数字が表示される)が表示されないのです。
どなたかご教示いだけたら幸いです。
書込番号:19009958 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

今晩はなんちゃって警備員さん
こちらのルーターを購入しましたか!
本題ですがWi-Fiに優先順位は関係ないと思います。
  Wi-Fi設定をして、接続先を選択されているのが継続して繋がるだけで、他の接続先に切り替えたい場合は子機側からWi-Fi設定の中の登録済みの接続先を選択して接続を行えば切り替えられますよ!
書込番号:19010013 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点

>例えば、自宅で無線LANを使っていたらそちらのWi-Fiが優先になるのでしょうか?
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/hotspot.html
には、
「公衆無線LANサービスの提供エリアに入ると、お客様が設定したアクセスポイントに自動的に接続(ログイン)することがあります。」
と書かれてますので、LTE/3Gよりも無線LANの方が優先のように思われます。
但し、当然ながら、事前に親機への接続設定を本機にする必要はありますが。
>この機種で咬んでいる台数(数字が表示される)が表示されないのです。
本機のディスプレイに表示される台数ですよね。
つまり、
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/information/functions.html
の「無線LANの状態」の右下の数字。
ここで云う「接続台数」は本機に無線LAN接続している子機の台数でしょうから、
本機のインターネット側がLTE/3Gで接続しているのか、
無線LANで接続しているのかには関係しないと思います。
書込番号:19010015

 1点
1点

何が
> 自宅で無線LANを使って
いる場合の質問でしょうか? MR04LN自体でしょうか? それとも、MR04LNの子機になっているはずの
端末(パソコンとかスマホとかタブレットとか)でしょうか? それによって、回答が変わります。
書込番号:19010066

 1点
1点

先に接続していた方の接続を継続すると思います。
アンドロイド端末ですが僕は「Wi-Fi高速接続アプリ」というアプリを使って優先順位を自宅→MR04と設定していて、帰宅したと同時に自動で自宅の環境に接続させ、MR04をタイマーで自動休止状態にさせています。
書込番号:19010435
 1点
1点

飛行機嫌いさんおはようございます。
おそらく固定回線を無線化にしてる状態でこちらのルーターでも繋ぐと、と言う事ではないでしょうか?
返信を待たないとわかりませんが...
書込番号:19010437 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

皆さんご教示ありがとうございます。
>マナフィスさん
やはり買ってしまいました。昨日夜に契約したのでまたそんなにいじくってないんですが…。様子をみてプランの変更をしたいと思っています。
本題に入りますが、今朝出勤時ルータをとなり(XperiaZ3)に近づけてもルータ側が電波を噛んでいる様子がありませんでした。
ということは、やはり『ルータ側の』未設定になっているのでしょうか?
おそらく固定回線を無線化にしてる状態でこちらのルーターでも繋ぐと、と言う事ではないでしょうか? …。マナフィスさん、仰る通りです。こちらのルータに接続または自宅Wi-Fiに接続(切り替え)出来るのでしょうか?
書込番号:19010830 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

なんちゃって警備員さん。
説明した通りできます。他の方も仰っていましたが、アプリでWi-Fiの優先順位を設定する事も出来ます。
Z3がルーターを拾ってないとの事ですが設定(wps)を済ませてると思いますが、それでもルーターを拾わない?若しくはZ3のWi-Fi設定をみてこちらのルーターとの接続済みになっていますか?
待機状態なら接続をタップすれば接続がされます。
ルーター側の接続台数の表示が0ならば接続されていない事になるので再度接続を確認して下さい。
書込番号:19010891 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>マナフィスさん
やはりwapに接続されてませんでした。
また、パスワードを要求されてきたのですが、パスワードは取説に記載されているのでしょうか?
書込番号:19010950 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

あるはずですが、本体からは確認はとれないでしょうか?こちらのAtermは所有しておりませんのでなんとも言えないですが、基本的には記載された紙なども同梱または本体のメニューの中に確認出来る項目などあったりするのですが...
書込番号:19011001 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

どの製品に限らず、既にコネクションが成立している親(MR04)と子(Z3)に介入して強制切断し、自分に繋ぎ替える事は不可能です。
なので、MR04を停波させるかZ3側で接続先を選び直すしかありません。
変化球として、MR04とZ3はBluetoothで接続すれば、WiFi圏内に入れば自動でWiFiに繋ぎ替える事はできます。
>パスワードは取説に記載されているのでしょうか?
暗号化キーの事だと思いますが、製品同梱の書類の中に必ずあります。
または、電池を外せばそれが印刷されたラベルが見えます。
書込番号:19011009
 1点
1点

>XJR1250さん
>マナフィスさん
お忙しいのにありがとうございます!なにぶん、仕事中で休憩中にならないといけないので。また、実施しましたらこちらで報告致します。
書込番号:19011039 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

WPSで設定すれば、暗号化キー(パスワード)の入力は不要ですよ。
 http://www.akakagemaru.info/port/mr04ln-wifi.html
 http://www.akakagemaru.info/port/internet-android.html#mode2
 http://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00072.asp
書込番号:19011261 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>マナフィスさん>飛行機嫌いさん>XJR1250さん
>hirocubeさん>羅城門の鬼さん
ご教示ありがとうございます。
その後の報告します。とりあえず暗号化キーを入力しましたら普通に繋がりました(裏面に記載されていました)。
『接続台数』も『1』と表示されました。あとは、月々どれくらい使用するかになります。
皆様は、ざっくりとどれくらい使用されていますか?
書込番号:19011631 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>皆様は、ざっくりとどれくらい使用されていますか?
別途固定回線(光/CATV等)があるのかどうかで、大きく変わってくると思います。
固定回線替わりでPCなどを無線LAN接続していると、
OSやアンチウイルスソフトや諸々のソフトのアップデートなどの通信量もそれなりにあります。
http://www.konure.com/it/2012/10/-hi-ho-lte.html
書込番号:19011884
 1点
1点

>皆様は、ざっくりとどれくらい使用されていますか?
OCNモバイルONE1日100〜200MBです。
もとより自宅では固定回線があり、スマホもドコモ契約で使っているので、外出時のWi-Fiタブレット専用となっています。
運転中の音楽定額ストリーミングサービス(AWA)目的でスピードは求めていなかったので、月1000円程度で使い放題が実現出来ています。
スマホのテザリングだととても容量足りません。
書込番号:19012297
 2点
2点

使用量についてはまだ使用したてなので後日報告します。
次に自宅Wi-Fiと本機の切り替えについてですが、本機をOFFにすることにより自宅Wi-Fiか本機の切り替えが出来るみたいです。ひとまず安心しました。
ただ、数日間使用して気がついたのは電池消耗が激しいことに気がつきました。例えば入れっぱなしでも朝6時から動かし、夕方頃には40%台まで減ります。これはスマートホンと同じように、Wi-Fi使っているので仕方がないのでしょうか?
書込番号:19016642 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>次に自宅Wi-Fiと本機の切り替えについてですが、本機をOFFにすることにより自宅Wi-Fiか本機の切り替えが出来るみたいです。ひとまず安心しました。
Android機は一度無線LAN接続したSSIDは記憶してますので、
現在接続中の親機が電源オフしても、他に親機があれば、
そちらに接続してくれます。
>これはスマートホンと同じように、Wi-Fi使っているので仕方がないのでしょうか?
無線LANは速度を上げることを重点にして発展した規格ですので、
それなりに電力を消費してしまいます。
電池のもちが気になるのなら、bluetoothで接続すれば、
消費電力は比較的少なくて済みます。
接続方法は以下参照。
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/bluetooth.html
書込番号:19016698
 1点
1点

Wi-Fi接続時の連続通信時間が12時間なので、通信状況にもよるでしょうが、むしろ優秀な方ではないかと。
スペック上はBT接続にすれば通信時間は倍になります。当然、ルーター、スマホ間の通信速度は落ちますが動画を見るとかでなければ支障はないでしょう。
書込番号:19022375
 1点
1点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
今までWi-Maxを使ってましたが、スピードが0.5〜2M位しか出ないのでAterm-MS04LNに変更しました。
今日MS04LN端末とDocomoのシムが届き設定したのですが、スピードが非常に遅い(Wi-Maxよりはるかに遅い)のでびっくりしてます。ルーター画面上のDATAには60〜110mと表示されアンテナも3本立ってますが、USENで測定すると0.1M〜0.2Mあたりしかでたません。場所、時間を変えても大差ありません。
質問です、どなたかご教示お願いします:
@ルーターに表示される60〜100MBは実際ルーターが受けてるスピードでしょうか?そうだとするとパソコン自体に問題があり0.1〜0.2Mしか出ないということでしょうね?
A周波数を変えてテストしてみたいのですが、設定はルーター画面上で行なえますか?それともAtermのホームページから行わなければなりませんか?
ご教示、宜しくお願いします。
 1点
1点

>「1日の使用量を超えると、0.2Mbpsに速度制限されます」→使用量に達してないのに最初からスピードが全く出ません。
それならば、docomoのLTEのサービスエリアでしょうか?
つまり、
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03&cmcd=LTE2&scale=128000&lat=35.686254&lot=139.694936
のFOMAのサービスエリアではなく、LTEのサービスエリアですか?
ちなみにLTEなら、どの程度の速度のエリアですか?
FOMAだけのエリアはあまりないですが。
書込番号:19002721
 2点
2点

heisonnjiさん
自分はdocomo純正 Xiデータ契約simです
今現在のスピードは
ダウン 26.07mbps
アップ  18.23ですね!
今度 Premiere 4Gエリアで
測定してみます。
書込番号:19003050 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

格安SIMは、ドコモから一定の帯域の回線を借り、そこに大量のユーザーを詰め込むことで安くしています。
したがって、同じ回線といっても、ドコモやau本体と比べれば、速度は比べものになりません。これは、どの格安SIMでも基本的に同じです。
また、最初は速くても、ユーザー層の増加に応じて、適切に設備を増強できなければ、たちまち速度が遅くなります。
そうしたデメリットがあるから安いのです。あくまで値段に見合ったディスカウントなサービスであって、キャリアの回線と同じサービスを受けることは出来ません。
まあ、さすがに1Mbps以下というのは遅すぎるので、なにか問題があるのでしょうけど、WiMAXとくらべても、ほとんどの場合、遅くなるでしょう。
とくに昼休みの時間帯は利用が集中するので、きわめて遅くなることが多いです。
書込番号:19003069
 4点
4点

皆さん、ご教示ありがとうございます。
MAP上ではドコモのLTEエリアに入っており、アンテナも3本立ってますが、やはり皆さんのおっしゃる通り格安のSIMにて容量の問題で遅くなってるのでしょうね。plalaに電話して状況を確認し改善できなければ解約するなり検討してみます。ありがとうございました。また何かありましたら相談に乗ってください。
備考、不思議なことに1年間使ってたwi-maxのスピードは最大で3.2mしか出なかったのが、昨日から急に5m以上出るようになりました。現在のwi-maxは今月いっぱいで解約となりますが、再度(wi-max2)に乗換するかもしれません。
書込番号:19003217
 0点
0点

P577Ph2mさん、丁寧な回答ありがとうございます。
そう言う内容を聞きたかったのです。やはり、『激安SIM』はそれなりのからくりがあるんですね…。よくわかりました。一瞬、『おっ、安いな!』と思ってしまいがちですが…。
書込番号:19003226 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

plalaに電話しました。
想像した通り、「ルーターに技術的な問題があるか、回線の容量に問題があるのかどちらかでしょうがわからない、容量は増幅に関しては改善してる最中」とかの回答でした。「一度設定を初期化してみたらどうですか」とも言ってました。役に立つ回答はありませんでした。
書込番号:19003317
 2点
2点

heisonnjiさん、となると、やはりdocomo(SIM)契約になりますかね…。
書込番号:19003748 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

なんちゃって警備員 さん
現在も0.06〜0.2M辺りの超遅いスピードです。この返事もWi-Maxから送ってます。
やはり安いSIMはそれなりにリスクを覚悟しないと買えませんね。Plalaから言われたように一度初期化し駄目だったら、解約します。au系で再挑戦するか無料wi-max2でテストするか悩むところです。もうドコモ系は試しません。よい勉強になりました。
書込番号:19003984
 1点
1点

なるほど。情報ありがとうございました。
格安SIMはやはり良くないとよくわかりました。
書込番号:19004216 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ドコモ契約と併せてwi-fiタブレット専用に本機とOCNモバイルONEを契約しています。
やはり時間帯や地域にもよりますが、モバイルONEで20Mbpsを出したことがあります。
どの格安SIMも測定する時期や場所によって速度に大きなバラつきがあるようです。
数十Mbps出る時もあれば、急に遅くなったり。モバイルONEでもそうです。
自宅でしか使う事がないのであれば、本機の故障の可能性を除けば、現状では速度向上は難しいかもしれません。しばらく経てばぷららが設備増強して改善するかもしれないし、しないかもしれない。
それでも他のMVNOやUQモバイルだとまた違った結果が出る可能性はあると思います。
各MVNOを実測したサイトもあります。
http://smaho-dictionary.net/2015/07/mvno-speed-review5/
>Plalaから言われたように一度初期化し駄目だったら、解約します。
ぷららのHPを見るに、6か月以内の解約は解約金がかかるようですね。
書込番号:19004227
 1点
1点

僕が示したサイト、他の方が先に書かれてましたね。すみません。
書込番号:19004360
 1点
1点

heisonnjiさん、何回も質問すみません…。
私は、docomoショップにでSIM契約しようと思っていますが、やはり通信が遅いのでしょうか?Xiや3Gで今のところ十分なのですが。
書込番号:19004423 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

なんちゃって警備員 さん
自宅の状況にもよりますが、Docomoショップで純正SIMを購入すれば私の格安SIMよりは良い結果が出ると思います。PlalaのSIMは残念な結果になり解約する予定です、他社の格安SIMを再トライする気力が失せました。
現在使ってる私のwi-maxは5Mのスピードですが、同じ機種で友人は25M出せてます。環境次第で全く違っているようです。Aterm MR04LN貸出ルーターがあれば皆さんの不安も解消されるのですが、それも望めません。自己責任で決めるしか現状はないですね。
書込番号:19005295
 1点
1点

heisonnjiさん、いろいろご教示ありがとうございました。
まずは、docomoショップにてSIM契約しようと決心しました。
その後の報告は、ここでスレします。やるだけやってみます。
書込番号:19005840 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

クイック設定webに接続して
無線LAN設定にて
5G帯の使用するにチェックを入れて
11ac接続すれば
速度出ると思いますけど?
試してみて下さい!
書込番号:19012263 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>nAokey スマホさん、『クイック設定』項目(本体に)でてこないのですが…。項目はどうやってだしますでしょうか?
書込番号:19024837
 0点
0点

ネットでの設定なので、本体ではできないのではないですかね?数字とドットで構成されたAterm専用のweb設定ツールの事だと思います。取説に載ってないですかね?
書込番号:19024950 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>なんちゃって警備員さん
説明書くらい読みましょうよ。
PCやスマホ、タブレットのブラウザでhttp://aterm.me/もしくはhttp://192.168.179.1とURL入力すれば
クイック設定Webの画面になります。
書込番号:19025021
 2点
2点

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/quickweb.html#mobileweb
返信遅くなってスイマセン
接続するスマホやパソコンで設定します
皆さん補足有難う御座います。
書込番号:19025101 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

5G接続だと受信感度が
安定していれば速度は出ますが
バッテリーの減りが2.4よりも早いですね
aterm mbile toolで休止後
再接続も1分位サーチして
本体でオンにする為に面倒ですね
一度設定すれば2.4と5Gを替えて
速度が安定する方を使うのがベストですねぇ。
書込番号:19025138 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)






 


![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 製品画像](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000791115.jpg) 


![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_spec_detail.gif) 

![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のユーザーレビュー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_review.gif)
![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_bbs.gif)


![Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001540380.jpg) 
 

 
![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の価格比較 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の価格比較](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab01_nrw.gif)
![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab25_nrw.gif)
![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のレビュー Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のレビュー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab03_nrw.gif)
![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のクチコミ Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab04_nrw_over.gif)
![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の画像・動画 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の画像・動画](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab18_nrw.gif)
![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のピックアップリスト Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のピックアップリスト](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab06_nrw.gif)

![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_write_new.gif)
![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_beginner01.gif)



 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 


![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナー Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)
















![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_add_product.gif) 
 
 
 
 
 

 
 

 
 



