Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2015年 7月16日

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2016年12月11日 13:31 |
![]() |
11 | 4 | 2016年11月2日 13:15 |
![]() |
1 | 5 | 2016年11月2日 16:19 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2016年10月31日 09:32 |
![]() |
3 | 3 | 2016年10月26日 13:32 |
![]() |
6 | 3 | 2016年10月16日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
旅行や出張の時に予備バッテリーを充電する時に入れ替えするのが面倒で
画像のようなバッテリーチャージャーがあれば楽だと思い捜しています
実際にこのような物は販売してるのでしょうか?
情報をよろしくお願いします
0点

>do-sirotoさん
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B013Q03TUI/ref=mp_s_a_1_4?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1479354934&sr=1-4&pi=AC_SX280_SY350_FMwebp_QL65&keywords=aterm+mr04ln+%E9%9B%BB%E6%B1%A0&dpPl=1&dpID=41yWEJpyjxL&ref=plSrch
純正じゃ無いですけど
Amazonでこの様な物有ります
自分も購入し使っていますよ。
書込番号:20401686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NEC純正品は
https://shop.aterm.jp/shop_direct/lte_r/
ここに売ってるもののみなのでご希望の品物はありません
アマゾンなど行けば
例えば
https://www.amazon.co.jp/ec/dp/B013Q03TUI
こんなような非公式品でご希望の品物が売ってます
品質はわかりかねますので
使用するかは使用者ご自身の判断になります^^;
書込番号:20401695
1点

ありますよ。
マルチ充電器 スマートフォンで、探して見てください。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00CYHDFRC/ref=mp_s_a_1_14?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1479355405&sr=8-14&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=マルチ充電器+スマートフォン
書込番号:20401712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん情報ありがとうございます
いろいろな種類があるので検討させていただきます
書込番号:20402200
0点

ik-haru.i-o-iさん、それ安くて良さそうですね。
ポチりました(^^)
ポチった後で更に安くなり送料無料で330円。激安
書込番号:20424638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使ってみた感想。
充電時間が とても長い。
書かれている出力電流が、
付属ACアダプタの約半分くらいですから
単純に考えても充電時間は2倍以上かかる。
充電器の表示は、0%、25%、50%、75%、100%の
5段階表示ですが、
100%の表示で外し、本体に付けると80%から95%までの値が表示される。
76%から100%までの間は表示が同じと推測できる。
長めの時間充電しても本体側に取り付けると95%を超えた値は見たことがない。
充電完了の状態になったのか、よくわからない。
MR04LN用の充電池だと、挟むスライドがほぼ最大稼働域まで広げて、何とか挟める。
こんな感じです。
書込番号:20473659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしたか。
満充電にならないのは、バッテリー保護のためです。時間をかけての充電もバッテリーには、優しいのですが、急ぐ時には困りますね。
これに近い汎用の充電器を私は使ってます。
やはり100%充電されません。
充電時間は、元のACアダプタの容量によりますね。
書込番号:20473988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
MR04LNをiijmioで使っています。
11月からiijmioでauプランのタイプAが始まりました。開始前は既存のタイプDと速度的に差は無いとの話でしたが、今のところはタイプAの方が有利な話を聞きます。
11月17日までタイプDからタイプAへのSIM変更手数料が無料なので変更を考えていますが、実際にタイプAを使い始めた方がいれば安定性とか如何でしょうか?
書込番号:20352459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>11月からiijmioでauプランのタイプAが始まりました。開始前は既存のタイプDと速度的に差は無いとの話でしたが、今のところはタイプAの方が有利な話を聞きます。
http://www.orefolder.net/blog/2016/10/speedtest-201610-2/
を見てみると、確かにIIJのタイプAの速度は出ているようですね。
但し上記URLにも書かれていますが、タイプAとタイプDとの速度差が大きい場合は、
予算をタイプDの方に回すようですし、長い目で見ればタイプDとの差は無くなって行くのでしょう。
それでも現時点ではタイプAの方が速いのですし、
変更無料期間にお試しで移行してみるのも良いのかも知れません。
書込番号:20352796
2点

私も新サービスには結構乗るほうです
IIJのauプランは乗らなかったけど
その上で
サービス開始→〇〇は速い→人が集まる→遅くなる
の流れになった場合(増強が頻繁にされない限り)遅くなる
絶対こうなると思います
既存ユーザーなら乗り換えタダみたいだしまあ
現状のdocomoプランよりすさまじく悪化することはないのではとは思います
mineoの先例と同様時間とともに平均化されていくと思います
というか平均化したいから乗り換えを促しているというのもあるんじゃないかな
書込番号:20352857
4点

MR04LNはタイプAで動作確認取れていませんけど良いのでしょうか?
私はmineoでAとDを契約していますが使い分けはエリアですスピードも自分の居る場所に左右され
全く通信出来ない場合も有るのでAとDをエリアで使い分けます。
書込番号:20353108
3点

>よこchinさん
>こるでりあさん
>羅城門の鬼さん
皆さん返信ありがとうございます。
タイプDは時間帯によっては下り速度が1M以下になっちゃうのが悩みのタネだったので。でも確かにタイプAが速いのは今のうちだけかもしれませんね。
キャンペーンをよく読んだらファミリーシェアのSIM追加も1月まで無料だったので人柱的にタイプASIMを追加してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20353395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
auのiPhone6sのsimを
こちらのルーターにさして使い始めたところですが
20GBのスーパーデジラのプランだと
来年4月からテザリング料1000円がかかってしまいます
テザリングオプションを外して
au simでこのルーターを使用することは可能でしょうか?
0点

オプション付きで接続してるなら
APNがunitrg.au-net.ne.jpですよね多分?
んでオプション外したらAPN多分これ
↓
http://resellkoji.blog.fc2.com/blog-entry-32.html
ですよね
なのでできると思われます
まあキャリアにありがちな無料期間延長になるかもしれないしぎりぎりまでつけといたらいいんじゃない?
書込番号:20347842
0点

AtermMR04LNでアクセスポイントはuno.au-net.jpになってます(してます)
問題なく モバイルルーターとして機能しています
[au simをMR04LNで使う」で検索したら 設定例にあったので意味もわからずそうしているだけですが
なにかアドバイスあればお願いいたします。
書込番号:20347916
0点

まあ普通のAPN使ってるならそれはそれでいいんじゃないですかね
オプション外してもそのままで使えるはずですよ
書込番号:20347928
0点

ありがとうございました
4月以降 オプションを外してみて
だめなら
こるでりあ さんに教えていただいた アクセスポイントで使ってみます
書込番号:20347941
1点

自己レスです
Aterm MR04LNで
auのiPhone6sのnano simにアダプターをかませて
(メーカーはアダプター使用は推奨してません 実際私も抜くときにスロットの2コの内1コを壊しました)
テザリングオプションは外して
アクセスポイントはuno.au-net.jpの設定で
モバイルルーターとして使用出来ました(スーパーデジラ20)
書込番号:20353755
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
エリアを確認した上でSIM契約をしたのですが、家の中と家の近辺が圏外状態です。LTE/4Gを利用できれば、家の中でもUQ SIMで利用できるかと思ったのですが、今使っている端末が Speed Wi-Fi NEXT WX02 でLTE/4Gに対応していません。よってこちらの商品を購入検討中なのですが、同じSIMでも問題なく使用できますか?そしてLTE/4G回線も使用できますか?
書込番号:20346659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>同じSIMでも問題なく使用できますか?そしてLTE/4G回線も使用できますか?
本機が対応しているバンドは、
http://121ware.com/product/atermstation/product/mobile/mr04ln/spec.html
に記載されています。
WiMAX2+のバンド41は未対応ですが、
au 4G LTEのバンド18には対応しています。
実際、使っているユーザのレビューもあります。
APN設定も載っています。
http://itbenricho.com/aterm-mr04ln-uqmobile-sim.html
書込番号:20347016
0点

Ja-thaiさん
本題への書き込みではないですが、WiMAX 2+ の電波の通り道は障害物 (他の建物など) の影響を受けやすく、電波の入り具合がかなりシビアなようで、ちょっと移動するだけでも入ったり入らなかったりします。
我家ではすでに WiMAX 2+ は解約していますが、以前契約していた時に、家の 1F ではほとんど入らなかったけど、階段を上がっている途中に段々入るようになったり、家の Low-E ガラス (特殊金属皮膜) の窓を開けたら入るようになったりしましたし、職場 (2F) の窓際では、わずか 30cm 四方くらいのエリアではよく入るけど、そこを外れるととたんに入らなくなったりしました。
書込番号:20347104
0点

MR04LNじゃ肝心なWiMAX2+の電波拾えませんので
4GLTEだけしか拾えないんじゃあっという間に規制行きですので
http://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?GN=105641
http://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?GN=105640
こういうのに差し替えて使うのが一番いいかな
MR04LNより安いし
多分オクだともう少し安いかな…
書込番号:20347114
1点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
simの抜き差し、初期化、スロット1と2
ocnとdmm
いろいろ試しましたが通信が繋がりません
simは正常に動作しているのを別のスマホで確認しています
また、同じものを同時期に購入していて問題なく使えています
3ヶ月で故障した場合交換してもらえますか?
書込番号:20323419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>また、同じものを同時期に購入していて問題なく使えています
2台のMR04LNを同じように設定して、
片方では使えていて、他方では使えない状態なら、
不良の可能性が高いですね。
>3ヶ月で故障した場合交換してもらえますか?
通常は1年間の保証期間でしょうから、
購入店かメーカに連絡し、状況を説明すれば、
交換してもらえると思います。
書込番号:20323427
0点

修理受付だと思います。
>Aterm MR04LN PA-MR04LN 受付可能
http://www.aterm.jp/support/inquiry/hoshu_list.html#br
書込番号:20323431
0点

さっそくの返信ありがとうございました
メーカーに電話して診断してもらったところ
無償で修理してもらえることになりました
書込番号:20332444
2点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
無駄なデータ量を消費しないよう普段スマホ本体のWIFIを切ってaterm04lnの電源切っています。aterm04lnがスタンバイの状態でスマホ本体のWIFIがonの場合データ量は消費されるのでしょうか?
書込番号:20302258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
>aterm04lnがスタンバイの状態でスマホ本体のWIFIがonの場合データ量は消費されるのでしょうか?
例えば スマホにインストールされている標準アプリや追加アプリなどが自動更新のチェックしにいく場合がありますから(スマホの設定にもよる)、その場合はWiFiに接続されるルータ等経由で通信が多少なりとも発生はします。
書込番号:20302321
1点

>aterm04lnがスタンバイの状態でスマホ本体のWIFIがonの場合データ量は消費されるのでしょうか?
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/eco.html#eco1
に書かれていますが、MR04LNの省電力状態としては、
「休止状態」と「ウェイティング」がありますが、
デフォルトの休止状態の方はbluetoothでのみ通信可能な状態で、
無線LANの方は停止状態です。
そして、子機との接続のない状態でこの休止状態に移行するのですから、
基本的にはインターネットとの通信はないと推測します。
このbluetoothはMR04LNをリモート起動するために使われます。
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/remote.html
書込番号:20302329
2点

スタンバイっていうのが電源ボタン短めに押すと
MR04LNが寝てるアイコンが出る状態なんでしたら通常はMR04LNにささってるSIMの通信量は消費しません
もしスマホにSIMがささってるんでしたらスマホのSIMの通信量は消費するかもしれません
書込番号:20302606
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





