Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2015年 7月16日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:LTE/3G:約12時間/Bluetooth テザリング:約24時間 重量:111g Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル

Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分 重量:174g
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の価格比較
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のレビュー
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のクチコミ
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の画像・動画
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] のクチコミ掲示板

(2041件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fiに繋がらなくなりました!

2017/01/13 14:19(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:1245件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

スマホをAndroid7にアップデートしたら、MR04LNのWi-Fi接続できなくなりました。
家の光回線には繋がるのにどうしてでしょう?

他の方でWi-Fi接続できなくなった方はいませんか?
何度、設定を見直しやり直しても繋がらないので困っています。

Android7にアップデート するまでは繋がっていたのに…

因みに「認証に問題があります」とスマホには表示されます。
あと、Android4.1.2のタブレットは何の異常もなく、
普通に繋がりました。

この不具合で思い付くようなことがあれば、教えて下さい。

書込番号:20565192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
truckerさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/13 15:12(1年以上前)

記載内容だけだと
アンドロイドの設定でIPアドレスを手動設定してみるとかしましたか?
としか思いつきません。

書込番号:20565293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/01/13 17:11(1年以上前)

試せるのは

・アンドロ端末の初期化
・MR04LNの初期化
・アンドロ端末でMR04LNのSSIDを選択
最初にパスワードを入力するときに
パスワード入力画面で
「詳細設定項目」を選択→「IP設定」を「静的」に→IPアドレス、ゲートウェイ、DNSを手動で設定してしまう
とか

書込番号:20565496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2017/01/14 00:04(1年以上前)

MR04LNはプライマリSSID(aterm-XXXXXX)とセカンダリSSID(aterm-XXXXXX-w)があるので、
通常はプライマリSSIDに接続しているでしょうが、セカンダリSSIDの方も試してみて下さい。

それと、MR04LNは5GHzと2.4GHzに対応していますので、
今まで接続していた周波数とは違い方の周波数で接続してみて下さい。
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/5ghz.html

書込番号:20566578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/01/14 00:33(1年以上前)

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16038

ちなみに私も別ルーターでアンドロがwifiに接続されない問題は発生したことがあります
その際は
上記>4.スマートフォンのIPアドレスを固定する
で問題は解消されました

またその際は5GHzのみ問題が出た2.4GHzは問題が出なかったので
周波数を変えることは意味があるかもしれません
変えたくない場合は静的IP設定をしてIPを固定してみてください
それでたぶん解消されると思います

端末の不具合も疑ったりいろいろしたのですが
最終的にはルーターそのものを変更したらIP固定しなくても接続されましたので
家庭用ルーターには接続されるがMR04LNには接続されないという現象は起こりえると思います

ルーター変えたらなおっちゃったってことは
最終的にはルーターとアンドロ端末の相性ってこと…なんでしょうね

書込番号:20566640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2017/01/24 09:07(1年以上前)

>こるでりあさん
>羅城門の鬼さん
>truckerさん

有難う御座いました。
2日ほど放置して再接続したら普通に繋がりました。
とりあえず少し様子を見ている状態ですが、大丈夫そうです。
何がどうなったのかは分かりませんが、繋がらなかったのは事実なのでAndroid7.0との相性とかあるのかも知れませんね。

書込番号:20597564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

IIJmioのタイプAのSIMは利用できますか

2017/01/12 17:57(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 chabotmanさん
クチコミ投稿数:36件

Amazonで安く購入することができましたので、いろいろ試してみたいと思っています。

まずは、利用するSIMを検討しているのですが、
IIJmioで、0円でもう1枚キャンペーン(1月16日まで)というのをやっているので、SIM追加を検討しています。
現在タイプDのSIMを4枚ほど家族で利用しており、いろいろな場所で使ってみたいこともあってタイプAのSIMを追加しようと考えています。

ところが、IIJの動作確認端末にこちらの機種が記載されているものの、赤字で、
※タイプAのSIMでは通信できない場合があります。詳細は調査中です。
と記載されており、意味がわかりません。

新型のMR05LNは、つい先日のファームウェアのアップデートでIIJmioのタイプAに正式に対応したと書かれていますが、
旧型のこの機種はこれから対応するかどうかもわからないので、現在のファームウェアバージョンでタイプAが利用できるのかお判りになる方、よろしくお願いします。

書込番号:20562827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/01/12 20:03(1年以上前)

http://itbenricho.com/aterm-mr04ln-uqmobile-sim.html

UQが使えてIIJが使えないというのはないと思いますので
au系でも使えると思います

もしそのままで使えない場合

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000904625/SortID=20380596/

こちら同様ネットワークモードLTE固定をお試しください

MR05LNのアップデートの「auプランへの対応」というのはこの設定が不要になるってだけでしたので
これを設定してれば旧ファームの段階で接続できてました

書込番号:20563153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/01/12 20:55(1年以上前)

https://king.mineo.jp/my/cc1ef6db0af34fa7/reports/8576

こちらにも使ってる人いるようなので使えないってことはないでしょう

MR05LNと同じだとすれば書いた通り最悪でも設定で何とかなると思います

書込番号:20563339

ナイスクチコミ!1


スレ主 chabotmanさん
クチコミ投稿数:36件

2017/01/12 21:03(1年以上前)

こるでりあさん、ありがとうございます!

いろいろ調べたつもりでしたが、いろいろ情報はありますね。
背中を押して頂けましたので、初のAU系統のMVNOをこのモバイルルーターで使ってみようと思います。

ホントにありがとうございます!

書込番号:20563362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2017/01/12 21:23(1年以上前)

http://techlog.iij.ad.jp/archives/1978

では、
「具体的にはmineo(Aプラン)やUQ mobileでは、「au MVNO SIM」と「au MVNO SIM(VoLTE)」の両方が提供されているため、au販売のVoLTE非対応端末も利用できます2が、IIJmio モバイルサービス タイプAでは利用できません。」
と記載されているものの、

「auのMVNO向けSIM」の表では、
データ通信に関しては、「au MVNO SIM」と「au MVNO SIM(VoLTE)」も〇となっています。

なので、データ通信専用のSIMフリーのモバイルルータはOKのように思われます。

また、
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
では、タイプAに関して、MR04LNが○となっています。

書込番号:20563439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chabotmanさん
クチコミ投稿数:36件

2017/01/12 21:32(1年以上前)

羅城門の鬼さん、ありがとうございます!

確かに○にはなっているんですが、
※タイプAのSIMでは通信できない場合があります。詳細は調査中です。
と書かれているのがどういう理由なのか。

MVNOキャリアとしては、僅かな不具合でもこのような記載をすると思いますのでちょっとひっかかっておりました。

書込番号:20563474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


逸秀さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/20 10:48(1年以上前)

NECの公式のHPでは、IIJもmineoもAタイプ(auLTE)は今現在は「保証外」とハッキリ明記されています。

http://121ware.com/product/atermstation/topics/lte/lte-service04.html

詳細は不明ですが、公式に「保証外」とされているものをあえて使うことも無いと思います。
あくまで自己責任ですが・・

やはり公式の対応一覧表に載っているMVNOを使うのが一番かと。

書込番号:20585561

ナイスクチコミ!0


スレ主 chabotmanさん
クチコミ投稿数:36件

2017/01/20 17:40(1年以上前)

逸秀さん、アドバイスいただきありがとうございます。
ドコモ回線のSIMを普段使用しておりますので、万が一ドコモが圏外の時などにこのルーターを活用できるかなと思ってチャレンジしてみました。

結果として、問題なく利用できています。
最初はSIMを差し込んでAPNを設定してもアンテナが立たなかったので焦りましたが、以下の書き込みを見て、一度だけ国際ローミングをオン、オフしたらアンテナが立ち、その後は安定して利用できています。

https://mobile.twitter.com/iijmio/status/804502012398215168

書込番号:20586430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 格安SIMカード どこの使っていますか?

2017/01/09 08:19(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 miyo-さん
クチコミ投稿数:1件

MR04LN を使用するにあたって皆さんが使っているもしくは、お勧めするSIMカードのメーカー、プランを教えてください。

書込番号:20553033

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/01/09 08:36(1年以上前)

幅広いブランドSIMで対応するので
どこが最強とかないんだけど、

OCNなら事務手数料が300円で済むので導入しやすい。

www.amazon.co.jp/dp/B00EQ12AYS

書込番号:20553061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/01/09 09:10(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1612/21/news143.html
↑格安シムではUQモバイルとワイモバイルが別格です
たいていの場合実際これに匹敵する速度が出ると思います

ただしプランが事実上
UQモバイルは3G/月
ワイモバイルは1G/月
しかありませんので
これで足りるならというのが絶対条件です
どちらも1か月1000円程度です

UQモバイルは
http://itbenricho.com/aterm-mr04ln-uqmobile-sim.html
非VoLTEのSIMのほうがよさそう?
実際買う前に試す
http://www.uqwimax.jp/signup/tryuqmobile/
こともできます
SIMはアマゾンで
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LYS7IM4/
買うと安いです


ワイモバイルは
http://smartphone.yahoo.co.jp/ymobile/sim/
から買って必要な手続きをすると
500円+ヤフープレミアム会費で使うことができます

書込番号:20553146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2017/01/09 09:13(1年以上前)

いくつか格安SIMを使って来ましたが、
ある程度の期間にわたり、安定していたのは、
IIJ mio(Dプラン)とmineo(Dプラン)でした。

どちらもau回線用SIMもあり、
お使いの地域で最適な方を選択できます。

またiPhoneに関する問題をはじめ、
両方ともいろいろと情報開示は積極的です。

逆に最も低調な速度だったのは、OCN。
OCNはIP電話のために導入しましたが、失敗でした。

書込番号:20553155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/01/09 09:27(1年以上前)

ドコモ系MVNOは基本的に全部速度が遅いです
LINEモバイルのみ比較的評判がいいようですがずーっと好評でいられるかはわからない

IIJをお勧めされる方が黎明期の印象から?か多いですが
格安シム黎明期は確かにIIJが安定していたしよかったです
ただ今は普通でしかない(というか安定していないMVNOのほうが珍しい)
ですので積極的に選択する理由はないです

ドコモ系MVNOにエリア面のメリット以外ないですね

書込番号:20553198

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/01/09 09:28(1年以上前)

IIJとmineoのAUプランもバックボーンがIIJとmineoですので速度は期待できないですね

書込番号:20553204

ナイスクチコミ!0


伊達11さん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件

2017/01/09 10:08(1年以上前)

ゲオで1円、今日までocnキャンペーンやってるオススメですよ。安かろう、悪かろうだから。

書込番号:20553322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2017/01/09 10:44(1年以上前)

こんな診断でエイヤッで行ってみるとか

http://simchange.jp/try/input/

書込番号:20553421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度4

2017/01/10 18:04(1年以上前)

昨年12月より MR03LNからMR04LNに切り換えて 使っています。

simが2枚使えますので、
ロケットモバイル(神プラン/データプラン) と nifmo(データプラン3G)を活用し、
あまりゲームはやらないので、
ネット、メールチェック、LINE等をやっております。

ロケットモバイルのsimを使うときは、専ら ラジコのみ です。

書込番号:20557327

ナイスクチコミ!2


MISOKATAUさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:12件

2017/01/11 06:48(1年以上前)

iijmioのファミリーシェアプランでMR04とiPhone二台とタブレット二台を使ってます。
通信量が足りなくなったらシム2スロットにOCNモバイルのシムを刺します。

書込番号:20558854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


maki2005さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:159件  HP 

2017/01/12 16:48(1年以上前)

nifmo(@niftty)のSIM 楽天市場にて1,000円(税別)販売中
1月31日迄の2,000円キャッシュバック有り

http://item.rakuten.co.jp/nifty/c/0000000140/

書込番号:20562674

ナイスクチコミ!0


逸秀さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/20 09:28(1年以上前)

NEC公式では、MR04LN動作保証SIMはこうなっています。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/lte/lte-service04.html

この一覧に載っていないMVNO、保証外と明記されているMVNOはあくまで自己責任で。
載ってないものはなにかしら・・・。

書込番号:20585379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2017/01/26 18:12(1年以上前)

こんにちは。

私はマイネオとDMMモバイルを使用しています。
最近DMMは、20ギガが安くなって来ていて、容量を使う人にはおすすめです〜

書込番号:20604713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 ミレ☆さん
クチコミ投稿数:91件

Amazon FireTVstickを車載し「車のナビ出力でYou Tube、プライムビデオ、プライムMusicを使いたい」のですが、
動画は画質選択等ができずに、常に最高画質でかなりの通信データ量です。
30分で約1GB使う状況です。これではどのSim容量契約にしても上限になってしまうので困っています。
MHL接続はケーブルが非常に邪魔なので最終手段にしたいです。

そこでネットで検索した所、ルーターを3Gだけにすれば低速通信が程よい抵抗で通信料が抑えられると知りました。
早速、スマホでルーターの詳細設定できるところにつなぎ、ネットワーク設定をしようと思ったのですが、
国際ローミングの使用、停止の選択のみで3Gだけ、LTEだけなどの設定がどうにも出ません。
こちらの機種は選択できなくなっているのでしょうか?
SIMは現在dmmモバイルです。定額制高速通信1GBです。容量追加しすでに低速モードなどではありません。
SIMが悪いのであれば見直しますので、みなさんがお持ちのSIMで設定できるか試してもらえませんでしょうか?
お手数おかけしますが情報待ってます。

もしくはクロームキャストを考えていますができたらシンプルに車内をしたいので、
Amazon FireTV stickとリモコン、モバイルルーターで出来る方法を模索しています。

書込番号:20476367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2016/12/12 09:20(1年以上前)

>こちらの機種は選択できなくなっているのでしょうか?

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/lte_3g.html
を参照してみて下さい。
「LTE固定や3G固定で接続して使用したい場合は、「ネットワーク設定」の「ネットワークモード」で「LTE」または「3G」を選択してください。」
と記載されていますので、3G固定も可能だと思います。

書込番号:20476377

ナイスクチコミ!2


スレ主 ミレ☆さん
クチコミ投稿数:91件

2016/12/12 09:44(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
迅速なご返答ありがとうございます。
現在、スマホで設定しかできないのでそちらの設定方法を見てやっているのですが、
スマホでのやり方説明で下に書いてある補足部分の、
「LTE固定や3G固定で接続して使用したい場合は、「ネットワーク設定」の「ネットワークモード」で「LTE」または「3G」を選択してください。」
と、書いてあるのですが、ネットワークモード(←これがでてきません)設定で選択とはどこにあるのでしょうか?(T_T)
スマホで国際ローミング設定などしたりしてもなぜか見つけられないのです・・・
パソコンじゃないとダメなのでしょうか・・?
それともdmmには3G通信がないとか、設定できないとかあるのでしょうか?

質問ばかりすみません。

書込番号:20476425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/12/12 10:05(1年以上前)

スマホの場合
クイック設定webにログイン直後の画面で下の方にスクロール
pc版クイック設定webに移動を選択すれば目的の画面にいけます

書込番号:20476463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/12/12 10:08(1年以上前)

その後でネットワーク設定→右上あたりの高度な設定を選択でリンクと同じ画面になりますよ

書込番号:20476472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2016/12/12 11:03(1年以上前)

スマホではうまくネットワークモードを表示できないのなら、
スマホのブラウザの表示をPC向け表示モードに切り替えてみてはどうですか。

PC向け表示なら、確実にネットワークモードの設定項目があるようですので。

ブラウザごとに切り替え方法が違うようですが、
以下参照。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1412/15/news098.html

書込番号:20476568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/12/12 12:50(1年以上前)

スマホタブのクイック設定webにはネットワーク固定の設定ないので
PC版からじゃないと設定できない

大体画像の1〜4の順番で行けば設定できるはずです
1 PC版に移動
2 初期状態ではこの部分が高度な設定に移動となってるはず
3 で設定
4 最後に設定ボタン

書込番号:20476772

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ミレ☆さん
クチコミ投稿数:91件

2016/12/12 15:38(1年以上前)

>こるでりあさん
>羅城門の鬼さん
とても有益な情報ありがとうございます。
ご丁寧に教えてくださりとても助かります。

早速スマホにてPC版に行けました。色々な設定が家の無線ルーター並に細かくできて
全くスマホ版と違うなと思いました。
違い過ぎて迷ってしまいましたがこるでりあさんの画像でなんとか行けました。
なんとも簡単に設定できてしまいました。

そこで実際使ってみました。動画やサイト閲覧をしてみました。
結果、非常に残念なことに遅すぎて使い物になりませんでした。(T_T)
誠にお騒がせいたしまして申し訳ございませんでした。
動画再生できません。AmazonもYou Tubeもダメでした。サイト画像読み込み遅く低速モードより遅いです。

涙 涙 涙

これはもう無制限のSimに素直にします。
前から気になっていた ヤマダSim pulsの FreeTELバージョンの無制限を買いに行こうと思います。
何日か解決できませんでしたので助かりました。
本当に有難うございました。

書込番号:20477091

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 sim freeさん
クチコミ投稿数:871件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

UQ mobile データ高速プラン980円/月 月間データ容量3GBですが
実際使ってらっしゃる方の御意見をお伺いできると助かります。

●NEC MR04LNに UQ mobile データ高速プラン980円/月 月間データ容量3GB microSIM契約してAPN設定すれば何の問題も無く接続出来るのでしょうか
●接続不具合、ハード的な不具合、速度問題はどうですか
●APN設定例はいかがですか

http://121ware.com/product/atermstation/product/mobile/mr04ln/spec.html
http://www.uqwimax.jp/plan/mobile/

検索しましたが、再確認したいです。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=UQ+mobile&bbstabno=90&categorycd=9999&prdkey=K0000791115&act=input


お昼の時間帯など帯域制限がかかって来たという情報もあります。

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:20473392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2016/12/11 10:43(1年以上前)

実ユーザではないですが。

MR04LNとUQ Mobileとの組合せ自体は、
複数のユーザレビューがありますし、大丈夫だとは思います。
https://fuku-gyou.xyz/%E3%81%8A%E9%87%91%E3%81%AE%E8%A9%B1/%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-aterm-mr04ln%E3%81%A8uq-mobile/

APN設定に関しては、公式サイトの情報は
http://www.uqwimax.jp/support/mobile/guide/apn/
ですが、
ユーザの設定例としては
http://itbenricho.com/aterm-mr04ln-uqmobile-sim.html
もあります。

速度に関しては、ユーザ数の増え方とMVNOの設備増強の兼ね合いで変化して行きますので、
http://androidlover.net/mvno-speed-test
などのサイトをチェックしておいた方が良いかも知れません。

昼休みの時間帯に関しては、接続するユーザが突出して増えるので、
どこのMVNOでも遅くなる時間帯ですから、
速度制限がかかったと言うよりも、ユーザのアクセスが集中したことが要因だと思います。

昼休みも実効速度を確保したい場合は、
常時受け付けている訳ではないですが、
mineoのプレミアムコースがあります。
http://mineo.jp/premium/
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1608/30/news151.html

ハード的な不具合に関しては、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000791115/SortID=19534715/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=UQ+mobile#tab
では確かにheisonnjiさんの方はMR04LN側の可能性はありますが、
nAokey スマホさんのように無線LANの子機側だったこともあります。
つまり、複数の機器で成り立つネットワークですので、
ユーザの不具合報告も確度を見極める必要があると思います。

書込番号:20473535

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2016/12/11 10:45(1年以上前)

>sim freeさん
書かれていることを考えると、最初からキャリアの方が安心感あると思います。
または比較的速度の安定しているドコモ系(mineo.freetel)ですね。

時間帯の速度差はほぼあるものと思ってください。
とりあえずapnは検索すればすぐでるので載せません。

私の意見としては、mvnoの内容を理解されていないと思います。
値段なりにキャリアより使い勝手や帯域制限などユーザー側の負担はあります。
それを理解した上で使うべきだと思いますが。

書込番号:20473544 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/12/11 12:21(1年以上前)

MR05LNはUQモバイル試しましたが
MR04LNでUQモバイルは試してませんが
もしAPN設定のみでつながらない場合MR05LNと同様
クイック設定webのネットワークモードをLTE固定にする
で問題ないと予想します
http://review.kakaku.com/review/K0000904625/ReviewCD=981329/

速度についてですが

ドコモMVNOは設備の限界なだけで速度制限してるわけじゃないです

UQについてはauとほぼ同等回線と考えられますのでおっしゃるように制限でもかからない限り
遅くはならないと思いますが現状で帯域制限という傾向は私は感じません
本日は平日じゃありませんので測定しても意味ないのでしませんがw

mineoのプレミアムコースは5G近く使うんじゃなければお金の無駄と思います
というか3Gまでで十分ならUQそれ以上使うならmineo(に行かざるを得ない)というすみ分けですね

ちなみにUQがもし遅くなったら私はワイモバ(ソフトバンクと同等回線)1G1000円のほうに行きますね
mineoのプレミアムコースは不確定要因が強すぎです
残念ながら速度的信用は限度がありますね

書込番号:20473810

ナイスクチコミ!5


スレ主 sim freeさん
クチコミ投稿数:871件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/12/11 12:39(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
回答ありがとうございます。
試してみるのが一番ですね。

キャリアソフトバンクも夕方スピードが遅くて使えない状況です。

DTI、OCN、iijmioとMVNOを変え
現在 mineo です。
データ通信量6カ月0円キャンペーン
家族割
基本データ容量変更3G→500M
パケットシェア
フリータンク引き出し
家族パケットギフトで当月へ変更など工夫して、UQ mobileやLINEモバイルをテストする余裕が出てきました。
ISP光固定回線の月額が高いので解約も考慮にいれてます。
参考になりましたありがとうございます。

>リズム&フルーツさん
返信ありがとうございます。
freetel調べてみます。
当方、2011年ころUQ WiMAX開発してました。
昔はデータ使用量無制限帯域制限なしでしたが、突然帯域制限したりでついて行けない状態でした。
縛りなしで何社かテストしたく質問させていただきました。
DSDSでも良いのですが MR04LNなど持ち歩く時代がまた来たかって感じです。
ありがとうございました。

>こるでりあさん
Goodアンサーしちゃいました。申し訳ありません。
ゴッドアンサー差し上げます。
プレミアムコースに当たって5Gに変更しさらに800円だったか追加するのならば
UQ mobile データ通信のみの方が安定してますね。
UQ mobile帯域制限は昼の時間帯10M以上でないという情報です。
本当かどうかわかりませんが?
不安定になったら、LINEモバイル、ワイモバの順です。
参考になりました。

書込番号:20473853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/12/11 15:07(1年以上前)

余った容量の消費もかねて定期的に計測してますけどw
UQを10日前くらいに計測したときは昼時間で10M以上出てないとかそういうことはなかったですが
まあどうでしょうか…

書込番号:20474221

ナイスクチコミ!4


スレ主 sim freeさん
クチコミ投稿数:871件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/12/11 17:31(1年以上前)

>こるでりあさん

情報ありがとうございます。
http://yesmvno.com/speed-hikaku-no2/
こちらです。

>12時台のMVNO速度まとめ:12月編 UQ mobile 8.15Mbps
>17時台のMVNO速度まとめ:12月編 UQ mobile 8.70Mbps
>20時台のMVNO速度まとめ:12月編 UQ mobile 9.10Mbps
>22時台のMVNO速度まとめ:12月編 UQ mobile 8.75Mbps
>この計測環境だとBand1のみしか掴むことができず、あまりよい通信環境ではないにも関わらず、ほぼ一瞬でどの時間帯も画像ファイルを読み込むことができます。

Band1が原因かもしれないです。

>UQ mobile
>運営元の変更に伴って、なんと今まで使えていたauの帯域が変更され、MVNO用の別の帯域(J:com?)での利用がされるようになり
>12月の結果のようにこれまでのUQ mobileに比べると速度低下が大きく目立つ形になってしまいました。

上記は副業サイトなので信頼性にかけます。
バリューコマースのタグが含まれてます。


================


下記
*定例* スピードテスト
https://king.mineo.jp/my/35d65a68ac4dece3/reports/10669
>続いてはこれで遅かったら
>auユーザーからクレームが
>来そうなuqモバイルです。
12:24 ダウンロード9.98 アップロード7.76 画面上左 -106dbmでは遅くなりますねえ。
それが原因でしょうねえ。

>gh
>uqモバイル。
>速度規制されてますね〜。
>14:08 ダウンロード11.64 アップロード6.79
左上画像 -106dbm UQ mobile 14:08で感度低が原因と思います。
アンテナピクト1つか2つでしょう?
掴んでるBand不明

>gh
>>Phantomさん
>uqはauが帯域制限さえしなければ、auと同じ速度がでるはず、です。
>はず、ですけど。
>あくまで、はず、ですけど。

上記 上手くリンク貼れません。上から読む、画像を見る、ブラウザーで検索してください。

他にもありますが、信頼性の面で今1つです。
ありがとうございました。

以上です。

書込番号:20474556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/12/11 17:46(1年以上前)

今日の12時台に測定(測定サイトradish)してみたらUQは30Mくらいでしたよ

あとは私が試した限りではワイモバが平日12時台10M前後でした

書込番号:20474595

ナイスクチコミ!2


スレ主 sim freeさん
クチコミ投稿数:871件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/12/11 18:34(1年以上前)

>こるでりあさん
MR04LNとUQシム購入してみます。
他社圧力で制限かかれば変わるだけです。

平日12:30から13:15分までの問題です。
(15分すぎまで仕事せずスマホしてる人がいるか、POIが混雑で処理しきれてないのかとも思ってます。)
こちらでは、平日、昼だけ500kbps程度になるだけです。

ガラケーサイト変換HP作ってますので50kbps程度でも問題ありません。
動画も見ないので問題ありません。

IP電話やライン無料通話に支障がでるまで下がると少しまずいです。

IPは留守電機能ありますし、ラインは後で無料通話するかトークで送るかだけです。
緊急の場合はデュアルシムなので通常のドコモの回線で通話します。(または、してもらいます)

過去、SB移動体基地局アンテナ(セクタ)の上部金具が外れてぶら下がってました。
チルト角が大きすぎるので変だと思ったわけです。
せっかくのアンテナビームパターンが無駄ですよ。
平気で放置されてましたので、落下事故になる前に連絡し翌日直しにきてました。

UQ mobile シムが使えることが分かりましてありがとうございました。

以上です。

書込番号:20474733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/12/13 12:30(1年以上前)

本日12/13 12:10ごろ 測定サイトradishでUQの速度は75Mくらいでした
参考までに

書込番号:20479533

ナイスクチコミ!2


スレ主 sim freeさん
クチコミ投稿数:871件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/12/13 15:58(1年以上前)

>こるでりあさん
平日の12時すぎにスピードテストしていただきまして、ありがとうございます。
安心しました。感謝!
最後にもう1つ確認したいことがあります。



MR04LNにする予定ですが

※MR04LNとMR05LNはバッテリー交換出来るんですよね?

通販で調べると売ってるようですが、
http://121ware.com/product/atermstation/
から直接購入の方が安全でしょうかね?

以上です。

書込番号:20479943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/12/13 16:46(1年以上前)

バッテリ交換はできますが
アマゾンで売ってるのは多分純正品ではない互換品です
純正品がほしいなら
基本的には
https://shop.aterm.jp/shop_direct/lte_r/
ですが私は純正品のお値段考えたら互換品でも…という選択もありかなあとは思います
(あくまでユーザーの自己判断自己責任ですけど

書込番号:20480037

ナイスクチコミ!2


スレ主 sim freeさん
クチコミ投稿数:871件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/12/13 17:14(1年以上前)

>こるでりあさん

下の記事がニュースで出てました。
http://gigazine.net/news/20161020-apple-genuine-charger-fake/

バッテリーも気をつけないと同じ様なものかと思ってます。

最後までお付き合い、いただきありがとうございました。

以上です。

書込番号:20480121

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

ウィジェットが使えなくなる。

2016/12/08 20:46(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 3to4さん
クチコミ投稿数:73件

中古ですが、購入して使い始めて何ヶ月かたちます。電池が節約できるというので、スマホからはBluetoothで接続しています。Aterm Mobile Tool 3.0.8をスマホにインストールして、外出中に必要なときだけ、スマホからリモート起動をして使って、使い終わったらリモートで休止状態にするという使い方をしています。リモート操作はウィジェットを使っています。ところが、時々、ウィジェットが使えない状態になります。つまり、反応しない状態になります。10回ぐらい問題ない時もありますが、2回とか3回目で反応しなくなることもあります。反応しなくなったら、ウィジェットを削除してから、もう一度、同じウィジェットを作ると反応するようになります。なぜ、ウィジェットが反応しなくなるのか、原因が特定できないで困っています。
だれか、同様な現象の経験があるでしょうか?解決方法は何かあるでしょうか?

書込番号:20466122

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2016/12/08 21:13(1年以上前)

http://www.aterm.jp/web/topic/mobile_tool_download.html
を見てみると、Aterm Mobile ToolはVer3.0.8以降では、
Android 4.0未満の端末には非対応になったようですが、
スマホのAndroidのバージョンは何でしょうか?

またスマホのソフトやMR04LNのファームが最新でない場合は、
最新にアップデートしてみてはどうですか。
http://www.aterm.jp/support/verup/mr04ln/fw.html

書込番号:20466238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/12/08 21:17(1年以上前)

それは…
スマホタブの定番あるあるだと思いますので
対処療法しかないでしょうね
スマホ再起動がいいんじゃないですかね

解決方法って言ったら
使用するスマホタブ自体かえたら起きないかもしれませんが
そこまでするようなものでもないかとは思います

書込番号:20466256

ナイスクチコミ!3


スレ主 3to4さん
クチコミ投稿数:73件

2016/12/08 21:38(1年以上前)

羅城門の鬼 さん
ありがとうございます。
スマホはGalaxy Note 3で、Android 4.4.2です。
MR04LNのファームウェアーはチェックしましたが、最新バージョンです。
ちなみにAterm Mobile Tool 3.0.7もテストしてみましたが、同じでした。

書込番号:20466349

ナイスクチコミ!0


スレ主 3to4さん
クチコミ投稿数:73件

2016/12/08 21:46(1年以上前)

こるでりあ さん
ありがとうございます。
スマホの再起動は効果なかったです。
Launcherは、Nova Launcherを使っているのですが、Apex Launcherにしても同じ現象になりました。
バックグラウンドで何かのソフトをコンフリクトしているのでは?という友達が居たのですが、何とコンフリクトしているのかわかりません。
今のところ、スマホを変えるのは考えていないので、いろいろテストするしかないでしょうね。

書込番号:20466373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/12/08 21:48(1年以上前)

設定で問題解決は厳しいと思いますので

アプリの問題がストレスになるんでしたら

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/remote.html

>子機側のBluetooth機能でリモート起動する
を使う
んで例えば
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.logpedia.bluetooth&hl=ja
こういうアプリを使うと多少楽です

休止状態にすることはできませんがそこは仕方ないかな

書込番号:20466383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/12/08 21:50(1年以上前)

休止状態は設定で無通信数分で休止状態に入るように設定するとかにして我慢するしかないかと思います…

書込番号:20466391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/12/08 21:55(1年以上前)

ああアンドロイドの標準機能でBTへのショートカット作れるのかな
それで何とかするのがいいんじゃないですか

書込番号:20466407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2016/12/08 22:24(1年以上前)

>スマホはGalaxy Note 3で、Android 4.4.2です。

最新は、 Android 5.0のようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/SC-01F
https://ja.wikipedia.org/wiki/SCL22

書込番号:20466519

ナイスクチコミ!0


スレ主 3to4さん
クチコミ投稿数:73件

2016/12/11 20:15(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>こるでりあさん
いろいろありがとうございます。
Android 5は、入れたことありますが、好みで4.4.2に戻しました。確かに5にすれば状況が変わる可能性あると思いますが、現在のところ、4.4.2のままで行きたいところです。
Google PlayでAterm Mobile Toolを見てみましたが、リモート起動ができないという書き込みが沢山あるのがわかりました。自分もそのうちの一人ですので、当面、このまま使っていきます。

書込番号:20474991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
NEC

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

発売日:2015年 7月16日

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をお気に入り製品に追加する <743

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング