Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2015年 7月16日

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 12 | 2015年9月14日 18:29 |
![]() |
6 | 7 | 2015年9月12日 23:36 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2015年9月12日 13:51 |
![]() |
12 | 7 | 2015年9月12日 12:06 |
![]() |
40 | 14 | 2015年9月4日 20:51 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2015年9月1日 09:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
デュアルSimの必要性がいまいち分かりません。デュアルSimが便利って状況は、頻繁にSimを変えたい状況ってことですよね。めちゃくちゃ海外へ行く人くらいしか思いつきません。他にありますか?
0点

スマホのデュアルSimならまだ分かります。けど、ルーターでSimを頻繁に変えたい状況って何でしょう?
書込番号:19126725
0点

7GBリミットの高速SIM と
無制限の中速SIM で
7GB目いっぱい使っちゃいがちで
リミットかかっちゃう気配のヒトが
せこせこ切り替えてしのいでるケース。
書込番号:19126742
0点

なるほどー。僕はIIJmioなんで節約したいときは低速に切り替えてます。仕事場にはWi-Fiが飛んでるので大丈夫。スマホとルーターの2台持ちで、モバイル通信をOFFにし、パケ放題をやめました。スマホのデュアルSimならキャリアSimとデータ専用格安Simで使い分けるって感じが思いつきますけどね。でもデータ専用Simを使ってる間って電話がかかってきても着信しないんじゃないかって疑問があります。
書込番号:19126762
0点

>スマホのデュアルSimならまだ分かります。けど、ルーターでSimを頻繁に変えたい状況って何でしょう?
http://news.mynavi.jp/articles/2015/08/25/mr04ln_3/
を見れば判りますが、海外SIMと国内SIMの使い分け以外にも、
仕事用SIMと私用SIMの使い分けや
定額無制限なSIMカードと高速なSIMとの使い分けが考えられます。
書込番号:19126808
1点

>羅城門の鬼さん
仕事用に携帯なりsimを貸与されてる場合ですかね
書込番号:19126884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普段はdocomoデータsimしか
使いませんが
出張に行く時
docomoエリアが圏外の時が有り
その時のみmineo simにてauエリア接続
docomo simで7G超えた時ですかね
まぁデュアルsimじゃ無くても良いですけど
有るに越したことはないですよ。
書込番号:19126950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nAokey スマホさん
確かにそういう状況に頻繁に出くわす方はデュアルsimが有用ですね
書込番号:19126990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュウ♂♂♂さん
>nAokey スマホさん
>羅城門の鬼さん
>at_freedさん
こんにちは!結果的にデュアルSIMと対応バンドが多い事に越したことはないと思います。
皆さんの意見はごもっともの使い方かと...
後、ドコモのスマホの場合、テザリングが出来ないのでこちらの機種が活躍してくれます。スマホやタブレット事態のバッテリー消耗も抑える効果もありますね。
挙げると色々と便利さはでてきますよ!
書込番号:19127681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マナフィスさん
それは、ルーターを使うこと自体のメリットですね。ルーターがデュアルsimであるメリットとは違う気がします。僕は前機をすでに使ってます
書込番号:19134261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シュウ♂♂♂さん
今晩は!そうでしたね(^^;つい他にメリットや感じた事などを言ってしまいましたね!失礼しました。
ですがデュアルSIMは国内では必要性に欠けるなどの意見もありますから、なんだかんだ言っても使用する人それぞれが満足いけば良いのかな?って思います。
まっ、無いよりある方が、一枚より二枚差せるがメリットにも感じます個人的には(^^;
書込番号:19134860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mr04の購入は
デュアルsimよりも
自分のスマホやタブレットで
docomoの4G Premiumエリアにて
接続使用をしてみたくて
04にしました。
話はズレましたがルーター自体は
MR03で充分ですよ。
書込番号:19139686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nAokey スマホさん
今晩は!ルーター自体、確かに今は03LNやドコモ新機種ルーターで行けるでしょうね。
しかしこの先premium4Gがもっとエリアが広がっていく事や対応バンドの多い04LNを長く使う事を見越せば04LNを購入して買い替え防止にもなりますね。
私はL-01Gを所有していますが、長い目で見たらやはり04LNがこの先長く使えそうですのでL-01Gは友人に譲る事にしました。
書込番号:19139724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
>このルーターは、XPパソコンと無線でつなぎたいときは、子機が必要になりますか?
PCと本機を無線LAN接続すると云うことは、
PC自体が無線LANの子機となっています。
ちなみに、本機経由でインターネットに接続するためには、
格安SIMなどの契約済みのSIMを本機に装着する必要があります。
http://ascii.jp/elem/000/001/045/1045261/
書込番号:19134624
2点

osよりも無線に使用しているパソコンが対応しているかどうかをまず確認して、無線が対応していないパソコンなら無線機(子機)をUSBに差し込むタイプを購入して下さい。
子機を購入する際は周波数の規格を親機と合った物を購入して下さい。
書込番号:19134625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投失礼します。
>羅城門の鬼さんが仰っている事はごもっともです。ただし、自宅にブロードバンド回線(有線)を引いているならSIMなしでもブリッジmodeにて
こちらのルーターでも無線化は可能になります。
ブロードバンドの回線を無線化ですので、モバイル通信と比べると速度、安定性が向上すると思います。ただし、時間帯によっては速度が低下もありますが...
通信料もブロードバンドに支払っている定額で使い放題になりますから節約には役立ちます。
参考までに!
書込番号:19134666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答、ありがとうございます。
この製品の設定をする際に、たしかVISTAまでで、XPには対応していなかったのではないかと思い、質問してみました。
その場合は子機が必要になりますか?
それとも、親機側からの設定だけすれば、子機がなくても大丈夫でしょうか?
因みに、パソコンは無線LANそのものは内臓したノートパソコンですが、古い機種で、いまだにXPでやっています。
書込番号:19134723
0点

>この製品の設定をする際に、たしかVISTAまでで、XPには対応していなかったのではないかと思い、質問してみました。
>
>その場合は子機が必要になりますか?
無線LAN接続自体はOSに依存しません。
設定画面の表示などはブラウザの影響を受けますが。
PCに無線LAN子機が内蔵されていれば、無線LAN子機は不要です。
PCに無線LAN子機が内蔵されていなければ、
USBアダプタやイーサネットコンバータなどの子機が必要となります。
PCが無線LAN対応しているのか否かは、PCの仕様を確認下さい。
ノートPCならば、無線LAN対応している可能性が高いです。
しかしWin XPをインターネットに繋ぐことは、はスレ主さんにとっても、リスクは高いでしょうし、
一般のインターネットユーザも影響を受けるかも知れません。
書込番号:19134761
1点

なるほど、よくわかりました。
ありがとうございました。
ちなみに、XPのパソコンではメールは一切やっていません。
いまのところ、何の被害も受けていません。
今後も活用していきたいと思います。
書込番号:19134829
0点

>半角全角さん
>羅城門の鬼さん
そうでしたねXPはサポートが打ち切られているんでしたね。確かにそのまま使うのはリスクが高いですね。
半角全角さんがその上で使用しているなら責める人はいないでしょうね(^^;使用なされているパソコンが無線に対応しているなら後はMR04LN側の規格(ac、a、b、g、n)の何れかに一致しているなら可能です。
書込番号:19134897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
DMMかOCNのメインで考えていますが、Surface 3で契約したY!mobileのSIMも
利用できないと考えています。
SIMアダプタの使用は推奨されていないようですが、Surface 3で契約した
Y!mobileのSIMも利用可能でしょうか?
1点

>SIMアダプタの使用は推奨されていないようですが、Surface 3で契約した
>Y!mobileのSIMも利用可能でしょうか?
http://121ware.com/product/atermstation/topics/lte/lte-service04.html
ではワイモバイルのSIMの動作確認はできていますので、
MR04LNにそのSIMが適正に入ればOKだと思います。
しかし、MR03LNでサイズの違うSIMをアダプタを付けて入れて、
うまく行かずサポートに連絡が多かったからでしょうが、
MR04LNのSIM挿入口付近ではSIMアダプタを使わないようにと注意書きが刻印されています。
なので、絶対うまく行かない訳ではないでしょうが、
Surface3のnano SIMはリスク覚悟で使う必要があると思います。
書込番号:19114046
0点


Simアダプタには品質がいいものと悪いものがあります。
悪いものはプラスチックが厚く、取り付けて入れると二度と出せないものです。
自分は一度失敗して、薄いものを探して入れたら問題ありませんでした。
失敗したものはLALANと書いてあるものでした。
成功したのはXRと書いてありました。
書込番号:19133260
0点

サイズ調整さえ上手く行けば問題は無いですよ。
底のある「乗せる」タイプのSIMアダプターはトラブルの元です。
枠だけの「はめる」タイプのSIMアダプターの方が安全です。
いずれにしても、事前にチリを合わせたり、厚みを確認したり。
それなりに気を使う必要のある機種です。
書込番号:19133324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
Aterm MR03LNのパケ詰まりみたいな事象はAterm MR04LN PA-MR04LNでは発生していないのでしょうか?
Aterm MR03LNのパケ詰まりで使うのを辞めてしまいました。
電池の発熱も酷いです。
こちらの機種ではどうなのでしょうか?
あまりにも酷いので買い替え検討中です。
2点

>Aterm MR03LNのパケ詰まりみたいな事象はAterm MR04LN PA-MR04LNでは発生していないのでしょうか?
MR03LNでのパケ詰まりみたいな事象がMR03LN自身による要因なのか、
LTEなどMR03LNよりインターネット側の要因なのかを切り分けた方が良いと思います。
ちなみに、一連のレビューを読む限りにおいては、
特には不具合はなさそうです。
http://news.mynavi.jp/articles/2015/08/11/mr04ln_2/
http://news.mynavi.jp/articles/2015/08/25/mr04ln_3/
>電池の発熱も酷いです。
>
>こちらの機種ではどうなのでしょうか?
http://121ware.com/product/atermstation/product/mobile/mr04ln/spec.html
と
http://121ware.com/product/atermstation/product/mobile/mr03ln/spec.html
を見比べてみると、消費電力に関しては、
最大通信時 約5.5W --> 約7W と増えてはいますが、
CAにより通信速度が上がったためと思われ、
MR03LNと同じ速度ならば、
連続通信時間が変わりないことから実質的には
消費電力や発熱は変わりないと思われます。
書込番号:19097424
3点

03の産廃っぷりはヤバかったですからねぇ。。。
余計な機能を徹底的に停止してやる事で若干マシになりますが、デフォルトでは本当に使い物にならないゴミでした。
ただ、意外と気付かずに使ってる鈍い人も少なくないのが、レビューや口コミからも読み取れます。
ワイモバイルの製品への低評価は回線に対する逆ギレで水増しされてますが、本来はこんなゴミルーターよりも出来は遥かに上ですし、ここの平均点なんぞ何のアテにもなりません。
って事で、産廃っぷりに嫌気が差した人はさすがにもう手を出さないでしょうし、気付かずに使ってるおめでたい人はそもそも感じてすらいないワケですから、なかなかレビューは期待出来ないと思いますよ。
酔狂な人が人柱になってくれるのに期待ですね。
書込番号:19097455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>羅城門の鬼さん
現時点では不具合ないですか。
性能もよさそうですね。
問題は、発熱ですね。
チョットしたカイロ状態になるので個人的には持っていたくない代物です。
お試しできたら良いんですけどね。
>のぢのぢくんさん
イーモバイル時代のルーターは利用していましたが、今回のようなパケ詰まりみたいなことは起きていませんでした。
それだけに、ルータでは定評のあるNECがこんなもの作るとは信じがたく思っていました。
初期化とかすればよくなるのでしょうか?
書込番号:19097501
1点

ここの素人レビューにしろメディアの提灯レビューにしろ、不具合に気付いていないだけの可能性もあるのは、03の評判を見る限り否定出来ませんからねぇ。
それをもって同種の不具合が無いとは言い切れないと思いますよ。
家庭用でもWiMAXでもNECには慣れ親しんで一定の信頼もあったんですけどね。
まさかここまでの産廃を掴まさせるとは思ってませんでした。
個人的に歴代最低ルーターはl-09c/l-04dあたりだったんですが、それを軽く更新するレベルです。
と言うか、スレ主さんは最近03を買われたんですかね。
被害者を増やさない様にレビューを投下しておいたのですが、あまり役に立たなかったみたいで残念だったり。
書込番号:19097563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のぢのぢくんさん
アマゾンのタイムセールで5月下旬に購入しました。
当時評判は悪かったと言う記憶はありません。
docomo純正のSIMもモペラ契約で刺してました。
一年ほど前、のぢのぢさんに指南いただいて、キャリアの本体を一括0円で、月サポ付きを買って快適に利用しております。
あの時はありがとうございました。
書込番号:19099960
0点

そう言えば、そんな事もありましたね。
5月ならレビューと入れ違いくらいでしょうけど、もうちょっと早く投下してれば被害を防げたかもしれませんね。
ともあれ、ドコモの回線であればドコモルーターで使うのが鉄板nanoかもしれません。
SIMフリーのに非キャリア端末って割と趣味の世界ですしね。
書込番号:19100439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

神経質な人は気にするでしょうね。普通に使えてます。ご愁傷様
書込番号:19133044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
こんにちは
どなたかこちらの機種のスペアのバッテリーを購入された方いらっしゃいませんでしょうか。
できれば店頭ですぐに購入できる店が知りたいです。
近くの(地方都市)ヨドバシカメラで聞いたところ置いていなかったので、
たぶん取り寄せか通販になってしまう気もするのですが、情報ないかと思った次第です。
SIMフリー機はこういうときに大変なのでしょうかね、、
3点

>toranosuke214さん
こんにちは
おそらく通販でないとないかと...私も予備バッテリー(出来れば大容量の物)を探しているのですが、検索すると先代モデルの大容量バッテリーしか出てこないので最悪純正のバッテリー(03LNと共用出来るやつ)と考えています。
思ったよりバッテリー持たないですよね(^^;
大容量のあればいいのですが...あっても価格が高そうですけど(^^;
だからと言ってBluetoothテザリングは上限3Mだから動画を高画質ではなかなかスムーズにはいかないでしょうから躊躇しちゃいますかね。
責めてバッテリーだけでも置くだけ充電に対応してれば純正バッテリーを予備にもう一つでも構わないんですがね。ちょっとワガママすぎましたか(^^;
書込番号:19084904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに1日は持ちますが
使い方によってはチョット容量少ないですね
自分も予備バッテリーと思いましたが
荷物になりますが
10000mhのモバイルバッテリーを
携帯しています。
mr04lnのバッテリー交換は自分は
面倒なので。
書込番号:19085338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>toranosuke214さん >マナフィスさん
こんにちは
私もずっと前から探していたのですが、最近Amazonで購入できるようになってます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B013Q03TUI
こちらですね。
マナフィスさんが探している大容量バッテリーも、
現在は商品在庫切れになっていますが、数日前には購入できる状態でした。
http://www.amazon.co.jp/dp/B013Q0MJ9U
私は通常サイズのほうを買いましたが、やはり専用の充電器があると使い勝手が一気に良くなりました!
(モバイルバッテリーと違いケーブルが邪魔にならないので)
大容量のほうは買ったことがありませんが、こまめにチェックしていればそのうちまた入荷するんじゃないでしょうか?
書込番号:19087342
6点

>築原内とんねるさん
こんにちは!
商品情報有難うございます。やはり存在していたのですね。ちょくちょくチェックをしておきます。
しかし、バッテリーのみ充電器もなかなかすてがたい商品ですね。今後の使い道を考えて色々と検討したいと思います。有難うございます!
書込番号:19087647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>築原内とんねるさん
試しにBluetoothテザリングをしましたが、かなりバッテリー消費が少なく
いざと言う時は重宝しそうです。
何時も通りの使用で倍以上は持つ感じです(^^)
本日、朝7時から昼12時まで何時も通りの使用で(ブラウジングのみ)100→91%の消費です。これがWi-Fiでの通信だと65から55%の残量ですので
かなり持ちが良いのが分かります。下りと上りが3Mの上限付きですが、会社に居る時などは動画など観ないのでBluetoothに切り替えて使用する事にしました。
Wi-Fi接続だと途中で充電が必要になります。
紹介して頂いた商品を購入するまではこの索で凌ごうと思います。以上、Bluetoothでの通信の報告をさせて頂きました!>toranosuke214さん場所を借りてすみませんでした。参考迄に(^^;
書込番号:19089786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

築原内トンネルさん
充電器付きでこの値段なら
良いですね
Amazonで買ってみます。
書込番号:19090574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、実は私もdocomo契約(純正で)してこの機種を使っていますが、電池の消耗が激しいのが悩みの種てました。
Amazonで購入できるみたいなので、是非とも購入しようと思います。
書込番号:19092119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AMAZONで注文
次の日に来ました。
現在使用中
今の所は問題ないですねぇ
付属の充電器は
充電完了をランプ(青)で知らせてくれます
純正の電池も充電可能
その充電器にUSBも付いており
ケーブルで本体も充電可能ですが
純正の充電器よりも時間が掛かります
参考までに書込ました。
書込番号:19092354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記スイマセン
個人的には
バッテリー交換面倒なので
マナフイスさんのように
大容量バッテリーのが
良かったかも?
書込番号:19092374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nAokey スマホさん
商品レポ有難うございます!
確かにバッテリー交換は面倒ですね(^^;
私は欲を言えばこのバッテリー充電器と大容量バッテリー両方供欲しいですね(^^)
これ以上は嫁が許してくれそうもないので少ない小遣いを貯めてから購入します。何時になることやら分かりませんが...
又、使用感や気付いた事がありましたら是非レポをお願いします!
書込番号:19092900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マナフィスさん
充電器と大容量バッテリー
それ最高ですねぇ!
書込番号:19093362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nAokey スマホさん、
大容量バッテリーはやはり販売されていないのでしょうか?
書込番号:19094508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大容量バッテリーは
MR03と一緒なので有るのですが
専用のバッテリーカバーが04用出ないと
行けないので
ほぼ売切れ状態ですね。
書込番号:19098669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マナフィスさん >nAokey スマホさん 築原内とんねるさん
ご無沙汰しております。
本日、皆さんが教えてくれたアマゾンの大容量バッテリーを注文しました!
充電器のほうも、必要になったら買おうと思いますが私もお小遣いが…^_^;
皆さん情報ありがとうございました!
書込番号:19110815
3点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
このたび、ネットでの評価をみてアマゾンで購入しました。
書き込みみて、APNがたくさん入っているとの事だったので
イオンでかうの止めました。イオンだと専属simだけの設定になると聞いたからです。
でも届いてびっくり、全く新規のみで何も入っていませんでした。
これは、私がミスで消したのですか、それとも不具合?
アマゾンだからですか、納得できない気持ちです。
DMMレンタルがsimフリースマホのレンタル開始しました。
月に約4000円くらいです。
このルーターも入っていればととても残念でした。
でも、今度はスマホかう前に使いたいと思っています。
0点

>でも届いてびっくり、全く新規のみで何も入っていませんでした。
>これは、私がミスで消したのですか、それとも不具合?
>アマゾンだからですか、納得できない気持ちです。
amazonでのレビューでは、APNがプリセットされていたようですが、不思議ですね。
http://www.amazon.co.jp/NEC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA-SIM%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-microSIM-PA-MR04LN/dp/B010OXMNOS
「以下のAPNが初期設定されていました。」
ちなみに初期設定一覧を見ると、
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/appendix/initialvalue.html
では「APN(接続先) 装置により異なります。」
と書かれてますので、NECから出荷する先によってプリセット内容が違うのかも知れません。
書込番号:19077833
1点

返信ありがとうございます。
設定は丁寧にやったし、simカードの抜き差しもしました。
当然、設定の初期化もしました。
でも初期化しても、APNは新規のみでした。
こんな事もあるんですね。
書込番号:19077897
0点

同じアマゾンでもOCN SIM付きのものにはAPNプリセットは無いですよ。
NECではなくOCNなどのMVNOが供給元になっているモデル(=MR04LNの後に3が付く型番のもの)にはプリセットはありません。
私も不思議に思ってNECに問い合わせたらそういう回答でした。
書込番号:19077938
3点

レスありがとうございます。
そうでしたか、やっぱりそういうからくりなのですね。
この情報を買う前に知りたかったです。
私も買ったのは、sim付きのセットです。
今度からセットものには気をつけます。
情報ありがとうございました。
書込番号:19078003
1点

自分はAMAZONで
本体のみの購入でしたので
殆どのAPNが入っています
今後他のsimを使いたいとゆう事ですか?
他のAPN設定は
ネット接続でクイック設定webにて
設定出来ると思いますよ!
書込番号:19100953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





