Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター
 回線契約セットで申し込む場合(最安)
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
 ルーターのみ購入する場合
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2015年 7月16日
 
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  初ルーターです  | 2 | 11 | 2018年5月3日 21:01 | 
|  ディスプレイ常時表示(クレードル使用時)について | 6 | 4 | 2017年11月6日 14:00 | 
|  質問です、外出先から自宅のHDDに繋がる方法を教えて下さい。 | 2 | 3 | 2017年11月3日 23:34 | 
|  PS4でオンラインゲーム | 5 | 28 | 2017年10月30日 08:16 | 
|  海外での使用について | 3 | 8 | 2017年9月7日 20:22 | 
|  クレードル接続時に充電だけしたい | 0 | 3 | 2017年9月7日 10:40 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
皆さん、使わない時(睡眠時など)も電源は入れっぱなしですか?
帰宅したら固定回線のwifiに切り替わり、外出したらSIMでのwifiに自動で切り替わるような設定やアプリってありますか?
 0点
0点

本機ではないですが、モバイルルータは自宅に帰ると、
電源オフしています。
電源オフが面倒なら、子機がAndroidだと以下参照。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/teppan/1103718.html
iOS機だと以下参照。
http://sumaoji.com/wi-fi-yusen-juni-3078
書込番号:21794954

 1点
1点

まずiOSの場合優先順位を上げたところで接続先が勝手に切り替わるわけじゃありませんので
リンクで紹介されてる方法は無意味と考えます
泥に関してはiOSよりアプリで制御できる可能性はあるような気はするんですが
ケータイ Watchの記事のは
>現在接続しているアクセスポイントよりも見つかったアクセスポイントの
>優先度の方が高く設定されていて、かつ電波強度がここで指定した値よりも
>大きい場合に接続先を切り替える。
ってことでは望む挙動をするとはまったく思えないです
(MR04LNを遠くの部屋に置いてくるとかまったくどうでもいい手間がいりそうw)
本体操作が面倒なんでしたらAterm Mobile Toolアプリで制御するほうがよっぽどいいと思いますよ
書込番号:21795012
 0点
0点

ただまあ
>iOS機だと以下参照。
>http://sumaoji.com/wi-fi-yusen-juni-3078
のリンク先で紹介されてる泥アプリは私は使ったことありませんが
この記事見た感じでは可能性ありそうですが
playストアのレビューだとダメっぽそうではある…
書込番号:21795028
 0点
0点

>ってことでは望む挙動をするとはまったく思えないです
自宅WiFiの優先順位を上げ、
アプリの電波強度の設定値は、
自宅にいる時の自宅WiFiの電波強度よりも低めに
設定すれば良いのでは。
書込番号:21795174
 1点
1点

https://play.google.com/store/apps/details?id=org.za.flash.wifiprioritizer&hl=ja
レビュー見るとこっちのほうが可能性はありそうですね
まあなんにしても私は使ったことないので実際どうなのかは知りません
書込番号:21795207
 0点
0点

>羅城門の鬼さん
android、iphone両方使いの自分としましては目からウロコでした。
アプリやSSID名の変更にて僕が言っていた自動切り替えをするようにしてやるか、もしくは仰っている手動オフにするか。
手動オフの場合でもスマホ側はルーターからの電波を受信しなくとも自宅wi-fiの電波をキャッチすれば、そちらに繋がるでしょうしね。
あ、aterm mobile toolで休止状態にしてもオフの時と同じ効果は得られるのでしょうか?
(今、帰省中で検証出来ない・・・)
>こるでりあさん
こるでりあさんはアプリとかでの自動切り替えはされたことがない、という事は手動でオフにされてるんですか?
もしくは常時オン??
書込番号:21795491 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

勘違いされてるようですがiphoneの設定で優先度(ssidの名前)変えても
それだけで自動切り替えなんかされないとおもいますよ
wifiのonoffでも思った通りに切り替えできるかは?がつきますです
またそもそもんなことするなら家のssidタッチするのとほぼかわらない
泥と両方で使うってことならアプリでルーターを休止にするのが現実的ですな
書込番号:21796096 スマートフォンサイトからの書き込み

 0点
0点

>あ、aterm mobile toolで休止状態にしてもオフの時と同じ効果は得られるのでしょうか?
Aterm mobile tool で休止状態にしても、
暫く無線LAN通信していないと自動で休止状態に移行するのと同じはずです。
つまり、無線LANは無効であるものの、
Bluetoothは有効なので、無線LAN通信している時よりは、
消費電力は少ないでしょうが、電力は消費しています。
ちにみに本機で使われているリチウムイオン電池は消耗品であり、
使えば使うほどヘタって来て、満充電できる容量が減ってきます。
つまり、満充電しておいても、一日もたないように
最終的にはなってしまいます。
なので家にいる時は、気が付いた時は出来るだけ、
本機の電源をオフした方が、betterだと思います。
書込番号:21796679
 0点
0点

>羅城門の鬼さん
>こるでりあさん
皆さんのレスを拝見した結果、自宅に帰ったらMR04LNはオフ→自宅の固定回線のwifiへ自動接続っていうのがバッテリ的にも一番良さそうで、かつ自分のような素人にはシンプルで解りやすい感じですね〜。
で、自宅を出るときMR04LNオンにしてやれば、自動でMR04LN(の中のSIM)に繋がるんでしょうし。
書込番号:21797461
 0点
0点

>自宅に帰ったらMR04LNはオフ→自宅の固定回線のwifiへ自動接続っていうのがバッテリ的にも一番良さそうで、かつ自分のような素人にはシンプルで解りやすい感じですね〜。
はい、その方が良いと思います。
多分、殆どの人がそうしているのでは。
書込番号:21797508 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>羅城門の鬼さん
やはりそうですよね。
当方のMR04LNも中古のため、 バッテリの劣化の度合いも気になりますし・・・。
5/6までキャンペーンのIIJmio、UQのダブルでネット生活をエンジョイ(?笑)したいと思います。
また、分からないことがあったら相談させてください。
ありがとうございました。
書込番号:21797641
 0点
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
そういうのはなかった気がする
あったら焼き付いちゃうし仕方ないのでは
書込番号:21336497 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点

クレドル使用時とクレドルなし時の差は
スリープに入らなくなるという点のみだと思います
(ただしスリープ状態でクレドルにさしても起動はしません)
書込番号:21336521
 2点
2点

省電力の状態切り替え設定がデフォルトでは休止状態ですが、"使用しない"に変更したら上手く行かないですか?
書込番号:21336610
 1点
1点

ありがとうございました。
やはりできないことがわかりました。
書込番号:21336673 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
MR04LNを自宅で固定ルーターとして使用していますが、外出先からMR04LNを経由してパソコンに繋いだHDDを閲覧する事ができますか?
MR04LNはクレードルに挿してクレードルとパソコンはLANケーブルで繋いでいます。
素人なので、出来るだけ専門用語は使わず分かりやすく教えて下さい。
よろしくお願いします。
 1点
1点

どういう機器をお使いなのか書いてませんので一般論で申し上げます
まずお考えいただきたいのは
もし外出先からPCの内蔵HDDなどの中身がのぞけたとして
あなたと他人を区別することができないと
インターネットにつながってれば世界中の誰にでものぞけることになりますよね
PCが常時ONでないといけないことになりますよね(消費電力的に現実的ではありませんよね?)
これは困りますでしょう?
スレ主さんの望むような用途に特化したものを「NAS」と申します
外出先から自宅のHDDの中身を見たいのでしたらNASを買ってください
価格コムでは口コミも含めて
http://kakaku.com/pc/nas/
こちらをご覧になることをお勧めします
書込番号:21329524
 0点
0点

少し古いですが、
https://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/10841.html
のポートフォワードでの方法を参照してみて下さい。
ポートフォワードは本機だと、
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/portmapping.html
で説明されています。
但し、インターネット側からLAN内の機器にアクセスする場合は、
ルータのWAN側のIPアドレスがグローバルIPアドレスである必要があります。
更にはグローバルIPアドレスが固定IPアドレスだと参照しやすいです。
最近はモバイル回線ではプライベートIPアドレスやCGNのIPアドレスが使われる傾向にあるので、
まずは契約しているSIMでグローバルIIPアドレスが取得できているのかどうかの確認が必要です。
グローバルIPアドレスに関しては以下参照。
http://viral-community.com/other-it/global-private-ip-2004/
https://ja.wikipedia.org/wiki/IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.82.B0.E3.83.AD.E3.83.BC.E3.83.90.E3.83.ABIP.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9
書込番号:21330102
 1点
1点

機器の設定などが苦手なら
OneDriveやDropBox等のクラウドドライブを利用する事をお勧めします。
書込番号:21330261 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
PS4でオンラインゲーム、遅れや止まりが
なく使えるの知りたくて投稿しました。
いろいろと自分でも調べてみましたが
納得できる回答が見つかりませんでした。
詳しい方、よろしくお願い致します。
書込番号:21316582 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>PS4でオンラインゲーム、遅れや止まりが
>なく使えるの知りたくて投稿しました。
オンラインゲームを快適にするためには、
モバイル回線よりも光回線などの固定回線の方適していると思いますが、
どうしてもMR04LNでモバイル回線を使いたい場合は、
現在MR04LNに無線LAN接続しているのなら、
少しでも通信を安定させるために、
クレードル経由で有線LAN接続してみてはどうですか。
http://ps4.ansewerd.com/entry18.html
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/358/358597/
それと、モバイル回線側の通信を安定させるために、
MR04LNは出来るだけ窓際に置いてみてはどうですか。
ちなみに現在PS4での通信速度はどれほどなのでしょうか?
また契約しているSIMはどこのどのプランですか?
書込番号:21316677
 0点
0点

クレードルを試す前に、もしもPS4がCUH-2000以降で無線LANの5GHz対応で、
現在MR04LNと2.4Ghz接続しているのなら、
出来るだけMR04LNとの距離を短くしたうえで、
5GHz接続をためしてみてはどうですか。
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/5ghz.html
5GHzは距離や障害物の影響を比較的受けやすいですが、
干渉の影響を受けにくいので、距離が短ければ、
通信は安定して通信速度が出やすいです。
PS4が5GHZに対応していなくても、
現在MR04LNとPS4との距離が遠い場合は、
出来るだけ近づけてみた方が良いです。
書込番号:21316702
 1点
1点

>羅城門の鬼さん
教えていただいて嬉しいです。
ありがとうございます。
やはり光のほうが安定するんですね。
まだMR04LNもSIMも購入はしていなくて、
検討してる状態でして。
PS4の通信速度ですが自宅に居ないので
わからない状態ですがWiMAXでネットには繋いだ
ことはあるんですが使い放題が使えない地域で
断念したこともあります。
どうしてもMR04LNでする理由がありまして、
各社のプランではGB数が決められていますよね。
20GBくらいあれば何時間くらいプレイできる
ものなのでしょうか?
またオススメなSIMのほうがあれば教えて
ほしいです。すみませんがよろしくお願い致します
書込番号:21316719 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>どうしてもMR04LNでする理由がありまして、
光回線ではなく、どうしてもモバイル回線にする理由は何なのでしょうか?
書込番号:21316730
 0点
0点

>羅城門の鬼さん
いろいろと教えていただいて感謝です。
現在、住んでる場所が光が繋がってない環境でして
MR04LNを検討してるんです。
書込番号:21316740 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>現在、住んでる場所が光が繋がってない環境でして
>MR04LNを検討してるんです。
CATVもないのでしょうか?
書込番号:21316750
 0点
0点

>CATVもないです(..)
それならば、モバイル回線も仕方ないですね。
通信容量が心配ならば、WiMAX2+のギガ放題あたりが良いのではないでしょうか。
http://mbwifirouter.com/wimax/ps4online.html
Try WiMAXで約2週間ほど実機を借りられるので、
WiMAX2+の回線の使い勝手を確認でいます。
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
W04もWX03もクレードルに対応しています。
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w04/
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/wx03/
据え置きで使うのなら、L01と言う機種もあります。
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/home_l01/
書込番号:21316866
 0点
0点

>羅城門の鬼さん
いろいろと提案ありがとうございます。
WiMAXは現在使用してるんですが、
使い放題のほうが適用不可の地域で。
ちゃんと調べてから購入すれば良かった
んですが(..)
今は7GBの制限で使ってまして、すぐに
ギガ数に達してしまいまして。
UQモバイルの通信のみのSIMで使い放題も
良いなって考えてました。
やはりどの方法むPS4と繋げてみないと
なんても言えないんでしょうか?
書込番号:21316941 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>WiMAXは現在使用してるんですが、
WiMAX2+ではなく、単なるWiMAXの方なのでしょうか?
使っているモバイルルータの型番は?
>使い放題のほうが適用不可の地域で。
もしもWiMAX2+を現在使っている場合、
http://www.uqwimax.jp/plan/wimax/gigahodai2/
の説明では特には適用不可の地域があるとはかかれていませんが。
書込番号:21316999
 0点
0点

>羅城門の鬼さん
WiMAX2+でSpeed Wi-Fi NEXT W03に
なります。
すみません、使えないって意味ですが、
一応ネットには繋がるんですが低速すぎて
使い物にならないって意味でした。
書込番号:21317152 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>すみません、使えないって意味ですが、
>一応ネットには繋がるんですが低速すぎて
>使い物にならないって意味でした。
具体的にはPS4を無線LAN接続した場合と、
クレードルがあれば有線LAN接続した場合の
各々でどれほどの通信速度が出ているのでしょうか?
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/settings/nw_test.html
エリア的にはWiMAX2+のサービスエリアにしっかりと入っているのでしょうか?
http://www.uqwimax.jp/area/
WiMAX2+は2.5GHzと比較的高周波ですので、
立地環境によっては電波が入りにくいかも知れません。
au の4G LTEなら800MHzの低周波のバンドですので、
WiMAX2+が入りにくいエリアであっても、
比較的電波は繋がり易いはずです。
なので、使用した月はオプション料金がかかるかも知れませんが、
「ハイスピードプラスエリア」を一度試してみてはどうですか。
https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/app/publish/torisetsu/pdf/w03_torisetsu.pdf
P42。
書込番号:21317211
 0点
0点

>羅城門の鬼さん
ハイスピード+エリアで使ってますが7ギガが
制限なんです。
ですのでゲームをダウンロードするにも
かなりの時間とギガ数がかかってしまうん
です。
何ヵ月経ってもPS4でプレイできないので
MR04LNでギガ数の多いSIMや使い放題で
繋ぐことはできないかな?って思ったんです。
書込番号:21317232 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ハイスピード+エリアで使ってますが7ギガが
制限なんです。
つまり速度制限がかかる前は充分使える速度であるものの、
速度制限がかかると使い物にならないと状態なのでしょうか?
それとも速度制限がかかる前も使い物にならないのでしょうか?
書込番号:21317248
 0点
0点

ちなみに現在、ギガ放題を契約しているのでしょうか?
書込番号:21317253
 1点
1点

>羅城門の鬼さん
速度制限がかかる前は充分使える速度であるものの速度制限がかかると使い物にならない状態なんです。
書込番号:21317257 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>羅城門の鬼さん
いえ、今はギガ放題ではなく、7ギガまでのプランで使ってます。
書込番号:21317288 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>いえ、今はギガ放題ではなく、7ギガまでのプランで使ってます。
それならば、WiMAX2+だけの「ハイスピード」モードにして、
ギガ放題に変えれば、7GB/月の制限は取れて、
10GB/3日だけの制限になりますが。
http://www.uqwimax.jp/support/wimax/faq/detail_42673.html
http://www.uqwimax.jp/plan/wimax/note/gigahodai_speedlimit_10/
ちなみに月当たりどれほどの容量を使っているのでしょうか?
書込番号:21317315
 0点
0点

>WiMAXは現在使用してるんですが、
>使い放題のほうが適用不可の地域で。
ギガ放題にそんな制度ないような気がするんですが
どこの会社と契約してるんでしょう?
WiMAX(無印
のエリア外って意味なのかな?
書込番号:21317674
 1点
1点

>こるでりあさん
>羅城門の鬼さん
何度も聞いてもらってすみません。
WiMAXの月の容量は7GBです。
ワイヤレスゲートと言うとこで契約してます。
また自分の住んでいるとこの対応地域が△でした。
書込番号:21318233 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

再度確認しますが、ハイスピードプラスエリアモードでは、
速度制限前なら充分使える速度とのことですが、
ハイスピードモードでも速度制限前なら充分使えていたのでしょうか?
ハイスピードモードでも速度制限前なら充分使えていたのなら、
ハイスピードプラスエリアモードは使わずに、
ハイスピードモードだけを使い、ギガ放題にすれば、
7GB/月の制限は取れて、10GB/3日だけの制限になります。
http://www.uqwimax.jp/support/wimax/faq/detail_42673.html
http://www.uqwimax.jp/plan/wimax/note/gigahodai_speedlimit_10/
そうすれば、10GB/3日の制限に引っかからないように使えば、
最大100GB/月程度あたりまで使えるようになりますので、
あえてMR04LN + 20GB あたりのSIMにする必要はないです。
なお、MR04LNで使える使い放題のSIMではまともな速度が出ないケースもあるようです。
書込番号:21318263
 0点
0点

>羅城門の鬼さん
速度制限前からハイスピードモードにすると
かなり遅くネットが見れないほど遅くなって
しまうんです。プラスエリアに変えてみると
ストレスなく使えるんですが。
多分、地域が△の場所なのではないかな?
と思っています。
変えたとしても速度は出ないことも
あるんですね。
PS4でオンラインするのはとても先の話に
なりそうで残念です。
書込番号:21318290 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>多分、地域が△の場所なのではないかな?
と思っています。
はい。
ハイスピードモードのWiMAX2+の電波は弱いものの、
ハイスピードプラスエリアモードのau 4G LTEの電波は充分届いているのでしょうね。
それならば、20GBか30GBあたりのドコモ回線かau回線のMVNOのSIMにするしかないでしょうかね。
ドコモ回線だと以下参照。
http://sim-fan.mobile-runner.com/amount-20gb/
au回線だと mineo や iij で20GBと30GBのプランがあります。
http://mineo.jp/plan-data/
https://www.iijmio.jp/hdd/spec/typea.jsp
800MHzのプラチナバンドはauが力を入れてますし、
既にw03のハイスピードプラスエリアモードで使えているのなら、
mineoかiijのAプランが良いかも知れません。
mineoもiijもau用SIMでMR04LNは動作確認済みです。
http://mineo.jp/device/devicelist/au/#hanrei_anchor
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
書込番号:21318348
 0点
0点

>羅城門の鬼さん
いろいろと教えていただいてありがとうございます。今、住んでるとこがauの電波が悪く、
常に三本程度しかないんです。
今のスマホをDOCOMOの回線で使ってる
格安SIMにしようとも思っています。
スマホからのデザリングでPS4のゲームを
するのはストレスなく出来るものなのでしょうか?
書込番号:21318395 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>スマホからのデザリングでPS4のゲームを
するのはストレスなく出来るものなのでしょうか?
テザリングで20GB/月も消費していたら、
スマホ(のバッテリー)へのストレスが大きいでしょうから、
PS4用とスマホ用とSIMを分けたらどうですか。
たとえば、mineoのDプランだと別々の契約となりますが、
複数回線割引がありますし、iijのタイプDだと一つの契約で複数のSIMを発行できます。
http://mineo.jp/charge/docomo/
の複数回線割引。
https://www.iijmio.jp/hdd/spec/typed.jsp
の追加SIM。
書込番号:21318439
 0点
0点

http://www.biz.fuji-wifi.jp/
これ試してみたらどうですかね
ソフバンのルーターならWiMAXエリアよりは広いですよ
使えそうなら格安シムでオンラインゲームするよりよっぽどいいです
書込番号:21318679
 0点
0点

FUJI Wifiってググれば使ってる人のレビューとか注意点とかたくさんあると思うので検索してみてください
書込番号:21318687
 0点
0点

>羅城門の鬼さん
>こるでりあさん
引き続き、いろいろと教えていただいて感謝
してます。
自分の今の環境のことやいろいろと考えた上で
FUJI Wifiに申し込みしてみようと思います。
使ってみましてまたこちらに投稿して
みたいと思います。
お二人とも親切にありがとうございました。
書込番号:21319196 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
お世話になります。
最近購入したので質問ばかりですみません(;´∀`)
海外(ドイツ)で使用するにあたって質問させていただきます。
1. 国際ローミングに対応した日本のキャリアから発売されている海外用のsimを購入すれば、日本で設定し、開通の確認まででき
   るのでしょうか?
   その際、国際ローミングはオンにするのでしょうか?
2. 現地simを事前にamazonなどで入手した場合、日本で設定し、開通の確認までできるのでしょうか?
   その際、国際ローミングはオンにするのでしょうか?現地ではオフですか?
3. 現地で現地simを購入した場合、アクティベーションの方法はsimの会社によって変わってくるのでしょうか?
   挿すだけで使用出来る、APN設定とネット環境が必須、メールの受信後など、、
以上、お分かりになる方、ご回答のほどよろしくお願いします。
 0点
0点

MR04の問題ではなく
ご使用されるSIMカード側の問題なので
Amazonで「SIMカード ドイツ」で検索して
使いたいSIMカードのページで質問される方が良いと思います。
SIMによってはAPNの設定すら要らない物もありますね。
書込番号:21177171 スマートフォンサイトからの書き込み

 0点
0点

ドイツで最もエリアの広い「ドイツテレコム」のプリペイドLTEを試した
http://ascii.jp/elem/000/001/111/1111009/
これなどですかね
ただiphoneとかお持ちならSIMロック解除してお持ちになったほうがいいと思いますよ
MR04LNは対応band的にに海外で使えなくはないと思いますが
海外向きの端末ではありませんので
書込番号:21177195
 0点
0点

国内事業者のを買うならこんな感じになるようです
https://king.mineo.jp/magazines/special/167
ドイツでMR04LNで使えるLTEはband3だけだと思いますけど
まあそこそこ使えるんじゃないですかね
https://matome.naver.jp/odai/2141118208046877501
書込番号:21177240
 1点
1点

>よこchinさん
>こるでりあさん
ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
海外にこの手のwifi接続機器を持ってくのが初めてで、普段使っているスマホに直接海外のsimを挿すのが不安なので、
スマホとは完全に別の通信機器として持って行きたく考えています。
そして出来れば日本ですべて設定を済ませ、現地ですぐ使えるようにしておきたいです。
ドコモなどの海外ローミングは割高なので現地simの利用を考えているところです。
他に方法があれば教えていただきたく、よろしくお願いします。
書込番号:21177260
 0点
0点

現地SIMならドイツテレコム(T-Mobile)のを使うのがよさそうということと
不安というのはどういう点で不安なのかわかりませんが
お持ちのスマホが何かわかりませんが直接海外SIMさしたって
別にウィルスとかに感染したりはしませんので大丈夫ですよ
注意すべきは小さいものですから普段さしてるSIMをなくさないようにというくらいかと
書込番号:21177282
 1点
1点

T-MobileUSAのSIMはアマゾンで売ってるけど
ドイツの売ってなさそうなので
格安SIM業者の海外SIMを持っていくとか
最近のホットなのでは
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1075533.html
これとか
本体買わないといけないので高いですが
たくさん海外行く人は↑の他にもクラウドSIMでサービスしてる会社もありますが
これも単発だと高いですね
書込番号:21177313

 0点
0点

>1. 国際ローミングに対応した日本のキャリアから発売されている海外用のsimを購入すれば、日本で設定し、開通の確認まででき
   るのでしょうか?
   その際、国際ローミングはオンにするのでしょうか?
mineoの海外用プリペイドSIMやIIJの海外トラベルSIMのことでしょうか?
これらは、海外用ですので、日本国内での通信はサポートしていないようです。
http://global.mineo.jp/charge/
https://www.iijmio.jp/gts/spec/
Gig Sky なら日本での通信も対応しているようです。
http://www.gigsky.jp/area.html
>2. 現地simを事前にamazonなどで入手した場合、日本で設定し、開通の確認までできるのでしょうか?
   その際、国際ローミングはオンにするのでしょうか?現地ではオフですか?
現地SIMなら日本での通信は出来ないと思います。
>3. 現地で現地simを購入した場合、アクティベーションの方法はsimの会社によって変わってくるのでしょうか?
   挿すだけで使用出来る、APN設定とネット環境が必須、メールの受信後など、、
アクティベーションの方法は各社および各SIMにより多少は違うようです。
何回か海外で現地SIMを購入してますが、
いつもアクティベーションまでは係員の方にお願いしています。
英語表示できるモバイルルータの場合は、
そのモバイルルータへのAPN設定までしてもらったこともありますが、
MR04LNは英語表示は出来ませんので、アクティベーションまでしてもらって、
APN設定内容を聞いておき、自分でAPN設定をすれば良いのではないでしょうか。
書込番号:21177420

 1点
1点

>こるでりあさん
>羅城門の鬼さん
たびたびのご返答ありがとうございます(´∀`∩)
ひとまず紹介していただいたsimをよーく調べてみようと思います。
ご親切にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21177612
 0点
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
こんばんは(´ω`)
さっそく質問ですが、クレードル接続時に充電だけしたい(電波は飛ばしたくない)場合、ブリッジモードにして、有線接続しなければいいのでしょうか?
(自宅には無線環境があるので他の電波は不要なためです)
書込番号:21175818 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>さっそく質問ですが、クレードル接続時に充電だけしたい(電波は飛ばしたくない)場合、
>ブリッジモードにして、有線接続しなければいいのでしょうか?
http://121ware.com/product/atermstation/product/mobile/mr04ln/images/feature_img_bridgemode.jpg
↑
ブリッジモードというのはこういうのです
wifi電波は出ます
充電だけしたくてスマホやタブとの通信はされなくていいんでしたらwifiをOFFにして
クレードルに接続したらいいと思います
書込番号:21175955

 0点
0点

>さっそく質問ですが、クレードル接続時に充電だけしたい(電波は飛ばしたくない)場合、ブリッジモードにして、有線接続しなければいいのでしょうか?
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/bridge.html
に書かれている通り、ブリッジモードとは、
「内部のルータ機能をOFFにして無線LANアクセスポイントとして使用」するモードです。
つまり、無線LANは有効な状態です。
無線LANを無効にするには、
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/appendix/initialvalue.html
の無線LAN設定の無線機能で「使用しない」にするしかないと思います。
書込番号:21176222

 0点
0点

>こるでりあさん
>羅城門の鬼さん
こんにちは、ご回答ありがとうございます。
wi-fiをオフにして充電しようと思います。
ありがとうございました(´∀`∩)
書込番号:21176468
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)






 


![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 製品画像](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000791115.jpg) 


![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_spec_detail.gif) 

![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のユーザーレビュー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_review.gif)
![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_bbs.gif)


![Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001540380.jpg) 
 

 
![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の価格比較 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の価格比較](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab01_nrw.gif)
![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab25_nrw.gif)
![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のレビュー Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のレビュー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab03_nrw.gif)
![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のクチコミ Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab04_nrw_over.gif)
![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の画像・動画 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の画像・動画](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab18_nrw.gif)
![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のピックアップリスト Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のピックアップリスト](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab06_nrw.gif)

![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_write_new.gif)
![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_beginner01.gif)



 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 ![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナー Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)









![Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_add_product.gif) 
 
 
 
 
 

 
 

 
 



