Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2015年 7月16日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:LTE/3G:約12時間/Bluetooth テザリング:約24時間 重量:111g Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル

Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分 重量:174g
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の価格比較
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のレビュー
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のクチコミ
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の画像・動画
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] のクチコミ掲示板

(2041件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SIMアダプターは使用できない?

2015/07/20 17:27(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 nomad-Aさん
クチコミ投稿数:3件

先代機種ではSIMアダプタの利用が原因で高額の修理となり、実質新品を買い直さないといけないという話もあったようですが、この機種では改善されていますでしょうか?
手持ちのSIMはnanoサイズしかないのですが、多重認証の必要があるときはiPhoneに戻してSMSを見るなどの利用をしたいので、auでサイズをマイクロに再発行してもらうことはできません。他所の情報ではアダプター使用禁止が筐体に明記してあるという噂もありますが、先代機種と同じ構造なのでしたら購入を断念するしかないような気もします。

書込番号:18983859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2015/07/20 17:44(1年以上前)

>先代機種と同じ構造なのでしたら購入を断念するしかないような気もします。

http://格安sim比較.jpn.com/aterm-mr03ln/mr03lnshuuri.html

http://shimajiro-mobiler.net/2015/07/17/post33421/
を見比べると、多少変わったようですが、本質的には変わって無いように思われます。

書込番号:18983905

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nomad-Aさん
クチコミ投稿数:3件

2015/07/20 18:04(1年以上前)

早速ありがとうございます。
下の方のリンク記事の写真を見ると新機種では「SIM変換アダプターは使用しないでください」と筐体にプリントされていますね。
残念です

書込番号:18983953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2015/07/20 18:23(1年以上前)

拝見しました

過去の口コミを見ているかぎりでは
SIMアダプターはあまり抜き差しするような使い方や
取り付け方が特殊ぽいのは止めておいた方かよいようです

今後の都合や端末の買い換えの都合上でSIM違いでも常に使うなら抜き差しもしないことなので問題ないけど頻繁に取り外しするならトラブルさけるためにもやめる方がいいかも

それでは

書込番号:18984012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/07/20 19:08(1年以上前)

乗せるだけのモノならアダプターすら不要ですし、トレイ方式のモノでも簡単にアダプターでサイズ調整出来るのですが。

プッシュインタイプはアダプタの精度が低いと内部での引っ掛かりが生じやすく、先代機種ではトラブルも少なくありませんでした。

その為、わざわざ但し書きがされていますが、構造的にアダプタが使用不可と言うワケではありませんよ。

背面をセロテープ等で丁寧に補強、チリがあまりに合わない場合はロウソクなんかを使って隙間を埋めてやれば内部での引っ掛かりリスクは激減します。

高額修理代金のリスクに見合うとは思えませんが、どうしてもnanoSIMを使う必要があるのなら、細心の注意を払う必要があります。

書込番号:18984159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nomad-Aさん
クチコミ投稿数:3件

2015/07/20 19:31(1年以上前)

いろいろありがとうございます。他にも見ていると、デュアルSIMの切り替えには単純な再起動より時間がかかるとか。
仕事柄各国で空港に着いたらまずSIMを購入し現地で使っているので、対応バンドの豊富さから心惹かれるものがあった
のですが、もう少し対抗機種(出て来ればですが)の様子などを見ることとします。ご教示ありがとうございました。

書込番号:18984241

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

通話

2015/07/17 07:47(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:31件

初歩的な質問ですみません。
本製品にドコモのsimを入れて、携帯側にはsimが入っていない場合、通話は可能ですか。

書込番号:18973507

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2015/07/17 08:21(1年以上前)

IP電話なら出来ますけど
携帯(スマホ?)側に入れてない通話SIMが持ってる番号では無理です
また通話SIMをこれに入れても通話できませんので携帯に入れてください

書込番号:18973587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2015/07/17 08:37(1年以上前)

>本製品にドコモのsimを入れて、携帯側にはsimが入っていない場合、通話は可能ですか。

IP電話なら可能かと思います。

または通話用SIMは3Gにして、別途通信用の格安SIMをルータに入れる手もあるかと思います。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20141105/1146844/?rt=nocnt

書込番号:18973624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2015/07/17 14:23(1年以上前)

そうですよね・・・。残念。

ありがとうございます!

書込番号:18974300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

海外での使用について教えてください

2015/07/06 17:05(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:21件

初めてモバイルルーターを購入する初心者です。
この製品の、仕様の国際ローミング欄に「LTE/3G/GPRS」と明記されています。
これは海外でも使用できると理解してよろしいでしょうか?

使用可能な場合、ヴォーダフォンイタリ―のSIMを差して使用予定です。
また、海外SIM挿入後の機器設定方法なども、
国内のSIMと同様でよろしいのか教えていただければ幸いです。

書込番号:18941878

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2015/07/06 22:58(1年以上前)

>この製品の、仕様の国際ローミング欄に「LTE/3G/GPRS」と明記されています。
>これは海外でも使用できると理解してよろしいでしょうか?

http://121ware.com/product/atermstation/product/mobile/mr04ln/index.html
の「LTE国際ローミング・・」を見れば判りますが、
ドコモWORLD WINGクラス「クラス5」に相当とのことです。
つまり、ドコモWORLD WINGクラスの使える国なら使えると云うことだと思います。

>使用可能な場合、ヴォーダフォンイタリ―のSIMを差して使用予定です。

https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/area/view.html?country=2220000&term=
では「Voda IT」は使えるようです。

>また、海外SIM挿入後の機器設定方法なども、
国内のSIMと同様でよろしいのか教えていただければ幸いです。

マニュアルはまだ公開されていないよですので、
発売開始されてから、
http://121ware.com/product/atermstation/product/mobile/mr04ln/
でマニュアルを参照下さい。

書込番号:18942997

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/07/06 23:24(1年以上前)

羅城門の鬼さん

返信いただきありがとうございます。
とても参考になりました。
欧州や北米でも通信できそうですね。

何カ国かの海外で使用する場合、ボーダITを使用するのが
割り安なようですが、北米でもこれは変わらないのでしょうか?
欧州とアラスカを含む北米で使用する機会が多いので、
米国SIM(エリアを考えるとAT&Tのようですね)との使い分けがよいのか、
1枚で安く使えるのかご教示いただければ幸いです。

書込番号:18943094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2015/07/06 23:46(1年以上前)

>何カ国かの海外で使用する場合、ボーダITを使用するのが
>割り安なようですが、北米でもこれは変わらないのでしょうか?
>欧州とアラスカを含む北米で使用する機会が多いので、
>米国SIM(エリアを考えるとAT&Tのようですね)との使い分けがよいのか、
>1枚で安く使えるのかご教示いただければ幸いです。

安くても繋がらないようでは意味がないと思います。

http://www.blogfromamerica.com/wp/?p=20954
がアメリカのSIMに関しては詳しく説明されています。
アメリカではAT&Tが無難ではないでしょうか。
T-MobileのSIMを使ったことがありますが、
繋がらないエリアが結構ありました。

書込番号:18943161

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2015/07/10 21:08(1年以上前)

羅城門の鬼さん

返信ありがとうございます。
AT&Tをお勧めいただきました。
アラスカでの通信を考えると、同感です。
アラスカを含まないときには別策がありそうですね。

書込番号:18954103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

これってwimaxも、auも?

2015/07/03 19:00(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:35件

この端末は、ドコモだけでなく、wimaxも、auも使えるってネットで見かけたのですが!
果たして、どうなんでしょうか?

書込番号:18932426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
TAMTONさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/04 17:57(1年以上前)

自分も携帯三社の全てのLTEバンド対応ということを見ました。
でもWIMAXは一つのスロットのみと見ましたので、多分対応では。
正直即買いの機種になりそうです。

書込番号:18935474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAMTONさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/04 17:59(1年以上前)

すみません。文章が変。
でも→さらに

書込番号:18935485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2015/07/04 18:50(1年以上前)

そうなんですね!
せっかくデュアルsimですから、たくさん対応して欲しいですね。
以前私も、wimaxを買って、半年後の引っ越しで使えなくなって、mr03lnを買うはめになったので、たくさん対応してくれるのは、いざというとき助かりますね。

書込番号:18935652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2015/07/04 19:50(1年以上前)

WiMAX2+はband41ですので
これは仕様表を見る限りはWiMAX2+は使えません

技適の時点でband41に対応するって言われてたのはMR04LZってやつですね
出るかはわかりませんが

書込番号:18935843

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2015/07/04 21:35(1年以上前)

と言うと!
今回の端末で通信が、可能なのは、ドコモ、FOMAプラスエリア、ソフトバンク、auってことなんですかね?

書込番号:18936238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2015/07/04 21:36(1年以上前)

>この端末は、ドコモだけでなく、wimaxも、auも使えるってネットで見かけたのですが!

http://mobilelaby.com/blog-entry-aterm-mr04ln-available-now.html
などを見れば判りますが、
「ドコモだけでなく、wimaxも、auも使える」
ではなくて、
「ドコモだけでなく、ソフトバンクも、auも使える」
です。

本機の対応しているバンドにWiMAX2+のband41(2.5Ghz帯)は含まれていません。
http://121ware.com/product/atermstation/product/mobile/mr04ln/spec.html

また、docomoの最新のスマホでは対応しているband28(700MHz帯)には対応していません。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/201505/band/index.html

書込番号:18936246

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2015/07/05 08:38(1年以上前)

羅生門の鬼さん、mr03lnの時に続き、今回も返信アドバイスをありがとうございました。
今、私は、仕事で電話定額が必要なので、MVNOへのナンバーポータビリティは難しく、電話とモバイルルータの二台持ちを考えているところです。
wimaxの時がありましたし、また最近買ったドローンの使用で山や海に行くこともあるので(写真を生業にしており撮影等で行きます。飛行ルートの確認でネットの地図アプリを使います。)圏外を免れるためにも、できるだけ多くの周波数を掴めればと思っていました。

書込番号:18937427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2015/07/05 11:20(1年以上前)

>wimaxの時がありましたし、また最近買ったドローンの使用で山や海に行くこともあるので(写真を生業にしており撮影等で行きます。飛行ルートの確認でネットの地図アプリを使います。)圏外を免れるためにも、できるだけ多くの周波数を掴めればと思っていました。

モバイルルータを使えるエリアを出来るだけ広げたいと云うことでしたら、
WiMAX/WiMAX2+が使えることはあまり意味がないと思います。

何故なら、WiMAX/WiMAX2+は
http://www.uqwimax.jp/service/area/
でエリア確認すれば判りますが、使えるエリアが比較的狭いです。
WiMAX/WiMAX2+のエリアの狭さをカバーするために、
HWD15等の機種ではau LTEを使えるようにしています。

本機はdocomoの4つのbandとauの3つのbanndとsoftbank系の3つのbanndに対応しています。
格安SIMの入手性を考えると、docomo回線のSIMとau回線のSIMの
デュアルSIMで運用すれば良いのでは。
http://ascii.jp/elem/000/001/022/1022908/

書込番号:18937865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2015/07/06 19:47(1年以上前)

そうですね。
ドコモ、auの組合せが一番良さそうですね。
ただ欲目ですが、以前wimaxも使っていてwimaxの良さも感じたため、wimaxも使えればと思ってしまいます。
ただ、そうなれば、無駄に大きくなったり、価格が割高 になったりして合わないんでしょうね。
天は二物を与えず!
ですかね。

書込番号:18942276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
NEC

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

発売日:2015年 7月16日

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をお気に入り製品に追加する <743

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング