Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2015年 7月16日

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2018年12月20日 22:56 |
![]() |
0 | 4 | 2018年12月20日 22:38 |
![]() |
7 | 10 | 2018年12月6日 17:02 |
![]() ![]() |
8 | 14 | 2018年12月4日 13:27 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2018年11月14日 17:37 |
![]() |
6 | 12 | 2018年11月2日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

マニュアル以外に拘るのにはどんな理由があるのでしょう?
マニュアル通りに設定するのが一番確実です。
「マニュアルのここがわからない」とか「マニュアル通りにやったけどここで躓いた」とか、もう少し情報がないとアドバイスのしようが無いと思います。
書込番号:22338061
5点

そもそもルーターの基本的な知識はお持ちですか?
持ってればマニュアル見なくても設定画面見ながら分かりますし、知識が無いならマニュアル見てもらわないと無理です。
WPSとか簡単接続機能もありますが、それさえここでダラダラ説明する意味ないです。
マニュアルで絵付きの説明の方がよっぽど分かりやすいですよ。
書込番号:22338246 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]


こんにちは。
マニュアルじゃない方ってどっちの方なのか不詳ながら。。。
本体へ直打ちで立ち上げる場合の手順なら、この辺↓を参考にされては?
●OCN「インターネット接続設定 Aterm MR04LN」
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2990024707
→MR04LN本体から設定する
書込番号:22338094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/index.html
は網羅的で、どのような順番で何をすれば良いかは多少判りにくいかも知れませんが、
一応は必要な方法は載っていますので、参考になるかと思います。
ポイントは使っているSIMに対するAPNの設定です。
手順は
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/lte_3g.html
ですが、設定内容はMVNO等のサイトで確認が必要です。
これで本機自体はモバイル回線経由でインターネット接続できます。
そして、子機(PCやスマホ等)を本機に無線LAN接続する方法は
子機のタイプによって違って来ますので、
こちらを見て下さい。
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/wi-fi_connect.html
これで子機も本機経由でインターネットにアクセス出来るようになります。
書込番号:22338189
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
amazonより中古で購入。
simはiijmioのBIC SIM(docomo)です。
インターネットに接続できません。
APN設定も何度も確認、初期化、再登録を繰り返しましたが駄目。
(以前にタイプAで同様の投稿がありましたが、同じ現象かと)
そこで、別のところからアプローチしようと、クイック設定webに
アクセスしようと、192.168.179.1入力しましたが、接続がタイムアウトとなり
つながりません。
このときは、MR04ではなく、家庭のネット環境からアクセスしてます。
クイック設定webはそもそもMR04の設定が完了しないとつながらないのでしょうか?
電話で問い合わせても機械のお姉さんが分かり切った回答、
メールで問い合わせても製造番号が違う(これがヒントかな?)などと門前払い。
八方ふさがりです。
ご助言、よろしくお願いいたします。
0点

画面をアップできますか?
差し込みスロット1、2両方試しましたか?
Simを認識してますか?
電波マーク立ってますか?
Wi-Fi機能停止してませんか?
apnの設定した画面も見せて下さい。
そもそも、中古とのことですので、
故障の可能性も有り得ますね!
反応鈍いタッチパネルですが、
それでも単体で設定はできるので、
外部アクセスよりは単純に
タッチパネルで設定できると思いますよ。
書込番号:22225087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ギブアップ2号さん
>>このときは、MR04ではなく、家庭のネット環境からアクセスしてます。
これでは繋がりませんよPCの無線LANをMR04に繋いで下さい。
書込番号:22225111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>simはiijmioのBIC SIM(docomo)です。
>
>インターネットに接続できません。
>APN設定も何度も確認、初期化、再登録を繰り返しましたが駄目。
以下のURLのIIJのSIMに対するMR04LNのAPN設定手順と設定内容を確認してみて下さい。
特にはAPN設定内容を。
https://www.iijmobile.jp/supply/product/pdf/card_MR04LN_apn.pdf
それでもうまく行かない場合は、
本体ディスプレイのSIMカードの状態アイコン(下記URL)はSIMを認識してますか?
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/information/functions.html
またLTE/3Gの電波受信レベルのアイコンはアンテナ立ってますか?
>このときは、MR04ではなく、家庭のネット環境からアクセスしてます。
>
>クイック設定webはそもそもMR04の設定が完了しないとつながらないのでしょうか?
MR04の設定が完了していなくても、クイック設定WEBに入ることは出来ますが、
家庭内のネットワークからではなく、直接MR04LNに無線LAN接続または
USB接続した状態でないと、クイック設定WEBには入れません。
書込番号:22225136
1点

>このときは、MR04ではなく、家庭のネット環境からアクセスしてます。
このような事を行ってしまうレベルであれば、中古の端末で格安SIMを使うのはムリだと思います。
ドコモでモバイルルーターごと契約してください。
書込番号:22225493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>at_freedさん
差し込みスロットは両方試しました。
simの認識ですが、先ほど気づいたのですが、スリープ状態から復帰した時
認識しなくなります。
スリープ状態に入らなければとりあえず認識はしているようです。
諸々画像アップします。
simの認識について、少々話が長くなりますが、
もともとこのsimはASUSのタブレット(memopad7)で使用していて、
ここ最近一時的にsimを認識しない症状がありました。単にハードの経年劣化とかで
接触不良だと思っていました。いよいよ常に認識しなくなったのですが、
wifiを使えば問題なくネットに接続できたので、ポータブルwifi経由で使う目論見で、
MR04を購入したという経緯です。
ひょっとして、sim自体に問題があるのかもしれません。
その場合、問題を切り分けなければいけませんね。。。どうするか。
>よこchinさん
全く理解不足で。。。USBでPCとつないでクイック設定webには問題なくつながりました。
>羅城門の鬼さん
ご指摘の内容でAPN設定してみましたが、駄目でした。
アイコン的にはsimは認識しているはずなのですが、APN設定しても電波受信レベルの
アイコンが立ちません。
上に書いた通り、simに問題があるのか。。。あんなの壊れるようなものでしょうか。
USBでPCとつないで設定webにはつながりました。
他の方の投稿を参考に、ネットワークモードを「LTE」のみに変更など
試してみましたが駄目でした。
>w**さん
手厳しいご指摘。。。もう少し頑張らせてください。。。
書込番号:22225822
1点

>もともとこのsimはASUSのタブレット(memopad7)で使用していて、
要因切り分けの確認のため、
現在、memopad7またはスマホ等にSIMを指して、
インターネットアクセスできるのですか?
また、ディスプレイの[ショートカット]メニューの[LTE/3G]に[OFF]と表示されていませんか?
書込番号:22225869
1点

画像ありがとうございます。
設定も合ってるし、
3枚目の画像がやっぱり気になりますね!
私もMR04所有してますが、
SIMにビックリマークは、私初めて見ました。
いよいよ端末故障っぽい気がしてます。
他のSIMは有りませんか?
あるいは、UQモバイル店舗が近所にあれば
2週間SIMだけレンタルとかやってるハズなので、
ちょっとお借りしてみるのも良いのでは?
書込番号:22225874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>羅城門の鬼さん
memopadに改めて挿入してみましたが、simを認識しません。
memopad本体がヘタレてきたものと思い込んでいましたが、
simの可能性もありますね。
memopadとMR04以外にsimを挿入できる端末をもっていないので、
とりあえず、ここで終了。
LTE/3GはONでした。
端末故障か、sim故障の線で調べてみます。
ありがとうございました。
>at_freedさん
そうですか。ピックリマーク事象は見たことありませんか。
となるとやはり端末故障か、sim故障の2択に絞ってよさそうですね。
simレンタルできれば、sim故障が切り分けられるので、
調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22226079
1点

>端末故障か、sim故障の線で調べてみます。
端末を替えたり、SIMを替えたりして、要因を切り分けてみて下さい。
書込番号:22226102
1点

大変お騒がせしましたが、結果、SIMの故障と判明しました。
先ごろ、ビックカメラのSIMカウンターに足を運ぶタイミングができ、故障判定してもらったところ、SIMが認識できないとのこと。
前にも書きましたが、よもやSIMカードが故障(金属部の接触不良?)するものとは。。。
全くの思い込みによるものでした。
皆様ありがとうございました。
同様な事象が発生した方、SIMカードの故障も疑ってくださいませ。。。
書込番号:22305201
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
こんにちは。
出張でこちらの商品をタイに持ち込んでtrue moveという業者のSIMを購入して使用してるのですがLTEが入らず💦
周波数的には対応してるはずなんですが入りません。
何か設定みたいなものが必要なのでしょうか?
お力を貸して頂けたら幸いです。
書込番号:21326131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エリア的には大丈夫なのでしょうか?
BKK市内は殆どカバーしているようですが、その他地域はそれほどでもないと言っているブログがあります。
また、エリア内だとしても、ビル陰や地下街、室内など、電波が回り込まない所もあるかと思います。
http://bangkokhotelranking.com/blog/truemove-h-4g/
書込番号:21326183
0点

https://scratchpad.jp/prepaid-sim-in-thailand-67/
特にめんどくさいことはなさそうですが
LTEが入らないけど3Gが入る?んでしたらまず電波状況なんじゃないですかね
書込番号:21326203
0点

3Gすら入らないまったくアンテナが立たないんでしたらまあ設定のせいなのかもしれませんが
書込番号:21326207
0点

ご返信ありがとうございます。
BKK市内にいるのですがLTE表示が全く付かないので設定が必要なのかと思いましたが💦
エリアもう一度調べてみます。
書込番号:21326242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
3Gは3本立ってますがLTEはタイに来てから一度も見たことがありません。
現地携帯持っててtrue moveの人はLTE入ってるんですよね💦
SIMの問題かもと思いってきました。
書込番号:21326246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/appendix/initialvalue.html
基本設定 − 接続先設定(LTE/3G)
ネットワークモード 自動(LTE/3G/GPRS)
これ3G固定ってありましたっけ
なかった気がするけど一応確認
あとはまあこれをLTE固定にしてみるとかどうです
まったく拾わなくなるかもしれませんが…
書込番号:21326263
0点

あとはまあ試しに国際ローミングをONにしてすぐOFFに戻すとか
書込番号:21326270
0点

お教え頂いた事を試しましたがダメでした。
true moveのお店に持ち込んで設定してもらおうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21326286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>3Gは3本立ってますがLTEはタイに来てから一度も見たことがありません。
https://scratchpad.jp/prepaid-sim-in-thailand-67/
を見てみると、3Gだけに限定されたSIMもあるようですが、
4Gにも対応したSIMを使っているのでしょうか?
>true moveのお店に持ち込んで設定してもらおうかと思います。
MR04LNは英語表示できないですよね。
日本語表示では現地の人に設定してもらうのは
なかなか難しいのでは。
まずは、ショップの機器でそのSIMで4Gが
インターネットに繋がるか確認して貰ったらどうですか。
書込番号:21327355
0点

ご返信ありがとうございます。
4G分の料金は払ってるのですが3G限定になってるぽいですね。
通訳の方を連れて週末にでも行ってみます。色々とお知恵をありがとうございました。
書込番号:21327452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応APNの設定内容を確認ください。
APN : internet
ユーザ名 : true
パスワード : true
書込番号:21327462
1点

>羅城門の鬼さん
>こるでりあさん
>でぶねこ☆さん
この度は色々とお知恵を貸して頂きありがとうございました。
本日truemoveのお店に行ったところこのSIMは4Gも掴むとの事、またお店のwifi機ではしっかりと4Gになってました。
デバイス側が4Gを掴まえれていない事が分かりました。
故障なのか仕様なのかは分かりませんが現地のwifi 機を購入して快適な4G生活を手に入れました。
書込番号:21333181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日は大変お世話になりました。
デバイス側の故障かなと思っておりましたがどうも違う様ですのでご報告させて頂きます。
タイに駐在してる知り合いも、日本からこのデバイスを持ち込んでtrue moveのsimを差した所やはり4Gを掴まなかったそうです。
周波数の事などは全く分からないですが、true moveのsimはこのデバイスでは3Gのみとなる様です。
タイに行かれる方はご注意下さい。
書込番号:21393202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大分、時間が立っているのですが
先日、タイに旅行していまして、MR04LNに大活躍してもらいました
使用したSIM
AIS 1-2-Call(SIM2Fly アジアパックとTRAVELER SIM)
TRUE Moove(現地タイ人のSIMを借用)
渡航前の設定(スマートフォンからではPC設定画面が必要)
APN設定は、「接続先設定(LTE/3G)」で行います
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/lte_3g.html 参照
AIS APN設定
サービス名:AIS (何でもいいです)
APN(接続先)internet
ユーザ名: 空白
パスワード: 空白
承認方式: CHAP
接続方式: IPv4
国内設定: ON
国際ローミング設定:ON(SIM2Fly利用時に必要)
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/roaming.html 参照
国際ローミング: 使用する
ネットワークモード: 自動(LTE/3G/GPRS)
True MoveH
サービス名:TRUE (何でもいいです)
APN(接続先)internet
ユーザ名: ture
パスワード: true
承認方式: CHAP
接続方式: IPv4
国内設定: ON
国際ローミング設定:OFF
利用中の設定
SIM1 AIS
SIM2 TRUE
SIM2Fly については、日本国内でアクチベーション可能です
出発時の成田空港から電源オンで利用確認ができますが、
その時点から利用開始(タイの時間)となります
タイでの利用実績
主にバンコク市内しか使っていませんが、AIS/TRUEとも
LTE表示となりました
また、SIM2Flyは韓国ソウルで利用できました
注意点として、最初のアクチベーション時、SMS受信が多数有り
SIMフリーのスマートフォンでアクチベーションした後にMR04LN
にSIM装着後電源オンで暫く待つという運用が良いと思います
書込番号:22300017
5点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
この機種にUQモバイルのデータ無制限simを契約して利用したいのですが、VoLTEsim LTEsimの どちらで契約すれば、利用できますか?
書込番号:22169678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はMR05LNにVoLTESIMさしましたけど
非VoLTEでもどっちでも使えると思いますよ
try UQmobileしたらいいんじゃないですか
書込番号:22169703
0点

https://itbenricho.com/aterm-mr04ln-uqmobile-sim.html
を見てみると、au 4G LTE対応端末用の(LTE) micro SIM ですね。
書込番号:22169713
0点

ありがとうございました。
UQモバイルの設定できましたが、遅くて 使いものになりませんでした。
書込番号:22253516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
本製品は格安SIMでのルーターとして重宝しています。ただ不満なのが、しばしば勝手にWIFIオフになったり、ブルートゥースが勝手にオンになったりすることです。同じような症状が出た人で、回避策あったら教えてください。
1点

>しばしば勝手にWIFIオフになったり、
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/eco.html
の自動省電力設定により、休止状態に移行していませんか?
>ブルートゥースが勝手にオンになったりすることです。
ファームが
http://www.aterm.jp/support/verup/mr04ln/fw.html
の最新バージョンになってますでしょうか?
bluetooth関連の修正もあったようですが。
書込番号:22213005
1点

意図しないパネルタッチはありませんか?
何かのきっかけで画面が表示されている状態では、指で無くとも反応する場合があります。
自分は車内設置専用のためスマホ用ホルダーへ固定して、画面やサイドボタンに手や物が当たらないよう対策しています。
書込番号:22213117
0点

>nativitasさん
症状が発生する状況が分からないので外しているかも知れませんが…
私は05ユーザですが、以前に何度か同じような状況になった事があります。
但し、原因は不注意です。
バッグに入れて持ち歩いている時に状態確認をして、LED点灯状態のままバックに戻した時に発生しました。
たぶん、何かで画面が押されて設定が変わったのだと思います。
当時は自動的に画面は消えると思って気にしていませんでした。
それ以降は、確実に消灯してからバッグに戻していて、再発はありません。
書込番号:22213122
2点

コメントありがとうございます。
>羅城門の鬼さん
ファームは問い合わせましたが最新でした。また、「休止状態」や「ウェイティング」そのものを言っているのではなく、電源オンで使ったあとしばらく使わず→自動で休止状態になって→再度電源オンにしたときに、ショートカット→WiFiのアイコンを見ると、以前はオンだったWiFiアイコンがOFFになっていたり、ブルートゥースのアイコンが以前はオフだったものがオンになっている、というのが私の問題点です。
>しゅがあさん >亜都夢さん
意図しないタッチパネルの可能性があるとしたら、ホーム画面→ショートカット→ブルートゥースやWiFiのアイコン→ホームアイコン、という手番を正確に踏まなければありえず、ちょっと考えにくいです。ワイシャツの胸ポケットに入れていますが。。。
書込番号:22214911
0点

>nativitasさん
>手番を正確に踏まなければありえず、ちょっと考えにくいです。
最初は私もそう思ってました。
画面が点灯している状態から2タッチですが、私のケースをもう少し正確に書きます。
バッグに戻す際に指が触れてショートカットを表示してしまったと推測しています。
この状態からなら、たった1タッチで状態が変わります。
実は、バッグに戻す際に公衆無線LAN(使っていない)がONに変わる動作を目撃しました。
ショートカット表示と公衆無線LANは同じ位置なので、2タッチしてしまったのだと思います。
このときに初めて前述の推測に至りました。
もちろん、nativitasさんのケースは違うかも知れませんが、胸ポケットに入れた状態で使用されているなら可能性はある気がします。
書込番号:22215250
0点

>亜都夢さん
今日も、昼休みにブルートゥースがオフ・WiFiがオンの状態でデザリングで使った後に、自動で「休止状態」になってから、夕方にまた立ち上げたら、ブルートゥースがオン・WiFiがオフに変わっていました。。。\(^o^)/
ちなみに、画面はデザリング利用時も消灯しています。消灯時にはタッチしても反応しませんよね?
確かに、感度の良いタッチパネルなので、点灯時には布でも反応してしまうかもしれません。ただ、消灯しているのに設定が勝手に変わるのが、どうにも腑に落ちません。。。
書込番号:22217064
1点

>nativitasさん
確かに消灯時には反応しません。
私の場合は確実に消灯を心掛けてから誤動作(誤操作?)は無くなりました。
本当に消灯時に状態変化があったのなら変ですね。
もし発生頻度が高いなら比較のために使い方を変えて(ポケットに入れない等)、状況が変わるかどうか確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:22217461
0点

>亜都夢さん
休止で画面消灯後の再起動で、確かに変わります。
ワイシャツの胸やリュックサックのルーズなポケットに入れないで持ち運ぶ使い方は現状考えられないので、そのうち別のルータへの乗り換えを検討します
書込番号:22219227
0点

>nativitasさん
持ち運びするルータなので何かに入れるのは当然です。
あくまでも原因を推測するために、一時的に変えて状況変化の有無を確認されてはどうかなと思いました。
変化が無く休止状態中に状態が変化するなら個体故障の可能性もあると思います。
→通常なら修理費用は高額だと思うので買替えの方が安上がりかも知れません。
変化があるなら意図しない接触等で画面点灯&タッチパネル誤動作かも知れません。
→保護ケースなどを検討されたらいかがでしょうか?
書込番号:22221367
0点

>亜都夢さん
保護しつつ持ち運ぶ場所が、胸ポケットだったりリュックサックのポケットだったりするわけです。
本当にポケット内で誤作動(それも、ビタ一致で毎回、ホームで消灯・スリープ状態から、スリープ解除するとWiFiオフ&Bluetoothオンに変わったうえでホームに戻っている)するとしたら、かりに保護ケースを買ってみても誤作動は考えられます。
横にある画面消灯点灯ボタンはそれなりの押しごたえがあり、ポケット内でスリープ解除しているとも到底思えません。スリープされたはずなのにスリープしていなかった、という逆ケースは今まで記憶にないです。
ということで、これは個体不良でしょう。ひどい製品をつかまされてしまったとあきらめつつ、保証期間を確認の上でNECに問い合わせます。
書込番号:22221607
1点

>nativitasさん
レスはこれを最後にします。
>本当にポケット内で誤作動(それも、ビタ一致で毎回、ホームで消灯・スリープ状態から、スリープ解除するとWiFiオフ&Bluetoothオンに変わったうえでホームに戻っている)するとしたら、かりに保護ケースを買ってみても誤作動は考えられます。
以前の記載では休止状態から復帰した際に状態が変化したと思っていました。
しかし、上記でスリープと表現されている内容は休止とは異なる(休止なら復帰後にホームは当然)ように読めます。
仮に、同じ事を指しているとするなら、同一の再現性ありって事なのですね。
それなら誤動作(含む誤操作)の可能性は低いと思います。
以前の記載された状況や一般論として、不具合が希にかつ内容も不定(Wi-Fi、Bluetooth等の状態変化)だと思っていました。
この手の製品は預かり修理(代替え無し)になるので、可能な限りご自身で確認してからの方が良いと思いますが…
メーカでも再現確認をするはずなので、もし再現性無しだと無駄な時間と労力を使います。
保証期間は1年間だと思いますが、保証書(販売店記入済または別途購入証明必要)が必須だと思います。
保証期間外(含む保証書無し)だとメーカでの再現性確認等も有料だと思うのでご注意を。
保証期間内であって早期に修理完了すると良いですね。
最後に…故障だとしたらお気の毒ですが、製品自体がひどい訳ではないと思います。
書込番号:22221988
0点

>亜都夢さん
スマホでも胸ポケットに入れて誤作動が起きることがまずありえない今日、タッチパネルの感度が良すぎて誤操作が起こっているとしたら、クレドールに刺しっぱなしで非モバイルで使うならともかく、持ち運ぶモバイル製品としてはこのルータは設計上良品とは思えません。
個体不良だとしても、一万円超える高い製品、NECにはしっかり反省してほしいです。
書込番号:22223938
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





