Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2015年 7月16日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:LTE/3G:約12時間/Bluetooth テザリング:約24時間 重量:111g Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル

Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分 重量:174g
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の価格比較
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のレビュー
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のクチコミ
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の画像・動画
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] のクチコミ掲示板

(1048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
120

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マッキントッシュ製品との相性について

2015/11/02 08:03(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

この製品の1世代前のものはmac book と相性が悪いらしくまったく速度が出なかったのですが、こちらの製品はどうでしょうか?
ご存知の方いらしたらご教授ください。

書込番号:19280451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2015/11/08 21:23(1年以上前)

MR03LN のときはu-mobileのsimカードを使いました。

書込番号:19300419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2015/11/10 00:40(1年以上前)

docomo系MVNO使用ですが、
iphone 6 plus、Macbook air mid 2013
どちらも10Mbps程度出ており、
差はない様に思いました。

書込番号:19304014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/03/22 08:23(1年以上前)

ご返答いただいていたのですね^^;
ログインする機会がなく見落としておりました。
回答ありがとうございました。

書込番号:20757898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソフトバンクのiphoneでつなげるSIMは?

2015/10/30 16:51(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

初心者で、質問も初めてなので、的を得てなかったら、すみません。

以前、短気出張でポケットwa-fiが便利だったので、最初はそちらで検討していたのですが、
今回、引っ越しすることになり、自宅でiphoneやPCをネット接続するために、こちらを購入しました。

Amazonのタイムセールで、ocnモバイルONEのマイクロSIM付を、
勢いに任せて購入ボタンを押してしまったのですが、ソフトバンクのiphoneでも繋げるのでしょうか?
(OCNのページを見てみましたが、ドコモやauしかみつけられず)

他のSIMも検討しようと検索しましたが、mineoなどでは、最初からソフトバンクを選べないことがわかり、焦っています(>_<)

どこか、ソフトバンクでもつなげられるSIMがありましたら、教えて頂きたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19272587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2015/10/30 18:02(1年以上前)

>Amazonのタイムセールで、ocnモバイルONEのマイクロSIM付を、
>勢いに任せて購入ボタンを押してしまったのですが、ソフトバンクのiphoneでも繋げるのでしょうか?

ocnモバイルONEはdocomo回線用のSIMですので、
ソフトバンクの回線には接続出来ません。
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/
「NTTドコモのXiとFOMAの両エリアに対応」

しかし、本機(MR04LN)にocnモバイルONEのSIMを入れ、
本機をdocomo回線に接続した上で、
iPhoneを本機に無線LAN接続してインターネットにアクセスして、
データ通信することはできます。

>どこか、ソフトバンクでもつなげられるSIMがありましたら、教えて頂きたいです。

本機をソフトバンク系の回線に繋げたい場合は、
http://121ware.com/product/atermstation/topics/lte/lte-service04.html
によると、ソフトバンク系の
・EMOBILE LTE
・ワイモバイルシェアプラン
のSIMに関しては動作確認が取れています。

しかし、格安SIMに関しては
http://ascii.jp/elem/000/001/066/1066484/
を見ても判りますが、docomo回線用とau回線用のSIMだけです。

書込番号:19272707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/10/30 21:57(1年以上前)

>>Amazonのタイムセールで、ocnモバイルONEのマイクロSIM付を

この点でも間違いです、iPhoneはmicroより一回り小さいnanoSIMですよ。

書込番号:19273350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/10/30 22:06(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

詳しくご説明下さり、ありがとうございます。


>しかし、本機(MR04LN)にocnモバイルONEのSIMを入れ、
本機をdocomo回線に接続した上で、
iPhoneを本機に無線LAN接続してインターネットにアクセスして、
データ通信することはできます。

なるほど、そういうことなのですね。
もし、ocnモバイルONEのSIMを使うなら、自分の利用状況によって、
「170MB/日コース」などを選択し、契約して利用するということですね。


>>どこか、ソフトバンクでもつなげられるSIMがありましたら、教えて頂きたいです。

>しかし、格安SIMに関しては
http://ascii.jp/elem/000/001/066/1066484/
を見ても判りますが、docomo回線用とau回線用のSIMだけです。

格安SIMでは、ソフトバンク回線はないですよね。。

引っ越し先では、auの方がつながりやすいようで、auに乗り換えを検討しています。

乗り換えてから、格安SIMに切り替えようかと思います。

色々と、ありがとうございました。

書込番号:19273391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2015/10/30 22:23(1年以上前)

>もし、ocnモバイルONEのSIMを使うなら、自分の利用状況によって、
>「170MB/日コース」などを選択し、契約して利用するということですね。

基本的にはそうです。
しかいしocnモバイルONEは1日単位のコースと月単位のコースがありますので、
毎日コンスタントに通信するのなら1日単位のコースが良いですが、
使う日と使わない日があるのなら月単位のコースの方が使い勝手は良いと思います。

書込番号:19273462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/10/30 22:34(1年以上前)

>よこchinさん

いえ、iphoneのSIMをこちらに挿入して使おうと思っていたのではなく、
Aterm MR04LNを購入すれば、ポケットwi-fiのように、使えるのかなあと
思っていまして。

専門用語が、理解できてなくて、わかりにくい質問になってしまっていたら
すみません。

回答ありがとうございました。

書込番号:19273492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/10/30 22:51(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

たびたび、ありがとうございます。

>しかしocnモバイルONEは1日単位のコースと月単位のコースがありますので、
毎日コンスタントに通信するのなら1日単位のコースが良いですが、
使う日と使わない日があるのなら月単位のコースの方が使い勝手は良いと思います。

なるほど、1日単位か、月単位かでも、違ってくるのですね。

DMM mobileだと、OCNよりも、細かい料金設定があるようなのですが、
自分の利用状況によって、変えていくという方が、安心でしょうか?

http://mvno.dmm.com/fee/index.html#onlySim

書込番号:19273540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2015/10/30 23:08(1年以上前)

>DMM mobileだと、OCNよりも、細かい料金設定があるようなのですが、
>自分の利用状況によって、変えていくという方が、安心でしょうか?

月々の通信量が変わるような使い方の場合は、
いっそのこと従量制に近いfreetel のSIMの方が変更の手間もなく良いかも知れません。
しかしOCNの場合は似たような値段で余った分は翌日または翌月に繰り越せますが。
https://www.freetel.jp/sim/charge/

書込番号:19273604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/10/31 15:50(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

とても参考になります。ありがとうございます。

>月々の通信量が変わるような使い方の場合は、
いっそのこと従量制に近いfreetel のSIMの方が変更の手間もなく良いかも知れません。
しかしOCNの場合は似たような値段で余った分は翌日または翌月に繰り越せますが。

このようなタイプのものがあると、初めて知りました。

確かに、どのくらい使うかどうかを常に監視しながら、契約を変更することを考えると、
従量制のタイプがあっているかもしれません。

教えていただきました、いくつかの中から、検討していきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19275268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

中国現地SIMでご使用の方(China Mobileで)

2015/10/24 17:46(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

4G契約したSIMカードを刺してAPN設定 APN名:cmnet  をしているのですが、
表示がGPRS表示になったままです。
通信状態を確認すると、接続先 CMCC 接続回線 GSMとなっています。
WiFiとしてPCなどはつなぐことは出来ますが、速度は3Gでの接続程度に遅いです。
APNの設定など他に設定する必要があるのでしょうか。
ちなみに所有しているiPhoneでこのSIMを刺すと4G接続できています。
宜しくお願い致します。

書込番号:19255820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/29 23:23(1年以上前)

中国本土はTD-LTE方式がメインなので、 FDD-LTEしか対応していないMR04LNは、
中国本土で4Gで繋がらないと思います。
シムフリーのiPhone6以降はFDD-LTE, TD-LTE両方サポートしてたと思います。
そのため 4G でつながったのではないでしょうか?

書込番号:19271160

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/29 23:37(1年以上前)

ちなみに 3Gも MR04LNは W-CDMAのみだったので
日本(Docomo, Softbank) W-CDMA
中国本土(China mobile) TD-SCDMA
なので、3Gではつながらないと思います。

中国に詳しい方の情報ですと、
China mobile(中国移動通信)のHUAWEI E5375 が、
TD-LITE, FDD-LTE, W-CDMA, TD-SCDMA, GSM/GPRS と
対応範囲が広いので中国へよくいかれる方なら中国で
買うとよいのかもしれません。

書込番号:19271209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/10/29 23:56(1年以上前)

デジタル・プー さん
ご回答ありがとうございます。
もっとSIM購入前に調べておくべきでした。
てっきりTD-LTEもカバーしているものと思い込んでおりました。
Chine UnicomのSIMで問題なく動作しました。
ありがとうございました。

書込番号:19271286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/03/29 19:02(1年以上前)

らぶあらぶさん

こんにちは。
すみません、china unicomのsimは本機に使えるとのことですが、速度はLTEでしょうか?
ちなみにchina mobileのsimは3Gすら繋がらないでしょうか?

書込番号:19740158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 sugihouseさん
クチコミ投稿数:109件

昨日新しいバージョンがありますと表示されたので、そのままアップデートして1.1.0にバージョンアップしました。
その後、動画を見ていると何度も止まるので速度を確認すると下り0.2M上り0.2Mでした。
周波数変えたり、ブルートゥース接続も試しましたが、結果は同じ。
ニフモのシムのせいかと思って、スマホに挿している別のニフモシムの速度も測定すると下り10M越えてました。

バージョンアップのせいだと思って、初期化も試しましたが、バージョンは1.1.0のままでバージョンダウンできませんでした。
バージョンがダウンできれば前と同じくらいの速度は出ると思うのですが、サポートに連絡するしかもうないですかね?

書込番号:19245932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2015/10/21 14:55(1年以上前)

公式ではVer1.1.0以前のバージョンは配布されていません
ということは公式な方法では不可能です
あるかはわかりませんが仮に非公式なファームのダウングレード方法が
あったとしても保証外になるだけですのでサポートに相談したほうがいいと思います

書込番号:19246501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sugihouseさん
クチコミ投稿数:109件

2015/10/21 15:58(1年以上前)

返信ありがとうございます、やはりサポートセンターしかないですよね・・・
バージョンアップ前の通信量が1G程度なので制限かってないと思いますが、念のため2スロット目に別のシムを入れて試してからサポートセンターに連絡してみます。

書込番号:19246624

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2015/10/21 18:13(1年以上前)

http://www.aterm.jp/support/verup/mr04ln/fw.html
には「旧バージョンのソフトウェアの公開はありません」とあるので元に戻すのは修理扱いで依頼してみる他ないと思います。(受け付けてくれるかどうかは私は存じません)

本体アップデートしたのであれば通信制限に引っかかった可能性もあります。
直近3日の通信量を調べてはどうでしょうか。 問題ないのなら、スマホのSIMカードをMR04に挿してみる。
それで遅いのなら新ファームが何かやらかしていると見て良いと思います。

書込番号:19246901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2015/10/21 20:11(1年以上前)

>その後、動画を見ていると何度も止まるので速度を確認すると下り0.2M上り0.2Mでした。

バージョンアップする時の通信容量により、
月または3日間の速度制限の容量の閾値を超え、
速度制限がかかった可能性はないでしょうか?

http://nifmo.nifty.com/price/card_data.htm
「間のデータ通信容量が基準値(3GBプラン:3GB/月、5GBプラン:5GB/月、10GBプラン:10GB/月)および直近3日間の通信利用量の基準値(3GBプラン:650MB、5GBプラン:1,100MB、10GBプラン:2,200MB)を超えた場合には通信速度を上り下り最大200kbpsに制限します。」

書込番号:19247335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sugihouseさん
クチコミ投稿数:109件

2015/10/22 09:33(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>XJR1250さん
返信ありがとうございます。その後、別のシムを2スロット目に入れて試すと普通の速度がでました。

おはずかしい話ですが通信制限がかかっていただけだったようです。。。
自分ではあまり使ってないつもりだったので制限かかってるとは思ってませんでした。
何にたくさん使ったか心当たりがないのですが、記憶をたどると久しぶりにサーフェスに繋いだ事を思い出しました。
繋ぐだけでWEB閲覧もしてなかったのですが、色々とたまっていたものが自動更新されたらしく急激にパケットを消費してたようです。
バージョンアップは関係ありませんでした。皆様お騒がせしました^^;

書込番号:19249184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

Aterm MR04LN購入しました。mineoは動作確認されていないのは重々承知しておりますが、皆様の投稿を信用し設定してみました。aプランは難なく設定できましたが、dプランはどうしても、ANPを設定してくださいとのメッセージが出てしまい、設定はしているのですが、電波を掴めません。初心者ですみませんが、何が問題か、おしえていただけませんか。

書込番号:19221553

ナイスクチコミ!0


返信する
yuuta02さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/12 20:14(1年以上前)

本日MR04LNが届きmineoAプランDプラン共に問題なく接続できています。Dプランは添付した写真のように設定しています。
恐らくAPNの-dを付け忘れているのではないでしょうか。

書込番号:19221595 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2015/10/12 20:22(1年以上前)

>dプランはどうしても、ANPを設定してくださいとのメッセージが出てしまい、設定はしているのですが、電波を掴めません。

mineoのSIMでもdocomo回線用のSIMでしょうか?

auが繋がるエリアなら大丈夫だとは思いますが、
docomoのサービスエリアなのでしょうか?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/

書込番号:19221614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/10/12 20:59(1年以上前)

yuuta02さん、羅城門の鬼さん、ありがとうございます。初めての投稿に素早い回答で感激です。ーdが抜けていました。繋がりました。本当にありがとうございます。今後も、宜しくお願いします。ありがとうございます。

書込番号:19221743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

mineoでの使用について

2015/10/06 16:32(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

今回、mineoからも発売されますが、ドコモ対応としか書いてなく、au対応は別の機種になっています。
私は現在、mineoのaプランもdプランも、この一台で使用していますが、この機種は、LTEの電波をすべて受信できないのでしょうか?技適の問題ですか(zenfone2
のように?)?

書込番号:19204349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2015/10/06 16:50(1年以上前)

>パナソニックしばぞうさん
こんちには!

対応バンドを確認していますか?こちらのMR04LNでは1、3、8、11、17、18、19、21のバンドに対応しています。auバンド1、11、18だったかな?

docomoバンドは勿論SoftBankも使えますので3大キャリアのメインバンド全て使える事になるますね。

あくまでも対応バンドでの判断ですので保証はできませんが...

書込番号:19204381 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2015/10/06 17:29(1年以上前)

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/358/358316/

この記事でつながってますよ

NECがmineo動作確認してないからそう書いてるだけだと思うな

書込番号:19204454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2015/10/06 18:30(1年以上前)

この板でも、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000791115/SortID=18972371/
で本機とmineoの実績報告があります。

書込番号:19204572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yuuta02さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/06 19:22(1年以上前)

MR04LNはPHS保護項目が含まれている技適を取得しているようなのでその点は問題無いと思います。

また、mineoがMR04LNをDプランとして発表したのは恐らくメーカーで推奨されているのがドコモ回線だからだと思います。
なのでMR04LNをAプランで使うのは自己責任という形になるのではないでしょうか。

書込番号:19204676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件

2015/10/06 21:10(1年以上前)

皆様、ていねいな回答ありがとうございます。
このまま自己責任にて使います!
ありがとうございました。

書込番号:19204991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
NEC

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

発売日:2015年 7月16日

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をお気に入り製品に追加する <743

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング