Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2015年 7月16日

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2015年10月12日 20:59 |
![]() |
19 | 23 | 2015年10月9日 10:47 |
![]() |
12 | 10 | 2015年10月6日 21:34 |
![]() |
0 | 5 | 2015年10月6日 21:10 |
![]() |
15 | 10 | 2015年10月6日 16:51 |
![]() |
7 | 14 | 2015年9月17日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
Aterm MR04LN購入しました。mineoは動作確認されていないのは重々承知しておりますが、皆様の投稿を信用し設定してみました。aプランは難なく設定できましたが、dプランはどうしても、ANPを設定してくださいとのメッセージが出てしまい、設定はしているのですが、電波を掴めません。初心者ですみませんが、何が問題か、おしえていただけませんか。
0点

本日MR04LNが届きmineoAプランDプラン共に問題なく接続できています。Dプランは添付した写真のように設定しています。
恐らくAPNの-dを付け忘れているのではないでしょうか。
書込番号:19221595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dプランはどうしても、ANPを設定してくださいとのメッセージが出てしまい、設定はしているのですが、電波を掴めません。
mineoのSIMでもdocomo回線用のSIMでしょうか?
auが繋がるエリアなら大丈夫だとは思いますが、
docomoのサービスエリアなのでしょうか?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/
書込番号:19221614
0点

yuuta02さん、羅城門の鬼さん、ありがとうございます。初めての投稿に素早い回答で感激です。ーdが抜けていました。繋がりました。本当にありがとうございます。今後も、宜しくお願いします。ありがとうございます。
書込番号:19221743
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
いままでモバイルルータを使ったことがありませんでしたが、最近は検討するようになっています。
基本的な質問なんですが、これはドコモで開始した4Gには対応してるのでしょうか?皆様のご教授お願いします。
書込番号:18974434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモがPREMIUM 4GといってるものLTE-Advancedに対応してます
書込番号:18974468
1点

回答ありがとうございます!また、この機種はドコモショップにて契約商品なんでしょうか?
書込番号:18974523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別にドコモの専売品じゃありませんので
実店舗だったら大手家電店とかイオンの携帯コーナーとかで売ってますよ
通販だったらリストがありますね
http://kakaku.com/item/K0000791115/?priceorder=0
書込番号:18974534
1点

なるほど…。ではこの機種にドコモで契約(モバイル)したSIMカードを差し込み使用ということでしょうか?
因みに、私は(当然、ドコモユーザー)mopera契約しております。質問ばかりですみません…。
書込番号:18974545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのネットワークを利用するなら、ドコモで販売している端末の方が安くて使い勝手がいいですよ。
スマホと違って一部機能が制限されてる事もありませんし、MVNOで使う分には大差ありませんが、ドコモで使う時に「指定外デバイス」にならなくて済むメリットもあります。
SIMフリーと言うだけで割高なのが実情ですが、SIMフリー自体ほとんど意味がありませんから、それを選ぶメリットもありません。
書込番号:18974546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://121ware.com/product/atermstation/topics/lte/lte-service04.html
こちらで動作確認リストが公開されてます
ドコモのキャリア契約の場合moperaUがリストにございます
書込番号:18974592
1点

こるでりあさん、丁寧な回答ありがとうございます。
mopera契約で大丈夫そうですが、docomoメールは対象外(当然でしょうが…)みたいですね。
やはり、ドコモで販売しているルータ−も選択肢に入れないといけない感じです…。
書込番号:18974625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/189/189946/
docomoメールはdocomo ID登録していれば
パソコンやタブレットで使えますよ
自分もこのルーターを購入しました
docomo sim moperaで使用予定です
今出張な為にまだ使用していませんが…
純正のルーターと悩みましたが
スマホと兼用の為こちらにしました。
MR04はデュアルsimなのでau系(mineo等)も使えば
両方のエリアで使えます。
書込番号:18975595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nAokey スマホさん、深夜にすみません…。そうなんですか買う価値は充分にありますね!
では、購入場所はどこで販売なのでしょうか?
書込番号:18975834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MR04LNだけでなく、ドコモが扱っているL-01GやHW-02Gなども各々特長がありますので、
スレ主さんの使い方にフィットしたルータを選べばよいと思います。
・MR04LNはau回線などにも使え、デュアルSIM対応。
・L-01Gは連続通信時間が非常に長い。その分、重量が重いですが。クレードル非対応。
・HW-02Gはクレードルで有線LAN接続可能。
http://data.nttdocomo.co.jp/product/hikaku/
書込番号:18975898
1点

羅城門の鬼さん、アドバイスありがとうございます!
書込番号:18976015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はAMAZONで購入しました。
ヨドバシ ドットコムと
悩みましたが
AMAZONのが安かったので
ポイントもあったので…
書込番号:18976528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nAokey スマホさんもスレありがとうございます。その後の調子はどうでしょうか?
書込番号:18980473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スイマセンまだ
出張中の為に使用していません
自宅に帰り使用したら書込ます。
書込番号:18981269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

了解しました!是非ともお待ちしています!
書込番号:18982079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんちゃって警備員さん
今日は本日MR04
スマホのdocomo simを
挿入してmopera uにて接続しました
今の所問題有りません
docomoメールもIDとパスワード登録で
使えています。
遅くなりました。
近いウチにU-mobileのsimを購入しようと
思います。
書込番号:18991426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記スイマセン
皆さんがスレしているように
速度図ってみました
ダウン16.25
アップ11.28
思ったよりも速度出ていませんね。
書込番号:18991477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nAokey スマホさん、そうなんですね!
あとお聞きしたいのは、SIMの『契約』はやはり音声なしのデータ契約にしたのでしょうか?
書込番号:18991957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅くなりました
自分はガラケー2台持ちをしており
元々スマホはデータ契約です
後はやはり通知バーにsim未挿入の表示が出るので
気になるなら解約sim等を入れた方が
いいかも知れませんね!
書込番号:18992429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XperiaZ3X、periaZ4tablet、Microsoft SurfaceをこのWi-Fiルータで使用しようと思っています。ですから、このWi-Fiルータにdocomo契約SIMを差して使用しようと思っていますが…。どうでしょうか…?
書込番号:18993352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
SIMフリーではなく今回はdocomoブランドで発売されるみたいですね…。
皆様はどう思いますでしょうか?(勿論、実機が展示られていないのでわかりませんが…)。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=6153/id=51157/
書込番号:19188976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoからの販売ですので、当初はSIMロックがかかっているだけでなく、
対応しているbandもほぼdocomo用のようですね。
NECとしては販路を求めてdocomoからの販売に適した機種を開発したのでしょうが、
本機はMR04LNの後継ではなく、別途MR04LNの後継が出てくる可能性が高いと思います。
個人的にはCAで速度を伸ばした機種よりも、
そのうちにリリースされるであろう700MHz帯に対応した機種の方が興味があります。
書込番号:19189003
3点

MR03が格安SIMブームにのって売れたから
ドコモモデルにNECが採用されたのかもですね
ドコモのはLGとふぁーうぇいばっかりだったからうれしいことです
書込番号:19189123
3点

MR04よりも
WIWAXのルーターに
似ている。
書込番号:19189381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>羅城門の鬼さん
基本的な質問なのですが、Aterm MR04LN PA-MR04LNをドコモ契約(純粋)していて今度の新機種に変更しようとすれば、
やはり、普通に契約をして「SIMロック解除」を申し出れば宜しいのでしょうか?
書込番号:19191004
0点

>基本的な質問なのですが、Aterm MR04LN PA-MR04LNをドコモ契約(純粋)していて今度の新機種に変更しようとすれば、
>やはり、普通に契約をして「SIMロック解除」を申し出れば宜しいのでしょうか?
MR04LNはdocomoが販売している訳ではないので、
「MR04LNをドコモ契約(純粋)していて」の意味が良くは判りませんが、
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1404/04/news145.html
を見れば判りますが、MVNOのSIMでもdocomoのSIMでも端末から見れば区別できませんので、
docomo回線を使っている限りにおいては、docomo回線に対応したSIMや端末ならば、
ロック解除しなくても使えると思います。
書込番号:19191358
1点

>なんちゃって警備員さん
docomoから発表されたルーター(NEC)を契約した場合の事を言っているのですか?
ちなみに既に言われている様に、MR04LNはSIMフリー端末でキャリアで販売はしていません!
NECの新ルーターを購入するにはdocomoとの契約が必要です(docomoで購入する場合)白ロムなら契約は必要ないのが普通です。
書込番号:19191561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんちゃって警備員さん
お久しぶりです
ドコモの新ルーター購入は
MR04のドコモsimを
DSにて機種変更で購入可能です
書込番号:19198622
1点

ドコモルーターN-01H
新規契約も可能ですけどね
ちなみに発売は来年の3月です
その時期には
別のルーターが
発売されるかも
書込番号:19198650
1点

>nAokey スマホさん
そうです。そのことをお聞きしたかったです。説明不足で皆様すみませんでした。
『機種変更』で可能でしたらありかもしれませんね…。
書込番号:19198825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常容量上限が設定設定されているLTE回線対応モバイルルータなので
WIFIスポットがある場所では、自動的に公衆無線LANに接続して貰いたいところなのですが
現在所有している03LNでは、機能退化してブラウズ認証回線に事実上対応してませんし
04LNもマニュアルを見る限り同様の仕様のようです
ドコモから新型が出るなら、ドコモWIFI対応に期待できるかな?
にしても、あとから出すんだからデュアルSIM対応ぐらいしといて貰いたいですね
書込番号:19205059
1点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
今回、mineoからも発売されますが、ドコモ対応としか書いてなく、au対応は別の機種になっています。
私は現在、mineoのaプランもdプランも、この一台で使用していますが、この機種は、LTEの電波をすべて受信できないのでしょうか?技適の問題ですか(zenfone2
のように?)?
書込番号:19204349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パナソニックしばぞうさん
こんちには!
対応バンドを確認していますか?こちらのMR04LNでは1、3、8、11、17、18、19、21のバンドに対応しています。auバンド1、11、18だったかな?
docomoバンドは勿論SoftBankも使えますので3大キャリアのメインバンド全て使える事になるますね。
あくまでも対応バンドでの判断ですので保証はできませんが...
書込番号:19204381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/358/358316/
この記事でつながってますよ
NECがmineo動作確認してないからそう書いてるだけだと思うな
書込番号:19204454
0点


MR04LNはPHS保護項目が含まれている技適を取得しているようなのでその点は問題無いと思います。
また、mineoがMR04LNをDプランとして発表したのは恐らくメーカーで推奨されているのがドコモ回線だからだと思います。
なのでMR04LNをAプランで使うのは自己責任という形になるのではないでしょうか。
書込番号:19204676
0点

皆様、ていねいな回答ありがとうございます。
このまま自己責任にて使います!
ありがとうございました。
書込番号:19204991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
この商品を買おうと思っているのですが手元にはnanoSIMしかない為、simアダプタを利用しようかなと思っています。
そこで質問なのですが実際にこの機種でアダプタを使って破損してしまったという方はいらっしゃいますでしょうか。
もちろんアダプタを使うのが保障の対象外なのは理解しています。
書込番号:19200244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしいらっしゃいましたらどのような状態でどんな症状が起こったかなどを教えていただけますか?
書込番号:19200256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます!こちらの機種を使用している者です。
アダプターをかまして使っている訳ではありませんが、こちらの機種とアダプターは相性が悪いと良く耳にします。
SIMが抜けなくなったり、途中で引っ掛かったりと
色々と不具合を起こす可能性が高いらしいですが、ご存知と思いますが自己責任の範囲で使用する事になりますが、余りお勧めはしかねますね。
正直、こちらのMR04LNを使用してみて一番の不安は作りのやわさに個人的は感じております。
勿論、SIM挿入口も含めてです。
お使いのSIMをnanoからmicroへsize変更出きる事が可能なら変更んお勧めします。❤
書込番号:19200538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マナフィスさん
前の機種では故障が多いと聞いておりこちらの機種の故障はあまり聞かなかったので安心していましたがやはりこの機種もそのようなことが起こるんですね。購入した際には気をつけたいと思います。
現在au版iphone5sにmineoのドコモsim、SHL25に同じmineoのauSIMを利用していましてSMSが必要になったりした場合にこれらの端末に戻して使う といった使い方をしたいと考えていますのでsimのサイズ変換は無理そうです・・・。
書込番号:19200793
0点

>yuuta02さん
一応電話で相談されてみてはいかがですか?駄目元でもしないよりは良いかと!
仮にSIMサイズ変更できたとしてもiPhoneはnanoSIMだから使えなくなりますよね(^^;困ってしまいますね。やはりアダプターを噛まして使う選択ですか?
書込番号:19200910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMカードスロットを壊すパターン
(1) アダプタだけ挿す
アダプタの凹みに端子がはまり込み、アダプタが抜けなくなります。
アマゾンのレビューとかだと、無理矢理ぶっこ抜いて壊す人がかなりいる様です。
(2) 抜き差しの際、端子に押されてSIMカードが浮き上がってずり落ち、(1)のパターンに陥る
慌てずにSIMカードをそっと斜めに差し込めばいいのですが、大層焦ります。
自衛は底(いわゆる膜)があるアダプタを用い、微量の合成ゴム系接着剤でSIMカードを貼り合わせます。 そうすればずり落ちる事はありません。
貼り付けたSIMカードは爪で起こせば簡単に剥がせますし、表面に付いた接着剤もきれいに取れますので問題ありません。
品質のよいアダプタが入手できるかどうかが全てで、アマゾン等のレビューを見ると賛否両論でどちらが本当なのか判断がつきにくいです。
自分の不器用さを棚に上げている人もかなり居ますので、マイナス評価は鵜呑みにできません。
理想はマイクロメーターでmicroSIMカードの規格寸法と比較してみる事です。 私はそうしました。
mineoは有償でSIMカード交換ができますので、3240円払うのが一番無難ではないでしょうか。
メーカーが禁忌にしているものをやって壊すのは愚の骨頂です。
書込番号:19201126
7点

MR04LNユーザーです
simカードアダプターは
MR03の頃から色々言われていて
オススメ出来ませんね
皆さんの言う様に
micro simに変更した方が良いでしょう
03の事も有り
取説にもアダプター使用不可と
書いて有ります。
書込番号:19201154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

shl-25のsimカードを
micro simに変えて
MR04に使ってはどうですか
何故ならOSのアップグレードする時に
スマホにsimカードを戻さないと
出来ません
iPhoneは降りてくる可能性可能性が有ります。
AQUOSは殆ど無いでしょうね!
書込番号:19201171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保証も何も出来ませんがアダプターを紙やすりで少し薄く削って使っています。
書込番号:19201307
1点

こちらの機種にmineo dタイプで使っていますが、今のところ問題ありません。
もちろん、保証は出来ませんが、
書込番号:19201587
0点

みなさん返信していただきありがとうございます。
いろいろ考えた結果、手元にmicroSIMを使える端末が無い事などからmineoのdocomo、au(共にnanoSIM)SIMにアダプターを着けて利用したいと思います。
>XJR1250さん
アダプターを使うことでどのような事が起こるか詳しく教えていただきありがとうございます。利用する際には細心の注意を払いたいと思います。
他のみなさんもありがとうございました。
書込番号:19204384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
>イーモバイルのGL06のSIMはこれに刺して使えますか?
http://shimajiro-mobiler.net/2013/06/04/post16960/
を見れば判りますが、GL06P自体がSIMフリー機ですので、
そのSIMならばSIMフリーのモバイルルータなら使えるでしょうし、
http://121ware.com/product/atermstation/topics/lte/lte-service04.html
でも、本機でのEMOBILE LTE用のSIMの動作確認済みですから、
大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:19133474
1点

APN設定してもうまくつながらないのですが何かやり方間違ってますか?
書込番号:19133500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名前:任意
APN:plus.acs.jp
ユーザー名:ym
パスワード:ym
MCC:440
MNC:20
認証タイプ:CHAP
上の設定ではどうですか?
クイック設定Webにて設定してみては?
書込番号:19133548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。早速やってみます。
また結果報告します。
書込番号:19133566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先月までですけど実際にこの機種にGL06PのSIMをさして使ってました。
(切り替えは再起動かかるみたいで遅いですね…)
そのときは以下の設定で使ってました。
APN em.std
ユーザ名 em
パスワード em
認証方式 PAP
書込番号:19133579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なすかずらさんの設定は試したのですがだめでした。
GMOの株主優待で契約したのがいけないのですかね?
書込番号:19133586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GL06PのAPNの設定内容を確認し、
その内容を本機に設定してみてはどうですか。
書込番号:19133821
1点

なるほど、やってみます。また結果報告します。
書込番号:19133841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それスマホのAPN
ルーターとは全く違います
書込番号:19133934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろやりましたが今だうまくいきません、SIM側でロックかかってるのでしょうか?
書込番号:19137985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無理ですか
まずEMOBILEでsimの確認
その後無理なら
NECに問い合わせのが
確実ですかね。。
書込番号:19138048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GL06PのAPN設定内容をそのまま本機にも設定したのですよね。
>SIM側でロックかかってるのでしょうか?
それは、SIMの契約先のGMOに問い合わせてみてはどうですか。
書込番号:19138060
1点

そうですね。GMOに問い合わせてみます。
書込番号:19138069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日なすかずらさんの設定でもう一度やったらできました。
理由はわかりません。お騒がせしてもうしわけありませんでした、またGMOは他者製品のサポートはできないとのことでした。みなさまありがとうございました。
書込番号:19148780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





