Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2015年 7月16日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:LTE/3G:約12時間/Bluetooth テザリング:約24時間 重量:111g Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル

Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分 重量:174g
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の価格比較
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のレビュー
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のクチコミ
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の画像・動画
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] のクチコミ掲示板

(1048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
120

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入らず充電もできない

2019/04/01 10:40(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:1245件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2日前に電源を入れたまま会社に置き忘れて、今日、会社に来たら電源も入らず充電もできない状態なのですが、電池の寿命でしょうか?
以前は電池が0になっても電池マークと赤いレベル表示はされていたはずですが、全く動作をしないのはなぜでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたらご回答下さい。

書込番号:22572378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2019/04/01 12:09(1年以上前)

ACアダプタを換えても充電できませんか?

書込番号:22572486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2019/04/01 16:37(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
何をしても充電できないです…

書込番号:22572851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2019/04/01 16:42(1年以上前)

>何をしても充電できないです…

起動しないようでは、初期化も出来ないですし、
ユーザとしてはどうしようもないですね。

ACアダプタを換えてもダメなのなら、
残念ながら本機自体が故障したのではないでしょうか。

書込番号:22572861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2019/04/01 16:54(1年以上前)

やはりそうですか…
ありがとうございました。

書込番号:22572881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2019/04/01 18:17(1年以上前)

電池を一度外してしばらく放置してみましょう。

書込番号:22573006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2019/04/01 19:42(1年以上前)

>しゅがあさん
朝から外して夕方入れて見ましたが変化なしでした…。

書込番号:22573230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2019/04/01 19:44(1年以上前)

まずバッテリを抜いて
次にACアダプタを接続して
最後にコンセントにさしてください

MR04LNはバッテリがないと動作はしませんが
確か正常な場合ディスプレイ部分にバッテリをつけろ見たいな注意表示が出たと思います

これで表示が出れば本体の故障ではありません
(バッテリの完全放電等が原因で最悪バッテリを購入して交換すればOKかと
表示が何も出ないなら故障かと思います

書込番号:22573236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2019/04/01 19:49(1年以上前)

>表示が何も出ないなら故障かと思います

一応訂正
故障かはわかりませんが本体側の異常となりますね

書込番号:22573252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2019/04/01 20:41(1年以上前)

やはり何も表示されません。
もう諦めます。
ありがとうございました。

書込番号:22573382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

クイック設定webにつながらない

2018/11/02 15:04(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

amazonより中古で購入。
simはiijmioのBIC SIM(docomo)です。

インターネットに接続できません。
APN設定も何度も確認、初期化、再登録を繰り返しましたが駄目。
(以前にタイプAで同様の投稿がありましたが、同じ現象かと)

そこで、別のところからアプローチしようと、クイック設定webに
アクセスしようと、192.168.179.1入力しましたが、接続がタイムアウトとなり
つながりません。
このときは、MR04ではなく、家庭のネット環境からアクセスしてます。

クイック設定webはそもそもMR04の設定が完了しないとつながらないのでしょうか?

電話で問い合わせても機械のお姉さんが分かり切った回答、
メールで問い合わせても製造番号が違う(これがヒントかな?)などと門前払い。

八方ふさがりです。

ご助言、よろしくお願いいたします。

書込番号:22225038

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/11/02 15:33(1年以上前)

画面をアップできますか?

差し込みスロット1、2両方試しましたか?
Simを認識してますか?
電波マーク立ってますか?
Wi-Fi機能停止してませんか?
apnの設定した画面も見せて下さい。

そもそも、中古とのことですので、
故障の可能性も有り得ますね!

反応鈍いタッチパネルですが、
それでも単体で設定はできるので、
外部アクセスよりは単純に
タッチパネルで設定できると思いますよ。

書込番号:22225087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/11/02 15:48(1年以上前)

>ギブアップ2号さん
>>このときは、MR04ではなく、家庭のネット環境からアクセスしてます。

これでは繋がりませんよPCの無線LANをMR04に繋いで下さい。

書込番号:22225111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/11/02 16:02(1年以上前)

>simはiijmioのBIC SIM(docomo)です。
>
>インターネットに接続できません。
>APN設定も何度も確認、初期化、再登録を繰り返しましたが駄目。

以下のURLのIIJのSIMに対するMR04LNのAPN設定手順と設定内容を確認してみて下さい。
特にはAPN設定内容を。
https://www.iijmobile.jp/supply/product/pdf/card_MR04LN_apn.pdf

それでもうまく行かない場合は、
本体ディスプレイのSIMカードの状態アイコン(下記URL)はSIMを認識してますか?
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/information/functions.html

またLTE/3Gの電波受信レベルのアイコンはアンテナ立ってますか?

>このときは、MR04ではなく、家庭のネット環境からアクセスしてます。
>
>クイック設定webはそもそもMR04の設定が完了しないとつながらないのでしょうか?

MR04の設定が完了していなくても、クイック設定WEBに入ることは出来ますが、
家庭内のネットワークからではなく、直接MR04LNに無線LAN接続または
USB接続した状態でないと、クイック設定WEBには入れません。

書込番号:22225136

ナイスクチコミ!1


w**さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:10件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2018/11/02 19:04(1年以上前)

>このときは、MR04ではなく、家庭のネット環境からアクセスしてます。

このような事を行ってしまうレベルであれば、中古の端末で格安SIMを使うのはムリだと思います。

ドコモでモバイルルーターごと契約してください。

書込番号:22225493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/11/02 21:14(1年以上前)

APN設定画面

APN設定後のホーム画面

スリープから復帰後、SIMを認識していない

>at_freedさん
差し込みスロットは両方試しました。
simの認識ですが、先ほど気づいたのですが、スリープ状態から復帰した時
認識しなくなります。
スリープ状態に入らなければとりあえず認識はしているようです。

諸々画像アップします。

simの認識について、少々話が長くなりますが、
もともとこのsimはASUSのタブレット(memopad7)で使用していて、
ここ最近一時的にsimを認識しない症状がありました。単にハードの経年劣化とかで
接触不良だと思っていました。いよいよ常に認識しなくなったのですが、
wifiを使えば問題なくネットに接続できたので、ポータブルwifi経由で使う目論見で、
MR04を購入したという経緯です。

ひょっとして、sim自体に問題があるのかもしれません。
その場合、問題を切り分けなければいけませんね。。。どうするか。

>よこchinさん
全く理解不足で。。。USBでPCとつないでクイック設定webには問題なくつながりました。

>羅城門の鬼さん
ご指摘の内容でAPN設定してみましたが、駄目でした。
アイコン的にはsimは認識しているはずなのですが、APN設定しても電波受信レベルの
アイコンが立ちません。
上に書いた通り、simに問題があるのか。。。あんなの壊れるようなものでしょうか。
USBでPCとつないで設定webにはつながりました。
他の方の投稿を参考に、ネットワークモードを「LTE」のみに変更など
試してみましたが駄目でした。

>w**さん
手厳しいご指摘。。。もう少し頑張らせてください。。。

書込番号:22225822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/11/02 21:33(1年以上前)

>もともとこのsimはASUSのタブレット(memopad7)で使用していて、

要因切り分けの確認のため、
現在、memopad7またはスマホ等にSIMを指して、
インターネットアクセスできるのですか?

また、ディスプレイの[ショートカット]メニューの[LTE/3G]に[OFF]と表示されていませんか?

書込番号:22225869

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/11/02 21:34(1年以上前)

画像ありがとうございます。

設定も合ってるし、
3枚目の画像がやっぱり気になりますね!
私もMR04所有してますが、
SIMにビックリマークは、私初めて見ました。
いよいよ端末故障っぽい気がしてます。

他のSIMは有りませんか?
あるいは、UQモバイル店舗が近所にあれば
2週間SIMだけレンタルとかやってるハズなので、
ちょっとお借りしてみるのも良いのでは?

書込番号:22225874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/11/02 22:43(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
memopadに改めて挿入してみましたが、simを認識しません。
memopad本体がヘタレてきたものと思い込んでいましたが、
simの可能性もありますね。
memopadとMR04以外にsimを挿入できる端末をもっていないので、
とりあえず、ここで終了。

LTE/3GはONでした。

端末故障か、sim故障の線で調べてみます。

ありがとうございました。

>at_freedさん
そうですか。ピックリマーク事象は見たことありませんか。
となるとやはり端末故障か、sim故障の2択に絞ってよさそうですね。

simレンタルできれば、sim故障が切り分けられるので、
調べてみます。

ありがとうございました。

書込番号:22226079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/11/02 22:50(1年以上前)

>端末故障か、sim故障の線で調べてみます。

端末を替えたり、SIMを替えたりして、要因を切り分けてみて下さい。

書込番号:22226102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/12/06 17:02(1年以上前)

大変お騒がせしましたが、結果、SIMの故障と判明しました。

先ごろ、ビックカメラのSIMカウンターに足を運ぶタイミングができ、故障判定してもらったところ、SIMが認識できないとのこと。

前にも書きましたが、よもやSIMカードが故障(金属部の接触不良?)するものとは。。。
全くの思い込みによるものでした。

皆様ありがとうございました。

同様な事象が発生した方、SIMカードの故障も疑ってくださいませ。。。

書込番号:22305201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイでLTEを掴まない

2017/11/02 09:29(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:15件

こんにちは。
出張でこちらの商品をタイに持ち込んでtrue moveという業者のSIMを購入して使用してるのですがLTEが入らず💦
周波数的には対応してるはずなんですが入りません。
何か設定みたいなものが必要なのでしょうか?
お力を貸して頂けたら幸いです。

書込番号:21326131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/11/02 10:05(1年以上前)

エリア的には大丈夫なのでしょうか?
BKK市内は殆どカバーしているようですが、その他地域はそれほどでもないと言っているブログがあります。
また、エリア内だとしても、ビル陰や地下街、室内など、電波が回り込まない所もあるかと思います。
http://bangkokhotelranking.com/blog/truemove-h-4g/

書込番号:21326183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/11/02 10:22(1年以上前)

https://scratchpad.jp/prepaid-sim-in-thailand-67/

特にめんどくさいことはなさそうですが

LTEが入らないけど3Gが入る?んでしたらまず電波状況なんじゃないですかね

書込番号:21326203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/11/02 10:25(1年以上前)

3Gすら入らないまったくアンテナが立たないんでしたらまあ設定のせいなのかもしれませんが

書込番号:21326207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/11/02 10:45(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
BKK市内にいるのですがLTE表示が全く付かないので設定が必要なのかと思いましたが💦
エリアもう一度調べてみます。

書込番号:21326242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/11/02 10:47(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
3Gは3本立ってますがLTEはタイに来てから一度も見たことがありません。
現地携帯持っててtrue moveの人はLTE入ってるんですよね💦
SIMの問題かもと思いってきました。

書込番号:21326246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/11/02 10:55(1年以上前)

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/appendix/initialvalue.html

基本設定 − 接続先設定(LTE/3G)

ネットワークモード 自動(LTE/3G/GPRS)

これ3G固定ってありましたっけ
なかった気がするけど一応確認
あとはまあこれをLTE固定にしてみるとかどうです
まったく拾わなくなるかもしれませんが…

書込番号:21326263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/11/02 10:57(1年以上前)

あとはまあ試しに国際ローミングをONにしてすぐOFFに戻すとか

書込番号:21326270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/11/02 11:08(1年以上前)

お教え頂いた事を試しましたがダメでした。
true moveのお店に持ち込んで設定してもらおうかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21326286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/11/02 20:34(1年以上前)

>3Gは3本立ってますがLTEはタイに来てから一度も見たことがありません。

https://scratchpad.jp/prepaid-sim-in-thailand-67/
を見てみると、3Gだけに限定されたSIMもあるようですが、
4Gにも対応したSIMを使っているのでしょうか?

>true moveのお店に持ち込んで設定してもらおうかと思います。

MR04LNは英語表示できないですよね。
日本語表示では現地の人に設定してもらうのは
なかなか難しいのでは。

まずは、ショップの機器でそのSIMで4Gが
インターネットに繋がるか確認して貰ったらどうですか。

書込番号:21327355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/11/02 21:10(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
4G分の料金は払ってるのですが3G限定になってるぽいですね。
通訳の方を連れて週末にでも行ってみます。色々とお知恵をありがとうございました。

書込番号:21327452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/11/02 21:13(1年以上前)

一応APNの設定内容を確認ください。
APN : internet
ユーザ名 : true
パスワード : true

書込番号:21327462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/11/05 01:07(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>こるでりあさん
>でぶねこ☆さん
この度は色々とお知恵を貸して頂きありがとうございました。
本日truemoveのお店に行ったところこのSIMは4Gも掴むとの事、またお店のwifi機ではしっかりと4Gになってました。
デバイス側が4Gを掴まえれていない事が分かりました。
故障なのか仕様なのかは分かりませんが現地のwifi 機を購入して快適な4G生活を手に入れました。

書込番号:21333181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/11/29 07:45(1年以上前)

先日は大変お世話になりました。
デバイス側の故障かなと思っておりましたがどうも違う様ですのでご報告させて頂きます。
タイに駐在してる知り合いも、日本からこのデバイスを持ち込んでtrue moveのsimを差した所やはり4Gを掴まなかったそうです。
周波数の事などは全く分からないですが、true moveのsimはこのデバイスでは3Gのみとなる様です。
タイに行かれる方はご注意下さい。

書込番号:21393202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/12/04 13:27(1年以上前)

大分、時間が立っているのですが

先日、タイに旅行していまして、MR04LNに大活躍してもらいました

使用したSIM
AIS 1-2-Call(SIM2Fly アジアパックとTRAVELER SIM)
TRUE Moove(現地タイ人のSIMを借用)

渡航前の設定(スマートフォンからではPC設定画面が必要)

APN設定は、「接続先設定(LTE/3G)」で行います
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/lte_3g.html 参照

AIS APN設定
サービス名:AIS (何でもいいです)
APN(接続先)internet
ユーザ名: 空白
パスワード: 空白
承認方式: CHAP
接続方式: IPv4

国内設定: ON
国際ローミング設定:ON(SIM2Fly利用時に必要)
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/roaming.html 参照
国際ローミング: 使用する
ネットワークモード: 自動(LTE/3G/GPRS)

True MoveH
サービス名:TRUE (何でもいいです)
APN(接続先)internet
ユーザ名: ture
パスワード: true
承認方式: CHAP
接続方式: IPv4

国内設定: ON
国際ローミング設定:OFF

利用中の設定
SIM1 AIS
SIM2 TRUE

SIM2Fly については、日本国内でアクチベーション可能です
出発時の成田空港から電源オンで利用確認ができますが、
その時点から利用開始(タイの時間)となります

タイでの利用実績
主にバンコク市内しか使っていませんが、AIS/TRUEとも
LTE表示となりました
また、SIM2Flyは韓国ソウルで利用できました

注意点として、最初のアクチベーション時、SMS受信が多数有り
SIMフリーのスマートフォンでアクチベーションした後にMR04LN
にSIM装着後電源オンで暫く待つという運用が良いと思います

書込番号:22300017

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 UQモバイル 無制限を使うsim?

2018/10/08 23:19(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:61件

この機種にUQモバイルのデータ無制限simを契約して利用したいのですが、VoLTEsim  LTEsimの どちらで契約すれば、利用できますか?

書込番号:22169678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2018/10/08 23:27(1年以上前)

自分はMR05LNにVoLTESIMさしましたけど
非VoLTEでもどっちでも使えると思いますよ
try UQmobileしたらいいんじゃないですか

書込番号:22169703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/10/08 23:29(1年以上前)

https://itbenricho.com/aterm-mr04ln-uqmobile-sim.html
を見てみると、au 4G LTE対応端末用の(LTE) micro SIM ですね。

書込番号:22169713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2018/11/14 17:37(1年以上前)

ありがとうございました。

UQモバイルの設定できましたが、遅くて 使いものになりませんでした。

書込番号:22253516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクセスポイントモードについて。

2016/03/14 21:16(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:38件

現在出張中でビジネスホテルに宿泊している者です。
今までMR04LNをクレードルからホテルの有線LANに繋いでブリッジモードで使用してたのですが今日仕事から帰ってくると一階のエレベーター前に「Wi-Fiルーター持ち込みのお客様へ」と貼り紙がしてあり内容は「ブリッジモードで使用されると全館に影響があるので使用のさいはアクセスポイントモードで使用してください」と書かれてました。

これって私のことを言われてるのでしょうか?
だとすればアクセスポイントモードってどうしたらできるのでしょうか?

教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:19692974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/03/14 21:41(1年以上前)

ブリッジモードとアクセスポイントモードは厳密には違うのでしょうけど
同じ意味で使われることも多いです

ルーターモード禁止ならわかるんですが
ブリッジモード禁止というのは理解不能です
ルーターモード禁止と間違えてるんじゃないかと

書込番号:19693072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2016/03/14 21:49(1年以上前)

>「Wi-Fiルーター持ち込みのお客様へ」と貼り紙がしてあり内容は「ブリッジモードで使用されると全館に影響があるので使用のさいはアクセスポイントモードで使用してください」と書かれてました。

Wi-Fiルータにおいて一般的には、ブリッジモードもアクセスポイントモードも
両方ともルータ機能を無効にしている状態を指します。

http://www.pc-master.jp/internet/wireless-lan.html
では「無線LANルーターのルーター機能をOFFにして使うモードを、ルーターと違いが分かるようにブリッジモード、アクセスポイントモードと呼ぶことがあります」
と書かれています。

なので、ブリッジモードではなく、アクセスポイントモードを使えと言うのは、
何を言いたいのか判らない表現ですね。

まだ、ブリッジモードではなく、ルータモードを使えならば、意味は通じますが、
意図が掴みかねます。

あえて推測するならば、Wi-Fiルータをブリッジモードで使い、
多くの子機を無線LAN接続すると、DHCPでリースするIPアドレスが多く消費されてしまうことを
懸念しているのでしょうかね。
ルータモードで使えば、Wi-Fiルータ自身がDHCPサーバーとなりますので、
多くの子機を接続していてもホテル側のDHCPサーバが
リースするIPアドレスの個数は抑えられますので。

ちなみに本機とクレードルを組合わせて使って、
ホテルの有線LANに接続する時は、ブリッジモードしか使えないようです。
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/information/mode.html#br

ルータモードでクレードルを使うと、
インターネット側はLTE/3Gとなるようです。

書込番号:19693102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/03/15 20:28(1年以上前)

ルーター画面です。

>羅城門の鬼さん
>こるでりあさん

返信遅くなってすみません。

自分の勘違いで貼り紙の説明が間違えてました。

画像の通りなのですがこれはダメなのでしょうか?

書込番号:19696124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/03/15 21:15(1年以上前)

ブリッジなら問題ありません

この機器の場合
ディスプレイ画面で
設定→クレードル設定→ルーターモードとブリッジモード選択で
ルーターモードにしてもホテルの有線LAN経由で接続はできないのでそもそも問題ないですが
例えばLTE通信のために作られているものではない持ち運び可能なルーター
の場合にルーターモードかアクセスポイントモード(ブリッジモード)かが問題になってきます

書込番号:19696333

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2016/03/15 21:16(1年以上前)

>画像の通りなのですがこれはダメなのでしょうか?

ルータモードではなく、アクセスポイントモードを使って欲しいとのことなので、
アクセスポイントモードはブリッジモードと同じ意味ですから、
添付画像のようにブリッジモードになっていればOKです。

書込番号:19696341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/03/15 21:16(1年以上前)

補足

画像のような張り紙でしたら

アクセスポイントモード=ブリッジモードという理解で問題ないと思われます

書込番号:19696342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/03/15 21:52(1年以上前)

>こるでりあさん
>羅城門の鬼さん

ありがとうございます。
これで安心して使用できますm(__)m

貼り紙は他のお客さん宛てなのでしょうか

書込番号:19696499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2016/03/15 21:55(1年以上前)

>貼り紙は他のお客さん宛てなのでしょうか

宿泊客全般宛てだと思います。
つまり一般論。

書込番号:19696510

ナイスクチコミ!2


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/15 23:18(1年以上前)

スレ主様へ。
すみませんが、ホテル側にご迷惑がかかっているようなので、やむを得ず書きます。

本機(MR04LNとクレードルのセット)は、基本的にSIMを差し込んで使用する「モバイルルーター(Wi−Fi接続機能付き)」であり、『ホテルの有線LANに繋がずに』、SIMを挿入し、インターネット側と、端末側(PC?)を接続し使用するもので、『ホテルの有線LANに繋いで』使用するものではありません。

ホテル側の言っているのは、あなたが小型の持ち運び可能な「Wi−Fiルーター(SIMの差し込めないもの)」を使用していると思い、ルーター機能を止めて、「Wi−Fiアクセスポイント(SIMの差し込めないもの)」として使用してください、とお願いしているのです。

あなたの使用方法だと、ホテル側のネットワーク(インターネット側に接続済み)と、あなたの「モバイルルーター(インターネット側に接続済み」を、『ホテルの有線LANに繋いで』いるので、結局、ホテル側のネットワークが同時に2重にインターネット側に接続してしまい、ホテル側のネットワークが正しく使用できなくなるのです。

ひょっとしたら、私の勘違いかもしれませんので、詳しくは、ホテル側にお聞きくださるか、試しに、『ホテルの有線LANに繋がずに』使用してみてください。

繰り返しになりますが、私の勘違いかもしれませんので、その場合はお詫びいたします。
あしからず。

書込番号:19696875

ナイスクチコミ!0


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/15 23:39(1年以上前)

なお、「ルーターモード」と「アクセスポイントモード」は、「ルーター機能」を使用するかしないかという意味で、モードとして対比できますが、「ブリッジモード」というのは、意味合いが違い、「ルーター機能」を使用した場合に「ブリッジ機能」をONにするか、OFFにするかという意味で、おそらく「ブリッジ機能」をONにした場合を「ブリッジモード」と呼んでいるのだと思います。

これも、私の勘違いかもしれませんので、その場合は、お詫びいたします。
もし、興味があれば、詳しくは、ご自分でお調べになるか、詳しい方が親切心で書き込んでくださるのをお待ちください。

でしゃばってしまい、申し訳ありません。
もっと良くご存じの方がおられましたら、私の書き込みの訂正をお願いいたします。

すみませんが、とりあえす、以上です。

書込番号:19696953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/03/15 23:49(1年以上前)

>bear854さん

この機器のブリッジモードというのは
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/information/mode.html#br
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/bridge.html
このように動作するものです

2重にインターネット側に接続してしまうなんてことはないです

>小型の持ち運び可能な「Wi−Fiルーター(SIMの差し込めないもの)」
のアクセスポイントモードあるいはブリッジモードと呼ぶものと全く同じです

あと一般的にブリッジモードとアクセスポイントモードはルーターモードと対比する上で
ほぼ同じ意味ですよ

>オルドネスさん
の使い方は全く問題ないです

書込番号:19697001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/03/15 23:55(1年以上前)

>bear854さん

ちなみにおそらく
>オルドネスさん
の泊まられてるホテルで
wifiルーターのルーターモードが問題になってるのは
2重にインターネット側に接続してしまうからではないです
集合住宅でルーター(ルーターモード)の使用禁止になってるような場合と同じ理由だと思います

書込番号:19697027

ナイスクチコミ!2


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/17 23:23(1年以上前)

こるでりあ様。ご説明、ありがとうございます。

なるほど、メーカー説明によれば、ブリッジモード=アクセスポイントモードと書かれていますね。
正直言って、非常に驚きました。

私には、もともと『固定』インターネット用の『固定(持ち運びしない)』ルーターの説明で『ルータ機能ONのまま』で、『ブリッジ機能』のON、OFFの設定があり、インターネッ側(外部)から内部へアクセスする場合など(?)は、『ブリッジ機能』をONにしてください、などという説明があった記憶がありましたので、そのことだろうと思い、書かせていただきました。すみません。

元々、『ブリッジ』というのは、日本語で『橋』とか『橋を架ける』という意味ですよね。
ですから、WAN側(インターネット側)とLAN側(端末側)との間に何か信号を通す『橋』をかけるものだと理解しておりました。

メーカー説明が正しいとすれば、そもそも、単純に「アクセスポイントモード」(ルーター機能を外すモード)と表示すればよいのに、なぜ「ブリッジモード」などというわかりにくい表現をメーカーが使用しているのかが、全く理解できません。

昔からの『固定(持ち運びしない)』ルーターの知識があるユーザーの頭(知識?)を混乱させて、この新機種を買ってもらいたくない、っていうことでしょうか?とても残念です。

私個人としては、この機種をお気に入りに登録しているのですが、『言葉遣いがおかしい(理解できない)』ので、買う気がちょっと減りました…

私の従来からの理解(知識)では、せめて、「アクセスポイントモード」という言葉をどうしても使用しないのであれば、「元々付いているいくつかの機能を『全く使用しない』モード」だから、(ルーター機能及びインターネット接続の)『スキップモード』、即ち、日本語で、(経路決定機能及び外部への直接接続の使用を)『避ける、外す』モードとでも名付けてもらった方がわかりやすいのに、非常に残念です。

文章が長くなりましたことをお詫びするとともに、メーカー説明によれば、こるでりあ様の言われるとおり、「2重ルーター」状態を避ければよいので、「アクセスポイントモード」(『ブリッジモード』などとは言いたくないのでお許しください。)にすれば、解決するはずです。

こるでりあ様、ありがとうございました。
そして、誠に申し訳ありませんでした。

以上です。ありがとうございました。

書込番号:19703185

ナイスクチコミ!0


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/18 00:03(1年以上前)

すみません、ホテル側の弁護を忘れていましたので、追加です。

ホテル側の張り紙の言葉は、「『ブリッジモード』という言葉を全く使用していません」ので、日本語の文章として、100%理解できる正しい文章であることを、私は理解しております。

今回、初めて、「ブリッジモード」という言葉に出くわしましたが、「元々ある(存在する)機能を」「止める、停止する、減らす」という「否定的な」意味で使用しているとは全くの驚きです。

「ブリッジ(橋)」という言葉の意味は、「元々ないところに」「追加する、加える、通れるようにする」という「肯定的な」意味ですから、ぜひそのような意味で使用していただかないと、昔からの人間には通用しません。

どうか、なにとぞ、メーカー様にお願いいたします。

買う気が失せるような表現(否定的に名づけるべき言葉(例えば、「スルーモード」「スキップモード」等)に肯定的な言葉「ブリッジモード」を使用する)のは避けてください。

言葉の意味が理解できずに、買う気が失せますので。

勝手ですが、皆様にも、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19703314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/18 00:07(1年以上前)

http://www.pursue.ne.jp/jouhousyo/sysad/Network/Interface.html
ブリッジは、OSI基本参照モデルの第2層であるデータリンク層でネットワーク間接続を行う機器である。
ルーターは、OSI基本参照モデルの第3層であるネットワーク層でネットワーク間接続を行う機器である。

書込番号:19703328

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/18 17:31(1年以上前)

おそらくDHCPの問題でしょう。
ほぼすべての持ち込みルータはDHCPが動いているでしょうから
その状態でホテルのLANに接続するとホテルのDHCPサーバと
持ち込みルータのDHCPサーバが同一LAN上にいることになります。

問題なのは、ホテルのインターネットを使いた方の端末のDHCPリクエストに
持ち込みルータのDHCPが応答してしまう事です。

宿泊客はホテルのインターネットに繋がっているつもりが
他の宿泊客の持ち込みルータにつながっている状態になります。
当然、持ち込みルータ経由でインターネット接続できますが、
持ち込みルータがホテルのLANから外された瞬間に
インターネット接続が出来ない状態になります。

ですので、ホテルの張り紙も間違いで
”ルータモードで接続せずに、APモードで接続してね”
が正しいのではないかと思いました。

書込番号:19705062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2018/06/19 11:10(1年以上前)

私は全国チェーンのホテルの本部にいた人間です。

この問題は、しばしば現地の従業員から緊急電話が掛かってくる問題です。
「お客様用のインターネット/WiFiが、まったく使えなくなってしまったんです」
現地の従業員には基本的にネットの知識はありません。

次々にお客様がやってきて、ネットが使えないと抗議されるので、パニックになっています。

そこで、従業員には以下のように説明します。

「LANを軍隊の通信機に例えると、司令官は一人だけ。全員が同じ周波数で司令官の命令を聞いています。この司令官がLANのルーターです。ところが誰かが同じ周波数で勝手に命令を始めたら、軍隊はパニックになりますよね。つまりお客様が勝手にLANにルーターをつないだら、LAN全体でネットが使えなくなってしまうのです」

そして、貼り紙をするように伝えます。
ルーターモードは禁止という意味の貼り紙です。

実はどの部屋にルーターが持ち込まれて発生した問題なのか、本社からは把握できることがあります。

しかしホテル側にはテロにも類する被害ですが、お客様に悪気があって行っている行為ではありませんので、宿泊記録に、「次回お泊まりの際には『有線LANに接続する無線機械をお持ちですか? ルーターモードではなく、アクセスモードあるいはブリッジモードでお願いします』と注意喚起するよう」記入し、穏便に済ませるわけです。

この状態が永続しない限り、現地の従業員に「この部屋が怪しい」と伝えたりしませんので、ご安心ください。

書込番号:21906892

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マカオでの使用について

2018/05/19 08:54(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 tanxさん
クチコミ投稿数:5件

マカオに数日間の旅行ですがこのルーターを持っているのでauのiphoneをデータ通信のみ使いたいと考えています。アマゾンでsimを買いかけましたが口コミでMR04LNでは使えなかった等の書き込みがありました。現地の自販機でsimを買ったら使えたような書き込みもありました。現地simは開通するのにsimフリーの携帯等が必要みたいで。ちなみにsimフリーの携帯は持っていません。3Gのみのsimは対応してないとかもありました。このルーターをマカオでお使いになった方がいらっしゃればどうすれば使えたか教えて頂けませんか。どのsimを買えばいいかとか設定とか。できれば日本で先に設定しておいて持ち込めると安心なのですが。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21835465

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/05/19 10:23(1年以上前)

マカオではモバイルルータを使ったことはないですが、欧州を中心に海外で何度かモバイルルータを使ったことはあります。

少し古い情報ですが、
https://wirelesswire.jp/2015/11/48269/
の最後の方にマカオでの各移動通信事業者の対応バンドの表があります。

http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/mobile/mr04ln/spec.html
の本機の仕様と照らし合わせてみると、
CTM / 3 Macau / SmarTone Macau なら
LTEのバンド3とW-CDMAのバンド1とバンド8が対応しています。
LTEでは繋がりにくい場所もあるでしょうから、W-CDMAにも対応していた方が安心だと思います。

>現地simは開通するのにsimフリーの携帯等が必要みたいで。ちなみにsimフリーの携帯は持っていません。

この点に関しては、いつも海外で通信事業者の店でSIMを買った場合は、その店の人に開通処理までしてもらっています。頼めばいつもやってもらえました。自販機やコンビニなどでSIMを買うと、この手は使えないでしょうが。

>できれば日本で先に設定しておいて持ち込めると安心なのですが。どうぞよろしくお願いします。

たとえば、IIJの海外トラベルSIMという手もあります。
マカオも対応国に入っています。
https://www.iijmio.jp/gts/

現地でSIMを買うよりは高いですが、日本にいるうちにある程度の準備が出来ますし、日本語でのサポートが受けられます。

書込番号:21835651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tanxさん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/19 11:31(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

早速ありがとうございました。
ご紹介いただいたページをよく読んでみます。

書込番号:21835786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
NEC

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

発売日:2015年 7月16日

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をお気に入り製品に追加する <743

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング