Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2015年 7月16日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:LTE/3G:約12時間/Bluetooth テザリング:約24時間 重量:111g Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル

Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分 重量:174g
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の価格比較
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のレビュー
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のクチコミ
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の画像・動画
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] のクチコミ掲示板

(749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 格安SIMカード どこの使っていますか?

2017/01/09 08:19(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 miyo-さん
クチコミ投稿数:1件

MR04LN を使用するにあたって皆さんが使っているもしくは、お勧めするSIMカードのメーカー、プランを教えてください。

書込番号:20553033

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/01/09 08:36(1年以上前)

幅広いブランドSIMで対応するので
どこが最強とかないんだけど、

OCNなら事務手数料が300円で済むので導入しやすい。

www.amazon.co.jp/dp/B00EQ12AYS

書込番号:20553061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/01/09 09:10(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1612/21/news143.html
↑格安シムではUQモバイルとワイモバイルが別格です
たいていの場合実際これに匹敵する速度が出ると思います

ただしプランが事実上
UQモバイルは3G/月
ワイモバイルは1G/月
しかありませんので
これで足りるならというのが絶対条件です
どちらも1か月1000円程度です

UQモバイルは
http://itbenricho.com/aterm-mr04ln-uqmobile-sim.html
非VoLTEのSIMのほうがよさそう?
実際買う前に試す
http://www.uqwimax.jp/signup/tryuqmobile/
こともできます
SIMはアマゾンで
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LYS7IM4/
買うと安いです


ワイモバイルは
http://smartphone.yahoo.co.jp/ymobile/sim/
から買って必要な手続きをすると
500円+ヤフープレミアム会費で使うことができます

書込番号:20553146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/01/09 09:13(1年以上前)

いくつか格安SIMを使って来ましたが、
ある程度の期間にわたり、安定していたのは、
IIJ mio(Dプラン)とmineo(Dプラン)でした。

どちらもau回線用SIMもあり、
お使いの地域で最適な方を選択できます。

またiPhoneに関する問題をはじめ、
両方ともいろいろと情報開示は積極的です。

逆に最も低調な速度だったのは、OCN。
OCNはIP電話のために導入しましたが、失敗でした。

書込番号:20553155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/01/09 09:27(1年以上前)

ドコモ系MVNOは基本的に全部速度が遅いです
LINEモバイルのみ比較的評判がいいようですがずーっと好評でいられるかはわからない

IIJをお勧めされる方が黎明期の印象から?か多いですが
格安シム黎明期は確かにIIJが安定していたしよかったです
ただ今は普通でしかない(というか安定していないMVNOのほうが珍しい)
ですので積極的に選択する理由はないです

ドコモ系MVNOにエリア面のメリット以外ないですね

書込番号:20553198

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2017/01/09 09:28(1年以上前)

IIJとmineoのAUプランもバックボーンがIIJとmineoですので速度は期待できないですね

書込番号:20553204

ナイスクチコミ!0


伊達11さん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件

2017/01/09 10:08(1年以上前)

ゲオで1円、今日までocnキャンペーンやってるオススメですよ。安かろう、悪かろうだから。

書込番号:20553322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2017/01/09 10:44(1年以上前)

こんな診断でエイヤッで行ってみるとか

http://simchange.jp/try/input/

書込番号:20553421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度4

2017/01/10 18:04(1年以上前)

昨年12月より MR03LNからMR04LNに切り換えて 使っています。

simが2枚使えますので、
ロケットモバイル(神プラン/データプラン) と nifmo(データプラン3G)を活用し、
あまりゲームはやらないので、
ネット、メールチェック、LINE等をやっております。

ロケットモバイルのsimを使うときは、専ら ラジコのみ です。

書込番号:20557327

ナイスクチコミ!2


MISOKATAUさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:12件

2017/01/11 06:48(1年以上前)

iijmioのファミリーシェアプランでMR04とiPhone二台とタブレット二台を使ってます。
通信量が足りなくなったらシム2スロットにOCNモバイルのシムを刺します。

書込番号:20558854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


maki2005さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:159件  HP 

2017/01/12 16:48(1年以上前)

nifmo(@niftty)のSIM 楽天市場にて1,000円(税別)販売中
1月31日迄の2,000円キャッシュバック有り

http://item.rakuten.co.jp/nifty/c/0000000140/

書込番号:20562674

ナイスクチコミ!0


逸秀さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/20 09:28(1年以上前)

NEC公式では、MR04LN動作保証SIMはこうなっています。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/lte/lte-service04.html

この一覧に載っていないMVNO、保証外と明記されているMVNOはあくまで自己責任で。
載ってないものはなにかしら・・・。

書込番号:20585379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2017/01/26 18:12(1年以上前)

こんにちは。

私はマイネオとDMMモバイルを使用しています。
最近DMMは、20ギガが安くなって来ていて、容量を使う人にはおすすめです〜

書込番号:20604713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

ウィジェットが使えなくなる。

2016/12/08 20:46(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 3to4さん
クチコミ投稿数:73件

中古ですが、購入して使い始めて何ヶ月かたちます。電池が節約できるというので、スマホからはBluetoothで接続しています。Aterm Mobile Tool 3.0.8をスマホにインストールして、外出中に必要なときだけ、スマホからリモート起動をして使って、使い終わったらリモートで休止状態にするという使い方をしています。リモート操作はウィジェットを使っています。ところが、時々、ウィジェットが使えない状態になります。つまり、反応しない状態になります。10回ぐらい問題ない時もありますが、2回とか3回目で反応しなくなることもあります。反応しなくなったら、ウィジェットを削除してから、もう一度、同じウィジェットを作ると反応するようになります。なぜ、ウィジェットが反応しなくなるのか、原因が特定できないで困っています。
だれか、同様な現象の経験があるでしょうか?解決方法は何かあるでしょうか?

書込番号:20466122

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2016/12/08 21:13(1年以上前)

http://www.aterm.jp/web/topic/mobile_tool_download.html
を見てみると、Aterm Mobile ToolはVer3.0.8以降では、
Android 4.0未満の端末には非対応になったようですが、
スマホのAndroidのバージョンは何でしょうか?

またスマホのソフトやMR04LNのファームが最新でない場合は、
最新にアップデートしてみてはどうですか。
http://www.aterm.jp/support/verup/mr04ln/fw.html

書込番号:20466238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/12/08 21:17(1年以上前)

それは…
スマホタブの定番あるあるだと思いますので
対処療法しかないでしょうね
スマホ再起動がいいんじゃないですかね

解決方法って言ったら
使用するスマホタブ自体かえたら起きないかもしれませんが
そこまでするようなものでもないかとは思います

書込番号:20466256

ナイスクチコミ!3


スレ主 3to4さん
クチコミ投稿数:73件

2016/12/08 21:38(1年以上前)

羅城門の鬼 さん
ありがとうございます。
スマホはGalaxy Note 3で、Android 4.4.2です。
MR04LNのファームウェアーはチェックしましたが、最新バージョンです。
ちなみにAterm Mobile Tool 3.0.7もテストしてみましたが、同じでした。

書込番号:20466349

ナイスクチコミ!0


スレ主 3to4さん
クチコミ投稿数:73件

2016/12/08 21:46(1年以上前)

こるでりあ さん
ありがとうございます。
スマホの再起動は効果なかったです。
Launcherは、Nova Launcherを使っているのですが、Apex Launcherにしても同じ現象になりました。
バックグラウンドで何かのソフトをコンフリクトしているのでは?という友達が居たのですが、何とコンフリクトしているのかわかりません。
今のところ、スマホを変えるのは考えていないので、いろいろテストするしかないでしょうね。

書込番号:20466373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/12/08 21:48(1年以上前)

設定で問題解決は厳しいと思いますので

アプリの問題がストレスになるんでしたら

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/remote.html

>子機側のBluetooth機能でリモート起動する
を使う
んで例えば
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.logpedia.bluetooth&hl=ja
こういうアプリを使うと多少楽です

休止状態にすることはできませんがそこは仕方ないかな

書込番号:20466383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/12/08 21:50(1年以上前)

休止状態は設定で無通信数分で休止状態に入るように設定するとかにして我慢するしかないかと思います…

書込番号:20466391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/12/08 21:55(1年以上前)

ああアンドロイドの標準機能でBTへのショートカット作れるのかな
それで何とかするのがいいんじゃないですか

書込番号:20466407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2016/12/08 22:24(1年以上前)

>スマホはGalaxy Note 3で、Android 4.4.2です。

最新は、 Android 5.0のようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/SC-01F
https://ja.wikipedia.org/wiki/SCL22

書込番号:20466519

ナイスクチコミ!0


スレ主 3to4さん
クチコミ投稿数:73件

2016/12/11 20:15(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>こるでりあさん
いろいろありがとうございます。
Android 5は、入れたことありますが、好みで4.4.2に戻しました。確かに5にすれば状況が変わる可能性あると思いますが、現在のところ、4.4.2のままで行きたいところです。
Google PlayでAterm Mobile Toolを見てみましたが、リモート起動ができないという書き込みが沢山あるのがわかりました。自分もそのうちの一人ですので、当面、このまま使っていきます。

書込番号:20474991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 UQ WIMAX 2+ SIMの使用について

2016/10/31 01:40(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 Ja-thaiさん
クチコミ投稿数:1件

エリアを確認した上でSIM契約をしたのですが、家の中と家の近辺が圏外状態です。LTE/4Gを利用できれば、家の中でもUQ SIMで利用できるかと思ったのですが、今使っている端末が Speed Wi-Fi NEXT WX02 でLTE/4Gに対応していません。よってこちらの商品を購入検討中なのですが、同じSIMでも問題なく使用できますか?そしてLTE/4G回線も使用できますか?

書込番号:20346659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2016/10/31 08:43(1年以上前)

>同じSIMでも問題なく使用できますか?そしてLTE/4G回線も使用できますか?

本機が対応しているバンドは、
http://121ware.com/product/atermstation/product/mobile/mr04ln/spec.html
に記載されています。

WiMAX2+のバンド41は未対応ですが、
au 4G LTEのバンド18には対応しています。

実際、使っているユーザのレビューもあります。
APN設定も載っています。
http://itbenricho.com/aterm-mr04ln-uqmobile-sim.html

書込番号:20347016

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/10/31 09:28(1年以上前)

Ja-thaiさん

本題への書き込みではないですが、WiMAX 2+ の電波の通り道は障害物 (他の建物など) の影響を受けやすく、電波の入り具合がかなりシビアなようで、ちょっと移動するだけでも入ったり入らなかったりします。

我家ではすでに WiMAX 2+ は解約していますが、以前契約していた時に、家の 1F ではほとんど入らなかったけど、階段を上がっている途中に段々入るようになったり、家の Low-E ガラス (特殊金属皮膜) の窓を開けたら入るようになったりしましたし、職場 (2F) の窓際では、わずか 30cm 四方くらいのエリアではよく入るけど、そこを外れるととたんに入らなくなったりしました。

書込番号:20347104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/10/31 09:32(1年以上前)

MR04LNじゃ肝心なWiMAX2+の電波拾えませんので
4GLTEだけしか拾えないんじゃあっという間に規制行きですので

http://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?GN=105641
http://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?GN=105640

こういうのに差し替えて使うのが一番いいかな
MR04LNより安いし
多分オクだともう少し安いかな…

書込番号:20347114

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

スタンバイ時

2016/10/16 19:53(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 kamitakaさん
クチコミ投稿数:57件

無駄なデータ量を消費しないよう普段スマホ本体のWIFIを切ってaterm04lnの電源切っています。aterm04lnがスタンバイの状態でスマホ本体のWIFIがonの場合データ量は消費されるのでしょうか?

書込番号:20302258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/10/16 20:09(1年以上前)

こんばんは

>aterm04lnがスタンバイの状態でスマホ本体のWIFIがonの場合データ量は消費されるのでしょうか?

例えば スマホにインストールされている標準アプリや追加アプリなどが自動更新のチェックしにいく場合がありますから(スマホの設定にもよる)、その場合はWiFiに接続されるルータ等経由で通信が多少なりとも発生はします。

書込番号:20302321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2016/10/16 20:11(1年以上前)

>aterm04lnがスタンバイの状態でスマホ本体のWIFIがonの場合データ量は消費されるのでしょうか?

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/eco.html#eco1
に書かれていますが、MR04LNの省電力状態としては、
「休止状態」と「ウェイティング」がありますが、
デフォルトの休止状態の方はbluetoothでのみ通信可能な状態で、
無線LANの方は停止状態です。

そして、子機との接続のない状態でこの休止状態に移行するのですから、
基本的にはインターネットとの通信はないと推測します。

このbluetoothはMR04LNをリモート起動するために使われます。
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/remote.html

書込番号:20302329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/10/16 21:30(1年以上前)

スタンバイっていうのが電源ボタン短めに押すと
MR04LNが寝てるアイコンが出る状態なんでしたら通常はMR04LNにささってるSIMの通信量は消費しません
もしスマホにSIMがささってるんでしたらスマホのSIMの通信量は消費するかもしれません

書込番号:20302606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

UQモバイルのSIMに関して

2016/10/14 15:47(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

現在UQモバイルのSIMとドコモ系のSIMを使用しています。
最近UQモバイルのSIMが昼の12:28から数分繋がらなくなる現象があります。
違う時間帯は同じなような事が起きていません。

原因はなんでしょうか?
SIMを抜いて、再度入れたりしてみましたがダメでした。
初期化して再接続すれば解消されるでしょうか?

書込番号:20295122

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/10/14 16:51(1年以上前)

ルーターのせいってことはまずないと思うです
SIMのせいでしょう
これだけじゃ遅いのかUQがなんか制限してるのかわかりませんけど
一度問い合わせしてみてもいいかもですね

ブラウザが?繋がらなくなるのはすべてのスマホタブでそうなんでしょうか?
(複数の端末持ってたら複数で試せば原因の切り分けにはなるかなあ)

書込番号:20295251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/10/14 16:58(1年以上前)

UQモバイルに問い合わせ済ですが、同じような症状は他のユーザーから挙がっていないと言われました。
また、この端末は動作保証端末ではないため対象にならないみたいです。
SIM交換は応じるそうですが、保障端末ではないため有償。

インターネットに繋がらなくなります。
あと、ゲームアプリ等にも繋がらなくなります。
他に繋げるものはないため、比較はできない現状です。

SIM側の気はするのですが。。。同じようなユーザーが居て、問題が解消されてないかなと思い
投稿した次第であります。

書込番号:20295269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/14 17:35(1年以上前)

単純にデータ量が多いのではないでしょうか?
サラリーマンが昼休み時間で食事後に一斉にスマホいじりだす時刻でもあります。
平日は繋がらなくなる事が多いのでは?

明日や明後日の休日に同時刻で様子を見てはどうでしょうか?

書込番号:20295360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/10/14 18:46(1年以上前)

ちなみにUQがだめなときにはドコモ系の格安SIM?はつながるんですかね
UQは格安SIMではまともなほうだと思うんですけどね…
しばらく様子見ですかね…
もしUQが遅すぎが原因でだめならワイモバ1G980円(500円+yahooプレミアム500円含む)使うしかないですね

あとは関係ないと思うけどドコモ系の格安SIMとスロットの場所を変えてみるとか

書込番号:20295530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2016/10/14 19:14(1年以上前)

MR04LNで自分も
docomo simとUQ sim
使ってますけど
昼休みに速度は落ちる時は
ありますけど
繋がらない事は無いですね?

面倒でもdocomo側のsimスロットで
UQsimを入れて UQのAPN設定して
繋いでみてはどうですか?
繋がればMR04の故障
症状が同じならUQsimが
原因じゃないですか。

書込番号:20295594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/10/14 19:22(1年以上前)

私の環境だと
多分SIMの速度が遅すぎるときにブラウザがエラー(繋がってませんを)吐きやすいのがiphone
ただアプリはわかんない
そういうのはもしかしたらあるかもしれない

書込番号:20295613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2016/10/14 23:11(1年以上前)

>最近UQモバイルのSIMが昼の12:28から数分繋がらなくなる現象があります。
>違う時間帯は同じなような事が起きていません。

症状からは、モバイル回線およびインターネット側の要因の可能性が高そうには思えますが、
インターネットまでの経路にはいろいろな機器がかかわってますので、
要因も多岐に渡ります。

なので、少しでも要因を絞った方が良いと思います。
現象が再現した時に以下を試してみて下さい。

PCなら、コマンドプロンプトを起動して、tracert 8.8.8.8
Androidなら、Ping & DNS をインストールして、 8.8.8.8 に対して trace route 実行、
iOSなら、iNetTools をインストールして、 8.8.8.8 に対して trace route 実行してみて下さい。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0108/30/news003.html
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja
https://itunes.apple.com/jp/app/inettools-nettowaku-zhen-duantsuru/id561659975?mt=8

インターネット上の 8.8.8.8 (google public DNS)に至るまでの経路上の
各ルータからの応答があるかを調べ、応答があれば、
そのルータのIPアドレスが表示されます。

1段目は本機のIPアドレスが表示されるはずですが、
これが表示されていない場合は、本機との無線LAN等が切断していることになります。

1段目にIPアドレスが表示されているのに、
2段目にはIPアドレスが表示されない場合は、
LTE/3Gが切断している可能性が高いです。
セキュリティのため、応答しない設定になっているルータもありますが。

最後の8.8.8.8が表示された場合は、
IPのレベルではインターネットに繋がっています。
しかしそれでもブラウザでインターネットに繋がらないのなら、
子機(PC等)のDNSの設定を 8.8.8.8 で試してみる価値があると思います。
http://gigazine.net/news/20091204_google_public_dns/

ちなみに、ドコモ系のSIMを本機に刺した場合は、
現象は再現しないのでしょうか?

書込番号:20296350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/10/18 16:49(1年以上前)

レスが遅くなり申し訳ありません。

この間に確認したことは、土曜はUQモバイルのSIMエラーが出ませんでした。
月曜はやっぱりエラー出ました。
ドコモ系のSIMではエラーが出ませんでした。

SIMの差し口の入れ替えはまだ出来ておりません。
繋いでいる端末はIphoneです。

羅城門の鬼さんが教えてくださったのも申し訳ありませんがまだ試せておりません。

以上が現状です。
色々アドバイスいただけてるのに試せてないことが多くてすみません。

書込番号:20308126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/10/18 17:02(1年以上前)

Try UQ mobileっていうのもありますので借りてみて(契約中でも多分借りれる
いろいろ試してみるとかいうのもありですかねー

書込番号:20308155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2016/10/18 21:03(1年以上前)

>この間に確認したことは、土曜はUQモバイルのSIMエラーが出ませんでした。
>月曜はやっぱりエラー出ました。

エラーの症状は具体的にはどのようなものなのでしょうか?

>繋いでいる端末はIphoneです。

iPhoneなら、iNetToolsをインストールして、
現象が再現した時に、8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
https://itunes.apple.com/jp/app/inettools-nettowaku-zhen-duantsuru/id561659975?mt=8

もしも最後の段に 8.8.8.8 が表示された場合は、
DNSが不調なのかも知れませんので、
iPhoneのDNSの設定を 8.8.8.8 にしてみて下さい。

ちなみに、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000513089/SortID=20288170/#tab
では、iPhoneでSafariにてインターネットにうまくアクセスできない現象では、
iPhoneのDNSの設定を 8.8.8.8にすることで改善しています。

書込番号:20308957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/10/20 12:50(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

DNSを調べたらどこから入るかわかりました。
現在表示が 〇〇〇.〇〇〇.〇〇〇.〇 になっています。(〇は数字です)
ここを 8.8.8.8 に変更したらよろしいのでしょうか?
桁数が違いますが大丈夫でしょうか?

書込番号:20314351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2016/10/20 17:58(1年以上前)

DNSに8.8.8.8を設定するのは、
原因がDNSの不調であると確定した場合です。

現象が再現した時にtrace routeを実行して、最終段に8.8.8.8が表示されたのでしょうか?

その場合は、数字の桁数が違っても、
4つの数字を . で区切って入力すれば良いので、
8.8.8.8をDNSに設定してみて下さい。

書込番号:20314939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

アメリカでの使用について(AT&T, T-mibile)

2016/10/11 10:28(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 ran0709さん
クチコミ投稿数:3件

Aterm MR04LNを、アメリカで使いたいと思っています。

公式サイトにはAT&T, T-mibileで使用可能だと書いてあります。
しかし、いろいろな口コミを見ていると、使える人もいれば全く使えない人もいるようです。
おそらく購入するSIMと設定さえ正確にできれば使用できるのだと思うのですが、、、
お詳しい方がいらっしゃれば、「使えるか否か」「使う場合、どのSIMを購入すればいいのか」教えてください!!!

書込番号:20285866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2016/10/11 10:46(1年以上前)

本機で使えるバンドは、
http://121ware.com/product/atermstation/product/mobile/mr04ln/spec.html
に書かれています。

AT&Tのバンドは、
https://www.frequencycheck.com/carriers/at-t-united-states
に書かれてますが、本機で使えるのは、
LTEのバンド17とW-CDMA(UMTS)のバンド5です。

AT&TのLTEはバンド17を中心にして展開されているようですし、
3GのW-CDMAでも拾えますので、
それなりに使えると思います。

T-Mobileのバンドは、
https://www.frequencycheck.com/carriers/t-mobile-united-states
に書かれていますが、少なくともLTEとW-CDMA(3G)では本機は使えないようです。

書込番号:20285902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/10/11 10:54(1年以上前)

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/357/357740/

MR04LNの対応バンド

【LTE】バンド1、3、8、11、17、18、19、21
【HSPA+】バンド1、8、9
【HSPA】バンド1、5、6、8、9、19
【WCDMA】バンド1、5、6、8、9、19
【GPRS】GSM850、EGSM900、DCS1800、PCS1900

北米バンド
アメリカでプリペイドSIMを使う その2: スマートフォン選び(Android編) より
https://scratchpad.jp/prepaid-sim-in-usa-2/

MR04LNのLTEは使えません
3Gだったら一致するものもあります(AT&Tのバンド5など)がまあMR04LNしか通信端末がないという状態は
回避したほうがいいと思う
対応が極めて貧弱ですのでいったら全く使えなかった(あるいは遅すぎ)どうしようということになるいう可能性が高い

海外展開もしているスマホ
リンク先にあるように
ネクサス5/5X/6かSIMフリーiphone(ロック解除したものでも可)をお持ちになるのがベストです

書込番号:20285916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/10/11 10:56(1年以上前)

失礼LTEの17はありますね

ただやはり2と4があったほうがいいと思いますね

書込番号:20285919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2016/10/11 11:04(1年以上前)

http://blogfromamerica.com/?p=15551
によると、AT&TのLTEのバンド17は、人口カバー率95%なので、
多分大丈夫だと思います。

書込番号:20285930

ナイスクチコミ!1


スレ主 ran0709さん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/11 11:10(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>こるでりあさん

みなさん、早い対応をありがとうございます。
やはりMR04LNでの接続は避けた方が無難のようですね、、、

また、他のサイトに「SIMフリーのスマホなどでアクティベートできないと使えない」と書かれていましたが、SIMフリースマホを持っていなければ無理だということになりますよね、、、

海外での使用も見据えて購入したので、残念です、、、

書込番号:20285942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2016/10/11 12:13(1年以上前)

>また、他のサイトに「SIMフリーのスマホなどでアクティベートできないと使えない」と書かれていましたが、SIMフリースマホを持っていなければ無理だということになりますよね

なんどか海外でルータを使いましたが、
店の人に頼めばSIMの開通に必要なことはやって貰えました。

書込番号:20286050

ナイスクチコミ!1


スレ主 ran0709さん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/11 12:22(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

色々とありがとうございます(^^)

>店の人に頼めばSIMの開通に必要なことはやって貰えました。

 現地の店の人、ということですよね、、、
 到着後すぐに使用したいので、出来れば日本でできる手続きはしておきたいと思っています。
 また、語学力がないので、現地の店員さんとやり取りできるかどうかが不安です。。

 もともこもないような返事で申し訳ありません。。
 

書込番号:20286067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2016/10/11 14:59(1年以上前)

> 現地の店の人、ということですよね、、、

はい。

> 到着後すぐに使用したいので、出来れば日本でできる手続きはしておきたいと思っています。
 また、語学力がないので、現地の店員さんとやり取りできるかどうかが不安です。。

それならば、mineoの海外SIMなど、アメリカのキャリアと提携している日本で入手可能なSIMと、
Nexus5Xなどのスマホとの組合せという手もあると思います。
http://androidlover.net/smartphone/nexus-five/lg-5-2-inch-new-nexus5.html

http://global.mineo.jp/charge/northamerica/
を見てみると、mineoの海外SIMは、アメリカではT-Mobileと提携していて、
基本的にはバンド2の1900MHzのようです。

書込番号:20286393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
NEC

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

発売日:2015年 7月16日

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をお気に入り製品に追加する <743

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング