Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2015年 7月16日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:LTE/3G:約12時間/Bluetooth テザリング:約24時間 重量:111g Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル

Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分 重量:174g
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の価格比較
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のレビュー
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のクチコミ
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の画像・動画
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] のクチコミ掲示板

(749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

WiMAX2のSIM

2016/04/28 12:28(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

この端末にWiMAX2(最近の端末でSIMカードと端末が一体なっていない製品)のSIMカードを挿入したら問題なく使用可能でしょうか?
可能であれば、mvnoのSIMとWiMAX2のSIMを差して1台のルーターですむのでこの製品を購入したいと考えております。

書込番号:19826637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/04/28 12:31(1年以上前)

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/358/358316/

>ダメモトでWiMAX2+を検証!やっぱりダメ

アスキーの検証の通り
MR04LNの対応バンドにWiMAX2+のバンドはないので使えないのです

書込番号:19826642

ナイスクチコミ!7


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2016/04/28 15:46(1年以上前)

>こるでりあさん
ご回答ありがとうございます。

駄目でしたかぁ〜
残念です。

因みにですが、Y!mobileの方も無理ですよね??

書込番号:19827085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/04/28 15:52(1年以上前)

http://121ware.com/product/atermstation/topics/lte/lte-service04.html

Aterm MR04LN 接続確認済LTE/3Gサービス事業者リスト
にワイモバイルの一部プラン
>EMOBILE LTE ワイモバイル(ソフトバンクモバイル株式会社)
>ワイモバイルシェアプラン ワイモバイル(ソフトバンクモバイル株式会社)
は入ってます

ただワイモバイルはSIMにIMEI制限が入ってるものがありますので
使えないプランもあります
(現行のルーターとセットになったプランなどは無理です)

書込番号:19827097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2016/04/28 17:01(1年以上前)

>この端末にWiMAX2(最近の端末でSIMカードと端末が一体なっていない製品)のSIMカードを挿入したら問題なく使用可能でしょうか?

もしもWiMAX2+とau 4G LTE (band18)が使えるSIMの場合は、
MR04LNはband18に対応しているので、
もしかすると使える可能性はあるのかも知れません。
http://pssection9.com/archives/aterm-mr04ln-au-line-lawful-available.html

書込番号:19827225

ナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2016/04/28 18:00(1年以上前)

>こるでりあさん
ご回答ありがとうございます。

Y!mobileも縛りがあって、わかりづらいですね・・
band41に対応するルーターが出るまで待ちます。

>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。

band18に対応している場合、恐らくLTEの回線だけキャッチするのではないでしょうか?

書込番号:19827360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/04/28 18:38(1年以上前)

LTEだけはキャッチする可能性はあるかもしれないけど
ギガ放題が無意味になって制限と付き合わなきゃいけなくなるし
実用性はあれですね

書込番号:19827461

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

通信量について

2016/04/22 17:53(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

現在、FiimoのSIMデータプランのみでMR04LNへ挿し込みして利用している。
同じ環境下でYモバイルのポケットWiFiでも繋げて利用している。
FiimoのSIMでは3日間で2GB通信量がかかっているのに対して
Yモバイルは1週間でも1GB前後の通信量。
同じ環境での仕様です。
何故なのかご伝授お願い致します。

書込番号:19810127

ナイスクチコミ!0


返信する
dd321さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:21件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度4

2016/04/22 19:17(1年以上前)

何をもって同じ環境と判断されていますか?
同時に同じ内容の通信は出来ませんよね。
まずはそれぞれが接続した機器の方で通信量を確認されては。

書込番号:19810345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/04/22 19:43(1年以上前)

MR04LNの通信量カウンタはLAN側接続機器がゼロでも若干動くことがあるようですので
もしかしたら機器そのものが多少の通信してるのかもしれません
ただし動くのは1M以下のレベルですので
それだけ違うんでしたらなんかアプリの更新とか知らないところでドカッと使うことがあっただけだと思います

書込番号:19810409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2016/04/22 21:24(1年以上前)

>同じ環境での仕様です。

同じ環境と言っても、MR04LNとYモバイルのポケットWiFiの両方に
同時に機器を接続することは出来ないのですし、
MR04LNとポケットWiFiの通信量が互いに同じになる訳ではないと思いますが、
機器単体での通信量の確認だったのなら、
FiimoとYmobileの各々のサイトでも確認してみてはどうですか。
機器単体での通信量は概算ですし。
https://www.fiimo.jp/support/data-youryou.html
http://www.ymobile.jp/support/online/traffic/

書込番号:19810759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 mico8888さん
クチコミ投稿数:2件

現在、光ポータブルPWR-Q200とWi-FiクレードルPWR-Q200-OPを使っています。

このWi-Fiクレードルがあれば、家族の誰かが光ポータブルを持ち出している間でも
自宅でインターネットが使えるのですが、
MR04LNは専用クレードルに差していないとインターネットは使えないのでしょうか?

光ポータブルPWR-Q200はLTEに対応していないので入れ替えを検討しておりますが
現在使っている商品と同様なものがなかなかありません。

書込番号:19789194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/04/15 01:22(1年以上前)

光ポータブルは割と特殊な製品でして、光回線部分のクレードルに3G通信用のルーターが乗っかってる構造なので、それぞれ分離して機能するのですが。

一般的なモバイルルーターのクレードルは、ルーターに有線LAN機能を与えつつ充電するだけのモノですから単体では通信能力を有さず、この端末も例外ではありません。

現在の使い勝手を引き継ぎたいのなら光ポータブルの現行機種を導入する必要がありますが、モバイルルーターにLTE機能を持たせたいだけならこのルーターを購入してもいいと思いますよ。

今のクレードルはそのまま宅内用のルーターとして利用、SIMカードを(必要があればLTE契約に切り替えて)こちらの端末に移して、それぞれ別に運用すればよいだけです。

書込番号:19789266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2016/04/15 08:55(1年以上前)

>このWi-Fiクレードルがあれば、家族の誰かが光ポータブルを持ち出している間でも
自宅でインターネットが使えるのですが、
MR04LNは専用クレードルに差していないとインターネットは使えないのでしょうか?

Wi-FiクレードルPWR-Q200-OPは、無線LANの親機の機能もあるようですが、
MR04LNのクレードルなど最近の大抵のモバイルルータのクレードルにはそのような機能はないと思います。

あえて挙げるならば、N-01HのクレードルはLTEのアンテナを内蔵していますが、
そのLTEのアンテナを使うためにはN-01H本体が要るようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/data/n01h/topics_01.html?to_feature=top_h3_2#t_02

>光ポータブルPWR-Q200はLTEに対応していないので入れ替えを検討しておりますが
現在使っている商品と同様なものがなかなかありません。

Wi-FiクレードルPWR-Q200-OPの替わりに、親機を購入したらどうですか。
親機の価格も最近はかなりこなれて来てますし。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000726932_K0000651336_K0000519496_K0000519565&pd_ctg=0077

書込番号:19789680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/04/15 09:00(1年以上前)

>MR04LNは専用クレードルに差していないとインターネットは使えないのでしょうか?

使えません

・光ポータブルはやめる
・一般的な無線親機http://kakaku.com/pc/wireless-router/とMR04LN(クレードルなし)を買う
・持ち出しにはMR04LNに契約中のSIMあるいは別の格安SIMをさして使う

これで今とほぼ同等になるかと

書込番号:19789690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/04/15 09:02(1年以上前)

よく見たらなんかおかしいので訂正

>MR04LNは専用クレードルに差していないとインターネットは使えないのでしょうか?

クレードル側単体では使えません
クレードルは充電台と端子がついてるだけです

もちろんMR04LN単体で動作はします

書込番号:19789695

ナイスクチコミ!0


スレ主 mico8888さん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/15 12:55(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

やはりクレードルに差していないと使えないのですね。

ポータブルPWR-Q200とWi-FiクレードルPWR-Q200-OPをレンタルしていて、
当初は短期間でと思っていたのですが、気がつけば数年経っていました。

この機会にもう一度見直しをしてみたいと思います。

ご丁寧にご回答いただき大変すっきりしました!
ありがとうございました!

書込番号:19790061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

USBテザリングとクレードル通信

2016/04/01 01:21(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 Nilocさん
クチコミ投稿数:3件

本日初めてUSBテザリングでインターネットに有線で接続してみました。回線速度は思いのほか遅く、1Mも出ていません。そこで皆さんに質問なのですが、クレードルを使ってETHERNETケーブルで繋いだほうがスピードは出ますか?当方まだクレードルを購入していないので、ご教授下さい。
ちなみに家に引いてた光は本日解約し、再来月の引越しまでMR04を有線で使用する予定です。

書込番号:19747504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/04/01 01:38(1年以上前)

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20120329_521530.html

ちょっと古めの記事ですが
通常USBテザリングが極端に遅くなることはないはずで
1Mでていないなら格安シム?の回線そのもののほうが
ネックになっているのでしょうと予想されます
♯クレードルにつないだ場合も結局本体とクレードルのUSB端子を経由しますから…

回線に関する情報がありませんが
どこのSIMをお使いなんでしょうか

♯ぷらら等の使い放題をお使いな場合とかは全時間を通して
♯高速系でも混んでる時間ならあり得る速度かと思います

書込番号:19747531

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nilocさん
クチコミ投稿数:3件

2016/04/01 01:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。
SIMは付いてきたOCNを利用しております。電波状況も良く、私的には5M位は出ても良いと思っているのですが。
明日もう少し弄って計測してみます。
リンクは参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:19747541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2016/04/01 08:26(1年以上前)

>SIMは付いてきたOCNを利用しております。電波状況も良く、私的には5M位は出ても良いと思っているのですが。

OCNが遅い要因の可能性が高いように思います。
3か月ほど前に使ったことがあります。スマホで。
昼休みの時間帯以外でも1Mbps台のことが多かったです。

その時iijのSIMだと、OCNの10倍ほどの実効速度の時が多かったです。

書込番号:19747910

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nilocさん
クチコミ投稿数:3件

2016/04/02 10:56(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信遅くなり申し訳ございません。

デューアルスロットなので、試しにIIJとも契約して速度を計測しましたが、1M出た程度でした。
モバイルルーターを使うにあたり、何か設定を変更しないといけないんですかね。

本日クレードルが届くようなので、それを使ってもう一度計測しようと思っております。
また報告させてください。

書込番号:19751008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2016/04/02 11:39(1年以上前)

Wi-Fiで接続できる端末はお持ちでないですか?

書込番号:19751096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2016/04/02 13:44(1年以上前)

>デューアルスロットなので、試しにIIJとも契約して速度を計測しましたが、1M出た程度でした。

IIJも昼休み時間帯はその程度ですが、
いつもその程度の実効速度なのでしょうか?

>モバイルルーターを使うにあたり、何か設定を変更しないといけないんですかね。

MVNOによっては、MR04LNをインターネットに接続するためのAPN設定が必要ですが、
一旦インターネットに繋がってしまえば、速度向上のために設定すべき項目はないはずです。

遅い要因は色々とあり得ますので、切り分けが必要だと思います。
・MR04LNへの接続経路を、USBテザリングだけでなく、無線LAN接続や有線LAN接続を試してみる。
・LTEの電波の良さそうな場所で無線LAN接続してみる。
・LTEでインターネット接続するのではなく、公衆無線LAN等の無線LAN親機にMR04LNを接続してみる。

書込番号:19751389

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

simアダプターでの使用

2016/03/31 23:54(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:34件

本日、商品が手元に届いて手持ちのnano-simに
micro-simアダプターを装着して快適に使用出来る事を
確認してsimを外すとsimアダプターが引っかかり
装着部分の中の方が金属のけばけばした物が
出来てしまってsimを認識しなくなりました。
確かにアダプターを使用しないで下さいとの
注意書きはありますので自己責任で仕方がないです。
使用してらっしゃる方でsimアダプターを使用されている方に
尋ねしたいのですがどんな対策をしてらっしゃいますか?
今後の参考にしたいです。

明日、サポートに電話して聞いてみようと思っていますが
同じような方で修理代とか幾らかかったか分かる方いたら
お教え下さいませ。
よろしくお願いします。

書込番号:19747294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2016/04/01 00:19(1年以上前)

>micro-simアダプターを装着して快適に使用出来る事を
確認してsimを外すとsimアダプターが引っかかり
装着部分の中の方が金属のけばけばした物が
出来てしまってsimを認識しなくなりました。

http://sim-life.hatenablog.jp/entry/2015/11/02/161808
のように
「micro SIMアダプタに、粘着シートがついたタイプを購入」
がポイントだったのかも知れません。

書込番号:19747375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/04/01 01:23(1年以上前)

SIMスロット2個あるんだから生きてるほうを使えばいいと思うです
♯2個は壊してないですよね・・・?

SIMスロットを破壊しました修理したいですって
NECで修理する場合本体代(定価)要するに25000円ほどのようですので

http://moumantai.biz/?mode=f6
こういうののほうが多分安いと思われますです

あるいは自分でというのもあり得ますが…

ちなみに私はMR03LNの時は
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001642588/index.html
これ使ってました
粘着ではなかったと思いますが片面に薄いシートがついてるタイプですね

書込番号:19747507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/04/27 10:40(1年以上前)

フィルム付きのアダプターに接着材で固定すればいいと思いますが
後で外したい場合は、テープのりや水性の木工用ボンドで固定する手もありますね!

書込番号:19823476

ナイスクチコミ!2


rjnotsuさん
クチコミ投稿数:20件 日本連の阿波踊り日記 

2017/06/19 16:03(1年以上前)

Aterm MR04LN / Aterm MR03LN は、SIMアダプタを使用すると抜く時にピンが引っかかりやすいです。 構造的に接触用のピンが奥方向に向いており、「行きは良い良い帰りは怖い」状態になっています。 従って、SIMアダプタを使うときは、アダプタのSIMを入れる穴の外枠の土手部分の奥側を、入れた状態のSIM表面よりも低く(薄く)削ってから使用すれば全く問題ありません。 薄くするためには爪ヤスリかカッターで根気よく削ります。 壊してしまうと修理代が莫大(10,000〜25,000円)にかかりますので、オークションでジャンク売却して正常品を落札するのが良い方法です。  
趣味で修理できますので<手前ピンのみなら1,000円><奥ピンも破損なら2,000円>、ご要望があればお受けします。

書込番号:20979806

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2018/01/03 09:06(1年以上前)

>rjnotsuさ
修理をお願いしたい場合は、どの様に連絡させて頂ければ良いでしょうか。

書込番号:21479927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rjnotsuさん
クチコミ投稿数:20件 日本連の阿波踊り日記 

2018/01/03 19:23(1年以上前)

>コォービーさん

Yahooメールアドレスに御連絡頂くか、私のHP(家のアイコンクリック)の記事にメールアドレスを記載してコメントして下さい。

書込番号:21481258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/01/03 21:10(1年以上前)

>rjnotsuさん

Yahooアドレスが不明なので、
ホームページへは上記後にミネオで書き込みさせて頂きました。
どうぞよろしくお願い致します。


書込番号:21481528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/04/26 00:59(1年以上前)

>rjnotsuさん
MR03LN simスロット修理で検索いたしており、こちらに辿り着きました。
今でもご修理お願いすることできますでしょうか。。

書込番号:24101504

ナイスクチコミ!0


rjnotsuさん
クチコミ投稿数:20件 日本連の阿波踊り日記 

2021/05/24 20:38(1年以上前)

>よっし_です。さん
現在、部品在庫していませんが入手可能か調べます。
故障の様子を詳しくお知らせ下さい。

書込番号:24153387

ナイスクチコミ!0


rjnotsuさん
クチコミ投稿数:20件 日本連の阿波踊り日記 

2021/05/24 22:26(1年以上前)

>よっし_です。さん
メールアドレスは rjnotsu@ヤフーメール です。

書込番号:24153611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

メールの送受信について

2016/03/31 13:49(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

みなさまにご教示いただければ幸いです。

MVNOのSIMを購入して携帯でメールアドレス設定し送受信できましたが
そのSIMをモバイルルータへ挿してWiFiへ接続しメール送受信したが送受信不可どういうことか教えて頂ければと思います。

書込番号:19745626

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:29件 http://www.yahoo.co.jp/ 

2016/03/31 14:45(1年以上前)

取りあえず、以下が気になります。

・「送受信不可」と判断した理由。エラーが出ているなら、そのエラーメッセージ
・モバイルルータ経由で、ウェブ等は見れる状態か
・どこのプロバイダのメールアドレス(メールサーバは?)か
・スマホで利用しているメールのアプリ名

書込番号:19745747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/03/31 14:52(1年以上前)

ドコモメールの話なら
MVNOのSIMを端末に刺した状態で使えるようにする設定とは別に
wifiで使えるようにするには設定いるんじゃないですか

書込番号:19745763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/03/31 14:55(1年以上前)

ないと思うけど一応…
メールの設定はSIMに保存されるわけじゃありませんので
設定したスマホとは別の端末で送受信不可とかていうんだったらそれは当たり前になりますが

書込番号:19745770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/03/31 15:11(1年以上前)

補足です。

内容分かりづらくて申し訳ありません。

FiimoのSIMを携帯へ挿してFiimoのメールアドレス設定しました。メールの送受信はOK
FiimoのSIMをモバイルルータへ挿して携帯側をWiFiのみで接続してメール送受信しましたが送受信不可
携帯側はメール設定はできているのですがWiFiで接続すると送受信不可です。
よろしくお願い致します。

書込番号:19745802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:29件 http://www.yahoo.co.jp/ 

2016/03/31 15:38(1年以上前)

Fiimo(フィーモ)調べて見ました。
SMS付きのSIMは有りますけど そっちじゃなくて、
Fiimoのメールアドレス「@ma.fiimo.jp」ですね。
https://www.fiimo.jp/faq/faq3.html#serial3-4

IMAPでアクセスしてるだけです。
Wi-Fiルータ側でAPNが設定されていればネットアクセス出来るハズですし、
特別な設定はなさそうです。

書込番号:19745850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/03/31 15:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。
携帯側ではFiimoのSIMでルーターからWiFiでNet接続は問題がなく閲覧できますが、
メールの送受信だけが不可になります。
携帯側ではSIMなしでWiFi接続のみです。

原因などあれば教えて頂ければと思います。

書込番号:19745863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2016/03/31 18:39(1年以上前)

>携帯側ではFiimoのSIMでルーターからWiFiでNet接続は問題がなく閲覧できますが、
メールの送受信だけが不可になります。

MR04LN経由でインターネットにアクセス出来ているのなら、
本来は携帯でメールの送受信が出来るはずです。

ちなみにその携帯の型番は?

またその携帯で公衆無線LANや自宅の据え置きの親機等に無線LAN接続した時は、
メールの送受信は出来るのでしょうか?

書込番号:19746265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/03/31 19:35(1年以上前)

Fiimoメールは特殊な設定になってるわけじゃなさそうですので
設定が正しければ通常そのまま使えるはずなんですけどね

一度設定消して
https://www.fiimo.jp/support/mail-account_android.html
の通りにもう一度設定してみるといいかもですね

書込番号:19746410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:29件 http://www.yahoo.co.jp/ 

2016/03/31 20:45(1年以上前)

まさかと思いますが、ルータ側のポートが塞がってるなら、メールの送受信出来ないのも有り得る気がするんですが、
Aterm側のポートマッピング設定いじったとかですかね。
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/portmapping.html

自ら設定してないのにポートが塞がってるとは思えず。謎です。

書込番号:19746593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:29件 http://www.yahoo.co.jp/ 

2016/04/07 11:17(1年以上前)

もしかして、メールの送受信に使ってるアプリに問題ないですかね?
いまお使いのメールアプリが何か判りませんが、別のアプリ(gmailとかCosmoSia等)にそのFiimoのメールアカウント追加してみる


似たような症状の以下
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=18319641/ を見ると。
「wifiとモバイル接続を同時に有効にしない」という対策もあるようです。試されてみては。
スマホの設定でデータ通信をオフにしてもWi-Fiは使えます。

書込番号:19766271

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
NEC

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

発売日:2015年 7月16日

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をお気に入り製品に追加する <743

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング