Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2015年 7月16日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:LTE/3G:約12時間/Bluetooth テザリング:約24時間 重量:111g Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル

Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分 重量:174g
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の価格比較
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のレビュー
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のクチコミ
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の画像・動画
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] のクチコミ掲示板

(2041件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:64件

現在NEC製ルーターのNAD11を利用しているのですが、
毎年暖かい時期になると再起動を繰り返して動作が安定しなくなることがあるし、
バッテリーが持たず外出すると3時間程度で使えなくなる状態に悩まされているのですが、
こちらの製品は安心して利用可能でしょうか?

NAD11はバッテリーが少ないため短時間しか利用できないとか、
熱暴走で毎年暑い時期になると壊れるため、
製品として問題ありすぎてNECのルーターに嫌気が差してますが、
0sim運用に最適といったブログ記事をよく見かけるため気になっています。

書込番号:20164903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/09/02 21:04(1年以上前)

データ通信量制御で通信をストップできるのは
確かに0SIMみたいなタイプのSIMに有利です
というか必須の機能だと思います
(ドコモルーターはできるの無いかも?)
熱暴走は経験無いです
ただバッテリは思ったほど持たないかなーって気がしますね

NECに悪い印象をお持ちでしたら
SIMフリースマホでテザリングのほうがいいと思いますよ
アンドロスマホはデータ通信量制御で通信をストップできるはずですので
その点では同等のはずですのんで

書込番号:20165191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2016/09/02 23:19(1年以上前)

>バッテリーが持たず外出すると3時間程度で使えなくなる状態に悩まされているのですが、
>こちらの製品は安心して利用可能でしょうか?

バッテリーのもちに関しては、bluetooth テザリングをうまく活用できれば、のびます。
無線LANに比べるとbluetoothだと、連続通信時間は倍にのびます。
http://121ware.com/product/atermstation/product/mobile/mr04ln/spec.html

>0sim運用に最適といったブログ記事をよく見かけるため気になっています。

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/data.html

http://hrktksm.hatenablog.com/entry/2016/03/01/124749
を見れば判りますが、データ通信量管理機能で通信を停止できるのは、
0SIMにとっては便利でしょうし、
本機はデュアルSIMですので、複数のSIMを状況によって使い分けられるのも、
便利だと思います。

書込番号:20165617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/09/02 23:50(1年以上前)

ちなみに

>LTE/3G:約12時間

0になるまで連続で使ったことはないけど
体感的にはこのカタログスペックは正直かなり疑問です
(連続通信してるときとかで減るときはガクッと減る気がする)

3時間というのはさすがにないと思うですが

書込番号:20165784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2016/09/09 09:26(1年以上前)

非常に参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:20184106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 fukafukさん
クチコミ投稿数:24件

ファームアップしたところPC(192.168.179.1)からSIM1とSIM2の切り替えができなくなった気がします。
もしできる方がいらっしゃったらやり方を教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20152647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2016/08/29 08:27(1年以上前)

>ファームアップしたところPC(192.168.179.1)からSIM1とSIM2の切り替えができなくなった気がします。

具体的にはどのような症状なのでしょうか?

SIM切替後はLTE/3G区間が切断しているのでしょうか?
SIM切替前のSIMのままでインターネットに繋がっているのでしょうか?

もし前者ならば、クイック設定WEB等でMR04LNを再起動しても、
LTE/3G区間が繋がらないですか。

ちなみに、ドコモ回線用のSIMですか?
au回線用のSIMですか?

書込番号:20152931

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukafukさん
クチコミ投稿数:24件

2016/08/29 14:21(1年以上前)

PC画面(192.168.179.1)の画面から以前はSIM1→SIM2またはSIM2→SIM1に切り替えをするボタンがあったと思います。
そのボタンが見つからなくなり、本体の液晶よりSIM切り替えのみしかできなくなりました。
現在使っているファームウェアバージョンは 1.2.1です。

SIM切り替えなので、キャリアは関係ないと思いますが、現在はSIM1にDTI・SIM2にmineo(Dプラン)を使っております。

LTE/3Gの切り替えではなく、SIMの切り替えです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20153675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/08/29 14:56(1年以上前)

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/lte_3g.html

うーんクイック設定web最初からこんな感じでディスプレイメニューみたいな切り替えボタンは無かったと思うけどなあ…
一応取説確認したけどそんなのないし…

書込番号:20153722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/08/29 15:01(1年以上前)

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/lte_3g.html

こうだから↓これでその都度対象シムを設定すれば切り替わるんじゃないかと思いますけど

>LTE/3G通信の接続可能な範囲にいれば、
>設定した接続先に自動的に接続されます。次の手順でインターネットに接続してください。

切り替えボタンってイメージとは違う気がするんだけど

書込番号:20153728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2016/08/29 23:41(1年以上前)

>そのボタンが見つからなくなり、本体の液晶よりSIM切り替えのみしかできなくなりました。

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/lte_3g.html
の「パソコンをご利用の場合」の(3)でSIM1とSIM2を切り替えるのでは、
ダメなのでしょうか?

書込番号:20155092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2020/05/05 22:51(1年以上前)

回答が全員トンチンカンで残念です。多分、所有していない方達ですね。
私も、質問の回答知りたいです。
質問者様と同様、切り替え出来ないので手順があれば知りたいです。

書込番号:23383846

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2020/05/06 10:05(1年以上前)

>fukafukさん

MR05LNだと詳細設定-SIM設定という項目があり使用するSIMの固定(結果的に切り換え)が出来ます。
でも、MR04LNのマニュアルを見ても記載が無いです。

Web魚拓で確認したら、2015年時点では基本設定 − 接続先設定(LTE/3G)に対象SIMの選択項目が存在しました。
再度現在のマニュアルを確認したら、基本設定 − 接続先設定(LTE/3G)の項目が変更されたみたいですね。

https://www.aterm.jp/function/mr05ln/appendix/initialvalue.html

ここの接続方法を手動選択に変更したら接続先の切替が出来ませんか?

書込番号:23384505

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2020/05/06 10:46(1年以上前)

>fukafukさん
>どらえぴょんさん

すみません。
宛先間違えました。

前レスはどらえぴょんさんへの返信です。

書込番号:23384607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2020/05/06 19:59(1年以上前)

>亜都夢さん
ここの手動選択は、docomoとか楽天とか、通信キャリアを手動選択するか、ですね。
多分、最新では設定無くなってしまったんですね。
有り難うございます。

書込番号:23386021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

返信する
クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2016/08/27 15:51(1年以上前)

今日は旧モデル03が13800円ですね...間違えて買わないように!在庫が多いのかな?

書込番号:20148306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/08/28 00:03(1年以上前)

はじまったら16200円でした
impressいい加減すぎる…

書込番号:20149551

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

MR05LN

2016/08/24 20:10(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:13049件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

http://blogofmobile.com/article/66906

技適はまだのようですが
今年中には出そうかなあ?
nanoSIMなのは個人的にはうれしい
形はそっくりだからクレドルとかバッテリは流用できるかも…

書込番号:20140429

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2016/08/25 08:25(1年以上前)

>こるでりあさん
おはようございます!何時お世話になっております。

対応バンドが気になるところですね。
スペック的には04LNの後継機と言う位置なので向上するのはわかりますが、対応バンドも増えるのかが重要かなと思います。
そのあたりはどうなんでしょうかね(^^)

書込番号:20141619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/30 15:29(1年以上前)

9月1日発売が発表されました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160830-00000055-zdn_pc-prod

書込番号:20156391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/08/30 17:31(1年以上前)

仕様表見ると微妙感なんですよね…
進化したのがデュアルシム関連のところだけのような
私使ってないけどWiMAX2+bandとか入れてくるかと思ったんだけどなあ

書込番号:20156592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhone6sで使用中のSIMが使えるかどうか。

2016/08/22 17:43(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 MassyGoさん
クチコミ投稿数:2件

MR04LNにソフトバンクで契約しているiPhone6sのnanoSIMをMicroSIMに変換して挿入し、通信ができるかどうか分かる方いますでしょうか?
もちろん音声用の番号はついてますが、データ通信のみです。宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20135075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/08/22 18:12(1年以上前)

http://yesmvno.com/softbank-for-simfree/
http://keitaijoho.com/archives/1320

できるかといえば多分できると思います

ただし

SIMカード自体を押し込んでロックしたり外したりするタイプだから
アダプタで破損する可能性はそれなりにあると思われる点

多分大丈夫だと思いますがパケ放題が適用外になる可能性(料金青天井の危険性)

この二点がありますのであくまでも自己責任です…

書込番号:20135120

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2016/08/22 19:01(1年以上前)

>MR04LNにソフトバンクで契約しているiPhone6sのnanoSIMをMicroSIMに変換して挿入し、通信ができるかどうか分かる方いますでしょうか?

まず対応バンドとしては、
http://yesmvno.com/mr04ln-hyouka/
を見れば判りますが、
softbank回線だとバンド 1 /3 / 8 が本機では適合しています。

実際に、
http://kzcn.jugem.jp/?eid=37
では、AndroidかiPhoneか判らないですが、
softbankのSIMをSIM アダプタを使って、MR04LNに刺して使えたようです。

書込番号:20135220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MassyGoさん
クチコミ投稿数:2件

2016/08/23 13:06(1年以上前)

>こるでりあさん
>羅城門の鬼さん
アドバイスありがとうございました。
自分は結構知識はあるつもりだったのですが、ソフトバンクの黒SIMがプラン通りに使えるのが分かりませんでした。大変ご参考になりました。
格安SIMを新規で購入しようと思っていたのですが、現在、iPhone6sの1回線を680円税抜きで眠らせているので(一括0円購入、スマ放題ライト、データ定額5、2年目以降は+864円となりますが)、そちらのSIMをMR04LNでデータ通信用として運用できないかと思った次第です。
当然ながら、SIMアダプタがサポートされていない事、ソフトバンクの対応bandがサポートされている事は把握済みでございます。
以上となりますが、運用する際は自己責任で行いたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:20137127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
NEC

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

発売日:2015年 7月16日

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をお気に入り製品に追加する <743

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング