Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2015年 7月16日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:LTE/3G:約12時間/Bluetooth テザリング:約24時間 重量:111g Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル

Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分 重量:174g
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の価格比較
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のレビュー
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のクチコミ
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の画像・動画
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] のクチコミ掲示板

(2041件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

有線LAN途切れる

2016/08/03 12:34(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 ohdorieさん
クチコミ投稿数:5件

8/1に OCNモバイルONEに申し込み、Aterm MR04を早速運用してみた。
スマホとのWIFIは良好だが、デスクトップパソコンとUSBケーブルでつなぐと5分くらい接続できたかと思うと、
すぐ切れてしまう。差し直すと繋がるがまた切れてしまう。

前の日までは、WIMAXをケーブルで使用していて問題なかったので、OCNだからこんなことになるのか。

情報お願いします。
解約を検討中。なんだかがっかりだわ。

書込番号:20087561

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/08/03 13:09(1年以上前)

インターネット回線が切れるのかMR04LNとの接続が切れるのかによって全然違ってきますね

MR04LNとの接続が切れるなら端末等に問題がある可能性がありますし
インターネット接続が例えばブラウザがオフライン表示になるとかだったら回線のせいでしょう

前者の場合USBテザリングは相性や不具合が出やすいイメージですので
根本的解決には有線クレードルの使用をお勧めします
後者の場合はお昼12時台等の遅い時間帯ですと自分もたまに発生しますね
OCNではないのですが

書込番号:20087638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/08/03 13:51(1年以上前)

USBテザリングの不具合なら

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/yuusen.html

このページをご確認の上
ご使用のPCは対応OSですか
ファームウェアは最新ですか
設定は正しくされていますか

でサポにご相談されてもいいかもですね

書込番号:20087736

ナイスクチコミ!1


スレ主 ohdorieさん
クチコミ投稿数:5件

2016/08/03 15:00(1年以上前)

ご指摘のページも昨日見ましたが、設定は大丈夫でした。

MR04LNとの接続が途切れるので、アドバイスのようにクレードルを使用したほうが良いかなと思いました。

夜9時過ぎに接続でかなりひっかかりがあり遅く、OCNの速度も気になりましたので
他の格安SIMを検討したいと思います。
(接続以外の話ですが)

書込番号:20087849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2016/08/03 19:09(1年以上前)

>MR04LNとの接続が途切れるので、アドバイスのようにクレードルを使用したほうが良いかなと思いました。

USBは色々な周辺機器を接続できると言う面では便利ですが、
プロトコル的には結構複雑な処理となっていますし、
通信の安定性はホストであるPC側の制御に大きく依存しています。

一方、クレードルで使われている有線LANはシンプルなプロトコルですので、
比較的クレードルの方が安定しているかと思います。
通信するだけでなく、充電も出来ますし。

>夜9時過ぎに接続でかなりひっかかりがあり遅く、OCNの速度も気になりましたので
>他の格安SIMを検討したいと思います。

今までいくつかのMVNOの格安SIMを使ってきましたが、
OCNは安定的に低速でした。

050plus(IP電話)等の速度以外の面で魅力を特には感じないのなら、
他の格安SIMを検討した方が良いかも知れません。

書込番号:20088236

ナイスクチコミ!1


スレ主 ohdorieさん
クチコミ投稿数:5件

2016/08/03 20:16(1年以上前)

>羅城門の鬼さんへ

USBとクレードルでの安定性の違いがよく分かりました。ありがとうございます。
MR04はアマゾンのタイムセールでOCNとのセットで購入したもので、クレードルが付いていませんでした。
単品で買うと高いのですが、途切れては話にならないので検討してみます。

また、スマホは iijmioのsimで運用していて快適なのですが、上記にもあるようにocnとセットだったため初期費用節約で
使用したところ、やはりwifiの速度が遅くなり残念な結果になっています。

データSIMの速度を優先して切り替えを考えたいと思います。

書込番号:20088399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2016/08/03 21:15(1年以上前)

>また、スマホは iijmioのsimで運用していて快適なのですが、上記にもあるようにocnとセットだったため初期費用節約で使用したところ、やはりwifiの速度が遅くなり残念な結果になっています。

PCなら、それなりの実効速度が必要ですしね。
データ通信のSIMなら、解約の制限はあまりないので、
その点は便利だと思います。
MVNOにとっては、それだけユーザを引き留める努力を要するので大変でしょうが。

書込番号:20088563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/08/03 21:23(1年以上前)

amazon
IIJmioSIM 648円
DMMモバイルSIM 540円

初期費用3240円が普通だった時と比べたらだいぶ良くなりましたです

書込番号:20088590

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 海外での使用について

2016/08/02 20:20(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

現在南アフリカ共和国に在住しています。
こちらの国のFree SIMカードで使用することは可能でしょうか?

書込番号:20085896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/08/02 20:39(1年以上前)

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_LTE_networks

https://www.frequencycheck.com/carriers/vodacom-south-africa
https://www.frequencycheck.com/carriers/mtn-group-south-africa
https://www.frequencycheck.com/carriers/cell-c-south-africa

South Africa Cell C
South Africa MTN
South Africa Neotel
South Africa Vodacom
のSIMは概ね
LTE 1/3
UMTS 1/8
なのでMR04LNで対応してると思われます
South Africa Telkom / 8ta は40ですので使えなそうです
あとメニューの英語表示ができませんので
自分で設定できるのが前提です

書込番号:20085954

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2016/08/02 22:05(1年以上前)

MR04LNは、
http://121ware.com/product/atermstation/product/mobile/mr04ln/spec.html
で示されているとおり、TDDLTEには対応していないものの、
FDD-LTEや3GのW-CDMA(UMTS)では、多くのバンドに対応しているため、
こるでりあさんが提示されているとおり、多くのキャリアのSIMが使えると思います。

ちなみに、Telkom / 8taも
https://www.frequencycheck.com/carriers/telkom-south-africa
を見てみると、LTEは使えませんが、
W-CDMA(UMTS)はバンド5ですので、一応は使えると思います。

なお、キャリアに関する情報は以下が参考になるのでは。
Cell Cがコストパーフォーマンスが良いようです。
http://ascii.jp/elem/000/001/191/1191245/index-2.html

書込番号:20086240

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/08/02 23:25(1年以上前)

日本国内で設定しなければいけないということではないんですよね?

書込番号:20086504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2016/08/02 23:28(1年以上前)

>日本国内で設定しなければいけないということではないんですよね?

日本国内で設定しなければならないと言う制限はないです。
南アフリカの国内で設定しても大丈夫です。

ただ、日本語表示だけですので、
日本語の判らない人に頼んで設定してもらうという事ができないのです。
つまり、自力で設定できれば、南アフリカで設定してもOKです。

書込番号:20086514

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/08/02 23:28(1年以上前)

日本国内で設定しなければいけないということではないですが

SIM買ってさしただけじゃ何もつながりませんからね

必要な設定(APNの設定等が)自分でできるなら問題ないのではないかと

書込番号:20086516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/08/03 01:39(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。自力でがんばってみます。

書込番号:20086780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

対抗機種

2016/07/30 15:34(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 hanseniさん
クチコミ投稿数:84件

最安をめぐり負けられない戦いが続いていますが、クレードル付き14,900円を超える最安が出ないようなら他へ行くことも考えないといけません。

sim 2枚挿し
データ量自動制限機能
速度
バッテリー容量
Bluetooth

上記がMR04LNの重要な機能だと思いますが、代替になりそうな機種があったら御紹介願います。

書込番号:20078034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/07/30 15:57(1年以上前)

>sim 2枚挿し
>データ量自動制限機能
>速度
>バッテリー容量
>Bluetooth

これが満たせるとしたらデュアルSIMのアンドロスマホしかないんじゃないかなあ

freetel ARIA2がUQWiMAX2+の使える
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1606/27/news121.htmlの追記
MR04LNにないもののあるルーターだと思うんだけどSIM1枚っぽい残念仕様だし
freetel ARIA3?とかがデュアルSIMモデルになれば
面白くなると思うのですけれどねえ…

書込番号:20078077

ナイスクチコミ!2


スレ主 hanseniさん
クチコミ投稿数:84件

2016/07/30 16:52(1年以上前)

なるほど。

sim 2枚挿し
データ量自動制限機能

速度はプロバイダーの方が律速段階になるのでそこそこで良い、バッテリーも程々で良い、Bluetoothは大抵の機種には付いているだろう、と考えると重要な機能は上記2個になると思います。このうち、sim 2枚挿しがほとんど無い。

結果的にMR04LNしか選択肢が無いので、販売店が強気で高値を掴ませようとしているのでしょう。そうはいかないということです。定価20万のiMacを11万で獲り、最近ではSBのガラケーのりかえ割で月159円、本体一括9,800円の案件を獲った私としては負ける訳にはいかない、安くなるまで待つということです。

書込番号:20078194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/07/30 17:08(1年以上前)

MR04LNのセール販売してるのって

アマゾン OCNカードセット
goosimseller(アマゾンよりちょっと高い) OCNカードセット
ひかりTVショッピング(ポイント還元の実質でなら最安実績あり) 単品

これくらいしか知らない

わかりませんがもしOCNのセットはOCNから販促費が出てるんだとしたら
安売りしてるのがひかりTVだけになっちゃう
もうちょっとライバル製品とかがいると競争も起きるんでしょうけど
それがないのが一番困りますね

書込番号:20078237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2016/07/30 17:31(1年以上前)

>速度はプロバイダーの方が律速段階になるのでそこそこで良い、バッテリーも程々で良い、Bluetoothは大抵の機種には付いているだろう、と考えると重要な機能は上記2個になると思います。このうち、sim 2枚挿しがほとんど無い。

モバイルルータだと、bluetoothでテザリング出来るのは、
N-01Hも含めてNEC製のモバイルルータしかないように思います。

デュアルSIMの方も、モバイルルータだと、MR04LNぐらいしかないように思います。

MR04LNもMR05LNが出れば、少しは安くなるのではないでしょうか。

書込番号:20078295

ナイスクチコミ!2


スレ主 hanseniさん
クチコミ投稿数:84件

2016/07/30 17:53(1年以上前)

スマホだと何か良いのはありますかね?

例えば、以下のPriori3Sが特価で13,800円なのですが、simが実質1枚挿しのようです。

https://www.freetel.jp/product/smartphone/priori3s/

スマホの場合、固定で使う場合に不利になると聞いていますが、単独で使用できるメリットがあります。

書込番号:20078343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2016/07/30 18:04(1年以上前)

>例えば、以下のPriori3Sが特価で13,800円なのですが、simが実質1枚挿しのようです。

通話の同時待ち受けは出来ないですが、
データ通信機器と使う場合は、MR04LNと同じようにSIMを切り替えて使えます。

また、bluetoothテザリング親機としてのPAN-NAPにも対応しているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017888/SortID=19354850/

書込番号:20078374

ナイスクチコミ!2


スレ主 hanseniさん
クチコミ投稿数:84件

2016/07/30 18:39(1年以上前)

そうなるとスマホでも良いのでしょうか?ルーターの意義自体がイマイチ解らないのですが。

Priori3Sが対抗になりそうなら、シブチンのMR04LNに三行半を叩き付ける手が発生します。

もっともスマホに切り替える場合は、Priori3Sの13,800円がスマホの中で最もコスパが良いか検証する必要はありそうですが。

書込番号:20078442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2016/07/30 18:49(1年以上前)

>Priori3Sが対抗になりそうなら、シブチンのMR04LNに三行半を叩き付ける手が発生します。

失礼、先ほど書いたのはPriori3Sではなく、Priori3でした。
しかし、Priori3SはPriori3の上位機種ですので、bluetoothテザリングは多分大丈夫かと思います。

>もっともスマホに切り替える場合は、Priori3Sの13,800円がスマホの中で最もコスパが良いか検証する必要はありそうですが。

バッテリー容量が少なくなりますが、Priori3という選択肢もあるのでは。
Priori3もSIMスロットは2つあります。
https://www.freetel.jp/product/smartphone/priori3/spec.html

書込番号:20078459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/07/30 18:54(1年以上前)

ドコモMVNOだったらスマホテザリングでもいいと思いますよ
Priori3Sも含めてこの辺の値段のスマホだと対応bandが限られてくるのが一番の差ではないですかね
Priori3Sにau系MVNOさしてもほとんど意味ないし

書込番号:20078467

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanseniさん
クチコミ投稿数:84件

2016/07/30 19:27(1年以上前)

私が検討している0sim, DTI, Freetelはどれもドコモのようです。最近この分野に参入したばかりでよくわからないのですが、simフリープロバイダーの大半はドコモで、wimax関連がau、SBはほとんど無しと学んでいます。これもよくわかりませんが、simフリースマホはドコモ系sim専用で、au (wimax) 系simは使えないと簡単に覚えておこうと思います。

現状はスマホでも行けそうですが、今後wimax供給で格安simやキャンペーンが発生したときに対応できなくなるリスクはありそうです。あとは固定でやる時のクレードルの存在など、色々な時に対応できる量としてはルーターの方が多そうに感じます。そうなるとまだMR04LN優位でしょうか。しかし、Priori3Sは対抗としては使えそうです、シブチンの高値にこちらが屈することはあり得ないので、その時は三行半です。

お二人共相当の猛者のようで、モバイルの基礎知識に関しては私を遥かに凌駕しているようです。しかし私も安く買うことに関しては、かつて20万のiMacを11万で獲り、最近では話し放題を月159円で獲った歴戦の猛者であります。基本的にはMR04LNが14,900円を超えるのを待ち、下がった瞬間獲ろうと思います、そのやり方で今までやってきました。

書込番号:20078541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/07/30 19:45(1年以上前)

これとか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000791115/SortID=19701176/#19709992
メルマガ読んでないのでまだあり得るのかわかりませんが

ひかりTVはポイント還元の実質なんだけど
実質でもこれだけ下がるとアマの価格でも高く感じるw

書込番号:20078586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2016/07/30 20:00(1年以上前)

>現状はスマホでも行けそうですが、今後wimax供給で格安simやキャンペーンが発生したときに対応できなくなるリスクはありそうです。

どういう意味の「対応」でしょうか?

素早くサービスを乗り換えられるかと言う意味では、
大抵のデータ通信の格安SIMは、縛りがほとんどないです。
http://ascii.jp/elem/000/001/183/1183546/
の最低利用期間参照。

>あとは固定でやる時のクレードルの存在など、色々な時に対応できる量としてはルーターの方が多そうに感じます。

有線LAN機器も繋ぎたいということでしょうか?
それならば、イーサネットコンバータを使えば可能ですが、
自宅で使う場合は確かにクレードルがあった方が便利だとは思います。

書込番号:20078620

ナイスクチコミ!2


スレ主 hanseniさん
クチコミ投稿数:84件

2016/07/30 20:03(1年以上前)

ひかりTVについては使ったこと自体無いので、ポイントを消化できる担保が少なすぎます。逆にアマゾンギフトなら仮に1ヶ月以内でも消化できます、何しろ生活必需品の品揃えが全然違うので。今後あるかも判らないもののためにメルマガをやるのもキツイと思います。

問題はその他の量販店です。ここらの怠慢のせいでMR04LNの価格が動かない状態が続いています。

書込番号:20078626

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanseniさん
クチコミ投稿数:84件

2016/07/30 20:27(1年以上前)

調べてみるとPriori3Sにはauのバンドもあるようでしたが、良く解らなくなってきました、整理する必要がありそうです。

書込番号:20078683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2016/07/30 20:59(1年以上前)

>調べてみるとPriori3Sにはauのバンドもあるようでしたが、良く解らなくなってきました、整理する必要がありそうです。

https://www.freetel.jp/product/smartphone/priori3s/spec.html
を見てみると、LTEのバンド1のことでしょうか?

auのバンド1は特殊ですので、
バンド1に対応している機器でも必ずしもauのバンド1を使える訳ではないです。

auのバンド1を使える機種は、mineoのAプランで紹介されている機種が無難です。
http://mineo.jp/carrier/

書込番号:20078751

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanseniさん
クチコミ投稿数:84件

2016/07/30 21:14(1年以上前)

結論としてはPriori3Sでauは使えない可能性が高い、auを確実に使うためにはバンド11, 18, 28のどれかが必要といったところでしょうか。

その点MR04LNはだいたい無敵のようです。

今日一日でだいぶ知識が増えました。ありがとうございます。

書込番号:20078784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2016/07/30 21:22(1年以上前)

>結論としてはPriori3Sでauは使えない可能性が高い、auを確実に使うためにはバンド11, 18, 28のどれかが必要といったところでしょうか。

説明不足でしたが、バンド1に対応していれば、物理的には繋がるかも知れませんが、
auのバンド1を使うためには、更に技適の認証が必要ですので、
繋がるかどうかという技術的な話ではなく、法的に繋いでよいかどうかの問題です。

>その点MR04LNはだいたい無敵のようです。

そのようですね。

書込番号:20078805

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanseniさん
クチコミ投稿数:84件

2016/07/30 21:39(1年以上前)

そうすると結局Priori3Sでauは一応使えるということでしょうか。スマホなら単独でもネットができますし、Priori3S以上にコスパが良い物も今のところ無さそうなので、対抗で良さそうです。

書込番号:20078851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2016/07/30 22:13(1年以上前)

>そうすると結局Priori3Sでauは一応使えるということでしょうか。

使ってよいかどうかは、情報が公開されておらず、不明だと思います。
freetelに問い合わせてみて下さい。

書込番号:20078970

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/07/30 23:48(1年以上前)

最近MR04LNをアマゾンでクレードル付き14300円で買った者です。
(プライムセールで激安でした)

>ルーターの意義自体がイマイチ解らないのですが。

多分一般の人にはほとんど関係ありませんが、Androidのテザリングだと、BDレコーダーの番組をスマホで外出先から観る宅外リモート視聴が使えません。
(iPhoneのテザリングだと使えるのが何とも…)

で、私はiPhoneにする気はないのでモバイルルータにせざるを得ず、これを買ったという次第です。


こんな人もいるんだ、程度に聞いてもらえれば幸いです。

書込番号:20079231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源自動オフ

2016/07/28 15:18(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:18件

スマホの使用をやめるとMR04LNの電源が10分位で切れてしまい再度電源入れなおし、再設定するので面倒です。
色々検索すると、自動電源オフのような設定があるようなんですが、どこにも見当たりません。
MR04LN本体から設定は可能ですか?
ご存知の方よろしくご教示お願いします。

書込番号:20073221

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/07/28 15:45(1年以上前)

パソコンでもスマホでも良いから
MR04LNに接続した状態で

http://aterm.me/

で設定画面出して、あとはECO設定いじる。
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/eco.html

書込番号:20073271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/07/28 16:55(1年以上前)

「電源設定」
→「自動省電力設定」
「省電力状態切り替え機能」を「使用しない」

にすれば自分で電源切るか多分電池がなくなった場合以外では切れなくなります
OFFになりませんのでバッテリはまあ食います

またこれは本体のディスプレイのメニューから設定することはできません

設定画面は
at_freedさんが書き込まれてるように
http://aterm.me/

初期値
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/appendix/initialvalue.html
IPアドレス 192.168.179.1
ですので通常はブラウザのURLに
192.168.179.1
を入れたら設定画面に入れるはずです

書込番号:20073380

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2016/07/28 19:59(1年以上前)

>こるでりあさん
>at_freedさん
お二方早速のご返信ありがとうございます。
解決しました

書込番号:20073742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シムの抜き取り

2016/07/27 11:11(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:242件

いま話題のアプリをやりたいので少しの間だけ機器を貸してくれと頼まれました
それで自分のシムを抜いて貸そうと思ったらシム奥まで入っていて上手く抜けませんでした
簡単にシムを抜く方法をありませんか?
ご存知の方が居ましたら教えて下さいよろしくお願いします

書込番号:20070323

ナイスクチコミ!0


返信する
k3500さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/27 11:20(1年以上前)

もう一度、奥に押すと カチッという音とともに

抜ける側に SIMが1/4ぐらい出てくるようです。

参考動画↓
https://youtu.be/1sXlWhgZLvs?t=2m46s

書込番号:20070333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/07/27 12:31(1年以上前)

SIMをさらに奥に押し込めばカチッと音がしてロックが外れて出てくるんですが
そしたら普通にとれば外せるんですが

SIMアダプタ使ってる場合(アダプタ非推奨ですが)は慎重にやらないと場合によっては壊れますので
その辺はご注意くださいませ

書込番号:20070454

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件

2016/07/27 14:07(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございました
とても助かりました
ありがとうございます

書込番号:20070635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

14200円くれなし

2016/07/23 02:18(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:13049件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

https://www.amazon.co.jp/dp/B010F4OBJQ/

プライムデーはこれ+700円で+クレドルだったんですよねえ…

書込番号:20059251

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13049件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度3

2016/07/23 02:24(1年以上前)

ちなみに7/23 15:45からはIIJSIMセットのセールもあるようですが(初めて見たこれ)
OCNSIMセット以外はどうせ高いんでしょう…
わざわざ同じ日にやらなくてもいいのにw

書込番号:20059260

ナイスクチコミ!5


hanseniさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/23 12:35(1年以上前)

クレドール付きでない時点で無いですね。クレドール付きで1.3万円以下なら買えるでしょう。発売から1年経ってるわけですから、他の店でも特価を出して欲しいものです、本来ならクレドール付きで1万円で良いと思います。

書込番号:20060178

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
NEC

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

発売日:2015年 7月16日

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をお気に入り製品に追加する <743

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング