Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2015年 7月16日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:LTE/3G:約12時間/Bluetooth テザリング:約24時間 重量:111g Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル

Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分 重量:174g
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の価格比較
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のスペック・仕様
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のレビュー
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のクチコミ
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の画像・動画
  • Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] のクチコミ掲示板

(2042件)
RSS

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Wi−Fi接続機器の追加

2015/08/22 13:57(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

この機種はsim登録時に多少の設定が必要とのことですが、接続機器を増やす際は具体的にどのような手順になるのでしょうか。
simの設定さえすんでいれば、宅内のWi−Fiルーターに接続するように、IDとPSの入力のみで設定できますか?

ユーモバのLTE無制限プランでの運用を検討中ですが、何人もの人が使うことを予定しています。
それだとワイマックスのギガ放題のほうがよいのでしょうか。
その2つのどちらが適しているのかわかりません。

最初の設定が多少難しくても、接続機器の追加がかんたんだとうれしいです。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:19073136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2015/08/22 14:14(1年以上前)

>この機種はsim登録時に多少の設定が必要とのことですが、接続機器を増やす際は具体的にどのような手順になるのでしょうか。

本機に無線LAN接続(追加)する際に、本機の設定を変える必要はありません。

>simの設定さえすんでいれば、宅内のWi−Fiルーターに接続するように、IDとPSの入力のみで設定できますか?

無線LAN側の仕組みは通常の据置きの無線LANルータと同じです。

>ユーモバのLTE無制限プランでの運用を検討中ですが、何人もの人が使うことを予定しています。

使用する通信量次第ですが、何人もの人が同時接続するようならば、
固定回線の方が適していると思います。

>それだとワイマックスのギガ放題のほうがよいのでしょうか。
その2つのどちらが適しているのかわかりません。

通信量が多い場合は、WiMAX/WiMAX2+のギガ放題のほうが良いとは思いますが、
MR04LNではWiMAX/WiMAX2+は使えません。
つまりWiMAX/WiMAX2+のバンドに対応していません。

更には、ギガ放題でも3日間で3GBの制限はあります。
http://www.uqwimax.jp/service/price/price11.html
「混雑回避のための速度制限(3日間で3GB以上利用時)があります」

書込番号:19073186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/08/22 14:24(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

さっそくの返信ありがとうございました。

無線LAN側の設定は、固定機種と同じなのですね!
安心しました。
やはり機種の裏面にIDやPWが記してあるのでしょうか?
同時に使う人数は1人もしくは2人です。

実はAir○nbの部屋に置こうと……
自分がsimの設定をして置いておけばよさそうなので、
この機種で検討してみます。


書込番号:19073214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2015/08/22 16:07(1年以上前)

>やはり機種の裏面にIDやPWが記してあるのでしょうか?

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/wi-fi_connect_win8.html#syudou
を見てみると、本体に記載されているのではなく、
本体操作でディスプレイにて確認するようです。

書込番号:19073439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/08/22 16:13(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

マニュアルのURLありがとうございます!
なるほど、ディスプレイで確認するのですね。
初期値から変更しなければ、決まったIDとPWを使えそうなので、
メモにして残しておくことにしようと思います。

調べてくださってありがとうございました。

書込番号:19073462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/22 16:43(1年以上前)

第3者に回線を使わせることを禁止しているプロバイダーもありますので、事前に確認しておくことを
お勧めします。

 http://d.hatena.ne.jp/blackjapan/20061206/FON

書込番号:19073553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2015/08/22 17:17(1年以上前)

>まゆみん02さん




ユーモバのSIMをこちらの機種で検討中との事ですが、APNがプリセットでインストール済みの中にユーモバも入っていたと思いますので文字入力は一切なしで画面の指示でタップするだけで登録出来るかと思います。

ただ、先にも話が出ていますがWiMAX、WiMAX2+のバンドには未対応なのでこちらの機種では使えないです。

書込番号:19073653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/08/22 17:21(1年以上前)

>飛行機嫌いさん

レスありがとうございます。
なるほど!それは考えておりませんでした・・・
調べてみます。ご指摘ありがとうございます。

>マナフィスさん

そうなんですね。
頑張れば何とかできるとは思うのですが、設定がかんたんなのはうれしいです^^
教えてくださってありがとうございます。

書込番号:19073662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

格安SIM QU mobile スピード

2015/08/18 15:52(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 heisonnjiさん
クチコミ投稿数:29件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度4

初めまして、
以前ドコモ系の格安シムを購入しあまりのスピードの遅さに耐えられず、半月で契約をキャンセルしました。

MR04LNはAU系のQU mobile SIMに対応してるでしょうか?
この組み合わせをお持ちの方は夕方〜深夜の時間帯でどのくらいのスピードが出てるかご教示して頂けませんか?

私は自宅でほとんどパソコンを使わないため、格安SIMを探してます、よろしくお願いします。

書込番号:19062409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/08/18 17:28(1年以上前)

QU→UQ ですよ

書込番号:19062565

ナイスクチコミ!0


スレ主 heisonnjiさん
クチコミ投稿数:29件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度4

2015/08/18 17:33(1年以上前)

そうでした、訂正ありがとうございます。

書込番号:19062579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2015/08/18 19:34(1年以上前)

>MR04LNはAU系のQU mobile SIMに対応してるでしょうか?

http://yesmvno.com/mr04ln-hyouka/
を読んでみると、UQ Mobileとの組合せで使えることが確認済みのようです。
中ほどに
「mineoとUQ mobileでもMR04LNの利用に全く問題なく使えることが確認できています。」
の記載あり。

書込番号:19062826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 heisonnjiさん
クチコミ投稿数:29件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度4

2015/08/19 08:21(1年以上前)

羅城門の鬼さん
貴重な情報ありがとうございます。 UQmobileと契約します。

書込番号:19064123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

録画番組の宅外視聴

2015/08/11 14:23(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

docomo L-01Gからの買い替えです。
L-01GではIIJmioのデータ通信専用SIMを使った録画番組の宅外視聴(DiXiMとPanasonic両方)が上手く行かなかったため、MR03LNでの成功情報を頼りに本機に買い替えましたが、結果として両サービスとも問題なく宅外視聴出来ましたので参考までにご報告します。

*L-01Gでの試行錯誤の経緯は下記クチコミの通り。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000701866/#18926151


(1)自宅環境
   
   ・録画機1:アイオーデータ RECBOX HVL-AT2.0
   ・録画機2:Panasonic DMR-BRZ2000・DMR-BWT560
   ・WAN側回線はNTT東日本の戸建て用フレッツ光ネクスト・ファミリー・ギガラインタイプを光コラボで転用したAsahiNet光。ひかり電話ルータはRT-400KI。

(2)モバイル環境

   ・MR04LNにiPad AirをWi-Fi接続
   ・WAN側回線はIIJmio データ通信専用SIM

(3)宅外視聴結果

   <DiXiM リモートアクセスサービス+RECBOX HVL-AT2.0>

   ・DiXiMチェックツールによるNATタイプ判定は「タイプ4」(L-01Gは「タイプ5」)
   ・視聴成功

   <Panasonic「外からどこでもスマホで視聴」+DIGA 2機種>

   ・両機とも標準画質(1.5Mbps)で視聴成功

(4)補足

   ・視聴テストは回線の混雑する昼休みを避けて平日午後1時半頃に実施。速度測定サイトでの測定結果は下り3Mbps、上り4Mbps程度でした。
   ・上記クチコミでは、L-01G+IIJmio SIMでPanasonic「外からどこでもスマホで視聴」に成功したという方もいらっしゃいましたが、当方はどうしても果たせませんでした。


本機への買い替え目的が無事達成できてホッとしています。

書込番号:19042938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

購入しました(MR01LNからのりかえ)

2015/08/06 23:53(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:304件

7月末まで、Niftyのdo-LTEでMR01LNを使ってましたが、
2年縛りがとけるので、イオンのカード会員向け特売で
本器(MR04LN)を購入して、NifMoの3GBのデータプランの
SIMを入れて使い始めました。

Bluetoothデザリングができるということで、今日は
・6:00〜22:00頃までiPod_touchをBluetoothで繋ぎっぱなし
・朝の通勤時とお昼休みにメール閲覧とWeb閲覧
・2〜3時間毎にAterm_Mobileアプリでバッテリーチェック
・22:00〜23:00頃は、Wi-Fi接続でメール閲覧とWeb閲覧
って感じで使ってみて、バッテリ残量29%でした。
Wi-Fiは、2.4GHz接続で、Ecoモードは未使用です。
WAN側は、概ねLTEで繋がってたかと思います。

ほぼ一日は持ちましたが、iPod_touchの方が息切れで、家に
帰り着く5分ほど前に電池切れでダウン。

使い方としては、やはりネット接続が必要な時にルーターを
起動させて、それ以外は、iPod_touchも機内モードにしておく
のが、やはりよさそうです。

まぁ、MR01LNよりは、はるかに電池の持ちは良いのは確かです。

書込番号:19031338

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/08/07 15:08(1年以上前)

do-LTEとNifMoでは容量オーバー制限時のスピードに違いは感じられますか?
私もdo-LTE契約があるのですが制限時のスピードが意外に速いので。

書込番号:19032627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2015/08/07 15:12(1年以上前)

>ちゃみやさん

私もこちらの機種を購入して到着待ちで楽しみにしております。BIGLOBEのライトS(6G)限定で機種とセットでお得と思い飛び付きました(^^;

ドコモのpremium
4G対応ルーターL-01Gも所持していまして、本家ドコモとAtermで実測値を測定して比べたいと思っております。
本家の方が安定性があるのか
また対応バンド(周波数)が同じなら実測値もやはりかわらないのかなど色々やってみたいとおもいます。
こちらの魅力は対応バンド主3キャリアのメインバンド全てに対応している所もあっての購入です。

特にL-01Gで大満足していますし、ドコモ回線ならほぼ全国的に使えるんですがね(^^;やはりいざと言う時にドコモで繋がらない所がある場合、auのバンドに切り替えて繋げばほぼ岸壁にLTEを繋いだ状態も夢ではないと思います。まあ、衝動買いに近いんですけどね(^^;

又レポします。

書込番号:19032640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件

2015/08/07 20:55(1年以上前)

よこchinさん
残念ながら、容量オーバー制限に引っかかる程
ヘビーに使った事が無いので、その辺の体感
速度差はチョットわからないです。

ただdo-LTEの時は、回線が混んでいそうな
街中などでルーターを起動させると、結構な
頻度で"圏外"になってしまい繋がらない事が
あったのですが、NifMoにしてからはそう
いった事は、今のところ無さそうです。

今日は、アプリから休止と起動を繰り返して
使ってますが、都心でも再起動後にすぐに
LTEをつかんで使えてます。
この辺は、MR01LNとMR04LNの差も
もしかしたらあるのかも・・。

書込番号:19033286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件

2015/08/07 21:13(1年以上前)

マナフィスさん
本家docomoとの速度比較、興味あります。
ぜひぜひ、評価できましたら教えてください!

自分は、会社のiPhoneがソフトバンクなので
プライベート方は、エリアのリスクヘッジで
docomo系の回線を持ってると、やはり安心
ですねぇ。

書込番号:19033340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件

2015/08/08 15:36(1年以上前)

追報ですが、丸一日BluetoothとWiFiでiPod_touchと
繋ぎっぱなしにしていた日ですが、一日の通信量が
261.1MBでした。
この使い方だとNifMoの3GBプランの3日間の合計上限の
650MBに引っかかりそうですね。

ちなみに翌日の起動と休止を繰り返した日の通信量が
100MB弱なので、意識して使って無い時でもiPodが
150MB近く1日で通信してるってことですかね。
常駐アプリとかが意外とバックグラウンドでも動いて
いるようです。

書込番号:19035152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2015/08/08 16:36(1年以上前)

>ちゃみやさん>よこchinさん

3日制限や混雑時制限のあるプランはお薦めしかねますね。
>ちゃみやさんが仰っているNifMo3Gのプランは制限に達しやすいでしょうね。ルーターを普通に繋げっぱなしにしただけで上限を行きそうです。

BIGLOBEやplalaはその点安心感はあります(実測値は別として)

書込番号:19035297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件

2015/08/08 18:40(1年以上前)

>マナフィスさん

BIGLOBEのライトSプランだと3日間制限が無いんですね。
確かにNifMOの3GBプランは、スマホとかで使って常に
接続している用途だと厳しいでしょうねぇ。
自分ぐらいの通信量で常時接続を考えるとNifMoだと5GBの
プラン(1600円:1.1GB/3日間の制限)が必要そうですので、
ほぼBIGLOBEと同じぐらいの費用ですかね。

まぁ、自分はもともと必要な時だけルーター起動させて
ネットに接続するような使い方だったので、3GBプランでも
なんとかなりそうですが・・。
なんといっても、もともとNiftyを使っているのでNifMoの
追加料金としては700円で済むのが魅力。(^_^;)
LINEはほとんど使ってないし、メールは基本ガラケーで
受ていて、主な用途はWeb閲覧とSNS閲覧&投稿程度なので。

書込番号:19035590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2015/08/14 01:00(1年以上前)

L-01Gにて本家ドコモSIMでの平均値です。

MR04LNにてドコモSIM(moperaU)での平均値です。

MR04LNにてBIGLOBE契約SIMでの平均値です。

>ちゃみやさん
夜分失礼します!

ようやく本機が届きましたので、ドコモ契約SIM(moperaU)とBIGLOBEのSIMとで本機とドコモのL-01GにそれぞれのSIMを差し替えて通信速度と機種別で安定感や速度などのばらつきを検証してみました。

結果は添付画像で確認して頂けたら幸いです。

時間帯は添付画像で確認して頂けたらわかりますが、結果的にMR04LNの方が速度が速い結果となりましたが安定性はどちらのルーターも下りと上り4〜5M程度のズレくらいで安定していました。

因みに5回ずつ計測した平均値をアップしています。
又、BIGLOBE契約SIMはほとんど速度が出ていませんでした(^^;予測はしていましたが...参考程度で見て頂ければと思います。


書込番号:19049960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2015/08/14 01:17(1年以上前)

連投失礼します。

Ping 値が何れも同じくらいですが、若干L-01Gの値が高かったのが気になりました。これは機種の問題なのかな?とりあえず本家ドコモルーターよりAterm機種の方が速かった結果になりましたね。(予想は本家が速いかとばかり思ってましたが...

後はWi-Fiの周波数がL-01Gが2.4GHzは分かっているのですが、MR04LNは初期値での測定なのでおそらく同じ周波数かと思いますが又時間が取れる時にでも5GHz帯で検証を行いたいと思います。それでは!

書込番号:19049982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件

2015/08/14 09:14(1年以上前)

>マナフィスさん

速度比較結果のアップ、ありがとうございます。
参考になります。
本家Docomoと格安SIM(BIGLOBE)で結構違うもんですね。

自分は、先日、中央アルプスの千畳敷〜木曽駒ケ岳に
登って来た時に、ロープウエイ終点の千畳敷カール駅で
LTEがつながるのはまだしも、標高2956mの木曽駒ケ岳の
頂上でもしっかりLTEで繋がっていたのには、びっくり
しました。

ただ下山後の千畳敷カール駅では、ロープウエイ待ちの
人出でごった返していたせいか、LTEで繋がっていながら
"これじゃ3Gか!?"ってぐらい速度が遅かったです。(-_-;)
こういうところで、本家と格安SIMの差がでるんでしょうね。

あと、ちなみにMR04LNは、デフォルトはおそらく2.4GHzで
無線LANはつながっるかと思います。
5GHzの方は、メニューで切り替える時に、室内か屋外かの
選択があります。

書込番号:19050479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2015/08/14 10:09(1年以上前)

>ちゃみやさん
設定情報有難うございます!

まだろくに取説読まずにまず通信比較が気になってそっちに集中していました。

とりあえずこちらの機種を購入して満足しています。

書込番号:19050610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件

2015/08/14 11:35(1年以上前)

ガーン、うっかりやってしまいました、
昨日の午後に外出した時にMR04LNを起動させたまま切り忘れて、
自宅のPCにもつながってしまっていた・・。

ほぼ丸一日、まったく気にせずFacebookや価格.comに画像とか
アップし放題してしまい、3日間制限の650MBに引っかかって
しまいました。
一昨日が58MB、昨日が281MB、今日の午前中だけで320MB。
iTuneのアプリ更新で、"残り3時間"と出て、「オヤ?」と思い
PCのWiFi接続確認しての発覚でした・・。(-_-;)

自宅では、しっかりMR04LNを切れてる確認しないとダメですね。
反省です・・・。

いざという時の為にと思い、PCの方もMR04LNとの接続設定を
やっておいたのがアダとなってしまいました。
PCの方は、本当のイザの時まで接続は削除しておこう。

明日〜明後日で、カミさんの実家へ帰省なのに、ルーターの
通信量をケチケチ使わないと・・・。

書込番号:19050799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件

2015/08/14 11:55(1年以上前)

制限超過時の画像を添付し忘れたので、
念のためアップ。

書込番号:19050851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2015/08/14 12:15(1年以上前)

>ちゃみやさん
それは御愁傷様でした(^^;

アップ確認しました、時には忘れてしまう事は仕方ないですがショックの気持ちわかります。
嫁にへそくりが見つかって没収された時の気持ちですね(^^;

因みに私はSIM二枚差しをして使っています。
1にドコモ契約SIM、2にBIGLOBEのSIMと言う具合に!
昨日通信比較などやってこちらのMR04LNが速度と通信の安心感を確認したので、L-01Gは知り合いに売却する方向で考えています。MR04LNを購入する事を知り合いに話した所、売って欲しいと申し出があったので
通信比較をやって結果次第でと私は言っていたので

書込番号:19050893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件

2015/08/14 12:42(1年以上前)

>マナフィスさん

レスありがとうございます。
「嫁にへそくりが見つかって没収された時の気持ち」って表現、
"御意!"って感じです。(^_^;)

こういう時は、マナフィスさんみたいに2枚SIMを差していると、
リスクヘッジにはなりますねぇ。
もう一回、3日間制限超えることがあるようなら、従量制SIMを
もう一枚とか、NifMoの5GBプランに変更とか考えてみようかな。

書込番号:19050944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fiの優先順位は?

2015/07/29 23:17(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

例えば、自宅で無線LANを使っていたらそちらのWi-Fiが優先になるのでしょうか?
一応、設定完了し、この機種で咬んでいる台数(数字が表示される)が表示されないのです。
どなたかご教示いだけたら幸いです。

書込番号:19009958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2015/07/29 23:36(1年以上前)

今晩はなんちゃって警備員さん

こちらのルーターを購入しましたか!
本題ですがWi-Fiに優先順位は関係ないと思います。
Wi-Fi設定をして、接続先を選択されているのが継続して繋がるだけで、他の接続先に切り替えたい場合は子機側からWi-Fi設定の中の登録済みの接続先を選択して接続を行えば切り替えられますよ!

書込番号:19010013 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2015/07/29 23:37(1年以上前)

>例えば、自宅で無線LANを使っていたらそちらのWi-Fiが優先になるのでしょうか?

http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/hotspot.html
には、
「公衆無線LANサービスの提供エリアに入ると、お客様が設定したアクセスポイントに自動的に接続(ログイン)することがあります。」
と書かれてますので、LTE/3Gよりも無線LANの方が優先のように思われます。
但し、当然ながら、事前に親機への接続設定を本機にする必要はありますが。

>この機種で咬んでいる台数(数字が表示される)が表示されないのです。

本機のディスプレイに表示される台数ですよね。
つまり、
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/information/functions.html
の「無線LANの状態」の右下の数字。
ここで云う「接続台数」は本機に無線LAN接続している子機の台数でしょうから、
本機のインターネット側がLTE/3Gで接続しているのか、
無線LANで接続しているのかには関係しないと思います。

書込番号:19010015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/29 23:55(1年以上前)

何が

> 自宅で無線LANを使って

いる場合の質問でしょうか? MR04LN自体でしょうか? それとも、MR04LNの子機になっているはずの
端末(パソコンとかスマホとかタブレットとか)でしょうか? それによって、回答が変わります。

書込番号:19010066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2015/07/30 07:01(1年以上前)

先に接続していた方の接続を継続すると思います。

アンドロイド端末ですが僕は「Wi-Fi高速接続アプリ」というアプリを使って優先順位を自宅→MR04と設定していて、帰宅したと同時に自動で自宅の環境に接続させ、MR04をタイマーで自動休止状態にさせています。

書込番号:19010435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2015/07/30 07:02(1年以上前)

飛行機嫌いさんおはようございます。
おそらく固定回線を無線化にしてる状態でこちらのルーターでも繋ぐと、と言う事ではないでしょうか?

返信を待たないとわかりませんが...

書込番号:19010437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2371件

2015/07/30 10:46(1年以上前)

皆さんご教示ありがとうございます。

>マナフィスさん
やはり買ってしまいました。昨日夜に契約したのでまたそんなにいじくってないんですが…。様子をみてプランの変更をしたいと思っています。

本題に入りますが、今朝出勤時ルータをとなり(XperiaZ3)に近づけてもルータ側が電波を噛んでいる様子がありませんでした。
ということは、やはり『ルータ側の』未設定になっているのでしょうか?

おそらく固定回線を無線化にしてる状態でこちらのルーターでも繋ぐと、と言う事ではないでしょうか? …。マナフィスさん、仰る通りです。こちらのルータに接続または自宅Wi-Fiに接続(切り替え)出来るのでしょうか?

書込番号:19010830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2015/07/30 11:11(1年以上前)

なんちゃって警備員さん。
説明した通りできます。他の方も仰っていましたが、アプリでWi-Fiの優先順位を設定する事も出来ます。

Z3がルーターを拾ってないとの事ですが設定(wps)を済ませてると思いますが、それでもルーターを拾わない?若しくはZ3のWi-Fi設定をみてこちらのルーターとの接続済みになっていますか?
待機状態なら接続をタップすれば接続がされます。

ルーター側の接続台数の表示が0ならば接続されていない事になるので再度接続を確認して下さい。

書込番号:19010891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2371件

2015/07/30 11:36(1年以上前)

>マナフィスさん
やはりwapに接続されてませんでした。
また、パスワードを要求されてきたのですが、パスワードは取説に記載されているのでしょうか?

書込番号:19010950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度5

2015/07/30 12:07(1年以上前)

あるはずですが、本体からは確認はとれないでしょうか?こちらのAtermは所有しておりませんのでなんとも言えないですが、基本的には記載された紙なども同梱または本体のメニューの中に確認出来る項目などあったりするのですが...

書込番号:19011001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2015/07/30 12:12(1年以上前)

どの製品に限らず、既にコネクションが成立している親(MR04)と子(Z3)に介入して強制切断し、自分に繋ぎ替える事は不可能です。
なので、MR04を停波させるかZ3側で接続先を選び直すしかありません。

変化球として、MR04とZ3はBluetoothで接続すれば、WiFi圏内に入れば自動でWiFiに繋ぎ替える事はできます。

>パスワードは取説に記載されているのでしょうか?
暗号化キーの事だと思いますが、製品同梱の書類の中に必ずあります。
または、電池を外せばそれが印刷されたラベルが見えます。

書込番号:19011009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2371件

2015/07/30 12:23(1年以上前)

>XJR1250さん
>マナフィスさん
お忙しいのにありがとうございます!なにぶん、仕事中で休憩中にならないといけないので。また、実施しましたらこちらで報告致します。

書込番号:19011039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/30 13:56(1年以上前)

WPSで設定すれば、暗号化キー(パスワード)の入力は不要ですよ。

 http://www.akakagemaru.info/port/mr04ln-wifi.html
 http://www.akakagemaru.info/port/internet-android.html#mode2
 http://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00072.asp

書込番号:19011261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2371件

2015/07/30 17:30(1年以上前)

>マナフィスさん>飛行機嫌いさん>XJR1250さん
>hirocubeさん>羅城門の鬼さん
ご教示ありがとうございます。
その後の報告します。とりあえず暗号化キーを入力しましたら普通に繋がりました(裏面に記載されていました)。
『接続台数』も『1』と表示されました。あとは、月々どれくらい使用するかになります。
皆様は、ざっくりとどれくらい使用されていますか?

書込番号:19011631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2015/07/30 19:17(1年以上前)

>皆様は、ざっくりとどれくらい使用されていますか?

別途固定回線(光/CATV等)があるのかどうかで、大きく変わってくると思います。
固定回線替わりでPCなどを無線LAN接続していると、
OSやアンチウイルスソフトや諸々のソフトのアップデートなどの通信量もそれなりにあります。
http://www.konure.com/it/2012/10/-hi-ho-lte.html

書込番号:19011884

ナイスクチコミ!1


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2015/07/30 21:28(1年以上前)

>皆様は、ざっくりとどれくらい使用されていますか?

OCNモバイルONE1日100〜200MBです。
もとより自宅では固定回線があり、スマホもドコモ契約で使っているので、外出時のWi-Fiタブレット専用となっています。

運転中の音楽定額ストリーミングサービス(AWA)目的でスピードは求めていなかったので、月1000円程度で使い放題が実現出来ています。
スマホのテザリングだととても容量足りません。

書込番号:19012297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2371件

2015/08/01 12:27(1年以上前)

使用量についてはまだ使用したてなので後日報告します。
次に自宅Wi-Fiと本機の切り替えについてですが、本機をOFFにすることにより自宅Wi-Fiか本機の切り替えが出来るみたいです。ひとまず安心しました。

ただ、数日間使用して気がついたのは電池消耗が激しいことに気がつきました。例えば入れっぱなしでも朝6時から動かし、夕方頃には40%台まで減ります。これはスマートホンと同じように、Wi-Fi使っているので仕方がないのでしょうか?

書込番号:19016642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2015/08/01 12:54(1年以上前)

>次に自宅Wi-Fiと本機の切り替えについてですが、本機をOFFにすることにより自宅Wi-Fiか本機の切り替えが出来るみたいです。ひとまず安心しました。

Android機は一度無線LAN接続したSSIDは記憶してますので、
現在接続中の親機が電源オフしても、他に親機があれば、
そちらに接続してくれます。

>これはスマートホンと同じように、Wi-Fi使っているので仕方がないのでしょうか?

無線LANは速度を上げることを重点にして発展した規格ですので、
それなりに電力を消費してしまいます。
電池のもちが気になるのなら、bluetoothで接続すれば、
消費電力は比較的少なくて済みます。
接続方法は以下参照。
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/bluetooth.html

書込番号:19016698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2015/08/03 15:06(1年以上前)

Wi-Fi接続時の連続通信時間が12時間なので、通信状況にもよるでしょうが、むしろ優秀な方ではないかと。
スペック上はBT接続にすれば通信時間は倍になります。当然、ルーター、スマホ間の通信速度は落ちますが動画を見るとかでなければ支障はないでしょう。

書込番号:19022375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信31

お気に入りに追加

標準

MS04LN スピードについて

2015/07/26 12:51(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 heisonnjiさん
クチコミ投稿数:29件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度4

今までWi-Maxを使ってましたが、スピードが0.5〜2M位しか出ないのでAterm-MS04LNに変更しました。

今日MS04LN端末とDocomoのシムが届き設定したのですが、スピードが非常に遅い(Wi-Maxよりはるかに遅い)のでびっくりしてます。ルーター画面上のDATAには60〜110mと表示されアンテナも3本立ってますが、USENで測定すると0.1M〜0.2Mあたりしかでたません。場所、時間を変えても大差ありません。
質問です、どなたかご教示お願いします:
@ルーターに表示される60〜100MBは実際ルーターが受けてるスピードでしょうか?そうだとするとパソコン自体に問題があり0.1〜0.2Mしか出ないということでしょうね?
A周波数を変えてテストしてみたいのですが、設定はルーター画面上で行なえますか?それともAtermのホームページから行わなければなりませんか?
ご教示、宜しくお願いします。

書込番号:19000289

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:108件

2015/07/26 13:10(1年以上前)

ルーター画面上のDATAは、通信したデータの量を示しているので速度とは関係ありません。
(月3GBまでなどの契約をしている時に参考にする数値です)

書込番号:19000334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2015/07/26 13:16(1年以上前)

>@ルーターに表示される60〜100MBは実際ルーターが受けてるスピードでしょうか?そうだとするとパソコン自体に問題があり0.1〜0.2Mしか出ないということでしょうね?

本機のディスプレイのDATAに表示されている数値は「速度」ではなく、
「データ通信量の累積値/上限設定値」です。つまり通信量。
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/information/functions.html
を参照。

>A周波数を変えてテストしてみたいのですが、設定はルーター画面上で行なえますか?それともAtermのホームページから行わなければなりませんか?

周波数(バンド)を指定することは出来ません。
本機で指定できるのは、LTE/3Gに関して、
自動選択/LTE固定/3G固定を指定できる程度です。
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/lte_3g.html
を参照。

>USENで測定すると0.1M〜0.2Mあたりしかでたません。

測定機器の型番は?
その測定機器と本機とは無線LAN接続なのでしょうか?
リンク速度(実効速度ではなく)はどの程度の速度でリンクできていますか?

書込番号:19000347

ナイスクチコミ!1


スレ主 heisonnjiさん
クチコミ投稿数:29件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度4

2015/07/26 15:32(1年以上前)

早速の御教示ありがとうございます。

勉強になりました。
現在5M程度になってます。
もう少し色々トライしてまた質問させていただくことになると思います。
今後とも御教示宜しくお願い致します。

書込番号:19000630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2015/07/26 15:36(1年以上前)

>現在5M程度になってます。

実効速度が5Mbps出ていれば、一応は許容範囲ではないでしょうか。

書込番号:19000639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2015/07/26 18:42(1年以上前)

横スレから失礼します。
docomoのSIMはどんな契約にしたのでしょうか?

書込番号:19001132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 heisonnjiさん
クチコミ投稿数:29件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度4

2015/07/26 19:52(1年以上前)

羅城門の鬼 さんへ

申し訳ありません、5MはWi-Maxのほうで出たスピードでした、現時点でもWi-Maxは3〜3.5M出てます。

MS04LNは更に遅くなり、0.02〜0.3くらいまで落ちてます。時々測定自体がフリーズしてスピードが算出できない状態です。これでは使い物にならない状態です。Au系のLTE SIM QUモバイルに変えてみたら少しは早くなるのか考えてます。どう思いますか?これほど遅いとは建物(マンションの最上階)および地域的な条件なら、AU系にしても大差ないのではないのかとも思います。何かご教授頂けますか?又はWi-Max2のWI-Fi Next W01(キャリアアグリケーション)の機種も検討する価値あると思いますか?


なんちゃって警備員 さんへ
平日は会社でネットを使ってます、自宅ではほとんど使わない為、SIMはPlalaの定額ライトプランの契約です。
同じdcomoのSIMならプロバイダーによりすピー度の違いはないですよね?

書込番号:19001315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2015/07/26 20:22(1年以上前)

ドコモsimで使っていますが
使い始めはダウン15Mでしたか
現在は平均39mbps位出ています。

書込番号:19001411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2015/07/26 20:46(1年以上前)

>SIMはPlalaの定額ライトプランの契約です。
>同じdcomoのSIMならプロバイダーによりすピー度の違いはないですよね?

PlalaがdocomoからLTE回線を借りているので、
アクセス回線のLTEはdocomoですが、
バックボーン回線はPlalaですので、
バックボーン回線がボトルネックになることもあり得ます。

「Plalaの定額ライトプラン」は、これでしょうか。
http://www.plala.or.jp/lte/voice/price/

1日の使用量を超えると、0.2Mbpsに速度制限されるようです。

書込番号:19001486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/26 21:28(1年以上前)

> 同じdcomoのSIMならプロバイダーによりすピー度の違いはないですよね?

違うみたいです。

 http://smaho-dictionary.net/2015/06/mvno-speed-review4/
 http://yesmvno.com/speed-hikaku-no2/

書込番号:19001655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2015/07/26 21:58(1年以上前)

heisonnjiさん、情報ありがとうございます。なぜ質問したかと言いますと実は私もmopera契約でこの機種を使おうと思っています。現在、8GBか10GBかで悩んでいます。

同じdcomoのSIMならプロバイダーによりすピー度の違いはないですよね?・・・
→既に皆さんが答えていただいていますね!答えられなくてすみませんでした。

書込番号:19001770

ナイスクチコミ!0


スレ主 heisonnjiさん
クチコミ投稿数:29件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度4

2015/07/27 06:13(1年以上前)

皆さん、親切にご教示して頂きありがとうございます。

今日は場所を変え、会社で昼休みにでもトライしてみます。
「バックボーン回線がボトルネックになることもあり得ます。」→そうですか、今回余りに遅いのでdocomoの他社を試すべきカ悩むところです。

「Plalaの定額ライトプラン」は羅城門の鬼さんの言われてるプランです。
「1日の使用量を超えると、0.2Mbpsに速度制限されます」→使用量に達してないのに最初からスピードが全く出ません。



書込番号:19002436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2015/07/27 09:36(1年以上前)

>「1日の使用量を超えると、0.2Mbpsに速度制限されます」→使用量に達してないのに最初からスピードが全く出ません。

それならば、docomoのLTEのサービスエリアでしょうか?
つまり、
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03&cmcd=LTE2&scale=128000&lat=35.686254&lot=139.694936
のFOMAのサービスエリアではなく、LTEのサービスエリアですか?
ちなみにLTEなら、どの程度の速度のエリアですか?
FOMAだけのエリアはあまりないですが。

書込番号:19002721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2015/07/27 12:42(1年以上前)

heisonnjiさん
自分はdocomo純正 Xiデータ契約simです
今現在のスピードは
ダウン 26.07mbps
アップ 18.23ですね!
今度 Premiere 4Gエリアで
測定してみます。

書込番号:19003050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/07/27 12:50(1年以上前)

格安SIMは、ドコモから一定の帯域の回線を借り、そこに大量のユーザーを詰め込むことで安くしています。
したがって、同じ回線といっても、ドコモやau本体と比べれば、速度は比べものになりません。これは、どの格安SIMでも基本的に同じです。
また、最初は速くても、ユーザー層の増加に応じて、適切に設備を増強できなければ、たちまち速度が遅くなります。
そうしたデメリットがあるから安いのです。あくまで値段に見合ったディスカウントなサービスであって、キャリアの回線と同じサービスを受けることは出来ません。

まあ、さすがに1Mbps以下というのは遅すぎるので、なにか問題があるのでしょうけど、WiMAXとくらべても、ほとんどの場合、遅くなるでしょう。
とくに昼休みの時間帯は利用が集中するので、きわめて遅くなることが多いです。

書込番号:19003069

ナイスクチコミ!4


スレ主 heisonnjiさん
クチコミ投稿数:29件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度4

2015/07/27 14:09(1年以上前)

皆さん、ご教示ありがとうございます。

MAP上ではドコモのLTEエリアに入っており、アンテナも3本立ってますが、やはり皆さんのおっしゃる通り格安のSIMにて容量の問題で遅くなってるのでしょうね。plalaに電話して状況を確認し改善できなければ解約するなり検討してみます。ありがとうございました。また何かありましたら相談に乗ってください。

備考、不思議なことに1年間使ってたwi-maxのスピードは最大で3.2mしか出なかったのが、昨日から急に5m以上出るようになりました。現在のwi-maxは今月いっぱいで解約となりますが、再度(wi-max2)に乗換するかもしれません。

書込番号:19003217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2015/07/27 14:11(1年以上前)

P577Ph2mさん、丁寧な回答ありがとうございます。
そう言う内容を聞きたかったのです。やはり、『激安SIM』はそれなりのからくりがあるんですね…。よくわかりました。一瞬、『おっ、安いな!』と思ってしまいがちですが…。

書込番号:19003226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 heisonnjiさん
クチコミ投稿数:29件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度4

2015/07/27 15:11(1年以上前)

plalaに電話しました。

想像した通り、「ルーターに技術的な問題があるか、回線の容量に問題があるのかどちらかでしょうがわからない、容量は増幅に関しては改善してる最中」とかの回答でした。「一度設定を初期化してみたらどうですか」とも言ってました。役に立つ回答はありませんでした。

書込番号:19003317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2015/07/27 18:40(1年以上前)

heisonnjiさん、となると、やはりdocomo(SIM)契約になりますかね…。

書込番号:19003748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 heisonnjiさん
クチコミ投稿数:29件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度4

2015/07/27 20:17(1年以上前)

なんちゃって警備員 さん

現在も0.06〜0.2M辺りの超遅いスピードです。この返事もWi-Maxから送ってます。
やはり安いSIMはそれなりにリスクを覚悟しないと買えませんね。Plalaから言われたように一度初期化し駄目だったら、解約します。au系で再挑戦するか無料wi-max2でテストするか悩むところです。もうドコモ系は試しません。よい勉強になりました。

書込番号:19003984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2015/07/27 21:15(1年以上前)

なるほど。情報ありがとうございました。
格安SIMはやはり良くないとよくわかりました。

書込番号:19004216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
NEC

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

発売日:2015年 7月16日

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]をお気に入り製品に追加する <743

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング