Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2015年 7月16日

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2016年9月8日 20:04 |
![]() |
7 | 2 | 2016年9月6日 22:24 |
![]() |
6 | 4 | 2016年9月4日 12:00 |
![]() |
0 | 0 | 2016年9月2日 16:38 |
![]() |
6 | 3 | 2016年8月30日 17:31 |
![]() |
9 | 2 | 2016年8月28日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
ルーターのみで購入を考えています。
回線は現在auを使用していて、7GBの制限を超えて無制限でネットを使用したいと思ってます。
しかしルーターを購入してwifiが使えるのかどうか疑問です。
おそらく回線契約とセットにしないと無理なのではないでしょうか?
回線契約に関してはここを見た限りではdocomoのみ無制限利用が可能です。
その為現在のau回線を継続しつつルーターのみの購入を検討しています。
無知ですみません
よろしくお願いします
0点

LTE→本機wifi→スマホ等
公共wifi→本機wifi→スマホ等
どちらを言っていますか?
書込番号:20171268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>回線は現在auを使用していて、7GBの制限を超えて無制限でネットを使用したいと思ってます。
現在使っているauのSIMをそのまま使いたいのですよね。
まず、たとえauのSIMがSIMフリーのモバイルルータで使えたとしても、
auのSIMを無制限で使える訳ではないです。
速度制限に関する使用容量は、端末側で管理しているのではなく、
回線側で管理していますので。
>おそらく回線契約とセットにしないと無理なのではないでしょうか?
http://121ware.com/product/atermstation/topics/lte/lte-service04.html
では、動作確認されたLTE/3Gサービス事業者リストが掲載されています。
ドコモのmopera UやワイモバイルのEMOBILE LTEやワイモバイルシェアプランは掲載されてますが、
au自体は掲載されていませんので、現在使っているauのSIMでは使えないのでは。
au回線の格安SIM(MVNO)でも本機で使えますが、
必ずしもSIMと本体をセットで契約する必要はないです。
au回線の格安SIMを使いたい場合は、mineoとUQ Mobileがあります。
http://itbenricho.com/aterm-mr04ln-au-sim.html
しかし、ドコモ回線用の格安SIMの方が種類が豊富で、
最適な格安SIMを選び出しやすいです。
http://ascii.jp/elem/000/001/211/1211696/
書込番号:20171284
0点

7GB超えた利用がしたいのであれば新たな回線契約がいりますね
制限はシムにかかりますので
auの本家シムをこれにさせば動作したとしても制限がなくなるなんてことはないです
ドコモの通信量無制限シムはいくつかありますが
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1608/30/news056.html
今のところU-mobile PREMIUMはまあまあ使えるのかもしれないですね
しばり期間がどれくらい残ってるかにもよりますけど
このルーターにシムをさすことを考えていたなら
このルーターと無制限シムを契約して
auはしばりが消えたら解約がいいかもですね
書込番号:20171387
2点

無制限の回線なら本家ドコモのパケ・ホーダイ フラット(FOMA・3G)が良いと思いますよ。MVNOの無制限シムは使うと不満が出ると思います。MR04LNでも当然使えます。
書込番号:20172256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
ルーターを買う前にau回線のまま無制限で使えないと確認ができて助かりました。
auで購入したiphoneを継続使用しつつ回線契約をdocomoへ移せるのならそうしたいですね。
書込番号:20182582
1点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
香港に行ったときDiscover Hong Kong Tourist SIM Cardで動作しました。
LTE でばっちり動きます。
5-Day Pass: 1.5GB HK$ 88
8-Day Pass: 5.0GB HK$118
香港空港 Terminal 1 の出たところの横にある セブンイレブンで買えます。
Nano SIM版 と Mini/Micrio SIM版があるので、Mini/Micrio SIM版を指定してください。
携帯電話にパッケージの画像を入れておくと説明が簡単です。
iPhone6sに入れた画像見せたら、Nano SIM版をすすめられました。ご注意ください。(笑)
Discover Hong Kong Tourist SIM Card(日本語)
http://www.discoverhongkong.com/jp/plan-your-trip/traveller-info/communications/tourist-sim-card.jsp
Discover Hong Kong Tourist SIM Card(英語)
http://www.discoverhongkong.com/eng/plan-your-trip/traveller-info/communications/tourist-sim-card.jsp
APN:pccw
ユーザー名、パスワードは、入力不要です。
渡航前に APNの設定を登録しておいたほうが楽かもしれません。
私は、事前にAPN入れておいて、現地でかったSIMをSIM2のスロットに刺して電源投入、
設定-> SIM選択 -> SIM2を選択
SIMを切り替えますか?で、 はい を選択
APNを変更しますか?で、 はい を選択
あらかじめ登録してあったものを選択し 完了
SIMの切り替えのために再起動されます。
立ち上がってしばらくすると LTE でつながります。
4点

追加情報です。
通信元の CSL Mobile Limited に、詳細情報がありました。
https://www.hkcsl.com/tc/Discover-HK-Tourist-Prepaid-SIM-Japanese/
これを見ると APNも入力不要のようですね。
通話は、香港内は無料だし、海外通話も無料通話分入っているので、
本当はスマートフォンに入れると良いんでしょうね。
中国本土/マカオ/台湾でもデータ通信のローミングが出来るので便利そうです。
書込番号:19239336
3点

今年2回めの香港で、日本でPCでオンラインチャージしてからMR04LNで使いました。
オンラインチャージはhttps://prepaid.hkcsl.com/creditcardtopupの画面から、カードの記載の電話番号とパスワードを入れてログイン、Recharge Valueは50ドル以上なので、50ドルを選択しカード決済しました。
クレジットカード決済ですぐに残高が確認取れます。
ログインしてからPackage SubscriptionでExtra 5-Day Pass 48ドルを選択しました。
注意点は、香港に着いてから5日間ではなくて、カードチャージした日からなので、日本からは前日に行いました。
あらかじめ、SIMをMR04LNに入れておいて、香港に着いててから(着陸してしばらくたってから)電源オンするだけで、そのままLTEをつかみました。特にダイヤルする必要は無かったです。
試しに持参した別のシムフリ機に入れたら、前日の使用開始のショートメッセージが入りました。SIMの有効期間内ですとオンラインチャージが安くて、オススメです。
書込番号:20177469
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
はじめまして。
auの2年契約が1か月後に満了となるので格安SIMでの運用を考えています。
ですが、先ほどiPhone6はSIMロックの解除が不可であることを知り、モバイルルーターの利用を検討しています。
以下の2点を教えて頂けますでしょうか。
・契約解除後、SIMロックがなされているiPhone6において、本ルータおよび適応するSIMを用意することで今まで通りの運用が可能なのか。(自宅では自宅のWiFi利用、外出時はネット閲覧やLINEなどの使用)
・モバイルルーターを持ち歩くことの不便さ等。(経験上のお話しを聞かせて頂ければ幸いです)
SIMフリー端末の購入も検討していますが、性能差や慣れといった点からiPhone6を継続利用したいと考えています。
初めての質問で至らない点あるかと思いますが、どうがよろしくお願いいたします。
0点

mineoのAプランでOK
ルーターいらない
書込番号:20169906
0点

>・契約解除後、SIMロックがなされているiPhone6において、本ルータおよび適応するSIMを用意することで今まで通りの運用が可能なのか。(自宅では自宅のWiFi利用、外出時はネット閲覧やLINEなどの使用)
auで契約していたiPhone6ならば、
au回線を使ったMVNOである mineo(aプラン)やUQ Mobileなら使えるようです。
以下参照。
http://simchange.jp/mineo-iphone6/#iPhone6
http://mineo.jp/device/devicelist/au/#hanrei_anchor
http://kakuyasu-sumahogakuen.com/uqmobile/4912.html
>・モバイルルーターを持ち歩くことの不便さ等。(経験上のお話しを聞かせて頂ければ幸いです)
単純にスマホ等以外に余分に持ち物が増えることでしょうか。
無線LAN接続したい機器が多い場合は、スマホのバッテリーが減るので、
モバイルルータがあった方が良いでしょうが。
家族の者が、一時期au携帯とモバイルルータとiPod touchを持ち歩いてましたが、
現在は iPhone5s の1台に集約したため、持ち物が減って楽になったとのこと。
書込番号:20169921
1点

>yassusanさん
早速ご回答ありがとうございます。
auでSIMロックがなされている端末に対してはau回線のMVNOをそのまま利用できるのですね。
SIMロック等に対する私の理解不足でした。ありがとうございます。
>羅城門の鬼さん
mineoやUQmobileであればSIMロック解除の必要がなかったのですね。私の理解不足でした。
また、参照先のURLまでありがとうございます。
私自身、外出先で利用する端末はiPhoneのみで事足りていたのでルータを用意する必要が無いと分かり安心しました。やはり単純に持ち歩くものが増えることは不便さに繋がりますね。
ご回答ありがとうございました。
契約満了に合わせてauの解約と教えて頂いたSIMの契約を行おうと思います。
書込番号:20169975
0点

auiphoneは格安シムでのテザリングができません
なのでiphone以外の端末を接続するにはルーターがいりますがそれだけですね
なお10月からだと思いますがau回線の格安シムはIIJも初めますのでご参考までに
書込番号:20170050
5点





データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
http://blogofmobile.com/article/66906
技適はまだのようですが
今年中には出そうかなあ?
nanoSIMなのは個人的にはうれしい
形はそっくりだからクレドルとかバッテリは流用できるかも…
6点

>こるでりあさん
おはようございます!何時お世話になっております。
対応バンドが気になるところですね。
スペック的には04LNの後継機と言う位置なので向上するのはわかりますが、対応バンドも増えるのかが重要かなと思います。
そのあたりはどうなんでしょうかね(^^)
書込番号:20141619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9月1日発売が発表されました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160830-00000055-zdn_pc-prod
書込番号:20156391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様表見ると微妙感なんですよね…
進化したのがデュアルシム関連のところだけのような
私使ってないけどWiMAX2+bandとか入れてくるかと思ったんだけどなあ
書込番号:20156592
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

今日は旧モデル03が13800円ですね...間違えて買わないように!在庫が多いのかな?
書込番号:20148306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





