Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2015年 7月16日

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 5 | 2016年1月29日 20:23 |
![]() |
15 | 9 | 2016年1月25日 15:32 |
![]() |
5 | 4 | 2016年1月24日 17:28 |
![]() ![]() |
7 | 13 | 2016年1月20日 12:54 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2016年1月19日 20:42 |
![]() |
4 | 1 | 2016年1月18日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
@電源ONの状態では充電されないのでしょうか?充電マークは表示してますが%は上がりません
A電源OFFの状態で一晩充電してたら、朝には0%になってます。不良品でしょうか?
よろしくお願いします
4点

>A電源OFFの状態で一晩充電してたら、朝には0%になってます。不良品でしょうか?
ケーブルとか純正でそうなるなら不良品でしょ
一切充電できないってことじゃないですか
書込番号:19535006
0点

ちなみにコンセントから充電してますよね?
PCとかからの充電だったらPC側の問題の可能性が高いです
書込番号:19535014
0点

文面を読む限り今使えないのですよね?
購入店に真っ先に相談して下さい。
書込番号:19535547
2点

>@電源ONの状態では充電されないのでしょうか?充電マークは表示してますが%は上がりません
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/information/use.html#power
で本機の充電方法が説明されていますが、
「本商品を動作させながら充電したり、本体もしくは電池の温度が高い場合、電池保護のため充電を停止することがあります。」
と記載されています。
動作中に充電させようとすると、充電を停止することがあるとのことですので、
電源オフ状態で充電してみてはどうでしょうか。
書込番号:19536438
1点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
現在、フレッツ光+アサヒネットの回線 +バッファロー無線LANで使用して6年になります。
コストを考えて MR04LN+格安SIMでの運用を検討しています。(ヘビーユーザでないため)
@MR04LNを充電しっぱなしで運用したいと考えておりますがそのような運用されている方はいますか?
(エコモード70%以上充電しない方法で設定を考えています。)
Aクレードル(台)は有線LANの出力ポートとして使用できますか?
Bリモート起動で運用してますか?(Wi-Fi OFF、Bluetooth OFF)で起動すると基本うまくいきますが。
パソコンを使う場合、いちいち本機をONさせにいかないといけないのか?など
以上、よろしくお願いします。そのほかにも色々なご意見(アドバイス)をお願いします!
3点

1 当然いるんじゃないですか
2 当然はい
3 この手の機器は使わなければ自動スリープになる機能がありますが
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/eco.html
>クレードル接続時は、省電力状態切り替え機能は動作しません。
のっけてるとスリープにするのも手動です
のっけて使うのがメインならどっちにしてもめんどいだけです
私なら割り切って常時ONで使います
書込番号:19519460
2点

早速の回答ありがとうございます。
URLの添付もありがとうございます。
今クレードルは持ってないのですが、
今後固定で利用する場合あったほうが便利よさそうですね。
また、格安SIMで運用されてましたら
お勧めがありましたらお願いします。
現在ビッグローブですが、昼や日中は極度に遅く使い物にならない状態です。
mineo を検討中です。
書込番号:19519798
2点

クレードルはまあ置きメインだったらあったほうがいいと思います
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1512/30/news016.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1512/29/news028.html
一般論でいえばドコモ系よりはau系のMVNO(mineoのauプランかUQmobile)のほうがはやいと思います
ただし通信量無制限プランだったらどこも大して変わらないかもですね
書込番号:19519830
1点

>現在ビッグローブですが、昼や日中は極度に遅く使い物にならない状態です。
平日の昼休み頃の約1時間の間は極端に遅くなるのは、
大抵の格安SIMだと現状は仕方ないことだと思います。
Biglobeは最近はかなり改善されたように感じますが、
実効速度的にはmineoの方が安定感があります。
現在両方とも持ってます。
http://yesmvno.com/speed-hikaku-no2/
も参照してみて下さい。
書込番号:19519866
3点

>@MR04LNを充電しっぱなしで運用したいと考えておりますがそのような運用されている方はいますか?
> (エコモード70%以上充電しない方法で設定を考えています。)
>
>Aクレードル(台)は有線LANの出力ポートとして使用できますか?
http://d.hatena.ne.jp/tnakada/20160105/1452087496
では、クレードルとPCを有線LAN接続しているため、
常時充電しっ放しのようです。
書込番号:19520079
2点

>こるでりあさん
重ねて回答ありがとうございます。
ドコモ系で考えていたので、au系のMVNOを考えてみるのも良いですね。
盲点でした。
>羅城門の鬼さん
回答ありがとうございます。
やはり、平日の昼休みは各社とも遅くなるのですね。
分かり易いURLデータありがとうございます。
実際に使用していてBiglobeは朝と夜は強い様で、フレッツ光と比較してもそこまでストレスになりません。
でも実際、平日の昼とか休みの日にアプリをダウンロードすると20MBある製品を128kb→256kbなどの数字が出ているとガックリします。
光だと数秒で一瞬なのに。。。とおもったりします。
現在フレッツ光+アサヒネットで4300円で運用しているので
格安SIMで2000円(3GB+3GB)以下で運用を考えてます。
一旦解約すれば再度(フレッツ光やau光などに)加入した時の割引もあるのではと考えております。
色々思案中であり、楽しみながら検討しております。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:19521702
0点

>でも実際、平日の昼とか休みの日にアプリをダウンロードすると20MBある製品を128kb→256kbなどの数字が出ているとガックリします。
当方では、mineoは平日の昼休みを除けば、休日でも充分な速度を出しています。
>格安SIMで2000円(3GB+3GB)以下で運用を考えてます。
mineoだと、同一名義で複数契約すると、割引きとなります。複数回線割。
http://mineo.jp/charge/docomo/
書込番号:19522220
1点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
mineoのURLありがとうございます。
とても分かりやすいです。
羅城門の鬼さん、こるでりあさんありがとうございました。
検討します。
書込番号:19522647
0点

スレたてしちゃったけど
四国電力系の会社で「Fiimo」ってMVNOサービスが開始されるようです
au回線もあるようですので参考までに
書込番号:19523783
1点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
今日、Amazonのセールだったので早速購入しました。
夕方届いて、スマホに入れていたSIMを入れ変えて設定してみました。
最初のバッテリー充電があまりなくて、途中で充電をしてから設定しましたがすごく簡単に設定できました。
これで、Wi-Fiタブレットがどこででも使えます。
OCNのSIM購入パックが付いてきましたが・・・未開封で取っておくことになりそうです。
(もっと安いところを選定中)
ずっと欲しかったので、14,800円で買えて満足です。
3点

イルカと泳ぎたいさん
すみませんが教えていただけないでしょうか。
この【OCN モバイル ONE マイクロSIM付】をアマゾンから購入すると、
OCNに契約したことになるのではないのですか?
私も別のキャリアで契約しょうと思っているので、
解約しなければならないなら面倒なので。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19519701
0点

>kaz.mさん
大丈夫です。
私もそれが心配だったので調べたところ、セットになっているOCNパックは「格安加入権(加入時の手数料パック)」というだけで別売されているものがセットになっているだけでした。
Amazonの箱を開けると、「Aterm MR04LN PA-MR04LN」の箱と、「OCNに加入するパッケージ」が入っていて、私もOCNのパッケージの方は未開封ですので加入していません。
Amazonでも取り扱っていますが、 http://store.ntt.com/p/ocn_mobile_one_normal?link_id=cstore_p_mone_032 の「STEP1」をセットにして売っているだけのようです。
(「STEP2」をやらないと加入になりませんし、「STEP3」をやって、やっと使用可能になります)
私は2年2か月前に加入したBIGLOBEのSIMをスマホで使っているので、それを取り外してセッティングしました。
当時は、MVNOなんて言葉を知らない人が多くて、イオンに電話で問い合わせても誰も分からない状態の時に、イオンに行ってパッケージを買ってきてBIGLOBEに加入しました。(加入手続きそのものは帰ってきてからPCで行いました)
今回の物は、このOCN版がセットで販売されているというだけです。
私もこれを機会に、BIGLOBEのSIMも一緒に他メーカーへ移動を検討しようと思っています。
ですので、安心して購入されて大丈夫です。
今はクレードルセットタイプが、残り560台くらいのようですね、クレードルは使うかどうか分かりませんが、このくらいの差額でしたら私も1日待ってクレードル付きにしてほうが良かったかなあとちょっぴり後悔してます。
買えるといいですね。
書込番号:19519903
1点

イルカと泳ぎたいさん
ありがとうございました。
端末のみ(クレードルも無し)が20,633円、
【OCN モバイル ONE マイクロSIM付】が通常価格21,600円(クレードル付)が
タイムセール価格17,800円で買えました。
書込番号:19520707
0点

>kaz.mさん
良かったですね。
私は、とりあえずスマホに入れてあったBIGLOBEのSIMで設定しました。
他で探しますとクレードルなしで19,980円が最安値みたいですが、今回の家電セールは安かったと思います。
明日到着でしょうか?届いたらまた(特にクレードルの)感想を教えて下さい。
書込番号:19520883
1点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
本ルーターをu-mobileのデータ使いたい放題で使いたいのですが、使えますか?u-mobileを使っている方教えて下さい。なお、u-mobileは本ルーターを使用してのデザリングに対応しているのでしょうか?
書込番号:19502373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ系のMVNOであれば、特に何も気にしなくて使用可能ですよ。
SIMを挿し込んでAPNを設定すればいいだけです。
書込番号:19502673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://121ware.com/product/atermstation/topics/lte/lte-service04.html
>Aterm MR04LN 接続確認済LTE/3Gサービス事業者リスト
>U-mobile データ専用 株式会社 U-NEXT
載ってます
書込番号:19502938
0点

早速の回答有難う御座います。よく分かりました。ルーターって高いですよね。アルカテルで海外版のものでY855というのがあり、周波数は合っているようです。この手のものは周波数が合っていれば使用可能と判断できるのでしょうか?
書込番号:19503565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この手のものは周波数が合っていれば使用可能と判断できるのでしょうか?
周波数さえ合えば必ず使えると云う訳ではないですが、
http://www.kaigai-keitai.jp/shopdetail/000000001589/
では、OCNのSIMでドコモ回線に接続している画像がありますので、
大丈夫なようです。
書込番号:19503917
1点

u-mobile制限なしプランの実測値をネットなどで調べてからの方が良いですよ!
速度など気にしなければ問題ないかと思います。
私は3Gプランで契約しましたが3日で解除しました。
実測値で良くて3mbpsがMAX位と思ってください。
平均値は0.6とか位で1出れば良いほうです。
都内山手線内です。
あまりにも遅すぎて使い物になりませんでした。
メインはauとドコモでサブでY!mobile使ってます。
安いから割り切って使ってください。
書込番号:19504143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

利用者です。
b-mobileで失敗しu-mobileにしました。
速度的には良くて6、悪くて0.5程度ですので安定していません。
避難用とか気まぐれで使う等以外に出番はありません。
書込番号:19505118
1点

ご回答有難う御座います。リンクを開けたのですが、ocn接続の画像というのが見当たりません。どちらでしょうか?ocnとu−mobileは同じSimなのでしょうか?
書込番号:19507220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それほど遅いですか?ぷららの使いたい放題の方がよいでしょうか?本当はwimaxが良いのですが、室内の電波が良くないようなので、LTEにせざるをえないかなと思っています。ぷららの使い勝手はどうなのでしょう?
書込番号:19507229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何かおすすめの使いたい放題のLTEは無いでしょうか?
書込番号:19507238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mvnoの仕組みをもう少し自分で調べてね!
理論値はキャリアと同じ速度を表示してますが、キャリアと同じ速度は出ませよ。
無制限で、使うならWiMAX位しか無いと思います。
ソフトバンクair はトラップが出てくるからオススメはしません。
書込番号:19507481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ocn接続の画像というのが見当たりません。
speed test の画像の下に「OCN SIM でのテスト結果」と書かれています。
>ocnとu−mobileは同じSimなのでしょうか?
別々のMVNOですが、SIM自体は両方ともdocomoから借り受けていますので、
互換性は高いかと思います。
>本当はwimaxが良いのですが、室内の電波が良くないようなので、LTEにせざるをえないかなと思っています。
WiMAX/WiMAX2+は比較的高周波ですので、障害物で減衰し易いですが、
窓際に置けば減衰は緩和されるはずです。
実機を無料で約2週間ほど借りれますので、実機確認してみてはどうですか。
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
書込番号:19507533
1点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
はじめまして。こちらの商品を購入後、設定をしているところです。
SIMを差し込んでAPN設定まではうまくいったのですが、ファームのバージョンアップの際の注意事項を読んで設定が行き詰っています。
http://www.aterm.jp/support/verup/mr04ln/fw.html
(※1) LTE/3G回線で行った場合、お客様の回線契約の内容によっては、データ通信量の増加により一時的に帯域制限がかかったり、追加の通信料金が発生したりする場合があります。環境に応じて、ご家庭のホームWi-Fiルータや公衆無線LANに接続してバージョンアップを行ってください。
といった注意書きがあり、自宅のWi-Fiルータと本機をつなぎたいのですが、接続方法がわからず困っています。
自宅ではビビック光契約でロジテック製のルーターを使っているようです。本機の公衆無線ランの設定画面でロジテックのSSIDなどを設定したらよいものなのかいろいろ考え調べてみましたがわかりません。どなたかつなぎ方を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

クレードルがないなら
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/hotspot.html
に自宅無線LANのSSID暗号キー等を設定して公衆無線として自宅ネットワークにつなぐ
クレードルがあるなら
1 有線ポートに自宅ルーターから有線ケーブルをつなぐ
2 本体のタッチ画面から設定→クレードル設定→ブリッジモードを選択する
3 クレードルに本体をのせる
書込番号:19506258
0点

さっそくのお返事ありがとうございます。クレードルは持っていないので、教えていただいた方法(公衆無線ランにロジテックの設定)で今からやってみます!!ありがとうございます。
書込番号:19506271
0点

>こるでりあさん
無事、緑と赤の↑↓と一緒にWi-Fiマークが出ました。これで安心してバージョンアップできます。この件で今日の午後からずっと悩み調べまくっていたので、本当に助かりました。ありがとうございました!
書込番号:19506306
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
Amazonのタイムセールにてクレードル無しで15000で販売されております!
クレードル付き17800円はよく見かけましたがクレードル無しは19800円でしたのでクレードルいらない方必見です!
書込番号:19500087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





