Lenovo S21e 80M40030JP

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2016年1月12日 15:15 |
![]() |
2 | 3 | 2015年12月19日 08:52 |
![]() |
1 | 4 | 2015年12月14日 08:15 |
![]() |
2 | 1 | 2015年12月5日 18:52 |
![]() |
6 | 0 | 2015年11月28日 18:21 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2015年11月9日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo S21e 80M40030JP

ストレージ(eMMC)記憶容量が32GBなので、Cドライブの空き容量が10GB程度と思われますので、iPhoneのバックアップには容量不足かです。
書込番号:19418070
0点

そうなんですね…
これくらいの価格帯でおすすめのありますか?
iTunesがバックアップ取れればいいです。
書込番号:19418504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDDモデルのWindows PCでは3万円くらいからでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000821032_K0000813363_K0000753481_K0000835945_K0000832042
書込番号:19418538
0点

私もiPhoneのバックアップ用にと考えていたのですが、外付けHDDがあればその点をカバーすることができますか?
書込番号:19484792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デフォルトではCドライブにバックアップが作成されますが、設定変更外付けHDDへバックアップを変更することが出来ます。
「外付けhdd iPhoneバックアップ Windows」で検索
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91hdd+iPhone%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97+Windows
書込番号:19484818
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo S21e 80M40030JP
キータッチがペコペコします、原因はキーボードのアルミ裏板がやたらと薄い
組み立て時に裏板を固定する両面テープが使用されていません
キーボードを外し8mm角の両面テープで10ケ所程止める(ペコペコ付近)
これで大分よくなります ただしキーボード交換経験が必要です 固定ビス
の位置やツメの向きなど高難度です
0点

キーボードの交換方法がユーザーガイドに載ってますけどね
書込番号:19414690
1点

キーポイントが幾つかあります
1 フラットケーブル脱着による接触不良、特に再使用の場合の注意
2 ネジボスの空回り、回避や発生に対応できるか
3 キーボードの固定とメンテナンスの関係
4 Lenovoの無責任なイラスト
キーボード交換イラストのイージーな表現は危険です、との意味です
書込番号:19416304
0点

キーポイントだけじゃ何の参考にもならないよ
対処方法を書かなきゃ”イージーな”情報に過ぎない
所詮保証が切れかねない事を覚悟した行為なんだから
書込番号:19417128
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo S21e 80M40030JP
初めて書き込ませていただきます。
Lenovo S21e(HDD32GB) を購入し、Windows10にアップグレードしようとしているのですが、残り容量が10GBを切ってしまいアップグレードすることができません。
USB経由のSDカード等無しでアップグレードする方法はないでしょうか?
ご教授のほど、よろしくお願いいたします。
0点

不要なファイルを削除したり、移動できるファイルはUSBメモリーなどに移動して空き容量を増やせませんか。
書込番号:19402324
1点

キハ65様
ご返信、有り難う御座います。
買ったばかりなので、不要ファイルなどはないと思うのですが。。。
移動できるファイルがどういうものか分かりません。。。
レベルの低い私ですいません。
書込番号:19402343
0点


下のスレッドにも書きましたが
リカバリーした直後は20GBくらい空くので
そのまま普通にwindows10に出来ますよ。
ただ空き容量はかなり少なくなります。
windows10にするなら、woindows8.1のためのリカバリー領域を削除したほうが良いでしょうね。
書込番号:19402748
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo S21e 80M40030JP
安かったので買ってしまいました。
32GBeMMCってどんなかなぁ と思ってましたけど、
wimbootなので、初期設定あるいはリカバリー直後の空き容量は20GB程あり
そのままなら普通にwindows10へアップデートできました。
ただ、その時点の空き容量は8GBをきってしまいました。
windows.oldを削除すればもう少し空きが増えると思いますけどね。
ちなみに、windows8.1のまま最新アップデートまでをすべて適用した時の
空き容量は14〜5GBでしたね。
2点

その後、いろいろやって
結局windows10をクリーンインストールすることにより
空き容量が17GB程になりました。
これにマイクロSDを追加して何とか使っていこうと思います。
書込番号:19378587
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo S21e 80M40030JP
BluetoothやUSB3.0があり、薄くて軽いいいPCなのですが、
Ubuntu15.10のデフォルトでは、無線lanやタッチパッドが有効にならないので注意してください。
以下に、有効にする方法を書かせていただきます。
Ubuntu15.10のインストール
インストールするときは、usb接続の無線lanモジュールなどを使用して、ネットに繋いでアップデートをインストールするにチェックをいれてインストールしてください。
もし、先にインストールしてしまった場合は、ネットに接続した状態でアップデートしてください。
次に、シャットダウンしusb接続の無線lanモジュールなどを抜いて起動してください。
これで、無線lanが有効になると思います。
linuxカーネルのアップグレード
次に、タッチパッドを有効化するにはカーネルを4.2から4.3にアップグレードしなければなりません。
まず、ここから、
linux-headers-4.3.0-040300_4.3.0-040300.201511020949_all.deb
linux-headers-4.3.0-040300-generic_4.3.0-040300.201511020949_amd64.deb
linux-image-4.3.0-040300-generic_4.3.0-040300.201511020949_amd64.deb
の3つをダウンロードしてください。
次に、ダウンロードしたファイルをクリックしてインストールまたはターミナルで以下のコマンドを実行してください。
$ cd Downloads/
$ sudo dpkg -i linux-headers-4.3.0-040300_4.3.0-040300.201511020949_all.deb
$ sudo dpkg -i linux-headers-4.3.0-040300-generic_4.3.0-040300.201511020949_amd64.deb
$ sudo dpkg -i linux-image-4.3.0-040300-generic_4.3.0-040300.201511020949_amd64.deb
$ reboot
最後に、再起動するとタッチパッドが有効になります。
▼ソース
http://qiita.com/okayama_fumi/items/9a4cc3813b853b0cb27f
これで、有効になると、思うのでもしよければ挑戦してみてください。
6点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo S21e 80M40030JP
はじめまして。お世話になります。
現在、ネット専用に購入を検討しています。
同時にブロードwimaxに加入してネット回線を繋ぎたいと思いますが、wimaxとの相性はどうでしょうか?ちなみに使用用途としてはスマホに毛が生えた使い方で買い物や掲示板書き込み、youtubeの動画が見れたらよいだけです。よろしくお願いします。
書込番号:19301726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiMaxルーターとPCはWiFi接続(無線LAN接続)しますので、規格上相性は気にすることは無いです。
書込番号:19301739
0点

参考になりました。ありがとうございます。
質問ついでで失礼ですが、このパソコンはwifiの設定は素人でも簡単に繋げれるんでしょうか?
書込番号:19302259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>このパソコンはwifiの設定は素人でも簡単に繋げれるんでしょうか?
無線LANに接続するにはネットワーク名(SSID)とセキュリティキー(パスワード)が必要です。
SSIDとセキュリティキーはWiMaxルーターのラベルに記されていますので、下記の要領で接続して下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=014183
書込番号:19302289
1点

>キハ65さん
なるほど…大変参考になりました。
迅速な対応感謝します。また相談に乗って頂きたいです。
書込番号:19302382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
