Lenovo S21e 80M40030JP

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年12月27日 10:16 |
![]() |
2 | 3 | 2015年12月19日 08:52 |
![]() |
1 | 4 | 2015年12月14日 08:15 |
![]() |
5 | 5 | 2015年12月6日 05:47 |
![]() |
2 | 1 | 2015年12月5日 18:52 |
![]() |
6 | 0 | 2015年11月28日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo S21e 80M40030JP
W10にUPしたらストレージ残が7GBで一寸不安です
SDカードをCドライブに紐着もテクが必要
W10をクリーンインストールすると残が18GBになります
やり方
S21eを購入状態にもどす、SDかUSB(32GB以上)をセット
USBにW10をダウンロード、万一に備えUSBにS21eのCドライブをコピー
USBよりW10をクリーンインストール
多少知識が必要です保証の問題もあります
私の場合W10に一度UPしてるので自動承認になります、いきなりの場合IDが必要です
子細はW10クリーンインストール等でぐぐって下さい
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo S21e 80M40030JP
キータッチがペコペコします、原因はキーボードのアルミ裏板がやたらと薄い
組み立て時に裏板を固定する両面テープが使用されていません
キーボードを外し8mm角の両面テープで10ケ所程止める(ペコペコ付近)
これで大分よくなります ただしキーボード交換経験が必要です 固定ビス
の位置やツメの向きなど高難度です
0点

キーボードの交換方法がユーザーガイドに載ってますけどね
書込番号:19414690
1点

キーポイントが幾つかあります
1 フラットケーブル脱着による接触不良、特に再使用の場合の注意
2 ネジボスの空回り、回避や発生に対応できるか
3 キーボードの固定とメンテナンスの関係
4 Lenovoの無責任なイラスト
キーボード交換イラストのイージーな表現は危険です、との意味です
書込番号:19416304
0点

キーポイントだけじゃ何の参考にもならないよ
対処方法を書かなきゃ”イージーな”情報に過ぎない
所詮保証が切れかねない事を覚悟した行為なんだから
書込番号:19417128
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo S21e 80M40030JP
初めて書き込ませていただきます。
Lenovo S21e(HDD32GB) を購入し、Windows10にアップグレードしようとしているのですが、残り容量が10GBを切ってしまいアップグレードすることができません。
USB経由のSDカード等無しでアップグレードする方法はないでしょうか?
ご教授のほど、よろしくお願いいたします。
0点

不要なファイルを削除したり、移動できるファイルはUSBメモリーなどに移動して空き容量を増やせませんか。
書込番号:19402324
1点

キハ65様
ご返信、有り難う御座います。
買ったばかりなので、不要ファイルなどはないと思うのですが。。。
移動できるファイルがどういうものか分かりません。。。
レベルの低い私ですいません。
書込番号:19402343
0点


下のスレッドにも書きましたが
リカバリーした直後は20GBくらい空くので
そのまま普通にwindows10に出来ますよ。
ただ空き容量はかなり少なくなります。
windows10にするなら、woindows8.1のためのリカバリー領域を削除したほうが良いでしょうね。
書込番号:19402748
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo S21e 80M40030JP

同じようなスペックのASUS X205TAを持っていますが、動画再生、インターネット使用には問題ありません。
書込番号:19272645
1点

最新CPUはCeleronクラスでも動画性能がかなりアップしてます。
問題無いと思います。
書込番号:19272703
1点

ウェブサイト閲覧や簡単な書き込みなら十分です。
価格が安く、良い選択だと思います。
書込番号:19272756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネット専用なら、Chromebookも面白い選択だと思います。
起動早いし、重いWindowsUpdateの処理も無いので、使いやすいと思います。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_se=38&pdf_so=p1
書込番号:19274498
0点

いや、まさにGoogle Chromeをこのマシンで使いたいんですが、メインメモリ2GBでマトモに動くんでしょうか?
書込番号:19379892
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo S21e 80M40030JP
安かったので買ってしまいました。
32GBeMMCってどんなかなぁ と思ってましたけど、
wimbootなので、初期設定あるいはリカバリー直後の空き容量は20GB程あり
そのままなら普通にwindows10へアップデートできました。
ただ、その時点の空き容量は8GBをきってしまいました。
windows.oldを削除すればもう少し空きが増えると思いますけどね。
ちなみに、windows8.1のまま最新アップデートまでをすべて適用した時の
空き容量は14〜5GBでしたね。
2点

その後、いろいろやって
結局windows10をクリーンインストールすることにより
空き容量が17GB程になりました。
これにマイクロSDを追加して何とか使っていこうと思います。
書込番号:19378587
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo S21e 80M40030JP
BluetoothやUSB3.0があり、薄くて軽いいいPCなのですが、
Ubuntu15.10のデフォルトでは、無線lanやタッチパッドが有効にならないので注意してください。
以下に、有効にする方法を書かせていただきます。
Ubuntu15.10のインストール
インストールするときは、usb接続の無線lanモジュールなどを使用して、ネットに繋いでアップデートをインストールするにチェックをいれてインストールしてください。
もし、先にインストールしてしまった場合は、ネットに接続した状態でアップデートしてください。
次に、シャットダウンしusb接続の無線lanモジュールなどを抜いて起動してください。
これで、無線lanが有効になると思います。
linuxカーネルのアップグレード
次に、タッチパッドを有効化するにはカーネルを4.2から4.3にアップグレードしなければなりません。
まず、ここから、
linux-headers-4.3.0-040300_4.3.0-040300.201511020949_all.deb
linux-headers-4.3.0-040300-generic_4.3.0-040300.201511020949_amd64.deb
linux-image-4.3.0-040300-generic_4.3.0-040300.201511020949_amd64.deb
の3つをダウンロードしてください。
次に、ダウンロードしたファイルをクリックしてインストールまたはターミナルで以下のコマンドを実行してください。
$ cd Downloads/
$ sudo dpkg -i linux-headers-4.3.0-040300_4.3.0-040300.201511020949_all.deb
$ sudo dpkg -i linux-headers-4.3.0-040300-generic_4.3.0-040300.201511020949_amd64.deb
$ sudo dpkg -i linux-image-4.3.0-040300-generic_4.3.0-040300.201511020949_amd64.deb
$ reboot
最後に、再起動するとタッチパッドが有効になります。
▼ソース
http://qiita.com/okayama_fumi/items/9a4cc3813b853b0cb27f
これで、有効になると、思うのでもしよければ挑戦してみてください。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
