Arlo VMS3230-100JPS
- 電池使用で最長6か月間の駆動が可能。電源コンセント不要で使用できる、ワイヤレスネットワークカメラ。
- IP65の防じん・防水性能により、電波が届く範囲なら屋内、屋外のどこでも設置できる。防犯などに適している。
- 録画データはすべて1GB無料のクラウドストレージに保存され、本体の故障や破壊・盗難にあっても証拠映像が残せる(ダウンロードも可能)。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > Arlo > Arlo VMS3230-100JPS

うちではカメラ3台検知しています(3台ともに走ってる人が緑です)。
一度、本体を再起動又はカメラとの再同期をしてみては如何でしょう。
うちでも個別にカメラの反応が悪かったりしたときに上記のことを行って、現在は特に問題がなく運用できていますよ^_^
書込番号:19236745
0点

コンchさん
アドバイスありがとうございます。 どこにも同時に動体検知が動くと書いてないうえに、「ルール」で動体検知を設定すると最後に選択したカメラ側のみが動体検知が有効になっているので仕様かなと思い込み半分で操作していましたので再起動などは試していませんでした。
今日は外出してて試せないので明日、試してみます。
書込番号:19237181
1点

>スーパカー消しゴムさん
どうしても、このカメラのメリットを感じ無いのですが?
電池駆動でしょうか?でしたら私には関係無い事に成ります。電源は、カメラ設置が必要と有ればどんな事をしても確保する、と言う事でやって来ました。
他にメリットが有れば、宜しくお願い致します。此れはあくまで「少しでも情報は収集したい」との考えから、失礼ながらお聴きしたまでです。
カメラ選択は難しい。私の手に余ります。
ランキング上位に有る理由は私には分かりません。
スーパカー消しゴムさんだからこそ、失礼は承知で少しでも情報を頂けたら、と思い御質問致しました。
一寸話は変わりますが、
所謂「ドライブレコーダ」をLANで使えるような「変換アダプタ」を開発してくれると有りがたい。
SDコネクタから、出力取って以後はLAN対応機器と同じような処理をする。
出来ない事では無いような気がするのですが?
どう思います?
書込番号:19238273
0点

静音無双さん
私もこのカメラのメリットは判断しかねています。私の場合は大抵の場合が趣味の対象という感じなので。価格.comの売れ筋ランキングですが本当に売れた台数によるランキングではないと思います。おそらくは各ショップの販売ページが参照された回数であろうと推測しています。販売台数に応じたランキングはたぶんAmazonのランキングのほうがより実態に近いのではないかと推測しています。
本カメラにおける最大のアピールポイントはやはり電池駆動だと思います。防水カメラで電池駆動は設置の自由度を飛躍的に高めてくれるのは事実と思います。一方でその電池の持続時間はおよそ2ヶ月程度のようで、年間で電池費用が16,000円くらいかかりそうなのでそれが同時に最大のデメリットにもなりそうです。
録画は動体検知と連動して10秒(調整で最大120秒)録画する仕様なので、ずっと録画しておく方法は選択できません。用途によってはこの録画の仕方が問題になるかもしれません。
ドライブレコーダーを録画機のように使うというニュアンスはわかりました。そのまえにドライブレコーダー(私は所有していないのでカタログなどから得ている知識のみですが)は、映像を圧縮していないのでかなり短めの時間しか録画が出来ません。昨今のネットワークカメラはH.264で圧縮しているのでだいぶ長く録画が可能です。それでもNASなどに比べたら圧倒的に短いですが。
32GB SDメモリーに対する録画時間(例)
ドライブレコーダー:約4時間
ネットワークカメラ:約192時間
最初の課題はこのSDメモリーだとまだまだ容量が小さいのでこのくらいの録画時間で間に合うのかどうかでしょうか。 接続方法に関しては簡単な変換アダプターというのはどういう回路でつくったらいいのかサッパリわからないです。
書込番号:19238663
2点

スーパカー消しゴムさん
とうとう購入されたんですね
いろいろな情報が出てくることを楽しみにしています。
私にとっては、電池駆動が可能で防水であることが選定理由でした。
戸建ての屋外を監視するために購入したのですが、PoE含め新たに線を外に出したくない(=壁に穴を開けたくない)ため電池駆動しかありませんでした。
あと2番手の選定理由は、屋外用のわりに形がイカツクないということもあります。
近所に威圧感を与えたくなかったので助かっています。(分かる人にはカメラだとわかるでしょうけども)
書込番号:19239737
0点

zoomzoom-bl3fwさん
はい。ちょっと値段が高かったので軍資金調達で出遅れました!(笑
屋外設置を工事なしでかつ目立たないように設置というのはよく理解できます。 ご近所さんの目って家族もかなり気にしますよね。
私のほうは動体検知がちょっとうまく動かなくて苦戦しています。
書込番号:19240289
0点

いただいたアドバイスをもとに親機の電源オンオフ、カメラを再同期させるなどしてみましたが、残念ながら効果なしでした。
あと動体検知はメニューで2台ともオンになっていて、どうやっても1つしか有効にならないのですが、ときどき両方とも無効(マークが緑色にならない)という状態になります。
みなさんのところでもこの状況出ていますか?
書込番号:19240297
0点

>スーパカー消しゴムさん
管理画面で、
・設定-モード 鉛筆アイコンを押して、動体検知と録画が有効となってますか?
・設定-ルール 鉛筆アイコンを押して、ルールの定義でそれぞれのカメラが自分自身の動作を検知するようになってますか?
・モードで、「設定-モード」で定義したモードが有効になっていますか?
・設定-カメラ設定-カメラ名の「動作の検知テスト」は反応しますか?
気になるところはそれくらいですね。
私のところでは夜間モードの感度が少し悪いので、日中と夜間でモードを切り替えて感度を変更しています。
書込番号:19244588
1点

コメントありがとうございます。
このカメラのデザインにまだ不慣れで、クリックした文字が緑になったり、黒になったりするのでちょっと自信が持てないのですが、最後は保存することでOKだろうと思っています。
設定 --> モード(すべての動作オン) --> 鉛筆アイコン --> 動体検知アイコンがグリーン、カメラアイコンがグリーン、飛行機アイコンはグレー
設定 --> ルール --> カメラの動作 --> 鉛筆アイコン --> 2つのカメラともに動体検知を感度80%で設定、録画時間は10秒
カメラの動体検知のテストですが、これは今、カメラのある場所から離れてしまっているので明日、また確認してみます。以前、やったときは2つともLEDが点灯してOKだったと記憶しています。
書込番号:19244916
1点

それぞれの動体検知テストはオレンジLEDが点灯して正常に動作していました。 しかし、残念ながら実稼働では動体検知して録画するのは1台だけという状態のままです。
バグっぽい感じですね。 まだ、新しい商品なのでそれなりにバグがあっても仕方ないですが、基本的な機能なのでちょっと残念な感じ。 初期化なども含めて試してみます。
書込番号:19246034
0点

私のところは最初1台で試験運用をして、その後検知範囲が足りなくてもう1台も追加で運用を開始しました。
合計2台ですがどちらも動体検知をして、動画をクラウドにアップ出来ています。検知はスケジュールでは無く
常にONにしています。なので、バグという事はないと思うのですが...
書込番号:19368715
0点

>みなしごハッチですさん
コメントいただいていたのに大変失礼致しました。 そののち、いろいろ試してはみたのですがどうやっても1台しか動体検知モードにすることができませんでした。ハードウェア的な不良とも考えられないので、ソフトウェア側の問題かなぁという感じです。
動体検知は実質的には使っていないので、この件に関してはまた時間があって、動体検知を2台で使いたくなったときに追求してみたいと思います。
書込番号:19368726
2点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





