
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2016年5月10日 18:31 |
![]() |
5 | 0 | 2016年5月4日 18:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > パナソニック > 大火力おどり炊き SR-HX105
買い替えました。同じ米なのに炊き上がりが全く違い、美味しいご飯を頂いてます。デザインもカッコ良く、値段もGW前と比べ安くなり良い買い物をして満足してます。
書込番号:19863315 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



炊飯器 > パナソニック > 大火力おどり炊き SR-HX105
SR-SG05E(古!)から買い替えました。
ほとんど2合炊きなので、この機種は大きすぎるかなと思いましたが、頂いたアドバイスとメーカーへの問合せ結果(※)、
そして機能からこの機種にしました。
※メーカーは炊き込みごはんなどの場合、2合でも内ふたにごはんがついてしまうことがあるので5合炊きを推奨
【外観】
同メーカーの赤黒のデザインはとっても受け付けないのですが、この機種の外観は気に入っています。
天面のスノーホワイト(小さな三角形がちりばめられたキラキラ感のある色)は好き嫌いがあるかもしれませんが、我が家では
違和感なく気に入っています。
また蒸気ふた取付部分以外は天面に接合部や溝もなくフラットなので汚れても拭きやすいです。
【炊き上がりと保温後】
2合を銀シャリ-ふつう、水は水道水を浄水器に通したもので炊いていますが、甘味もましてふっくらと
炊き上がります。 ほんの僅かもう少しやわらかい方が良いかなとも思いますので銀シャリ-やわらかを
試してみようと考えています。
また、晩(19時ころ)に炊いたご飯を翌朝(8時ころ)再加熱して食べてみましたが普通においしくいただけました。
【メンテナンス】
全体の基本構造がSR-SG05Eと同じなので部品の取外し・取付もワンタッチでわかりやすいです。
取り外した部品をさらに分解する方法が若干異なりますが、マニュアルを見ればすぐにわかります
他社製品からの買替でもすぐにわかると思います。
圧力式にしなかったのでその部分のメンテナンスの必要性がないのと耐久性を気にする必要がないのもうれしいです。
【サイズ】
事前に調べた外寸で置く場所が多少窮屈になるかと心配でしたが、その心配も無用でした。
とてもコンパクトです。 そして内釜が大きくなった分炊き上がったときにほぐすのがとっても楽です。
ただ他の方が書き込んでいるように製品の奥行きが横幅より長いのでふたを開けた時に
かなりの高さ(43.4cm)になるので棚の中段に置く場合はよく事前確認した方がよいと思います。
【機能・メニュー】
お米選択:白米/無洗米/玄米/雑穀米
コース: エコ炊飯(購入時設定)/銀シャリ[ふつう/かため/やわらか]/すし・カレー/少量(0.5〜1.5カップ)/冷凍用/炊込み/おかゆ
※玄米と雑穀米はコース選択不可
と充分です。 銘柄選択はできないけど新潟県産(魚沼ではないけど)のコシヒカリが充分おいしいので満足です。
【総合評価】
10点満点で9.8です。
-0.2点はしゃもじホルダーがハンドル[90°可動式]に取り付けるようになっているのですが、持ち運ぶときに
しゃもじの向きもごはんに当たる面が90°前方に倒れ、たぶん運んでいるときに落ちてしまうだろうと思えるからです。
ですが、我が家では99.9%持ち運ばないのでその観点からは10点ですね。
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





