エレック NE-MS262
- 家族の人数やシーンに合わせて1〜4人分が選択できる「自動メニュー人数設定」機能を搭載したオーブンレンジ。
- 「ノンフライ」メニューを搭載し、から揚げやえびフライなどを油で揚げずにヘルシーに調理できる。
- 肉と野菜、魚と野菜など、主菜と副菜を一度に焼き上げられる「お弁当セット」機能を搭載。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 3 | 2016年7月27日 12:31 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2016年6月9日 14:01 |
![]() ![]() |
19 | 2 | 2016年5月18日 08:25 |
![]() |
3 | 3 | 2016年5月12日 17:47 |
![]() ![]() |
109 | 12 | 2016年1月30日 08:38 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2015年12月26日 00:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS262
3日前に購入し「8:フライあたため」を試してみたところ、本体に向かって左側側面が異常に熱くなり途中で調理を中止しました。
取扱説明書には「側面は2cm以上離して」と記載があったので、隣の食器棚から10cm程離して置いてあったのですが、調理中、食器棚が熱で焦げてしまうのではないかと思うくらい熱されていました。本体に直接触れると火傷しそうな程の温度です。
上部も熱くなっていますが、左側側面ほどではありません。
逆に、向かって右側の側面は全く熱くなっていません。
これは普通の仕様でしょうか?
同製品をお使いのみなさんも同じ状態かどうか伺えますと幸いです。
以前使っていた15年もののオーブンレンジではオーブンを使用した際もここまで熱くなることはなく、パナ(ナショナル)レンジは過去に発火リコールもあったため使用に少し不安を感じています...
7点

>ajisaitoviさん
こんにちは。
心配ですよね。
ただ、このような事こそ販売店に即座に電話して聞いた方が良いと思いますよ。
で、初期不良の場合、出来るなら修理ではなく、新品と交換してもらった方が後々良いと思います。
書込番号:20069394
4点

>ajisaitoviさん
こんにちは
>上部も熱くなっていますが、左側側面ほどではありません。
>逆に、向かって右側の側面は全く熱くなっていません。
>これは普通の仕様でしょうか?
この部分につきましては、仕様といいますか、このようになると思います。
上は熱くはなります。
右側は熱くなりません。
理由は右側にはマグネトロンや制御基盤が収められており、内部はある程度のスペースがある上、庫内から離れています。
つまり右側面には熱は伝わりにくいわけです。
問題は左側面ですが、この機種、メーカーに限らず、ものすごく熱い、触れないくらい熱い、という声は時々ありますよね。
もちろんそうじゃない商品もあるでしょうけれど、この機種は故障なのかどうなのか?
危険を感じたため途中で止めてしまったわけですが、その間にサーモも働かないし、エラーも出ない。
オーブンレンジ自身は自分に故障が起きているとは判断してない。
広い、危険の無い空間で今一度試していただきたい気もしますが。
こういった故障って設計上ありえるのかなぁと。
設置環境に問題なしだが、危険を感じるのであれば、やはり点検を頼んだ方がいいと思います。
書込番号:20069645
4点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
そうですね、まずは販売店に問い合せて見ようと思います。
>ポテトグラタンさん
右側が熱くならないのは仕様なのですね!
貴重な情報頂きありがとうございます。
書込番号:20070453
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS262
電子レンジが壊れてしまい急遽購入することになりました。ネットなど色々見たのですがまだ迷っています。一応候補は選んだのですが、これでいいのかわかりません。
@パナソニックNE-MS262
AパナソニックNE-MS232
B日立ヘルシーシェフ
主に温めと解凍で使用します
サイズ的にはAがベストなんですが、蒸気センサーなので、温め解凍には赤外線センサーがいいみたいで。@は頑張れば置けます。
今までパナソニックのレンジを使っていて問題なく使いやすかったのですが、今回故障して調べたらパナソニックは当たり外れが多いみたいで。外れたら嫌だなぁと思ったのですが、シンプルな機能だとパナソニックが無難?ヘルシーシェフはどうなんでしょう?
他にオススメあったらそれも教えてください。
書込番号:19940979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>喫茶みいさん
こんにちは。
まず、日立ヘルシーシェフとはどの機種のことを指しますか?
最上位から23Lタイプの物まで数機種あります。
この中だったら、NE-MS262が無難かな?と言うか、私ならそれを買います。
もし、ヘルシーシェフが23Lタイプの物を指すなら、大きさが若干でも小さくなって欲しいなら
ヘルシーシェフ MRO-RS7と言う選択もあるでしょう。
留意点としては、日立は操作が直感的ではないというクチコミが目立つ事ぐらいでしょうか。
まあ、慣れの問題もあるのかもしれませんが…
書込番号:19941280
6点

>ぼーーんさん
早速の返信ありがとうございます。
やっぱりNE-MS262ですかね。第一候補はそれだったんですよね。
ヘルシーシェフはパナソニック以外を探したら上がってきたので機種まではきまってなかったんです。
ぼーーんさんのコメントは色々なところで見かけていて是非意見を聞きたかったので、返信いただけて嬉しいです。ありがとうございました。
書込番号:19942092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS262
ガスコンロでの魚焼きでは、なく、今はシャープのオーブンレンジの魚焼き機能でやいてますが、扉が過熱始めると膨張するのか、扉が開いて機能が停止状態になり…三回も製品を交換したのですがかわらず…今はガムテープで、閉めながら過熱したり、魚をやいてます。
なので、魚も焼ける機能がついたオーブンレンジを探しています。来週には、かうつもりです。
いい製品がありましたら、教えてください宜しくお願いします。
書込番号:19884383 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>お願いしまーす!さん
こんにちは。
私自身オーブンレンジで魚は焼きませんが、魚焼きが小マシな可能性が高い物を述べます。
パナにするなら、両面焼きグリルが付いている機種の方が良いんじゃないかと思います。
両面焼きグリルが付いていいるもので一番安い物は、NE-BS602ですね。
http://kakaku.com/item/K0000778598/
これだと、下からも加熱するのでひっくり返す手間も省けるのでは?と思いました。
書込番号:19884426
9点

ありがとうございます。検討してみます!
書込番号:19884734 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS262
冷蔵庫を 新調(三菱MR-P15Z-B)し上に このNE-MS262を乗せると 脚間がギリギリと なり地震が起きた場合は、心配です。
脚足の素材は、滑らない素材でしょうか? それともプラスチックなどの滑り易い素材でしょうか?
宜しくお願いします。
2点

設置の問題で 日立のMRO-RS8 Rが候補にもなってきます。 ER-ND7は、候補から消えそうです?
もし可能なら ER-ND7の脚足の素材もわかるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:19866415
0点

自己レスです。
冷蔵庫の上に固執してたようでした。他にも場所は、たくさんありました(笑)
大きさと脚足の素材は無視して いいと思いました。
なので NE-MS262 か ER-ND7 のどちらかと絞られました。
皆さんなら どちらにしますか? 漠然としてますが、それでいいのです。
書込番号:19867041
0点

自己レスです。
3機種とも 脚足は、プラスチックでした。
NE-MS262に期待しすぎたせいか 正方形は、ちょっと使いづらいと 感じました。 操作性は、いいのですが。
近々 ER-ND7ブラック 安いところへ発注します。
書込番号:19869102
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS262
現在、新居を買った為家電一式を揃えています。そこで、こちらのパナソニックのNE-MS262を検討中です。
使い勝手や、掃除のしやすさなど教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19241052 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

フラットレンジはふっくらと温まりますが
庫内が割と曇って湿りやすいので
場合によって空ふきで拭くといいと思います
自動あたためは赤外線で温度を見ながら加熱します
液晶部分にバックライト等を求めないなら問題ないかと思います
レンジしか利用しないなら単機能レンジも使い勝手が良くていいですよ
書込番号:19241844
4点

こんにちは。
>掃除のしやすさ
と言われているので、これは天井にヒーター管がむき出しなので、
さっとひと拭きで完了と言う感じではないです。
ただ、このクラスになるとほとんど剥き出しですので、
それが嫌ならシャープや東芝の30Lクラスにしなければなりません。
例外的に日立の22LタイプでMRO-NS7は埋め込み式で天井がフラットですが、
代々使い勝手の面でいまいちとの声がコンスタントにあるので、
どちらを取るかって感じです。
書込番号:19241857
9点

>my memoさん
丁寧にありがとうございます。
フラットな物は曇りやすいんですね(>_<)
レンジ機能のみではなく
お菓子作りなどもしたいので
オーブン機能は外せません…。
用途に合わせて探してみます(^^)
書込番号:19243825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぼーーんさん
丁寧にありがとうございます。
ヒーター菅がむき出しだと
掃除がしづらいという意見が多く
悩んでいましたが最近は
こういったデザイン?が
多くなっているんですね(>_<)
機能性ではあたため、お菓子作りが
最低限出来ればいいのですが
問題なさそうでしょうか…?
書込番号:19243841 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

上を見ればきりが無いですが、
問題は無いと思いますよ。
まあ、オーブン機能で本格的に遊びたいなら、
30L、2段、熱風対流式の方が良いと思います。
この辺りが安い感じですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000403107_K0000784450
オーブンレンジは今の季節は高いので、買い換えるには不利な時期なんですけどね。
書込番号:19244933
4点

クッキーとかパンやパイ等は冷凍もできるので
オーブン良く利用するならオーブン皿が広い機種の方が何かと利用しやすいです
食材を容易に並べる事ができます
食べたい時に毎回作るというのが億劫でなければ30cm四方の角皿でもいいですけどね
書込番号:19245437
5点

一世代前のNE-MS261-Kでしたら、 Amazonで20,800円、12月14日に入荷予定です。お買い得?
書込番号:19384853
5点

>液晶部分にバックライト等を求めないなら問題ないかと思います my memoさん
とありますが、その通りです!!!!!!!
暗くて認識できないので、とても使いづらいですね。レビューに書きましたが、これで、全て台無しです。
書込番号:19532539
12点

バックライト云々はレンジ置く場所にもよると思います
例えば白黒はかがんだ場所に置くと表示が見え辛いので
自分の背の高さに沿った所に設置すると改善されるのではと思います
バックライトは単機能レンジがむしろついてたりするので
マニュアル操作やターンテーブルに弊害がないなら
パナソニックやシャープの表示が明るいタイプの方が使い易い場合も多いです
オーブン機能とかつかわない人結構いますので
書込番号:19533458
6点

>PORSCHEー911sさん
こんにちは。
お腹立ちなのは想像出来ますし、バックライトがあった方が視認し易い事も解りますが、
まさか一人暮らし初めての右も左も判らない人であるまいし、バックライトが光らないのは前もって調べれば割と簡単に判る筈です。
主機能ではないそれだけの機能をもって最低評価ってのは、私から見ても極端だと思います。
お節介だと思いますが、主ではない物一つでも気に入らない事があったからと言って、全否定するような事は損をする場合が多いですよと、
お諌めさせてください。
他の方もそれを仰りたかったのではないでしょうか?
書込番号:19534957
18点

明らかに暗い場所で電気を消して、わざと撮影された写真のようですね。
この大きさの液晶が見えないのならば電卓は打てないのではないでしょうか。
ダイヤルは、12−2に回してありますので見えてるでしょう。
皆さんは量販店で展示されているものを確認してください。
不安な方は電気を通してもらってください。ですが、今まで、あまり聞いたことのない話ですね。
このタイプじゃなくビストロを買われたらいかがでしょうか。
書込番号:19537507
12点

暗くて見えないなら照明つけたら?
または、買う前に確認しろよ、かな。
そういう話でしかないと思うんですけどねぇ。
少なくとも商品レビューで最低評価する理由としては微妙すぎて、誰も共感できないと思う。
書込番号:19537860
14点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS262
お知らせ終了音について質問します。
あたためやオーブンなど完了した時に鳴る
音はどのような感じですか?
メロディ的なものですか?
よろしくお願いします。
書込番号:19433354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もこにゃん♪さん
こんにちは。
これではないですが、同じパナ、26Lタイプの似たスペックの終了音です。
https://www.youtube.com/watch?v=jGJuJiauczg
これは「ピー、ピー、ピー、」ですね。
動作音に関してはそう毎年コロコロ変わる物ではないと思いますが。
書込番号:19433454
0点

あ、あと、この時間ならパナに電話すれば正確な解答を一発でもらえますので、
もし良ければ電話してみてください。
0120-878-365
↓
ガイダンス開始直後「87」と押す。
↓
「440#」
これでオーブンレンジの部署に直接つながります。
書込番号:19433461
4点

>ぼーーんさん
ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました♪
お客様相談センターの事まで
教えていただきありがとうございました。
(^-^)♪
書込番号:19434422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





