


タイヤ > ファルケン > SINCERA SN832i 165/60R15 77H
【質問内容、その他コメント】
ハスラーのタイヤ(165/60-15)交換についてアドバイス頂きたくて書き込みさせてもらいます。
候補として
ファルケン sn832i
ハンコック enfreon eco
クムホ solus ta31
ブリヂストン nextry
上記タイヤで迷っています。
安価なタイヤから選びたいので、多くは望めないのは分かっていますが、日本製のタイヤとアジアンタイヤとでは、購入価格が余り違わない場合、どちらでも乗り心地や静かさ等は似たような物なのでしょうか?
年間走行距離は少ないので、燃費や摩耗は余り気にしません。
市街地走行と、たまに高速道路をフル乗車でゆっくり走る程度です。
出来れば少しだけ静かな乗り心地の多少良いタイヤが望みです。
ルマンやレグノにすればと言われそうですが、上記タイヤから選ぶのなら皆さんならどれを選びますか?
又は安価なタイヤで他におすすめありますか?
宜しくお願いします。
書込番号:23847287 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ぱれぱさん
クムホやハンコックというメーカーのタイヤは、日本では韓国製という事であまり人気はありませんね。
しかし、これらの韓国メーカーは海外では高い評価を得ていますから、性能的には心配はありません。
ただ、今回の今回の候補の4銘柄のタイヤなら、私ならSINCERA SN832iを選びます。
SINCERA SN832iを選ぶ理由ですが、唯一ウエットグリップ性能bとウエット性能が比較的高いからです。
私の場合はウエット性能を重視しますので、SINCERA SN832iを選択したいのです。
書込番号:23847350
3点

>ぱれぱさん
バレバレさんが挙げたタイヤは少し古めです。
私ならスタンダード・エコタイヤの グッドイヤー EfficientGrip ECO EG02 165/60R15 77H を選びます。
理由は乗り出し価格(タイヤ代、廃タイヤ代、組付け諸費、消費税)で33,600円です。
工賃を1万円とすると、1本当たりのタイヤ代は6,200円程度です。
次点はダンロップ エナセーブ EC204 165/60R15 77H(34,500円)かな?
このお店はフジコーポレーションよりちょっと高い程度です。地元のタイヤ屋さんをあたってみてください。
http://t-tc.com/13-16.htm
http://t-tc.com/ryoukinnhyou.htm
書込番号:23847461
2点

候補の中からでしたら、私もスーパーアルテッツァさんと同じ、
>ファルケン sn832i
を選択します。
>ブリヂストン nextry
↑これよりはDUNLOP ENASAVE EC204の方が静粛性、乗り心地が良いです。
書込番号:23847484
2点

>スーパーアルテッツァさん
お返事ありがとうございます。
ウェット性能は考えていませんでした。
やはり大切なのですね。
クムホやハンコックは海外では高い評価なのですね。
ファルケン等はどうなのでしょうか?
少し調べてみたいです!
>funaさんさん
お返事ありがとうございます。
少し古いから安価なのですね。
確かに多少の値段なら新しいタイヤの方が良さそうなのですが、そうすると段々値段が上がっていってしまいます。
悩んでしまいます。
>Berry Berryさん
お返事ありがとうございます。
ファルケンですね。
ブリヂストンのnextryはここでは評価低いみたいですね。
安心のブリヂストンだと思っていたのですが。
タイヤ交換が、始めてなので中々難しいですね。
悩むと、どんどん値段が上がってしまいます。
やはりここを見るとやはり値段が嘘を言わなそうですね。
皆さんありがとうございます。
書込番号:23847591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前(結構前になりますが)、身内の車でNASAVE EC202からNEXTRY(先代)に履き替えたことがあります。
また、同僚が現行NEXTRYを装着させています。
BRIDGESTONEは総じてサイドウォールが硬めで、ステアリングレスポンスは優秀です。
しかし、その硬めのサイドウォールが悪さをしまして、ロードノイズや微振動、路面の凹凸を拾い、快適性が損なわれているように思います。
使用している車の車重が重めで、ロードインフォメーションを掴みたい方、ステアリングレスポンスを得たい方でしたら好適ですが、安価な銘柄で静粛性や乗り心地が欲しいとなると、俎上に載らない銘柄といえるでしょう。
>安心のブリヂストン
私の家族も同様の考えですが、今現在は別メーカー品を装着させています。
そもそも新車装着タイヤ、しかも摩耗末期からの交換であれば、どの銘柄を購入しても履き初めは良く感じますよ。
書込番号:23847649
2点

>Berry Berryさん
お返事ありがとうございます。
経験者の方のアドバイスは大変助かります。
まわりに詳しい方がいる方がうらやましいです。
量販店はこちらの意見を良く聞いてもらえるのですが、値段の事ばかりで、詳しそうなタイヤショップは敷居が高くて、中々行く事が出来ません。
少しアジアンタイヤに値段的に興味があったのですが、ファルケンで考えてみます。
ありがとうございます。
書込番号:23847734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんの意見を参考にもう少し予算を増やして見ようと思います。
ダンロップ エナセーブ ec204
ヨコハマ ブルーアース ae-01
グッドイヤー effientgrip eco eg01
トーヨー tranpath mpz
上記タイヤも考えて見たいと思うのですが、今まで出てきていたタイヤでは、どのタイヤがおすすめでしょうか?
質問が変わってしまって申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:23847888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱれぱさん 『ブリヂストンのnextryはここでは評価低い』
スタンダードタイヤとしてはいいタイヤですよ。
でも、ミシュランと同じようにトータルバランスを重視するブリジストンですので、一つ一つの性質にピントを合わせてしまうと別のタイヤメーカーが見えてきます。
ダンロップ エナセーブ ec204
ヨコハマ ブルーアース ae-01
グッドイヤー effientgrip eco eg01
トーヨー tranpath mpz
別のタイヤが現れてきましたが、
以前エクストレイルT30で使いましたが、mPzは静音ではありません。
つい最近まで、EG01を使っていましたが、スタンダードタイヤとしてはいいタイヤです。
で、音の静かなタイヤですか?摩耗を気にしなければブルーアースかな?
書込番号:23847959
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





