ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ [PS4]
- 闇に覆われ、無数のブロックで構成された「アレフガルド」大陸を舞台に繰り広げられるブロックメイクRPG。
- モンスターを倒すことや地形を砕くことで素材を入手。素材に手を加えてまったく新しいアイテムに変え、建物を建てていく。
- 建物を建てることや内装を豪華することでレベルアップ。アイテムを作る「レシピ」を覚え、町の発展や冒険の手助けとなる。

ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ [PS4]スクウェア・エニックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月28日



プレイステーション4(PS4) ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ [PS4]
PS4版とVita版違い。
体験版をプレイしてみて気が付いた事。
ゲーム内容は同じ。
以下参考に↓
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/1587/20150919_tgs2015_dqh.html
表示される解像度に違い。
Vita版も綺麗な画質でしたが、文字の大きさやキャラの大きさなどPS4版の方が見やすかった。
操作性もPS4版の方が操作しやすい。
VITA版だと上下左右カメラ操作が上手く行えない。
セーブの速度違いあり。PS4版の方が早かった。
ハードディスクとメモリーカードで速度差があるのかもしれません。
PS4版でリモートプレイ。VITAの解像度が低い為表示される画像が小さくなります。
なので、文字やキャラの表示が小さくなります。
どちらを購入するか迷われている方の参考になれれば幸いです。
書込番号:19528074
11点

据置機と携帯機で内容が同じゲームの何れかを選ぶ際は、腰を据えて得られる贅沢な演出を重視するか場所を選ばない機動性を重視するかで自ずと答は違いますよね。
私の場合、同様に縦マルチだった「ゴッドイーター」はVitaTVでプレイ出来ることもあって、環境を選ばないPS Vita版を選んでました。
逆に近々縦マルチ化される「ファンタシースター・オンライン2」は、配信後はPS4版のプレイ率が高くなりそうな気がします。
「ドラゴンクエスト・ビルダーズ」はVitaTV非対応が痛いのですが、でも体験版をプレイした限り(失礼ながら→)わざわざリビングを占有してまで得たいほど高度な演出が施されているとは思えなかったため、家族にテレビ(&PS4)を抑えられていても確実にプレイできるPS Vita版を選ぶことにしました。
書込番号:19528858
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ [PS4]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/03/27 23:42:44 |
![]() ![]() |
0 | 2016/01/27 12:57:40 |
![]() ![]() |
1 | 2016/01/27 10:17:05 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/26 0:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/25 10:19:19 |
「スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ [PS4]」のクチコミを見る(全 12件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
プレイステーション4(PS4) ソフト
(最近1年以内の発売・登録)


