シエンタの新車
新車価格: 180〜235 万円 2015年7月9日発売
中古車価格: 69〜291 万円 (2,437物件) シエンタ 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シエンタ 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
オプションのLED ライト、高くないですか?
後付けで、HIDキセノンもしくは社外のLED 玉交換
され方、いないでしょうか?
購入検討する中で、約10万節約できるなら
節約したいので!
書込番号:20552398 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

パッケージオプションだから単にLEDヘッドランプだけで10万円もするわけではないかと。
確か・・・フォグランプ、コンライト、リヤコンビネーションランプもセットになって10万円になっていると記憶してます。
高いけどメーカーオプションで付けておいた方が新車で購入するならば安心ではないかと思いますが・・・。
書込番号:20552519
18点

>GarageHouse欲しいなさん
節約に越したことはないはないのですが、ランプ系は後から交換はまずできないので
よく考えたほうがいいですよ。
それにハロゲン仕様とLED仕様とは、若干のデザインも変わりますので
よく検討が必要かと思われます。
シエンタ以外のデミオ等でも、LED仕様にせずハロゲン仕様を選択して
後から後悔されている方もよくこの価格コムを拝見しますので…。
書込番号:20552523 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

降雪地域ならLEDよりもハロゲンの方が多い良いかもです(LEDは着雪しても雪が融けない欠点がある)。
書込番号:20552555 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>GarageHouse欲しいなさん
オプション品は、メーカーにとって最後の儲ける手段です。
欲しそうな物をプライスを付け売るというのがオプション品だと思います。
しかし数が出ないものだからコスト高になるのも事実。
標準化にすれば車体価格に含まれますから低下しますね。
今は純正オプションより汎用が安い反面、光軸が取れないとか問題ありのLEDです。
陸自に持ち込むと、ほとんどは一発で通らないようです。
それだけ光が散ってしまう光源です。
純正はやっぱり考えて合って作られていますね。
書込番号:20552659
12点

LEDパッケージにはいろいろ含まれていますし、
新型シエンタはLEDパッケージを付けて、完成デザインだと思います
よって純正が良いと思いますよ
書込番号:20552749 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

実際にはLEDよりハロゲンの方が明るいと聞きました。私はコンライトの機能が便利だと思いましたし、何よりフォグを含めたスタイリング(見た目)重視で考えた結果10万円の価値ありと判断しました。夕暮れ時にクリアランスランプを点灯させたLED仕様車に一目惚れでした。
書込番号:20552912 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>GarageHouse欲しいなさん
私は、ロービームをIPFのLEDにし、ハイビームは、前車で使っていたPIAAのLEDにしています。
どちらも安売り時に手に入れたので、費用的にはそれほどかけていません。保証もIPFは3年、PIAAは、2年付いています。私的には、特にリアコンビネーションのデザインがノーマルの方が好きです。
ロービームは、元々プロジェクターなので、配光は出ており、また、IPFのものは、配光に考慮して作られているので明るいです。IPFのものはドライバーユニットがなく、球交換だけで換装できます。
ハロゲンよりも遠くまで光が届きますが、6500Kなので、雨の日は若干見えにくく感じるかもしれません。ハロゲンより格段に明るいわけではありません(ファッション性ですね)。手間ですがHIDの方が良いかもしれません。
ハイビームは、格段に明るいです。セーフティーセンスを付けているので重宝しています。ハイビームは、ミラータイプなので、ミラーの筋とライトの発光方向を合わせる必要があります。また、PIAAのものはドライバーを固定する必要があります。
あと、ガソリン車は、ややボンネット内ライト付近に水が入り易いので、ファンの突出が大きいLEDだと、ファンに水がかかるかもしれません。まあファンも防水は、されていると思いますが、安物の怪しい製品は、気を付ける方が良いでしょう。
ファンレスの方が良いかもしれません。
ハイブリッド車の方が防水がしっかりしているようです。
スモールは、好みですが、LEDパッケージには、かなわないでしょう。LEDに換えていますが、55lmのものでは、やや暗い感じです。
フォグは、雪等に備え、ハロゲンのままにしています。必要時は、いつでも簡単にハロゲンに戻せるのも強みです。
LEDパッケージの半値位で、LED化とフォグを搭載していますが、コンライトも欲しければ、素直にLEDパッケージにする方が良いでしょう。
書込番号:20553070 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私もかなり悩みました。
・フォグランプは付けたくて、それ単体でも+¥30,000。
・フロントヘッドランプの球交換(LED or HID)。これも有名国産メーカーのものだと、そこそこのお値段。
ここまででも¥50,000〜60,000はかかりそう。
・テールランプは、LEDのデザインが好きだな〜。あとから交換すると結構かかりそう。
・コンライトもあった方がいいよね〜。
・純正品の安心感。
・主に乗る嫁は少しでも明るい方が良いので、つけたい!と言っている。
・・・と考えていると、+¥50,000ぐらいで全て解決できると思い、付けることにしました。
結果、明るさは想像していたほどではなかったかな、という印象です。ハロゲンよりは良いと思いますが。
コンライトは重宝しています。
特に、田舎で交通量の少ない暗い道を走ることが多いため、自動でハイ・ロー切り替えしてくれるのはとても便利です。
視界に対向車のヘッドランプや前車のテールランプ(原付の小さなものでも)が入ったと思ったら、すぐにロービーム。
対向車や前車がいなくても、明るい場所(トンネルなど)になると、ロービームになります。
私が操作するより正確で早いですね。
まぁ、都市部にお住まいで、滅多にハイビームを使わない方にはあまり必要ないかもしれません。
フォグランプの装着とテールランプのデザインでお悩みなら、装着をオススメします。
それがないなら球交換の方が良いですかね。
書込番号:20553266
6点

>mat324さん
コンライトは社外の明るさに応じてライトを自動点灯・消灯する機能の事です。
またハイ・ロー自動切替はLEDパッケージではなくTSSCに付随する装備です。
LEDに付いているのはオートレベリング機能になります。
書込番号:20553993
10点

すいません、誤字がありました。
社外 ×
車外 ○
書込番号:20553994
4点

>mprtsw20さん
そうだったんですね。
訂正ありがとうございました。
書込番号:20555671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も高いので後付けしましたよ。 ヘッドライトHID19000円フロントLEDポジション明るいタイプ4700円バックランプLED3900円で交換しました。 ウィンカーLED前後は30000くらいかかるので後ほどやる予定です。 値段は部品代と工賃込みです。 ヘッドライトはLEDより明るいHIDにしました。 参考に
書込番号:20558066 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆様、沢山のご意見ホント感謝します。
10万の差額、悩みます。
車検で検索するハイビームについては、
テストセンターがあるので調整簡単ですが、
ロービームは我流になりホント難しいですしね。
じっくり考えます。
ありがとうございます。
書込番号:20559468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GarageHouse欲しいなさん
LEDについては、ロービームがプロジェクターであることから換装しても、比較的光軸のズレはないと思います。
ちなみに秋風のアンサー様の写真の表示が、ハロゲン車のロービームとハイビームで逆になっております。ロービームがプロジェクターでハイビームがミラータイプです。
書込番号:20560379 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まさに秋風のアンサー様の写真ですが、私はノーマルのデザインが好みでしたので、
コンライトは欲しかったのですが、ノーマルにしました。LEDのリアランプは、
夜見ると><と見えて苦笑みたいでなんともユーモラスです。
書込番号:20561211
6点

>K111さん
確かに夜見ると><な感じで特徴的です。私もノーマルデザインが好きだったこともあり、ノーマルです。
自分だけのオリジナルLEDパッケージを構築しています。リアコンビネーションランプとフォグは、ノーマルです。
LED化しているのは、ロービーム、ハイビーム、車幅灯、ナンバー灯、マップランプ、室内灯、ラゲージランプです。ロービーム以外は、前車の流用です。
書込番号:20563774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

久し振りに投稿します。ロービームをスフィアライジング(LED)に付け替えました。光軸が合わなかったので1ヶ月点検で自動車販売店で合わせてもらいました。やはり明るくて良かったです。
書込番号:20865086
1点

こんばんはP170系乗っています。
ハイビームもLED化しているのですか?
よろしければメーカー教えて頂きたくメールいたします。山へ行くのでハイビームも明るくしたいと思いました。
書込番号:23168165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まーき君さん
私は、PIAAのledをハイビームに付けています。
型番は、忘れました。
もう、4〜5年前のものですが、かなり明るいです。
今は、改良され、さらに明るくなったタイプが出ているようです。
今は分かりませんが、以前のPIAAのLEDは、ドライバーユニットが必要でしたので、ドライバーユニットの固定が必要でした。
IPFであれば、ドライバーユニットが無いので、取り付けが簡単なのですが。
以上、ご参考まで。
書込番号:23169068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
シエンタの中古車 (全2モデル/3,502物件)
-
145.9万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 5.6万km
- 車検
- 車検整備付
-
178.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 2.4万km
- 車検
- 車検整備付
-
158.0万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 2.6万km
- 車検
- 2022/08
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜438万円
-
14〜222万円
-
1〜393万円
-
1〜289万円
-
25〜309万円
-
9〜176万円
-
75〜321万円
-
115〜259万円
-
55〜215万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





