シエンタの新車
新車価格: 180〜235 万円 2015年7月9日発売
中古車価格: 69〜293 万円 (2,004物件) シエンタ 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シエンタ 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
先日、マイナーチェンジ後のシエンタを契約してきました。納期はスムーズに行けば1ヶ月ほどだが、北海道地震の影響で延期の可能性あり、とのことです。
節約とナビ選びの楽しみのため、ナビは社外品を選択することとしました。
9インチ希望のため、現在、ストラーダのCN-F1XVD or クラリオンのNXV987Dを検討しています。
クラリオンの場合、別途専用パネルをディーラーで購入の必要があるようなのでストラーダに気持ちが傾いています。
さて、今回、妻の強い希望で「パノラミックビュー対応ナビレディパッケージ」をつけているのですが、
マイチェン前のシエンタにはパノラミックビューの対応がなかったため、検索しても社外ナビに映すための変換ケーブル情報が見当たりません。こちら、トヨタ車ということでこちらの質問と同じく↓、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000921205/SortID=22024771/
RCA085Tで対応可能でしょうか。
それとも別のケーブルが必要でしょうか。
もしわかる方がいらっしゃれば教えていただきたく、お手数ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:22113884
6点

ぴんたーんさん
↓のタンク/ルーミー用のRCA085Tがマイナーチェンジ後のシエンタにも適合するかというご質問ですね。
https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/tank_roomy/index.html
RCA085Tの車種毎の適合情報は↓のカメラアダプター適合表(カメラ接続アダプター)に記載されていますが、トヨタ車ならタンクとルーミーだけです。
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/index.shtml
又、マイナーチェンジ後のシエンタに関する適合は現時点では未確認です。
という事で、現時点ではRCA085Tを使ってCN-F1XVDにシエンタのパノラミックビューの映像を映せるかどうかは不明です。
書込番号:22113963
3点

ぴんたーんさん
追記です。
タンクやルーミーはインフォメーションディスプレイにパノラマビュー映像が映し出されます。
このインフォメーションディスプレイに繋がる24Pコネクターにケーブル(RCA085T)を割り込ませて、パノラマビュー映像をナビに映し出します。
しかし、シエンタのパノラマビュー映像はDOPナビに映し出されますから、RCA085Tを使ってもCN-F1XVDに映し出す事は難しそうですね。
書込番号:22113994
6点

>スーパーアルテッツァさん
早速のご回答、ありがとうございます。
やはり、そういうことですね。。
その後、同データシステムさんのHPで商品を確認しており、
https://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/02.html
こちらのページのうち、
「RCA087D」の記載には「メーカーオプションのパノラミックビュー(パノラマビュー)映像を市販ナビ、または市販モニターに映すためのアダプターです。」とあり、いかにもシエンタ含めパノラミックビューの映像が市販ナビに映せそうな記述に見えますが、
おっしゃる通り適合一覧にはないため、現段階では「不明」と考えるしかないのでしょうかね・・・?
車種によって細かくケーブルが分かれているところからして、映像ケーブルのように「この仕様ならこれと繋げば映るはず」というような単純な憶測ができない世界なのかもしれませんね。
書込番号:22114048
4点

タンクやルーミーはoemでダイハツ製では?
なのでトヨタ製のシエンタの変換ケーブルはしばらくでないと思います
2、3ヶ月後?くらい?
勝手な予想ですが・・・
書込番号:22114638 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>-kiRITYAN-さん
おっしゃる通りですね。
予想書いていただいた通りいずれは出てくるならパノラミックビュー対応のナビレディパッケージを付けて待つ覚悟はあるのですが、四方向カメラを付けるだけ付けて結局対応できず終い、ということもあるかなぁと恐れておりまして(>_<)
例えばトヨタのハリアー等のパノラミックビュー対応の車種も社外ナビ用の変換ケーブルが発売されている様子がないので…
物理的に不可能ということもあるのでしょうかね(;o;)
書込番号:22114792 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>例えばトヨタのハリアー等のパノラミックビュー対応の車種も社外ナビ用の変換ケーブルが発売されている様子がないので…
ハリアーのパノラミックビューは最上級グレードにMOPナビと一緒に標準装備です、その為社外ナビでは付けられませんからアダブタも存在しません。
書込番号:22115292
3点

>北に住んでいますさん
ご回答、ありがとうございます。
なるほど、そこに違いがあるのですね。
ただシエンタの場合も、標準仕様ではないにしても純正ナビとセットで付けることが前提となっているようなので社外ナビとは接続ができない、というような可能性があるのかな、と思ったりしました。
シエンタの場合とハリアーの場合をうまく判別できていなければ申し訳ないのですが、仕組みとしては
「ナビレディパッケージの純正バックカメラを社外ナビに接続する」のと同様に、「パノラミックビュー対応ナビレディパッケージの純正四方向カメラを社外ナビに接続する」ことは今後可能と考えられますか??
それともそこはやはり現段階では不明としか言えないでしょうか?
書込番号:22115327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま
その後、カーナビの検討の中でストラーダの取り付けについてオートバックスに相談したところ、「おそらく現状のケーブルでパノラミックビューを映すことができる」とのことで、購入前につないで試していただけるそうなので、納車後にオートバックスに行ってみようと思います。
もしかするとそれまでに適合情報など出てくるかもしれませんが…また結果をこちらでご報告させていただきます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22116271 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>ぴんたーんさん
私も同じ状況で納車待ちです。
オートバックスでの結果のご報告、是非おねがいいたします。
書込番号:22128691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じく納車まちです。
早く現車で確認したいものですね。
書込番号:22131518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も今週末見積もり・サイン予定ですが、出たばかりで対応品が未確認なためパノラミックビュー対応ナビレディパッケージにするか悩んでいます。
パノラミックビュー対応ナビレディパッケージにて契約・納車待ちの皆様は、半分「賭け」みたいな心境でしょうか?
書込番号:22138562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gorirakkumaさん
私の場合、少なくともステアリングスイッチとバックカメラは純正で付けたいのですがGcueroでは通常のナビレディパッケージの設定がないこと、寒冷地仕様にしたためパノラミック対応だとセット割引?があること、電話で話したオートバックスの店長さんが現行の変換ケーブルで繋げるであろう自信を持った様子であったこと、万一それが繋げなくてもシエンタは人気車種のためある程度待てば対応の変換ケーブルが出てくるであろうという予想から、賭けではあるけどまぁ大丈夫であろう、という感じで考えました(^-^;
書込番号:22138641 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>gorirakkumaさん
私は、Fun BaseのGグレード(寒冷地仕様)なのですが、
ぴんたーんと同じく、ステアリングスイッチとバックカメラは純正で付けたいので、賭けてみることにしました。
ちなみに私も近所のオートバックス(東京都葛飾区)で聞いてみたところ、「大丈夫ですよ!!」と言い切ってくれました。
書込番号:22138724
5点

>ぴんたーんさん
先ほどの投稿で敬称が抜けており失礼いたしました。
書込番号:22138828 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぴんたーんさん
>rhrhrhさん
ありがとうございます。
私もせっかくパノラミックビューや6スピーカーを選べるのにつけないのはもったいないですし、データシステムさんの品揃えを見ていたらいずれ専用キットは出るんだろうな、とは思っています。
ちなみにGの2列仕様、イエロー・ブラックのツートン狙いで、納期は11月中旬〜下旬になりそうです。また情報を参考にさせていただきます。
書込番号:22139331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パノラミックビューモニター搭載のシエンタにeclipseのAVN-R8Wを取り付けて見ましたが残念ながらバックモニターさえ写りませんでした。
バックモニターのオプションコネクターは今まで通り4ピンでしたが12ピンのオプションコネクターも同時に指さないとダメっぽいですね。(純正Dナビで検証しました)
今のところ変換キットが出るのを待つしかなさそうです。
書込番号:22140250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>csorangeさん
12ピンのコネクターが車両側から出ていれば、スズキの全方位モニター用が適合しそうですがどうですか?
https://www.fuji-denki.co.jp/magicone/av-c36/av-c36.htm
書込番号:22142206
2点

おそらく、ピンの数は同じでもコネクタ形状と端子の配列が違うと思いますが。
使えたら一番良いのですがね。
書込番号:22142783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あとは、みなさんで、データシステムさんにアダプターを作って頂くように要望をあげましょう。
https://www.datasystem.co.jp/support/tekigou_add/index.html
書込番号:22143286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rhrhrhさん
>おかゆ君さん
>csorangeさん
>wa30jpさん
貴重な情報共有、ありがとうございます。
おかゆ君さんのおっしゃる通り、データシステムさんに適合するアダプターを作っていただくのが確実なようですね。
私の方では9/15頃に既に適合依頼をお送りしました。みなさんもよろしければご協力ください!
書込番号:22143300
10点

>みなさま
本日予定の内容で契約してきました。
こちらは納入が12月に入りそうです。
私もデータシステムに依頼だしました。
情報参ありがとうございます、参考になります。
書込番号:22146050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなさま
遅くなりましたが、私も本日データシステムさんに依頼しました。
早期対応してくれることを願うばかりですね。
書込番号:22149837
0点

>csorangeさん
パノラミックビューのバックカメラ端子はRCA端子でしょうか?
ケンウッドに問い合わせたところ、その場合であればバックモニターのみは映るとの回答でした。
書込番号:22155041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドスギアノスさんこんにちは。
ナビ裏に来ているコネクターはトヨタ純正タイプの4ピンです。
4ピンからRCAへの変換はキットがありますので繋ぐことはできると思います。
ただ4ピンにはV+とV-しか刺さっていないため、バックにいれてもカメラに電源が入りません。
その電源のオンオフを6ピンのコネクターでやっているのではないかと思います。
書込番号:22155995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かにV+とV-しか刺さってないですね。
私は、とりあえずキットが販売されるまでは、パーキングアシストコンピューターへの端子4本を全て抜いてコネクタを作り、ナビ裏まではわせようと思います。おそらく、それで、バックカメラ単体は写せると思います。
書込番号:22156044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
そういえばトヨタ車は4ピンでしたね。
何も考えずにクエロのナビレディ付けましたが、失敗だったかも(ToT)
4駆なので、納期が年末になりそうとの事でしばらく悶々として待つしかなさそうですね。
書込番号:22156125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下のものは、また別なんですかね?KK-D502BANEWという品番のもの。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/backcamera_adapter/
書込番号:22160010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トヨタのパノミックビューモニターの適合欄には、タンク、ルーミーの記載しかありませんので出来ないでしょうね〜。
書込番号:22161664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カーセンサーで、マイナーチェンジ後のものと見られるものがありました。エクリプスナビにパノラミックビューが写し出されている画像がありますが、どうやってるんでしょうね?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8910368673/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
書込番号:22180806 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すごいですね。何ででしょう。
イクリプスナビもトヨタのNSZT-Y68Tも
デンソーテン製なので、納得はできますが、あくまでイクリプスは汎用ナビなので普通には写らないですよね。気になります。
書込番号:22181174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかゆ君さん
特別仕様内容
ECLIPSE SD録音フルセグナビ AVN-R8W
A:パノラミックビューの全周囲&リヤビューとステアリング連動ガイドラインのみ表示されます。
※スイッチによるフロント、サイドビューの切り替えはできません。
との事で、何かしらの方法で写し出す事は可能みたいですね。その方法が問題ですが、、、希望は芽生えてきました!
書込番号:22182501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gorirakkumaさん
私も調べてみましたが、イクリプスのフロントアイカメラ用コネクタが鍵を握ってそうですね。(16ピン)
トヨタ純正のフロント、サイドカメラの端子も(16ピン)ですね。
シエンタの全てのカメラの信号は全てパーキングアシストコンピューターから入りますので、ナビから受けれない為に、リヤカメラの4ピンコネクタには2本しか配線が刺さってないのでしょう。
映像をONにするのはパーキングアシストコンピューターなので、あとはカメラのアースさえ取れれば写るのですかね?
なので、車両の16ピンコネクタをイクリプスのフロントアイカメラ用の16ピンにつければ、アース端子が同じ位置で、回路が成立して、映せてるでしょうか。
なので、かーセンサーのシエンタの16ピンコネクタが、イクリプスのフロントアイカメラ用コネクタに刺さってるか気になりますね。そして接続されていれば外して変化があるか見たいですね。
長々すみません。
書込番号:22183204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

データシステムの適合PDFに調査中となってますが、これ期待していいんでしょうか?
今、作ってるから待ってね!ってことですかね?!ヽ(*´∀`)ノ
発売されたとしてナビはどこのメーカーでも大丈夫なのでしょうか?
他車の欄のPDF(赤で囲ったところ)見た限りではどこのメーカー用とか書いてないところもあるようなので(無知で申し訳ありません)
ちなみに今使ってるのはイクリプス製です。
書込番号:22202017
6点

>K9K9さん
これは期待の持てる情報ですね!持ってよいのかな!?
楽ナビAVIC-902RW
彩速ナビMDV-M705W
録ナビAVN-D8W
のどれかに対応する事を祈りつつ納車を待ちます。。。
書込番号:22202966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま
色々と情報共有ありがとうございます。
先日、無事に納車となりまして早速オートバックスさんへ伺いました。
しかし、結論的には、やはり現状のケーブルでは対応ができないとのことでした。。
大変恐縮ながら私は知識がないので対応ができない理由を詳しく解説ができないのですが、
とにかく新しい形状なので既存のもので対応させようと思っても無理がある、という趣旨のお話でした。
データシステムさんで「調査中」となっているのは期待が持てますね。
とりあえずその対応を待つしかなさそうです。早く出してくれるのを待つばかりです・・・
こちらで喜ばしいご報告をしたかったのに残念ですが、取り急ぎお約束通りご報告いたします。
書込番号:22211680
13点

>ぴんたーんさん
情報共有ありがとうございました。ちなみにバックモニターもダメでしたでしょうか?
書込番号:22214427
1点

私も本日、KENWOODナビの取り付けを試みましたが、全くダメでした。やはり、現状ではイクリプスナビ以外の社外ナビには映せないのでしょうね。
書込番号:22214671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴんたーんさん
納車おめでとうございます。
ひとつ質問いいですか?
マルチの画面だけでなく、通常のバックカメラさえも真っ黒というか映らないのですか?
実質カメラは付いてるけど、カメラなし状態って事ですか?
書込番号:22215586
0点

>rhrhrhさん
>K9K9さん
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
バックカメラについては、試してもらっていません。
つまり、現状はカメラはついているがカメラ無し状態です。
というのも、バックカメラのみであれば繋ぐことはできる(予想)が、
現状バックカメラのみ繋いでしまうと、パノラミックビュー対応のアダプターが発売された際、
バックカメラ専用のケーブルが無駄になってしまう、との説明を受けたためです。
仮に年内中に対応アダプターが発売されるとするならば、1〜2ヶ月ほどカメラ無しで
耐え忍べば良いので、現状はバックカメラも無しで妥協いたしました。
書込番号:22215608
1点

“調査中”について問い合せたところ、以下の回答をいただきました。開発予定との事なので、気長に待つしかなさげてますね。どれくらいでできるんでしょうね。。。
現行シエンタのパノラミックビュー対応のリアカメラ接続アダプターについてですが、既存品番では適合しないということは判明しておりまして、新規品番にて開発・製造予定となっております。現時点ではまだいつ頃の発売となるかは全くの未定です。
書込番号:22215998 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ぴんたーんさん
>gorirakkumaさん
情報ありがとうございます。とても助かります。
私は今週末に納車なのですが、私以外も運転するため、取り急ぎバックモニター接続して、発売を気長に待とうと考えております。
書込番号:22218800 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>rhrhrhさん
借り物の情報で申し訳ないです。私は12月上旬の納車予定でまだまだ先ですか、バックカメラだけでも写りましたら、ナビ品番など情報いただければ幸いです。
書込番号:22219940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gorirakkumaさん
了解です。無事に映りましたら品番などこちらで報告いたしますね。
書込番号:22219988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、イクリプスのAVN-D8Wを取付ました。リヤカメラ用4Pコネクターをさしただけではやはり映らず。パノラママックビュー用のコネクターをよく見ると、トヨタ純正ナビの通信「AVC- LAN」用と同じでした。そこで、メーカー名は忘れましたが12Pを5P「Ei- LAN」に変換して接続した所、映るようになりました。でも、リバースに入れた時にしか映りません。運転席側にある[view]ボタンを押しても、ナビ画面は反応しませでした。
書込番号:22221145 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ラララ RAIさん
情報ありがとうございます。
自分のナビも古いですがイクリプスなので同じように映るのかもと思い、『12Pを5P「Ei- LAN」に変換して接続した』というケーブルを調べてみたのですが、配線に詳しくないもので
・トヨタ純正ナビの通信「AVC- LAN」
・Ei- LAN (ETCのケーブルか何かまではたどり着きました)
という言葉も初耳だったのでどうしてもどれを購入したらよいかわかりませんでした。というかどういう形状のものかさえわからなかったです゚(T_T)
お手数おかけして失礼かと存じますが、どういうふうに検索すれば購入できますでしょうか?
お忙しいとは思いますがご教授願えますでしょうか?m(_ _)m
書込番号:22222171
3点

自分が使用したのは、Mr.PLUS STREETのAH-21です。トヨタ純正ETCをイクリプスのナビと連動させる配線キットです。
書込番号:22223097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラララ RAIさん
すごい情報ありがとうございます。つまり、AVC-LANの12ピンのTX+とTX-の二本が鍵を握ってるんですね。
この信号がナビを通りアースすれば映るんでしょうね。ただなぜETCのコネクタで回路が成立しているかが謎ですね〜。
書込番号:22224020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラララ RAIさん
ありがとうございます!!探してみます
>おかゆ君さん
写真ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:22225350
2点

>gorirakkumaさん
本日納車しまして、オートバックスでナビを取り付けました。いろいろ調べてもらったのですがバックカメラは接続不可でした。。。
ちなみにナビはケンウッドのMDV-M705Wです。
以上、取り急ぎご報告まで。
書込番号:22230613 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>rhrhrhさん
ご報告ありがとうございます。
裏技でのイクリプス以外は、各社の変換キットの早期の開発・販売を気長に待つのがよさげですね。。。
書込番号:22231096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして、5人乗りGのパノラミックビュー対応付、12月中頃納車予定の者です。
イクリプス製ナビ以外をご使用の方々は、どこのナビを使用されていますか?また、バックカメラが写った事例はありますか?私は楽ナビを検討中です。
よろしくお願いします。
書込番号:22294642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型のG Cueroが先日納車でした。
ナビは社外品で楽ナビのRW902を付けました。
ディーラーにもカーショップにも確認しましたが、いろいろと調べてもらった結果、
パノラミックビューは非対応で、対応時期もどうなるか分からないとのことで、
ナビやバックカメラ無しの期間は嫁も自分も耐えられないと判断し、
バックカメラやドラレコなども含めてカロで揃えました。
結果として変な心配をせずに、すぐに使えて良かったです。
ちなみに、
ナビRW902、ドラレコDS600、バックカメラBC8U、5年保証
をまとめ買いして、必要なケーブル類と取り付け工賃、代車込みで
145,000円でした。船橋のイエローハットです。
書込番号:22294689
0点

みんカラからに以下の投稿がありました。
信憑性は“?“ですが、年内に対応品がでるやら。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2893885/car/2659975/9550101/parts.aspx
書込番号:22295516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。私もパノラミックビュー対応で社外ナビ検討中の者です。1月末になりそうです。
イクリプスナビを使用されている方は、バックモニターを映るようにして使用されてますか?配線等はご自身で対応されましたか?オートバックス等で対応いただけますか?
イクリプスナビにも興味あるので、オートバックス等でも対応が可能ならイクリプスナビを装着しようと思っています。
書込番号:22301300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラララ RAIさん
以前は質問にお答えいただきありがとうございました。
教えていただいたとおり、AH-21(正確には相当品です)を購入して車両側の端子に12Pを繋ぎナビの方へ…と思ったのですが
カメラ端子は4P…。AH-21は5P…。
この間に何か噛ませているのですか?
いつもはトヨタに任せっきりなのですが、今回はトヨタもお手上げわからないとのことで、自分で本格的に配線をいじるのが初めてでいろいろ調べましたがわからず、ご迷惑を承知でお伺いしてみようと思い書き込みましたm(_ _)m
多分、イクリプスナビを使ってるほかの方も参考になるかと思うので、画像添付します。
お時間があればでよろしいのでお教えして頂けませんでしょうか?
書込番号:22330392
1点

説明不足ですみません。5Pコネクターはそのままナビ裏のEi-LANの位置に差し込みます。後、車両側ハーネスのバックモニター用4Pコネクターをバックカメラの所に差し込めばOKです。
書込番号:22330436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>K9K9さん
おそらく、4ピンのカメラ端子からは映像出力のV+とV-しかきてないということなので、電源は12ピンからきているものと思われます。
添付画像のとおり、トヨタ純正のリアモニターも電源はAVC-LANと同じ12ピンから取れるとのことなのでACC電源・バッテリー電源・アースを繋いでおけば5ピンのEi-Lanは繋がなくても大丈夫なようです。
むしろEi-Lanを繋ぐと不具合が出るかも?・・・
こちらJP-CA46ETRという製品の説明ですが、AH-21の互換品です。
書込番号:22333051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

データシステムのサイト上に今までは「パノラミックビュー対応ナビレディパッケージ」「調査中」とありましたが、本日消えてました。
なぜでしょうか。。。。
書込番号:22352178 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本日データシステムの適合表確認したところ発売予定に変わりましたね!
10月上旬に注文して納車待ちですが,すでにディーラーに社外ナビ渡し済みで心配だったので,発売されるということでとりあえず安心しました。
納車時期は,当初担当から伝えられたものより2ヶ月以上オーバーしそうですが,対応品が納車までに発売されるのを期待しています。
書込番号:22354988
7点

データシステムさんへ気になって昨日、発売について確認したところ2月頃と回答頂きました‼
10月の納車から待っているのでもうすこしです。
書込番号:22355164 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ラララ RAIさん
>tyanametさん
ご教授ありがとうございます!
まずETCのところにコネクタを突っ込こんだところ、カメラ信号がありません?か何かでダメでした。
そこで、tyanametの書き込みを拝見して、コネクタをETCのところから抜いて宙ぶらりんにしたところ、バックに入れるとガイドはでるものの画面は真っ暗…。
コネクタが一緒だったのでこれまであえてはわざわざ書かなかったのですが、ナビの種類がイクリプス製ですがラララ RAIさんとは違う機種なのでもしかしたらAH-21を使った裏技はナビとの相性もあるのかもしれませんね。
お二人共、ご丁寧にありがとうございました。結果は映りませんでいたが、本当に助かりました(^-^)
そうこう自分が配線いじってる間に、データシステムさんとうとう解析できたみたいです!!!!!
書込番号:22355433
5点

皆様のお話、大変参考になりました。
パノラミックビューモニター対応で、本日 シエンタ発注しました。
納期は3月末を目指しておるようです。ディーラーさんの都合もありましょうが
間に合ってほしいものです。
書込番号:22381877
0点

「発売予定」に加え、価格も追加されましたね、9800円!
発売開始が待ち遠しいです。相当な数の注文がありそうですね〜☺
書込番号:22384486
3点

>gorirakkumaさん
昨日更新されてましたね!
15%OFFで買うと税込で9000円ほどなので痛い出費ですが、無いより全然良いですね
楽しみに発売を待ちましょう
書込番号:22384579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

検索サイトで『RCA094T』で調べたら、ヤフーショッピングに予約注文で載ってました。
(2月中旬以降入荷予定)と記載がありましたが、到着が待ち遠しいですね。
書込番号:22385612
2点

>そよ風丸さん
午前に見たらたしかにありましたが、昼休みに購入しようとしたらページが無くなっていました。
予定数の注文が埋まったからか、フライングだったのか。
書込番号:22386015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本スレッドを参考にさせていただいております。
>gorirakkumaさん
そよ風丸さんの口コミをみて、すぐにyahooショッピングで検索。午前中に2店検索に引っ掛かり、安かった方に注文しました。
問題なく、受注のメールも来てましたので、予約でいっぱいになったかもしれません。
取り急ぎ、ご連絡間D。
書込番号:22387746
2点

>しろいきつねさん
なるほどそうでしたか。。。
午前に休憩がてら購入しようとしたらヤフーショッピングにクレジットカードの登録情報がなく、昼休み終わってから入力しようと思い再度検索したら無くなってたという、、、完全に私のミスです(T_T)
次は同じミスしないよう、毎日注意深く検索します!
書込番号:22389090
0点

>ご覧になっているみなさまへ、
Yahoo!ショッピングからは直接は見えませんが、注文履歴詳細から注文ページを見ると、発売日が2/10と表記されておりました。
当方は既にシエンタ納車されており、ドラレコリアの疑似バックカメラでしのいでおります。
はやく、パノラミックビューで楽に駐車したいところです。
取り急ぎ、報告まで。
書込番号:22412862
5点

ヤフーショッピングで本日、購入できますよ!!
書込番号:22413543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤフーは見つけられませんでしたが、データシステムのオンラインショッピングで予約受け付けしていました。
http://www.datasystem-shopping.com/smartphone/detail.html?id=000000000912&category_code=&page=1
書込番号:22415033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンでも予約注文できるようですね!アマゾン記載の発売日は2月8日となっていました。
先日ディーラーから,今日車検証ができる予定との連絡があったので,いよいよ納車も近づいてきました。
10月1週目に注文して,当初11月中〜下旬納車予定から伸びに伸びてようやくここまで来たので楽しみです。
書込番号:22415724
1点

データシステムホームページに、ついに商品説明ページが出ましたね!楽天でも取り扱い店が出てきました!
https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/c_adapter_cartype/sienta/index.html
書込番号:22419541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

RCA094Tの取付図も上がってますね
https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/camera/rca094t_ins.pdf
あとは切替スイッチをどこに配置するか迷うところですが、ステアリングの付け根から出してアイドリングストップボタンあたりに貼り付けるのが無難ですかね・・・
書込番号:22429918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RCA-094Tの説明書を読んでいて思ったのですが、
1.R(リバース)の時、切り替えスイッチでパノラマビュー+バックビュー、バックビューの切り替え
2.Rの時、ガイド線表示を切り替えスイッチで変更する
と記載されているのですが、この二つの操作の切り替えは何で行われるのでしょうか?
1.がビューボタンなら腑に落ちるのですが・・・?
書込番号:22432311
0点

カロナビ→Avic-rw902
カロETC2.0→ND-ETCS1
データシステムバックカメラアダプター→RCA094T
ETCビルトイン風キット→Mr.street〜
を取り付ける際に、追加で必要な部品はRD-Y102DKで事足りるでしょうか?他必要部品はございますでしょうか?もちろんステアリングリモコンも使えるようにしたいです。
書込番号:22432857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日ヤフーショッピングで注文した業者から商品発送の通知が届きました。
12月初旬に納車してからようやくバックカメラが使用可能になります。
取り付けが終わったら報告します。
書込番号:22452737
5点


おめでとうございます!で、いいのかな?
自分も先程届いたので、今度仕事が休みの時に取り付けをしようと思います‼️
書込番号:22454162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
ただ、車両側のビュー切り替えスイッチの反応は鈍いですね…
楽ナビが悪いのか、ユニットがダメなのか判断はつきませんけど…
書込番号:22454656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、ナビを購入した京都のドライブマーケットさんからRCA094T入荷の連絡があり、早速取り付けてもらいました。車はファンベースGで12月末に納車されましたが、昨日までバックカメラなしでなんとかしのいできました。
ナビはMDV-Z904Wで、付属のコードはNRC-KW01を使ってわずか30分ほどの作業時間で完了しました。切り替えスイッチと使うとガイド線の変更や自動表示のON/OFFなど選べます。通常は本体のVIEWスイッチで操作できます。今日の運転からひと味かわってきそうです。
書込番号:22458413
5点

本日、無事に取り付けしました。
画質はけっこう粗いですが、しっかり写ってます!
別のスイッチはEVモード等スイッチ横の隙間から配線通して取り付けました。
書込番号:22466710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方もRCA094Tを入手し、来週取り付け予定です。
>おかゆ君さん
画質が粗いのですか…。
>タケコロマンさん
2点、教えてください。
当方のナビはZ905Wなのですが、
@切り替えスイッチはどの辺りに付けられましたか?
これは一度設定すればそれほど使わないものですよね。
目立たなーいところに付けようと考えてます。
A別件ですが、bluetoothマイクがうまく動きません。
発話してもナビや電話先で聞こえないようです。
ナビとの接続は来週確認しますが、何か特別な設定はありましたでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22468178
2点

本日取り付けました。
取り付け後、何をしてもリア映像しか映らないのでおかしいと思ったら、私のシエンタには4ピンコネクタが2つ出ており、片方はリア専用のコネクタだったようです。
マルチビュー用の4ピン(v+,v-のみの方)の方に繋ぎかえたらマルチビューで映るようになりました。
皆さん仰られているように、画質悪いですね(^^;
書込番号:22471116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は切替スイッチをビルトインスイッチ「TWS006B」に交換しました。空ホールにジャストサイズ、イルミ照明もついてナカナカです。
書込番号:22471627
3点

>wa30jpさん
質問失礼いたします。
TWS006Bとはどこのメーカーから出ていますか?
ネットで検索しても出てこないので…
よろしければ教えていただけますでしょうか?
書込番号:22476137
0点

>K9K9さん
横から失礼します。
多分、データシステム ビルトインスイッチ『TSW006B』だと思います。
Amazon、Yahoo !他で確認できますよ。
>wa30jpさん
有益な情報をありがとうございました。
早急に購入できたので、取り付け予定日に間に合いそうです。
あのぽこっとしたスイッチ、Dさんどこに設置するんだろうと思っていましたが、これでスマートに取り付けできそうです。
書込番号:22476278
0点

>抹茶玉露さん
ありがとうございます!!!
Googleのトップで検索したので結果が出てなかったですが
ヤフーショッピングで検索したらでました!
ありがとうございます!!
書込番号:22476296
0点

>K9K9さん
>抹茶玉露さん
大変、失礼しました。
「TSW006B」です。
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/biltin.pdf
イルミ線をつなぐと白色ですが、LEDが点灯します。
書込番号:22476895
0点



みなさま、続々とご報告ありがとうございます!
こちらのスレ立てをしてからずいぶんと時間が経過しましたが、やっとクリアーできましたね。
・・・という私は、諸事情によりまだRCA094Tがゲットできていないのですが、近日中には
みなさまと同じ状況に立てると思います◎
色々な情報をありがとうございました!
書込番号:22478578
2点

昨日、取り付けたのですが表示がずれたり画像が揺れて全く使えない状態です。メーカーに問い合わせたところ初めての報告で対策としてビデオアダプターを送ってもらった所です。
楽しみにしていたので非常に残念ですが対策で皆さんの用に表示されれば良いのですが…
書込番号:22479438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RCA変換ケーブルの引き回しを変え歪み具合変わらないでしょうか?
もし明確は変化が確認できるなら混入ノイズの干渉が考えられるので、変換ケーブルを短く加工したり、対ノイズ性の高いケーブルに交換する事で軽減が出来るかもです。
書込番号:22479808
2点

「RCA094T」切り替えスイッチの代用に、「TSW006B」ビルトインスイッチを取り付けた画像です。
これから取り付けを考えている方に参考になれば幸いです。
書込番号:22483594
10点

私も先程装着してみました。写真は夜の駐車場で撮影したものです。
本体はCarPlay対応AVユニットKENWOOD DPV-7000です。
書込番号:22486472
6点

皆さん、イクリプス製のナビに装着された方いますか?
画像の水色の部品、イクリプス製には不要なんでしょうか?
それともコネクターの形は何もしなくても合うのに、わざわざ一回RCAに変換する部品が更に必要なんでしょうか?
まだ購入していないので、必要なら一緒に購入しないとと思いまして。。。
(説明書は公開されていたので見たんですが、何もそのことについて書いていないので…)
メーカーに聞きなさいよと思うかもしれませんが、メーカーより、いつもみなさんの説明の方が画像とかつけてくれるので、わかりやすくって、つい頼ってしまいますm(_ _)m
ご教授願えましたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:22487314
0点

やっと本日サイバーナビ、カロッツェリアAVIC-CL902を本日オートバックスにて取り付けました。
やっとついたー!って感じです。
オートバックスの方は配線が無いので無理です!と言ってたので、ここの板を見てもらいメーカーさんに問い合わせしてもらい、パイオニアさんも土曜日のためか配線が2月末まで出ないので…との説明だったそうで、配線出てますよー!って説明して、やっと取り付けを引き受けてもらえました。
大変だったー!工賃こみで21万9000円で2万キャッシュバックでした。
書込番号:22491971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AVN-R8Wに取り付けました。
車両側のコネクターにナビの4ピンコネクターを差し込めばよいので、ご指摘の変換ケーブルは不要です。
用意したのはAVN-R8W、RCA094T、KW-2028、KW-1490で取り付けは簡単です。
ナビとETC、前後ドラレコを10万以下で付けることで随分と節約できました。
書込番号:22501833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年度末迫る中、本日納車となりました、FANBASE G 2WD ガソリン パノラミックビューレディ
そのほか、LEDライト、などなどで、ナビが アルパイン XF11Z で 前へはみ出てついています。
画面が大きいので、画素数の荒いのは隠せてそうで、パノラミックビューが映せています。
トヨタのビュー切り替えボタン、アルパインのビュー切り替えボタンを組み合わせて画像を替えることになります。
前進で走行中もパノラミックビューが見えます。 カメラアダプダーはデータシステムさんより取り寄せました。
値段がどうなるかは、まだ良くわかりません。(下取り車をどうするかが決まってなかったのです、年度を越えるかもしれないからってことでした)
100もレスがついた このスレですが、本当に参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:22536070
1点

マイチェン後シエンタ パノラミックビューナビパッケージでアルパイン7WZをデータシステムさんのRCA094Tをつないでパノラミックビューにしています
質問は2つです
1 カーナビガイド線をステアリングと連動することは可能ですか
可能な場合はどのコードかひつようですか
2 つないだときにカーナビガイド線とバックカメラのガイド線の2つが映像にでました
カーナビガイド線は消せたのですがもう一つのガイド線が消せません
どうすれば消せますか
分かる方はご教示ください
宜しくお願いします
書込番号:22545523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご質問さしてください。横レスで、すみません。ケンウッドのナビに純正ステアリングリモコンを接続する場合、メーカーに、聞いたところ、トヨタ シエンタに接続する場合、車両側コネクタ(28Pin)のケーブルが細く、KNA-300EX同梱の中継コネクタは使用できません。
左図の28Pin⇒20Pin変換アダプター(トヨタ純正品番:08695-00F30 参考価格¥1,000(税抜き))のケーブルにKNA-300EX同梱の中継コネクタを使用して接続します。
接続するケーブルの端子位置は、上記コネクタ図の通りです。
純正オーディオシステムにより、28Pin⇒20Pinアダプターが車両に装着されている場合があり、その場合はこの部品の購入は不要です。
トヨタ純正部品は、必要でしたか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:22550644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここを参考に
3月納車のG Cuero に MDV-M906HDL(9インチ) 取り付けました。
9インチナビ用 インパネ取付キット ( 純正 08606-52050 )
リアカメラ対応接続アダプタ-/パノラミックビュー対応 ( データシステム RCA094T )
ETC/ステリモ対応ケーブル ( KENWOOD KNA-300EX )
ナビ取付キット ( 日東工業 NKK-Y55P )
ビルトインスイッチ ( データシステム TSW006B )
同時にETC付けて、18万弱でした
大変参考になりました。
書込番号:22572329
3点


電装の取り付けをしているものです
フジ電機工業からもパノラミックビュー対応の「AV-C45」というカメラ変換がでましたよ
今までRCA094Tを使ってナビ取り付けしてましたが、今回「AV-C45」を使ってみました
取り付けるナビにもよりますが
AV-C45は車速線、リバース線がコネクター接続ができるので少し楽ができます
自分で付けられる方にはおすすめです
書込番号:22580923
5点

Lv.13さんと同様に4月納車のG Cuero ハイブリッドにMDV-M906HDLを取り付けました。
・ナビ MDV-M906HDL 105,000円
・ドライブレコーダ DRV-R530 12,400円
・9インチナビ用 インパネ取付キット 純正 08606-52050 20,000円
・接続アダプタ- データシステム RCA094T 9,000円
・ステリモケーブル KENWOOD KNA-300EX 1,500円
・取付配線 NKK-Y55P 2,300円
・ビルトインスイッチ データシステム TSW006B 3,000円
・バックカメラ 接続ハーネス CA-C100 1,000円
ショップのポイントも手に入ったので、14万円でお釣りがくるくらいでつけられます。
後ろの専用ドラレコも後日つける予定です。
なぜか、後ろの専用機は安く売ってない・・・。
皆さんも書いておられますが、パノラミックビューの画像は荒いですね。
まぁ、わかれば十分なので、概ね満足です。
ただ、シエンタに9インチを取り付ける加工が、初心者にはかなり不安でした。
納車当日に「のこぎり+カッター」で内装を切ることになるとは・・・。
書込番号:22617073
1点

記載忘れていたので、
KENWOODの専用ドラレコ DRV-N530を合わせて購入される方は、
ドラレコに「ステリモケーブル KENWOOD KNA-300EX 1,500円」が
入っていますので、ケーブルを買わなくてよいです。
私は知らずに、別口でケーブルを買っちゃいました・・・。
(上の投稿のドラレコ型番間違えてました。R530でなくN530ですね)
購入検討の方はお気をつけください。
余計な出費になりますので・・・。
書込番号:22617079
2点

これから納車される方へKenwoodナビ取付時のまとめです
車両は純正ナビ無しでパノラミックビューオプションを付けました
ナビはKenwood MDV-905
ドラレコ Kenwood DRV-N530 , DRV-R530
その他必要(だった)もの
データシステム リアカメラ接続アダプタ RCA094T
リアカメラ入力アダプタ CA-C100
ステアリングリモコン対応ケーブル KNA-300EX(※DRV-N530に付属)
28pin<->20pin変換コネクタ トヨタ純正品番:08695-00F30
ラジオ用アンテナケーブル変換コネクタ トヨタ純正品番:08663−00520
とこれだけあれば接続できました
調べれば出てきますがステアリングリモコンの接続について車両側28pinのケーブルが細いため
KNA-300EXを28pin<->20pin変換コネクタの線を使って接続するのですがこれが唯一面倒な作業でした
ドラレコ
取付当時が雨だったためフロントはワイパーの範囲内で保安基準を満たす位置となり
フロントガラス中央のセンサー脇に設置したためセンサーの一部打ち込む形になりました
リアはストップランプカバーに取付し配線は隙間とモールを這わせる形で対応
でこれで全部完了したわけですが、一つ重大事件が発生しました
ステアリング連動のガイド線(曲がるガイド線)が表示されない。。。
パノラミックビューオプションに付属するものと思いこんでいたのですが
これはディーラーで15000円程度のステアリングセンサーを取り付けないとダメなようです
純正ナビを付けると無条件で装着されるようですね
これから納車、購入を検討される方で社外ナビを最初から取付ようとする方は注意してください
書込番号:22989209
2点

ステアリング連動ガイド表示は車両パノラミックビュー側に付属してます。
但し純正ナビはタッチパネルで操作できるのですが、RCA094Tで操作する場合は付属スイッチ一秒以上長押しで表示/非表示切り替えです。
RCA094T付属取説の最後ページに記載ありますが、紛失してしまった場合は下記PDFで確認してみて下さい。
https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/camera/rca094t_ins.pdf
書込番号:23070251
2点

シエンタの社外ナビについての皆さんのレス参考になります!
4月に車検が切れるため、シエンタ購入予定です
シエンタに社外ナビを着けた際、パノラミックビューでは雨滴除去機能も使用できますか?
車にも、電化製品にも不慣れで、調べてもよくわからなくて…
どうか教えて下さい>ぴんたーんさん
書込番号:23201964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

><飛鳥27>さん
いきなりのコメント失礼致します。
アルパイン製XF11Zでパノラミックを映しているとのことですが、下記について教えてください。
データシステムの変換ケーブルの出力はRCAになりますが、XF11ZにはRCA入力がないようなので、アルパイン製のRCA変換ケーブルも必要になりますでしょうか?
ご返信いただけると幸いです。
書込番号:23492364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirokix0729さん
記憶が定かでないですが、つながっているので、たぶん変換ケーブルがかんでいると思います。
サブディーラーさんと電気屋さんに 全部渡してまるなげしたので・・・・すいません。
書込番号:23492614
0点

><飛鳥27>さん
ご回答ありがとうございます!
おそらく必要ですよね。
参考にさせていただきます!
書込番号:23492755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
シエンタの中古車 (全2モデル/3,127物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜438万円
-
5〜222万円
-
1〜398万円
-
6〜298万円
-
25〜302万円
-
14〜189万円
-
79〜321万円
-
126〜253万円
-
58〜216万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





