KRPW-L5-500W/80+ のクチコミ掲示板

2015年 7月中旬 発売

KRPW-L5-500W/80+

「80PLUS STANDARD」取得のATX電源

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX12V Ver.2.3/EPS12V Ver.2.91 電源容量:500W 80PLUS認証:STANDARD サイズ:150x140x86mm KRPW-L5-500W/80+のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KRPW-L5-500W/80+の価格比較
  • KRPW-L5-500W/80+のスペック・仕様
  • KRPW-L5-500W/80+のレビュー
  • KRPW-L5-500W/80+のクチコミ
  • KRPW-L5-500W/80+の画像・動画
  • KRPW-L5-500W/80+のピックアップリスト
  • KRPW-L5-500W/80+のオークション

KRPW-L5-500W/80+玄人志向

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月中旬

  • KRPW-L5-500W/80+の価格比較
  • KRPW-L5-500W/80+のスペック・仕様
  • KRPW-L5-500W/80+のレビュー
  • KRPW-L5-500W/80+のクチコミ
  • KRPW-L5-500W/80+の画像・動画
  • KRPW-L5-500W/80+のピックアップリスト
  • KRPW-L5-500W/80+のオークション

KRPW-L5-500W/80+ のクチコミ掲示板

(137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KRPW-L5-500W/80+」のクチコミ掲示板に
KRPW-L5-500W/80+を新規書き込みKRPW-L5-500W/80+をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

RTX2060で大丈夫かどうか。

2019/07/17 14:04(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-L5-600W/80+

クチコミ投稿数:1402件

4770、16GB、500GB SSD、2TB HDDにRTX2060の
構成で動いていますが、3年くらい使っている電源なので
ちょっと心配です。

経年劣化はどのくらいなのでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22803886

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/07/17 14:44(1年以上前)

>経年劣化はどのくらいなのでしょうか?

この程度の電源でも10年持つときは持ちます。逆に1年でダメになることもあります。
その長生きの確率が普通クラス以下であることは疑いないでしょう。
そのための保証は1年なのですから今は余生を恙なく過ごしてると思えばよいでしょう。

書込番号:22803933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2019/07/17 15:07(1年以上前)

>経年劣化はどのくらいなのでしょうか?

負荷のかかり方次第かと思いますけど。
Core i7 2600K、SSD 1台、HDD 5台、グラフィックボード無し、電源750W 80PLUS認証:Silver
で、毎日5、6時間もしくはそれ以上エンコードで負荷をかけ続けてましたけど、3年くらいの間隔で2回交換しました。
毎日長時間大きな負荷をかけるようなら、あまり保たないと考えておくくらいがいいかもしれません。

書込番号:22803965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2019/07/17 15:13(1年以上前)

ちょっと心配になってきました。

あまり負荷はかけていないので大丈夫かと思いますけど、
玄人志向のプラグイン650Wの評価のほうが良いので
そろそろかえたほうがいいでしょうか?

電源が壊れると他のパーツも巻き添えを食う時があるのが
心配です。

ちょっと考えてみます。

書込番号:22803975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2019/07/17 16:00(1年以上前)

>電源が壊れると他のパーツも巻き添えを食う時があるのが
>心配です。

うちの壊れ方は出力が低下してるみたいで、HDDが認識されたりされなくなったりに始まり、KP41で突然再起動するようになり、最後は起動しなくなるという感じでした。
他のパーツは巻き添えにはなりませんでしたけど、突然の再起動で1台だけHDDに「注意」表示が付いたくらいです。
他のパーツが巻き添えを食うような電源の故障は、経年劣化によるものではないと思います。

特に不具合がなければ、すぐに買い換えはしなくても次の電源用に予算を確保しておく方が良いでしょう。
もしくはもう買って置いてしばらく動作確認した後、予備として保管しておくのも良いかもしれません。

書込番号:22804041

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2019/07/17 20:53(1年以上前)

巻き添えは自分も経験がありますが、なんていうか、あれは劣化とは関係なく、単に壊れただけです。

コンデンサが抜ける前に、劣化するので安定しなくなるだろうとは思います。
まあLシリーズはそれほど良いとは言い難いのでなんとなくおかしいなと思ったら早めの交換で良いと思います。

書込番号:22804593

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2019/07/18 04:51(1年以上前)

皆様ありがとうございます。たいへん参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:22805285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2019/08/28 16:25(1年以上前)

PC内部でケーブルか何かにファンが当たったらしくて、異音がして
すぐ電源が落ちました。

中を開けて対処したところ起動しましたが、最初英語でCPUとかが表示されて
F1キーを押さないと起動しませんでした。

電源の交換の時期なのでしょうか?

書込番号:22884901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:818件

2019/08/28 20:58(1年以上前)

>freedom4790さん

解決済みのスレなので追記して良いのか判りませんが、CPUファンにケーブルなりが接触してマザーボードのCPUファン回転
異常検知が働いてPCの電源を落としたのではないかと思います。

電源ユニットのファンにはファンガードが付いていますので、ケース内の部品が接触する可能性は低いと思えます。

電源ユニットが気になる様でしたら、ケースから電源ユニット外して振ってみて異音がしないか確認するのが良いと思いますが、
そこまでやると新しいものに交換したくなりますよね。

書込番号:22885467

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2019/08/28 22:01(1年以上前)

使用中の温度次第なので誰も判りません。
更に個体差も考慮したら更に判らなくなります。

書込番号:22885618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2019/08/29 08:58(1年以上前)

その後起動するんですけど、CPUとかが英語で表示されて
F1キーを押さないと起動しなくなりました。

起動してしまえばゲームもできるし、特に問題はないのですが
CPUファンでも壊したんでしょうか?

ちょっと心配です。

書込番号:22886401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2019/08/29 14:03(1年以上前)

よく見たら背面ファンが認識されていないと出ていました。

コネクタとかは外れていなかったのですけど、いじってみたら
なおりました。

お騒がせしました。

書込番号:22886799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

600wで足りる?足りない?

2019/08/06 15:12(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-L5-600W/80+

クチコミ投稿数:7件

初めて自作PCを組んでいます。
最後に電源のスペックで悩んでいるのですが、以下のスペックで600wは足りますか?または大きすぎですか?

・CPU:intel core i7 8700
・メモリ:16GB
・マザー:AZROCK Fatal1ty H370 Performance
・HDD:2〜3台
・SSD:1〜2枚
・光学ドライブ:BDドライブ

また、将来的にグラボを乗せようかとも考えているのですが(GTX1050程度)、これを考慮した場合としない場合、それぞれいかがでしょうか?

書込番号:22842205

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/08/06 15:16(1年以上前)

KRPW-L5-400W/80+ でも十分だが、電源をケチるのは好きじゃないな。


どうせならこのくらいを強くお勧めしますよ
https://kakaku.com/item/K0000836004/

書込番号:22842208

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/08/06 15:43(1年以上前)

意地悪はよしましょう。

最低でも105℃ 日本製コンデンサを1次、2次すべて使用してるこれが良いですよ。
https://kakaku.com/item/K0001026571/

書込番号:22842236

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/08/06 15:53(1年以上前)

あともう一点。
KRPW-L5シリーズは CPUの8pin電源ケーブルが40cmしかなく延長ケーブルも付属しないので、
PCケースが電源下置きだったら延長しないと届きません。

書込番号:22842247

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2019/08/06 16:33(1年以上前)

Core i7 8700に、GTX1050、HDD3台。500Wの容量があれが十分です。
ビデオカード積まない場合、400W台の電源でも十分ではあるのですが。ATX電源の場合は500Wの製品層がコストパフォーマンスが高いので、ここを外しても値段的には大差は無いかと。

書込番号:22842288

Goodアンサーナイスクチコミ!2


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/08/06 18:29(1年以上前)

>不安な様子さん

こんばんは^^/

とりあえず、電力使用量を計算してみました。
CPU負荷率90%で計算しています。
オーバークロックは考慮していないです。
CPUファンとかケースファンもわからないので無視です^^;

【グラボなし】
 https://outervision.com/b/Acujd0
【グラボあり】
 https://outervision.com/b/BMUNFi

見るところは下のほうにある『Load Wattage』というところで、これが最大負荷になります。
そして、その下のオレンジの数字が、このシステムなら最低でもこのくらいは欲しいというワット数です。
ただし、このオレンジの数字くらいの電源を選んだ場合は、電源の負荷率が100%近い状態なのでよろしくありません。
電源は負荷率50%くらいが一番効率よく動作するらしいので、『Load Wattage』の2倍くらいのものを選ぶのが良いと思います。
もし、PCをそんなにこき使わないなら1ランク下、ガンガンこき使うなら1ランク上の物を選べばよいと思います。

あと、一応書いておくと、この電源は『ATX12V V2.3』というちょっと古い規格の物です。
今は、『ATX12V V2.4』以上を要求されることがあるので、新規に購入するのでしたらV2.4以降のものを選んでおいたほうが無難です。
もっとも、何が違うのかといえばCPUの省電力機能が使えるかどうかくらいです。
で、この機能は多分あまり使わないです^^;
また、メーカーは規格には対応していないけど、この機能は動作確認OKです^^/としているので、気にしないならそれでもよいです。

最後にもう一つ。
ハードディスク、SSD、光学ドライブと結構載せようとしていますが、これ全部SATAでしょうか?
この電源はSATAコネクタが5つしかないので、MAXつけようとすると変換コネクタが必要になります。
もしくは、SSDをM2にするとか、光学ドライブを外付けUSB接続にするとか。。。
また、1本のケーブルに5つのコネクタが付くようなので、取り回しが難しいです。
ハードディスクとSSDと光学ドライブを亀の子状態で積めるのなら何とかなりそうですが^^;
できればSATAケーブルが2本付いてくる電源を選んだほうが、融通が利くと思います^^/

書込番号:22842403

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/08/06 18:31(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。
なるほど、450W程度が妥当ですか。
家電量販店の自作PCコーナーで聞いたときに、600W以上にすべきといわれていたので、少し驚きです。

載せてくれた玄人志向の450Wのものは、この600Wのものと価格が大差ないですが、それはコンデンサー等の部品の品質の差ということですか?

それから、80plus認証はどれくらい意識すべきなんでしょうか?

書込番号:22842409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/08/06 18:35(1年以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
コスパ的に500Wくらいということですね。

書込番号:22842412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/08/06 18:43(1年以上前)

>FUU0415さん
ありがとうございます。

こんなサイトがあるんですね!
すごく参考になります。
どのくらい余裕を持たせるべきなのか、結構悩んでいます。
負荷率50%という数値を示してくださり、感謝です。

電源にバージョンがあるのは知りませんでした。
考えたいと思います。

SSDはM.2の予定です。
たしかに、1本に5個はきついかもしれませんね・・・
個数しか考えていませんでした。

書込番号:22842423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/08/06 19:24(1年以上前)

電源選びは個人で差はあるかと思いますが、PCメイン機だと80+ Goldは選びたい方は多いと思います。
あとは価格面として通常Gold規格は1万前後になるものと。
コンデンサの件は安価な電源だと、海外メーカーコンデンサ(台湾など)さらに安価だと85℃規格になって寿命も一気に短くなります。


「電源の 変換効率規格」 で検索すればすぐに見つけられます。

・無印
・白(スタンダード)
・ブロンズ
・シルバー
・ゴールド
・プラチナ
・チタン(チタニウム)

但し効率だけが最重要・最高の品というわけでなく、Goldあたりで作り込まれてることでノイズ等の各諸特性が優れたものが多いです。
クロシコのKRPW-TI500W/94+ (チタン)が最高ということでじゃないです。効率だけは良いってことだけです。


これらを総合的にそしてコスパも含めて考えて先ほどの電源が安価ながら良いですとお勧めできるものです。
願わくばクロシコだったらGoldのKRPW-GK550W/90+がよいですけどね。

書込番号:22842482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/08/06 19:29(1年以上前)

説明不足:
効率の悪い電源は、それだけ内部損失が大きく、例えばAC1次側で400Wの供給あっても、白(スタンダード規格)だと20%分はロスとなって
熱に変わってます。出力側は360W分しか取れず40W発熱で常に温かい電源になってます。
チタン電源などは長時間高負荷かけてもそうそうは熱を感じないです。

書込番号:22842494

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/08/06 19:30(1年以上前)

360W → 320W

書込番号:22842500

ナイスクチコミ!0


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2019/08/06 19:37(1年以上前)

>不安な様子さん

直接、電源の話では、無いけど、HDD3台、BD1台
+SSD(M.2)1〜2台と言う事でM.2のタイプで
無効になるSATAコネクタが変わりますのでご留意を。
(図参照)

電源コネクタと配線長さによっては、使えないSATA電源コネクタも
出てきますので、変換コネクタ(写真参照)を別に用意しておくと
良いでしょう。

書込番号:22842513

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/08/06 19:38(1年以上前)

40W → 80W

常に温かい電源で さらに質の悪い温度に弱いコンデンサで寿命は。。。

書込番号:22842514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2019/08/06 22:32(1年以上前)

>例えばAC1次側で400Wの供給あっても・・・

揚げ足をとるわけではありませんが、
電源の定格数値は、出力側のものなので
例えるなら、二次側が400W出力で効率が80%なら、AC入力として500Wが必要となり、単純計算で100Wが熱となる。

と言った方が、考え易いと思います。

書込番号:22842878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/08/06 23:10(1年以上前)

そりゃそうですね、でも「定格」の話をした意味じゃないです。効率だけを考慮したことです、
ありがとうございました。

書込番号:22842965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/08/07 00:04(1年以上前)

>あずたろうさん
Goldになるとやはり、中身も値段も1段上がった感じになりますねー。
寿命にもつながるということで、考慮したいと思います。

書込番号:22843050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/08/07 00:05(1年以上前)

>dsamsada2さん
ご指摘ありがとうございます。
マニュアルをよく読んで、気を付けたいと思います。

書込番号:22843052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/08/07 00:08(1年以上前)

解決済みとします。

皆さんのおかげで満足のいく電源選びができそうです。
皆さん、丁寧にご回答いただき本当にありがとうございました。

書込番号:22843059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2019/08/07 04:30(1年以上前)

>「定格」の話をした意味じゃないです。効率だけを考慮したことです

はい。私も、定格云々ではなく、電源の計算は出力側数値ありきで、
入力電力=出力電力/効率
電源ロス=出力電力×(1/効率ー1)

を言いたかっただけです。
失礼しました。

書込番号:22843182

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/08/07 08:13(1年以上前)

おはようございます。
頭の悪い自分は特にさんすう苦手です。
上の式はまだ良しですが・・
下の式はどう代入しても折り合いつきません。

寧ろ 電力ロス= 入力電力 - 出力電力 でシンプルによいのでは。。

まぁいまさらどうでもよいことですが。

書込番号:22843378

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 fsp460-80ghnからの交換

2018/08/30 10:47(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-L5-500W/80+

スレ主 xian3si1さん
クチコミ投稿数:4件

パソコンが突然、起動しなくなりました。
電源の故障を疑っています。
現在はfsp460-80ghnという電源を使用していますが、
もう生産していないようです。
アマゾンで類似の商品としてこれが表示されました。
交換可能でしょうか?
何か別のオススメはあるでしょうか?

書込番号:22069353

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2018/08/30 11:18(1年以上前)

HDDの電源コネクタがこの製品で足りるのなら、交換製品として問題は無いです。

書込番号:22069403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2018/08/30 11:23(1年以上前)

同じATX規格の電源ですから使用可能です。
KAZU0002さんも書かれていますが、SATA電源コネクタの数など不足しないか確認してください。
別のコネクタを変換しても使えはしますが、余計に購入するのは面倒ですから。

書込番号:22069412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 xian3si1さん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/30 12:42(1年以上前)

皆さんありがとうございます
安心しました
コネクタ数は十分です。

書込番号:22069584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-L5-500W/80+

クチコミ投稿数:2件

KRPW-L5-500W/80+の電源コネクターに8ピンの補助電源用のコネクターは付属してますか?

書込番号:21743413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11905件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2018/04/11 12:08(1年以上前)

http://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/krpw-l5-500w_80_/

今時付いてない電源の方が珍しいかと。

書込番号:21743418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28196件Goodアンサー獲得:2473件

2018/04/11 13:05(1年以上前)

HPを覗けば判明することですが・・・・

書込番号:21743543

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2018/04/11 18:21(1年以上前)

折角「メーカー製品情報」というリンクが用意されているのですから、取り敢えず見てみるというのを心掛けましょう。
ヒントを出されているのに調べないのは怠慢でしかありません。
此処の「新規投稿のルール」にも書かれていますし、掲示板なら当然のことです。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:21744107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/04/11 18:37(1年以上前)

皆様のおっしゃる通りでした。
自作をしていく中で、躓いた場合はメーカーサイトに聞くなり、調べたり致します。
でも、親切に教えてくださった方ありがとうございました。

書込番号:21744150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2018/04/11 18:50(1年以上前)

>カイタク人さん
あなた誰よ???www

まあどっちも付いてるから気にしなくても良かったって言えばそうかもだけれど、8ピンの補助電源用のコネクターは、っていってもCPU用かPCI-E用かは書いたほうが良かったね。

書込番号:21744176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/04/11 18:55(1年以上前)

そうですね。
反省しています。m(__)m

書込番号:21744192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

こちらの構成でこの電源で足りますか?

2017/11/21 17:34(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-L5-600W/80+

スレ主 hirodueさん
クチコミ投稿数:10件

使用用途は主にゲームと配信ができたらと思っております。
【CPU】Core i7 7700K BOX
【CPUクーラー】虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
【マザーボード】ROG STRIX Z270F GAMING
【ビデオカード】GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]
【SSD】WD Green WDS120G1G0A
【HDD】1tb
【OS】Windows 10 Pro

書込番号:21374856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:258件

2017/11/21 18:35(1年以上前)

容量的には余裕ですね。400Wでも余裕があると思います。

同価格帯でしたらこれらの方が個人的にはいいと思いますけど。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000873520_K0000738816_K0000866469_K0000950972&pd_ctg=0590

書込番号:21374995

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2017/11/21 18:45(1年以上前)

むしろ心配なのはGeForce GTX 1050Tiでゲームが大丈夫かという点でしょうか。
タイトル次第なので何とも言えませんが...
これもタイトルや使い方次第ですが、ゲームをSSDに入れるなら128GBで足りるかどうかというのもありますね。
後強いて言えばCore i5 8600KとZ370マザーボードの組み合わせでもいい気がします。

何だか電源以外の心配をしていますね...

それから1tbではなく、1TBです。
tbでは別な意味になってしまいます。

書込番号:21375023

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/11/21 19:38(1年以上前)

こんばんは

> こちらの構成でこの電源で足りますか?

>【ビデオカード】GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]

もっとも電力を食うのがビデオカードですので、上記をしようなら既に回答があるとおり、400でも問題ないレベルです。

その600W電源なら、GTX1060(より良いゲーム環境)でも問題ないですよ。

書込番号:21375162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2017/11/21 20:15(1年以上前)

容量としちゃあ足りるとは思うんだけれど、Windows 10 Proって必要なのかなぁ、と。
Windows 10 Homeへの差額でsakki-noさんおすすめ電源の大容量版だって買えるんだけどなぁ。

書込番号:21375257

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/21 23:43(1年以上前)

GeForce GTX 1050 Tiのレビュー
Core i7 6700K + GeForce GTX 1050 Ti
http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20161022012/

7700KのOC度合いにもよりますが、定格で動作させているのならゲーム時でも150〜200W程度です。
350Wや400Wの電源でも大丈夫な消費電力です。

>>【SSD】WD Green WDS120G1G0A

240GB以上のSSDの方がいいですよ。
120GBだとすぐにいっぱいになってしまいます。

書込番号:21375801

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirodueさん
クチコミ投稿数:10件

2017/11/22 06:44(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます!
今回は現在使用してるPCからHDD,SSD,GPUをそのまま使い、CPU,マザーボード,メモリ,電源を新しく買おうと思いまして、今後GPUなど変えることなども考えこちらで大丈夫かなと相談させていただきました。

書込番号:21376157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

VAIO RM に ぴったり収まります。

2017/03/24 19:39(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-L5-500W/80+

クチコミ投稿数:10669件 KRPW-L5-500W/80+の満足度5

電源がいよいよ、ご臨終となったので、取り替えてみました。ケースには、寸分の狂いもなくぴったりと収まります。配線には、各延長コードが必修です。
普通に動きました。新しい電源のためか、動作が速くなった感じがするほど、きびきびと動きます。反応も速いように感じます。
電源部は、消耗度NO.1なので型番は変わっても似たのを作り続けてもらいたいという気がします。
とりあえずめでたしです!!!

いろいろは付けたりしていないので、500Wにしました。

書込番号:20763866

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「KRPW-L5-500W/80+」のクチコミ掲示板に
KRPW-L5-500W/80+を新規書き込みKRPW-L5-500W/80+をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KRPW-L5-500W/80+
玄人志向

KRPW-L5-500W/80+

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月中旬

KRPW-L5-500W/80+をお気に入り製品に追加する <364

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング