
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-L5-400W/80+

軽く見積もったところ、24Vで22A、5Vで5A、全体280W程度が構成上の必要量です。
KRPW-L5-400W/80+なら充分その範囲に収まります。
書込番号:19950933
2点

はっきり言って瞬間ピーク消費電力合算で400Wに収めるのは、その電源で足りないし故障のリスク多すぎる。
各パーツのピーク使用電力合計×2で計算して、余裕のある電源を探すといいよ。
狭小ケースに収める場合、熱によるコンデンサー劣化の電源故障回避に、冷却&ケースの見直しは必須。
オレ個人の感想だけどE3-1240じゃなくてE3-1245V5を選んだ方が、動画編集の場で内蔵GPUを利用したH264やH265のQSVによるエンコードできて、d-GPU故障時の予備として利用可能だから、Core i7と異なりECCメモリー使える物として広く見るとE3-1245V5に価値はあると思う。
書込番号:19950971
0点

OCありのGTX960でもゲーム時に200〜250Wくらいでしょう。
この電源は+12Vは合計30A(360W)なので、動くか動かないか?と言われると動きますが、400Wの電源はあまりおススメしません。
出来れば500W程度の電源をお買い求めください。
玄人志向 KRPW-N500W/85+
http://kakaku.com/item/K0000630658/
\5,441
書込番号:19952145
1点

絶対に全パーツが最大消費電力になるなんてことはないので、そんなに身構える必要はありません。
例えばHDDはモーターを始動させるときに最大消費電力になりますが、突如HDDを起動させる必要があるならCPUやGPUはそのデーターを待っているので消費電力は大きくありません。
またHDDが複数ある場合は、同時期起動させず、順番に起動させていくのでピーク消費電力がHDDの台数分必要ということもありません。
電源の質や電力配分で多少異なることもありますが、CPUとGPUのTDPを合計し2倍したものを用意しておけばほぼ間違いないです。
書込番号:19952423
3点

容量は間に合うけど・・・・。
仮にもXEON積むのに素タンダード電源は「ない」かな。
最近のスタンダードはよいモノも多いが、それでもXEON機にコレは似合わない。
感覚的な意見で申し訳ないけど。
格言「マザボと電源はケチるな」
再考をお勧めします。
長く使うことを考えるならこれとか。
<V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JP>
http://kakaku.com/item/K0000652764/
口コミもレビューもあるので万が一の時は相談相手が多い。
GOLD認証で、5年というロング保証。
若干、高価いけど、それだけの事はあると思う。
対して当該機はPCI−Expressが×1だけなので、将来的にグラボ二枚挿しに挑戦したくなったとき困ることに。
もっとも不安な点は、保証はたった1年だけってところ。
1年保証じゃね・・・f^ ^
書込番号:19959433
1点



電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-L5-400W/80+
古いゲートウェイGT3058Jの電源ユニットを交換しようと考えてるんですが
いかんせん素人なので詳しくないので質問します。
KRPW-L5-400W/80+は、ケース大きさ・出力w・ケーブル仕様が同じであれば
GT3058Jに使えるんでしょうか?
使える場合は、ぽん付け可能ですか?
いろいろ商品あるけど説明などみると、ケーブルなど同じように感じるし・・・
詳しい方おりましたらお願いします。
3点

GT3058JではなくGT5038Jではないでしょうか?
書込番号:19429737
0点

ATX電源なので、GT5038Jになら問題なく交換できます。
PCばらせる方ならぽん付け可能です。
書込番号:19429844
1点

ゲートウェイ GT3058J ってWeb検索で出てこないから、
Gateway GT5058j
http://kakaku.com/item/0010XA18628/
なのかな?。
私は、Gateway GT5062j の電源ユニットを交換したけど、
取り付けた電源ユニットが前後方向に少し長い物を取り付けて戸惑ったけど。
Gateway GT5062j の上部の内部には光学ドライブが前面側に電源ユニットが後部側に配置されるから、
搭載されていたの電源ユニットのサイズと異なる大き目の物だと配線が窮屈にもなる訳だけど、
電源ユニットの大きさの限界を決めるPCケースの出っ張りというか爪が存在していた記憶がある。
まっ、その爪を工具?で曲げて押し込んだ訳だけどね。
デスクトップPCに搭載されていた電源ユニットのサイズと同じなら取り付けは入れ替えるだけだろうからね。
BTXタイプのデスクトップPCはビデオカードやCPUクーラの交換は苦しいだろうけど。
搭載されていた電源ユニットと同じサイズの電源ユニットを交換するなら簡単なのでは?。
書込番号:19429874
2点

GT5038Jならこの電源と交換可能です。
この電源のように奥行きが140mmの比較的短い製品が良いでしょう。
ビデオカードでも付けるのなら550Wくらい製品でも良いですよ。
ANTEC
NeoECO Classic NE550C \5,979
550W 80PLUS認証:Bronze
http://kakaku.com/item/K0000710141/
書込番号:19429889
3点

>ツキサムanパンさん
搭載の情報も無く使えるのか疑問でしたが
エキスパートな方のアドバイスに安心して購入できます。
感謝いたします。
書込番号:19432001
0点

>星屑とこんぺいとうさん
搭載の情報も無く使えるのか疑問でしたが
アドバイスありがとうございます。
電源交換できるのかそわそわでしたけど。
安心しました感謝いたします。
書込番号:19432095
1点

>kokonoe_hさん
アドバイスありがとうございます。
情報感謝いたします。
修理強制でやってみます。
書込番号:19432103
0点

kokonoe_hさん
アドバイス感謝いたします。
たかが電源と言っても使い方で出力アップ必要なんですね!
少し明るくなったように思います。
ありがとうございました。
書込番号:19434539
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





