BluEarth RV-02 225/55R17 97W
- ミニバン/SUVに求められる性能はもちろん、低燃費性能とウェット性能を両立したミニバン・SUV専用タイヤ。
- ブルーアースRV-02専用ナノブレンドゴムを採用。すぐれた低燃費性能を確保しながら、相反するウェット性能にレベルアップさせている。
- センターに配置された3つの凸リブはアーチ型の断面形状を持つ「マウンド・プロファイル」を採用。均一な接地圧分布を実現し偏摩耗を抑制する。
BluEarth RV-02 225/55R17 97WYOKOHAMA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月

このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 13 | 2021年4月11日 15:43 |
![]() |
87 | 19 | 2021年3月13日 14:34 |
![]() |
12 | 2 | 2021年3月8日 19:22 |
![]() ![]() |
20 | 1 | 2021年1月10日 13:52 |
![]() |
32 | 6 | 2020年11月29日 08:55 |
![]() |
41 | 4 | 2020年11月15日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 205/60R16 92H
新車装着タイヤを5年使用し、トレッドの溝にひび割れが出始めました。
ブリジストンのタイヤ館に見てもらったところ、あと1年いけるか微妙なとこです。と言われ、交換を検討しています。
当方は降雪地域なこともあり、夏タイヤでの年間走行距離は多くても3500〜4000キロくらいです。新車装着タイヤもまだ溝が3ミリ程度あります。
あまり距離を乗らなくてもひび割れが発生しにくく、長く使えるミニバンタイヤはありますでしょうか?
候補はヨコハマRV-02、ダンロップRV505、トーヨーMPZ、ブリジストンPX-RV2あたりで考えてます。
その他、良いタイヤあれば紹介をお願いします。
書込番号:24058459 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ヨコハマRV-02、ダンロップRV505、トーヨーMPZ、ブリジストンPX-RV2あたりを考えてます
私もステップワゴンを所有してます。
純正TURANZA ER33→ ADVAN dB V552→ Primacy 4と履き替えてます。
とくに今履いているPrimacy 4は乗り心地が良くステップワゴンとの相性もいいです。
全てミニバン専用タイヤを候補にされてますが、私は乗用車用タイヤをお勧めしたいです。
プレミアムコンフォートのタイヤは重量のある車に装着する想定もあるのでミニバンとの相性もいいです。
タイヤのひび割れに関しては使用環境や使用頻度によって大きく変わりますので、メーカーや銘柄は特に気にする必要はないです、
書込番号:24058496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初心者NOBUさん
下記は価格コムで205/60R16というサイズを検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=16
このサイズの中で売れ筋1位で現在の候補にもなっているBluEarth RV-02が良い選択だと考えます。
BluEarth RV-02なら価格もそんなには高くは無く、ウエットグリップ性能aとウエット性能も高いです。
又、初心者NOBUさんの場合は年間の走行走行距離が3500〜4000kmと少ないので、ガソリン代を気にする必要も無いでしょう。
つまり、省燃費性能や耐摩耗性を気にする必要が無いという事になりそうです。
それとタイヤは下記の説明のように、使用開始後5年以上経過したタイヤは、継続使用に適か、点検を受ける事を奨めています。
・ブリヂストン
https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/long-term-tire/index.html
・ダンロップ
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/tyrecheck/check.html
このようなタイヤメーカーの説明もあり、タイヤは使用開始後5年程度が交換時期と考えても良いでしょう。
つまり、今の初心者NOBUさんのステップワゴンに履かせている新車装着タイヤが丁度交換時期になっているという事です。
このような事から今後もタイヤ交換後5年程度使用すれば交換される事をお勧め致します。
因みに初心者NOBUさんが候補に挙げられているタイヤなら、新車装着タイヤと同様に5年程度の使用は可能でしょう。
書込番号:24058503
4点

一般的にタイヤの寿命は4年もしくは4万キロと言われています。
そのため、
>新車装着タイヤを5年使用
十分な寿命かと思います。
また、
>夏タイヤでの年間走行距離は多くても3500〜4000キロくらい
あまり乗らない場合では、ヒビ割れが早く現れる傾向があります。
その理由として、、、タイヤのゴム(コンパウンド)には劣化防止剤が配合されており、それが走行によるゴムの伸縮・ゴムへの圧力によって析出します。
走行が少ないことは、それが不十分ということになりますので、ゴムの劣化が現れやすくなるわけです。
5年以上もたせたいときには、車を乗られていないときには青空駐車やカーポート駐車ではなく、車庫・ガレージ駐車して直射日光が当たらない場所に停めておくことで劣化を遅らせることができます。
>新車装着タイヤもまだ溝が3ミリ程度あります。
走行距離が多く見積もっても2万キロ弱でしょうか。
ということは摩耗は早めですので、ミニバン用タイヤもしくは耐摩耗性の高いMICHELINから選択されることは、よいことだと思います。
書込番号:24058690
6点

>初心者NOBUさん
ブルーアス、エナセーブといったカテゴリーも重要です。
ヨコハマBluEarth RV-02 ○トータルバランス ×耐摩耗性、×トレッドパターンが古い
ダンロップエナセーブ RV505 ○踏ん張りがよい ○耐摩耗性 ×静穏性(ブロックが大きい)
トーヨーTRANPATH mpZ ○走行安定性 ○耐摩耗性 ×静粛性 ×スタンダード・エコタイヤ
ブリジストンPlayz PX-RV U ○トータルバランス ○走行安定性 ○ゴム劣化 ×価格
Playz PX-RV Uが性能は一番ですが、値段も一番です。
上位プレミアムコンフォートのREGNO GRVIIもありますが、私のおすすめはスポーツコンフォートのPlayz PX-RV Uです。
あとは、kmfs8824さんが示されたMICHELIN Primacy 4 205/60R16 96W XLなどの
ヨーロッパ系のプレミアムコンフォート・プレミアムスポーツの中から選ぶのもありです。
書込番号:24058797
3点

>funaさんさん
>Berry Berryさん
>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
皆様、ありがとうございます。悩みます。笑
ちなみに予算次第ですがあと数年で車を乗り換えるかもしれません。
その場合、ミニバン用でないもっと安価なタイヤをはかせるのも手ですかね?
おすすめはありますか?
書込番号:24058910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度もすいません。
一応、国産タイヤで考えています。
交換工賃の安いスタンドが、国産タイヤしか交換してくれないようでして。
書込番号:24058919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初心者NOBUさん
下記の3銘柄のスタンダードクラスのタイヤなら価格も安価です。
・TOYO SD-7 205/60R16 92H
・ダンロップ ENASAVE EC202 205/60R16 92H
・グッドイヤー EfficientGrip ECO EG01 205/60R16 92H
下記が上記3銘柄の価格コムでの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001036803_K0000058135_K0000732211&pd_ctg=7040
ただ、製造国が日本では無い可能性がありますが、スタンドでのタイヤ交換は大丈夫でしょうか?
書込番号:24058954
2点

>ミニバン用でないもっと安価なタイヤをはかせるのも手ですかね?
年間走行距離から考えるとそれもありかとは思います。
>国産タイヤで考えています。
国産メーカー・・・ということですね?
ブリヂストン
ダンロップ
ヨコハマ
トーヨー
ファルケン
でしょうか?
グッドイヤーはOKですか?
TOYO PROXES CF2 SUVは耐摩耗性も高く、乗り心地、静粛性もよいです。
ファルケンは SINCERA SN832iよりZIEX ZE914Fの方がよいですね。
前述の上から3メーカーは比較的高価になりますが、ダンロップ ENASAVE EC202は2世代前とはいえ現在も製造していますし、俎上には挙がると思います。・・・が耐摩耗性はあまり高くないです。
グッドイヤー EfficientGrip ECO EG01は型落ちですが、トータルバランスはよいです。
これらの中からでしたらTOYO PROXES CF2 SUVがおすすめです。
書込番号:24058976
2点

>ミニバン用でないもっと安価なタイヤをはかせるのも手ですかね?
基本、サイズが合えばどんな銘柄のタイヤでも履けます。
ただ、ステップワゴンのような重心が高くトレッドが狭いMクラスミニバンの場合、転がり抵抗に特化した硬いだけの廉価版エコタイヤとの相性は?です。
なのでスタンダードタイヤからじゃなく、ミニバン専用タイヤの中でコストパフォーマンスに優れたTRANPATH mpZやTRANPATH MLあたりを選んだ方が良いです。
書込番号:24059235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初心者NOBUさん
気になるのが工賃が安いスタンドが国産しか作業してくれない!?そんな所に作業を依頼して大丈夫でしょうか?命に関わる事でもありますので私なら依頼しませんけど。
オススメのタイヤですが、ミシュランのプライマシー4がイチ押しです。こちらは、トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。
国産でしたら、ダンロップのルマン5が良いかと思います。こちらは、旧スパコン京を駆使して作られたシノビテクノロジー採用で世界最高レベルのミシュランタイヤに似た良い感触のタイヤです。
低予算なら、激安アジアンのナンカンタイヤも良いと思います。BSの低価格ネクストリーよりも遥かに高性能です。
※タイヤのヒビ割れに関しては、メーカーの差よりも空気圧や使用環境や保管方法が重要です。油性の艶出し剤やカーシャンプー等の洗い残した界面活性剤が原因になります。
書込番号:24059334 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様ありがとうございます。
色々悩みましたが、ヨコハマRV-02かトーヨーMPZにしようかと価格を調べましたが、RV-02が39000円ほど、MPZが29000円ほどでした。
このくらいの差だとウェット性能や静粛性に優れたRV-02にすべきですかね。
2シーズン7000から8000キロしか乗らない可能性もあるので微妙です。
書込番号:24069139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

要は、国産でコスパがよいミニバン用タイヤですね。
>ウェット性能や静粛性に優れたRV-02にすべきですかね。
BluEarth RV-02は、国産で、ウェットグリップ性能aで、一番安価になるミニバン用タイヤということになります。
これ以上はありませんね。
ただ、ウェットグリップ性能bでも現状と比べるとかなり上になると思いますが。。。
書込番号:24069184
2点

皆様ありがとうございました。
価格の安いトランパスMPZとかなり悩みましたが、ウェットに強く静粛性が良いヨコハマのRV-02にしました。
純正からどの程度向上するか不明ですが。
書込番号:24074401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/65R15 91H
先日、某ガソリンスタンドで購入したのですが、一年前の20年1月の物でした。コロナと需要の関係でこれぐらいの物が届くとのことでした。値切ったからでしょうか....
書込番号:24014473 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

たまたまそのスタンドの長期在庫だったんでしょう・・・
適正な保存状態ならば、一年以上前の製造でも品質には問題ないとは言いますが、私ならガソリンスタンドでタイヤは買わない。
でも、新しい方が良さげですが。
書込番号:24014486
10点

単に在庫が動いていなかったからでしょう。タイやって関心がない人だと点検などで指摘されるまで換えませんからねえ。
部品量販店などはそこそこ売れていますので古めのタイヤが回ってきた事は一度も無いです。
書込番号:24014498
3点

makibao83さん
今回のタイヤがメーカーでの在庫品かどうかは分かりませんが、メーカー在庫品だから製造年週が新しいタイヤだとは限りません。
ただ、195/65R15というメジャーサイズで製造年月が2020年1月というのは少し古い感じはしますね。
何れにしてもコロナの影響でタイヤの需要が減り、タイヤの在庫過多で古いタイヤが多くなっているのは事実だと思います。
書込番号:24014513
5点

仕事柄GS回ることも多く、陳列されているタイヤ見てると20年5週の物と21年5週の物が並んで置いてました
先週の事です。
古いから値切れたのか、先入れ先出しの考えから古い物がまわってきたのかはお店の判断なので、ここで聞いても正解は無いですよ。
ネットで買ったらもっと安く、新しいものが来たのかも…
書込番号:24014529 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>makibao83さん
>値切ったからでしょうか....
は無いと思います
この程度だったらたまたまとかは有るかと思います
が
195/65r15はある程度動くサイズと思うから
纏めて安く入手した倉庫(スタンドの親?)が有ったとか
書込番号:24014540
4点

>makibao83さん
保管状態が熱、紫外線、オゾンなどのゴム劣化要因が重なると急激に劣化するようです。
メーカーでは概ね2年が新品として認識するようです。
ですのでさほど気にする必要は無いと思います。保管状態確認するのも手かもしれません。
今後はご心配ならば購入する時に事前に確認した方がいいかもしれません。仕入れてすぐ売る店ならそれは愚問になると思います。
また、アップガレージなんかは未使用で2年前ぐらいのタイヤ安く売ってます。
書込番号:24014612 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

値切ろうが値切るまいが在庫の古いほうから出庫しただけでしょ
新しいのが欲しければ,在庫の製造年を確認して,古いなら買わないと交渉するだけです
書込番号:24014716
6点

>makibao83さん 『コロナと需要の関係でこれぐらいの物が届く』
買う前の言葉か買ってからの言葉かわからないですが、もうすでに購入済みなので気にしないほうがよいと思います。
寿命は乗り方によって変わります。
書込番号:24014930
2点

製造日がそこまで気になるくらい神経質な性格なら購入前に確認でもしとけば?
書込番号:24015034
9点

皆さんご意見ありがとうございました。
あまり気にせず乗ろう思います。
書込番号:24015112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>makibao83さん
気にしないと決めたら、気持ちが楽になったでしょ(^^)/
書込番号:24015310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

”あまり気にせず乗ろう思います。”
それが良いですね。
お乗りの車種は判りませんが、たぶん運転していて”差”は判らないと思いますよ・・・
書込番号:24015431
4点

気にしなくいいと思いますけど、ワシなんか3年前製造のスタッドレスタイヤを買いましたが、日の当たらない倉庫で保管していれば
新品の性能から1%のダウンとメーカーの人が言ってました。
書込番号:24015542
4点

購入前に確認しても選べないけどなあ
書込番号:24015678
3点

>makibao83さん
たまたまスタンドにある在庫タイヤだからじゃないですか?
ヨコハマさ〜んすぐ4本持って来て〜
となれば新しいのが届いていただけのこと
値切るなんて当然でしょ?
この世の中ディーラーとスタンドでタイヤ買うのが
1番高いんだから!
いまもうネットね買って宇佐美石油にタイヤ送ってますよ!
オートバックスでもタイヤ持込交換工賃のみでやってくれる世界です。
書込番号:24016067
0点

タイヤの製造週なんて知らなきゃよかったの代表例ですね
それでも見ちゃいますけど
書込番号:24016232
4点

>makibao83さん
店頭に在庫がなく、取り寄せだったんでしょうか?
製造年月が気になるなら、現物を買える店で買うしかないですね。
通販だと選べないので、私ならなるべく新しい型番のタイヤを買います。
書込番号:24017149
0点

あるメーカーの見解では保管方法が正しければ
製造から3年間は問題ないそうです。
書込番号:24018439
4点

通販で逆輸入タイヤを購入しましたが、2020年1月なんて新鮮なほうww
書込番号:24018767
2点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 215/55R17 94V
h29.6 納車のオデッセイ アブソルート ハイブリットのタイヤ交換をそろそろ考えております。過去のスレも参考にしましたがいまいち絞れないのでご相談させてください。
まず納車されてすぐ思ったのが、足回りの硬さです。自分にとってお高い車でしたので装備が充実したアブにしましたが、聞いていた以上に足回りが固く、突き上げも大きいのモノでした。そこでタイヤ交換の際し、乗り心地は改善できるものなのか、が知りたいのです。本体がそういう設定でタイヤで改善できることがあまり内容なら、同じミニバン用のブルーアースでいいのかなとも思います。乗り心地と少しの耐久性が希望です。また、同じオデ アブ所有者の方で足回りの改善を試みた方がおられれば、ご教授ください。
7点

>腰痛オヤジさん
ミニバン用はふらつき防止のためサイドウォールを固めてあるので、
総じて乗り心地は固いです。
ですから乗り心地改善が目的ならミニバン用ではなく
乗用車用のタイヤから検討したほうがよいかも。
乗り心地と耐久性がポイントということなので、
プライマシー4(ミシュラン)を推します。
プレミアムコンフォートタイヤで乗り心地が固いということはありませんし
耐摩耗性能は抜群です。一推しです。
書込番号:24005401
5点

>ぜんだま〜ん、ご回答ありがとうございます。全然考えていなかったタイヤ選択だったので、一考の上決めたいと思います。オデッセイはミニバンのなかでもまだ乗用車チックな車なので普通車用のタイヤでもよいと思います。ありがとうございます。
書込番号:24009951
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 205/65R16 95H
ミニバンですが、Playzに6年乗っていて、側面にひび割れがかなり出てきたので、買い替えです。
いろいろ調べてみて、以下の2種類で検討中です。
・ヨコハマ BluEarth RV-02
・ダンロップ エナセーブ RV505
近所のタイヤ屋さんでは、全てコミコミで、ヨコハマ17,000円、ダンロップ16,000円でした。
年間の走行距離は6,000キロくらいです。ほぼ週末だけです。ほぼ街乗りで、高速は2か月に1度くらい。
屋根のない駐車場に置いています。
燃費重視。耐久性重視です。雨の日はスリップしにくい方がいいです。
乗りごごちはそれほど気になりません。
今まであまり気にしたことがなかったのですが、溝の本数でタイヤの特徴が出るのですね。
BluEarthは左右非対称のようですが、ローテーションは前後しかできないのですか?
その辺の特徴なども含めて、どちらがおすすめか、教えてください。
16点

書き込む方も選びますので両方に意見が付くことは殆どありません。スレッドは1個にしたほうがよいと思います。
書込番号:23899150
4点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/65R15 91H

寒くなったからでしょう
書込番号:23817670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前のタイヤ情報も無いのではどう比較すれば良いのやら
書込番号:23817675
5点

5km/Lも落ちたら、うちのクルマは4km/Lを切っちゃいますよ(苦笑)。
ほとんど変化ないです。
書込番号:23817757
7点

私も前のタイヤが何か知りたいです。
あと、空気圧が低すぎるとか。
書込番号:23818095
3点

>ハマー2004さん
タイヤは摩耗するにつれてころがり抵抗性能がよくなって燃費が良くなります。
かなり良くなっていた所で新品に交換すると燃費悪くなりますね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%A2%E3%81%8C%E3%82%8A%E6%8A%B5%E6%8A%97
抜粋
全転がり抵抗の半分以上を占めているトレッドの厚さは、転がり抵抗と大きな関係があり、トレッドが厚いほど転がり抵抗が高くなる[1]。したがって、耐久性や安全性を別にすれば、自動車はタイヤが擦り減るのに応じて燃費が向上し、トレッドがすり切れた時点で最高の燃費を得ることになる。
書込番号:23818130
3点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 245/40R20 99W XL
2019年3月納車のヴェルファイア30後期、夏タイヤはブルーアースRV02 245/40R20を5月から10月までの間2019年と2020年2シーズン履きましたが、来年2021年夏シーズン前には購入します。
もう、スリップサイン出てきてました(*_*)
書込番号:23789581 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>MA2Eさん
走行距離は幾らですか?
2シーズンよりも距離がどうかで耐摩耗性の問題かどうか判断出来ると思いますが、
書込番号:23789714 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

摩耗が早く悪いタイヤと伝えたいのか、このくらい長持ちした良いタイヤだと伝えたいのか…
必要な情報が無いから意味不明。
書込番号:23789993 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

「もう、」とあるから「摩耗が早いよ〜(汗)」だと推察します。
書込番号:23790071
5点

>RTkobapapaさん
>じゅりえ〜ったさん
>ぜんだま〜んさん
2019年は20065km
2020年は9332km走行しました。
持ちが悪いタイヤだとは、全く思っておりませんよ。
車重があるし、車高調で落としているし(アライメント調整してます。)致し方ないと思ってます。
すみません、この板に書くべき内容じゃなかったかもですね。
単なる現状報告みたいなものでした。
書込番号:23790101 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





