-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位
HERO4 session CHDHS-101-JPGoPro
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月16日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2016年1月22日 19:12 |
![]() |
14 | 6 | 2015年12月14日 16:19 |
![]() |
4 | 2 | 2016年1月29日 17:44 |
![]() |
7 | 3 | 2015年7月29日 11:20 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO4 session CHDHS-101-JP
今回、購入したのも専用のビューワーが必要ないスマホで、画角やコントロールができるとのことでした。
小生のスマホは、LGL21 GoPro AAP からアプリをダウンロードしょうとしたら・・
・・一部対応しております・・とあり覗いてみると LGL21には、なんと×印が、、
そんなぁ、、
購入してから こんな目に合うなんてと・・・ネット上で、調べてみても
使える機種とそうでない機種が、どこにも明確に出ているところがありません。
まさかの状態に・・がっくり
何とか使える方法は、ないのでしょうか・・・。
0点

アプリの対応OSを見るとandroid4.1以降となっています
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gopro.smarty&hl=ja
LGL21は4.0止まりで更新がありませんので非対応ですね
単純にスマホが古いというのが原因です。
新しい機種を使っていたとしても諸々の不具合や相性で使えない場合もあるのですが
今回の場合は必須条件を満たしていないので
それ以前の問題です。
残念ですが新しい機種に買い替えるほかないです。
書込番号:19514509
2点



ビデオカメラ > GoPro > HERO4 session CHDHS-101-JP
他のクチコミにモバイルバッテリーで給電しながらタイムラプス撮影の話は出ていますけど実際に給電撮影出来るのか確定情報が欲しいですね。
あと三脚フレーム付けた状態で本体の給電フタが開くのかも知りたいですね!
書込番号:19397947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらのレビューにその辺りのことは書いてありますね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20150717_711957.html
その他ハードウェア面の変更点としては、交換できない内蔵バッテリになり、充電端子がmicroUSBになったのが目立つ部分。充電しながらの撮影に正式対応したのは、人によっては大きな改善点と言えそうだ。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/711/957/html/12.jpg.html
フレームに装着した状態でインターフェース類にアクセス可能
書込番号:19400152
5点

ありがとうございます!
ネイキッドのフレームも必要ないようですね。
助かりました、ありがとうございます。
書込番号:19401023
0点

購入予定でしたが、内蔵バッテリーになり、交換ができないとなると、
寿命がきたらどうするかな?
使い捨て?
と考え躊躇しています。
今はSONY製のを使用です。(AS-200)
調べたら、分解や業者に出してのバッテリー交換もできないようですね。
小型でいいなと思ってますが…う〜ん…
書込番号:19402363
3点

同じく自分もsony製 AS100VRからの買い替えを検討中です。
元々gopro HERO2を使ってて映像の暗さ(黄色?)がなんか嫌で買い替えたので迷ってます。
買い換えるのに画質落ちるのは…
書込番号:19403682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO4 session CHDHS-101-JP
価格が安くなったGOPRO HERO4 sessionの購入を検討しております。
ひとつお聞きしたいのですがマイクロSDカードは現在128GBのものを1枚持っていますが
HERO4 sessionの概要を拝見すると対応メディアはマイクロSD64GBと書かれています。
以前所有していたSONY HDR-AS200Vも対応メディアはマイクロSD64GBと記載されていたのですが
実際はマイクロSD128GBをさしても使用出来ないわけではなく64GB分は認識して使用出来ましたが
このHERO4 sessionではこのように128GBでも使用可能なのでしょうか?(64GBのみの認識でもかまいません)
また他のGOPROではいかがでしょうか?
1点

お早うございます。
下記のリンクのmicroSD Card ConsiderationsによるとHERO4系列はUHS-I Class3であれば128GBいけそうですがどうでしょう。GoProの場合はメーカーが動作確認済と言っていても今一不安感はありますが。
http://gopro.com/help/articles/Block/microSD-Card-Considerations
それからのHero3でメーカーでは動作確認外の128GB使用時のテスト動画がありました。内容を信じるなら録画時間から見て128GB分認識しているようです。コメントのやりとりの中ではHERO4の128GB動作可能の話も出ています。
https://www.youtube.com/watch?v=8xYycCLB2es
https://jp.gopro.com/support/articles/hero3-recording-time-in-each-video-setting
書込番号:19393975
1点

どうしても128GBを使わなければいけない理由がないのであれば32くらいをいくつかにした方が万が一の時にたくさんの動画を失わなくて済むと思うのですが…
自分はいつも32GBを3枚持って撮影に望んでいます
前にカードが逝ってしまった事があったもので…
書込番号:19536019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ビデオカメラ > GoPro > HERO4 session CHDHS-101-JP
はじめまして。とてもこの商品に気になっています。
ただ情報が余りにも少なすぎて^^;
質問ですが、タイムラプスをする場合、丸一日撮影することは可能でしょうか?
1分に1回だと1440枚の撮影となりますが、
どれくらいのインターバルで撮影すれば一日持つかを知りたいです。
3点

HERO4シルバーユーザーで、10秒ベースだと2時間未満で、モバイル電源が必需。
(https://www.atpress.ne.jp/news/48904 このアルミ板を三脚の水平台として使ってる)
途中無線接続もあり、実際は1.5時間で終了。
内部タイマーはスタンドアローンじゃないから、待機中大幅の省エネ効果は期待出来ない。
Sessionは60秒ベースで撮っても5時間が限界だろう。
>どれくらいのインターバルで撮影すれば一日持つかを知りたいです。
モバイル電源など外部電源を使う。 (安定して定点観測出来るかは置いといて、一眼より難しいと体感した)
書込番号:19006066
1点

HERO4 sessionは未購入ゆえ 確かな情報ではありませんが一般論として
この手のアクションカムは 軽量コンパクトが優先されますから
バッテリーは必要最小限と思ったほうがいいと思います
調べたところ バッテリー容量は1,160mAhとありましたから
現在出回っているアクションカムのバッテリー容量と大差ありませんね
あとはカメラの消費電力がどれだけエコになるかでしょうか
外部電源で供給を受ければ それなりに長時間駆動は可能かもしれませんが
そうなるとHERO4 sessionである必要もなくなるのではないでしょうか
もっと電源余裕のある機材なら各種パラメーター設定や画質的にも有利だと思います
また 小さい筐体ゆえ発熱(熱暴走)にも要注意でしょう
ちなみにSONY AS200でタイムラプス撮影持久力を試したところ 3時間45分ほどでした
(動画1080 60Pなら 約90分 バッテリー容量は1,240mAh)
また 現在数か月連続タイムラプス撮影を実行中ですが
カメラはPANASONIC HX-A100を使用し 外部AC電源供給でしたが
約4カ月連続撮影で壊れてしまいました
(1分おき 24時間で1440枚)
詳細は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000479160/#tab
引き続き現在は SONY AS30で撮影続行中ですが 炎天下ですと 時折熱暴走フリーズしてしまってます
正直 一眼レフのタイムラプスの方がはるかに扱いやすいですね
シャッタースピードや露出 ホワイトバランス リレーズ間隔も思いのままですしなにより画質は比較になりません
ただ 長期間長時間のタイムラプスはシャッターやミラー駆動に負担がかかり そこがネックでした
年間数十万枚タイムラプスしたおかげで 約1年でシャッター交換してました
書込番号:19006880
2点

早速のお返事ありがとうございます。
>CaptorMeyerさん
確かにモバイル電源は必要ですね。
なかなか道のりは厳しいです。
>撮らぬ狸さん
リンク先、拝見させていただきました。
耐久タイムラプスでのバッテリーはビックリです。
何事もなくてよかったです。
タイムラプスはとても面白い機能なのですが、
もっと手軽に長時間楽しめる機器があると嬉しいです。
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:19008235
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
