M-CR611
- BluetoothやWi-Fi接続も可能な、ハイレゾ対応のオールインワン・ネットワークCDレシーバー。
- 実用最大出力60W+60W(6Ω)の新開発フルバランス・デジタルパワーアンプを搭載し、4Ωのスピーカーとの接続にも対応。
- iPod/iPhoneやUSBメモリーに対応したUSB入力端子(iPod/iPhoneの充電も可能)をフロントとリアに1系統ずつ装備。
※スピーカーは別売です



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
迷っているので教えてください。
CM1s2と本製品に買い換えるとガラリと不満点が解消するものでしょうか。
今はDRA-100とCM1(s2ではない。)の組み合わせで利用しています。
スピーカーは中古でどちらもネットで購入しました。
スピーカーにはオーディオテクニカのインシュレーターを置いています。
主な用途はairplayでapple misicを聞くことです。
オーディオは初心者〜中級です。
いかに良い音を気楽に聞けるかを大事なポイントとしています。
現状の不満として、低音がかなり出すぎること、高音が若干きついような気がします。
解像度は高く、音の輪郭はくっきりしてクリアですが、硬すぎるのか、どうも私にはなじみません。
ヨドバシなどでも、m-cr611+cm1s2で試聴しましたが、買い換えぐらいに変わるのか、きちんと自分の機器と聞きくらべができないのでイマイチよくわかりません。
そもそもアンプ自体はm-cr611になると値段が下がるので、音のランクも下がると思ったほうがよいでしょうか。
よろしければご意見などを聞かせていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:19941048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どこを重視しているのかイマイチ分かりませんが、
両方変えたいのかスピーカーを変えたいのかアンプを変えたいのか整理した方が良いとは思います。
デノンのイメージが比較的低音が出るイメージですので、マランツにすると低音が大人しくなり高域が出るようなイメージがあります。
スピーカーが気に入ってるなら、アンプを交換する事によって好みに近付けることは出来ると思いますが、スピーカーが気に入っていないなら同じメーカーにこだわる必要はないかな?と思います。
両方変えることを考えるならまずは好みのスピーカーを探してみてはどうですか?
アンプを気にすることより、スピーカーを決めて好みの方向を目指す方が良いのでは?
どこを活かすとか重視するとかによって選択肢は変わると思いますので。
書込番号:19941071
2点

バタコフミさん、こんにちは。
>現状の不満として、低音がかなり出すぎること、高音が若干きついような気がします。
>解像度は高く、音の輪郭はくっきりしてクリアですが、硬すぎるのか、どうも私にはなじみません。
買い替えを考える前に、もう少しセッティングを煮つめてみたり、或いはトーンコントロールで補正したりといった事などはもうされてみたのでしょうか?
現在の機器の組み合わせで低音が出過ぎるというのはちょっとセッティングに問題ありの可能性もあるかと…
どちらにせよ、スレ主さんの視聴環境が全く分からない中で有効な事は言えませんが、今の時点では安易に買い替えてしまうことよりも、不満な点の原因を突き止めてから、どうされるかをお考えになった方が宜しいかと思います。
書込番号:19942367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M-CR611は値段が下がるので、良くならないかもしれません。
とにかく、現状のシステムのままで、スピーカーのセッティングなどを煮つめましょう。
まずは
@ きちんとしたスピーカー台を購入する。
A 背面の穴に付属のスポンジを突っ込んでみたりみなかったり。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20442210886/SortID=17110659/#tab
B バイワイヤリングやスピーカーケーブルを替えるなど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000352675/SortID=16458553/#tab
その他もろもろ、試すことはいろいろあると思います。
今はネットでいろいろ調べられます(有益なものから眉唾ものまで)ので、それで経験を積んでから、アップグレードを考えるなら考えらたら良いのではないでしょうか。
書込番号:19942449
2点

皆様、いろいろと意見いただきありがとうございます。
本当にありがたいです。
もっと意見を聞きたいため、参考までに私の設置環境をアップしました。
汚く恥ずかしいですが、よろしくお願いします。
ちなみに、m-cr611とDRA-100を両方持っている方、もしくは聴き比べをされた方などいらっしゃれば意見聞きたいです。
やはりあまり変わらないと思ってよいでしょうか。
>9832312eさん
>両方変えたいのかスピーカーを変えたいのかアンプを変えたいのか整理した方が良いとは思います。
どれを変えたら良くなるのか、正直言ってどうしたらいいかよいか、よく判断つきません。
今のスピーカーが絶対にいいなどのこだわりは特にはありませんが、CM1S2+M-CR611が検討している理由は、推奨セットで相性はいいので、組み合わせの基準として間違いないのではないかいうことと、あとは世帯じみたしょうもない理由ですが、CM1S2はデザインが一緒なので買い換えても嫁にばれないこと、m-cr611は価格が安くなるので、事後報告でも嫁に理由が通しやすいことなどもあり(笑)検討している状況です。
こんなしょうもない理由で本当にすみません。
あえて言うなら、スピーカーよりも投資が少なくてすむ、アンプを購入の方向がやりやすいです。
アドバイスと違った回答ですみません。
>J-BILLYさん
トーンコントロールで現在はbassをマイナス4db、それ以外はフラットにしています。
セッティングで煮詰めるですか。。いままであまり本気で考えていませんでしたので参考になります。
念のため、今の設置環境を恥ずかしいですがアップします。
ビジネスデスク?のようなものにオーテクのインシュレータ、その上にスピーカです。
設置は背面スペースがとれず、壁から15cmくらい、付属の中抜きスポンジを両方にセットしています。
>osmvさん
DRA-100はバイアンプ機能がないため、M-CR611にするとバイワイヤリングができるのでもっと良くなるのかなと思っておりました。
また、すごく評判のいいアンプのようなので、試したくなっておりました。
スピーカー台ですが、部屋が狭くスペースがないため、ちょっと厳しい状況です。
ただ、osmvさんの話から、卓上タイプのスタンドでも探そうかと思っていますが、写真をみていただければわかりますが、高さ的にギリギリなのでどうしようかと思っていますが、ご指摘はもっともで、設置環境が悪ければいいものを購入しても無駄ですし、その方向も調べてみます。
ありがとうございます。
書込番号:19943085
1点

この状態なら、スピーカー台は考えず(まあ置けないですが)、まず右のスピーカーを救出してください。
右のスピーカーは棚の下に潜っているのですよね?
音が棚に遮られたり反射したり、手前の格子に当たったり、いろいろ問題がありそうです。
スペースがないなら、考え方を変えて、CAS-1にしたらどうでしょうか。
これなら、左スピーカー、ディスプレイ、右スピーカーを机の左端から並べれば、棚の下から脱出できるでしょう(アンプ部は棚に置く)。
CAS-1はAirPlayはできないのですが、もしパソコンのiTunesを使っているなら、USBでCAS-1と接続すれば、パソコンの音を再生できます。
書込番号:19978231
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




