M-CR611
- BluetoothやWi-Fi接続も可能な、ハイレゾ対応のオールインワン・ネットワークCDレシーバー。
- 実用最大出力60W+60W(6Ω)の新開発フルバランス・デジタルパワーアンプを搭載し、4Ωのスピーカーとの接続にも対応。
- iPod/iPhoneやUSBメモリーに対応したUSB入力端子(iPod/iPhoneの充電も可能)をフロントとリアに1系統ずつ装備。
※スピーカーは別売です



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
長期保証期間残ってるけど、もう買い換えの方向で考えます。
症状は以下のような感じです。
1.CDが時々止まる。
完全に止まると言うより、再生中に途切れる感じです。CDが悪いのかと思い、盤面の綺麗なものをいくつか使いましたが、同じように時々途切れます。
2.ネットラジオが使えない
メニュー画面から動かない状況です。ネットワーク制御をオフにしたりしてみましたが変わりません。
リモコンの問題かと思いましたが、他のメニューは使えます。
また修理に出せば直るかもしれませんが、前回の修理から3ヶ月目での再発です。
さすがの私ももう駄目です。
買い換えは同じような一体型にするか、CDとアンプ別々にするか思案中です。
ここ十数年の買い物の中で1番壊れまくった買い物でした。世間の評価は高いメーカーだけに残念です。
書込番号:22549332
1点

どうも。
たまたまでしょうけど、残念な買い物でしたね
あたいなら
長期保障で修理を行い、直ってきたらそのままドナドナしちゃいます。
某オークションなどで処分かな、
それをタネ銭に購入するっす。
残念な個体を手元に置いておく理由は無いよね、
書込番号:22549407
2点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
私も直して売っぱらいますけども♪(´・ω・`)b
書込番号:22549789
2点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000794191/SortID=22488710/#tab
こちらでosmv さんに教えていただいた電源ケーブル引っこ抜いてのリセットでインターネットラジオは直りました。
CDのほうはちょっとまだわかりません。でないときは全くでませんし、、、
いずれにせよ、買い換えを検討したがよさそうですね。
書込番号:22550327
0点

CDの音飛びが最近またひどいです。
いろいろ欲しいものもありますが、オーディオ環境の改善優先ですかね〜
初マランツだったのに、この外れ品は残念です。次回もマランツを買うっていう気になりませんね。
書込番号:22606681
2点

これだけの期間手離すことなく我慢されているのは、音に関しては不満が無いからと思います。
バイアンプも手軽に試すことが出来る稀有な機種ですので、不都合を除くためCDプレーヤーの導入を検討されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:22606860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すいらむおさん
そうですね〜他のアンプとか試したこと無いのでよくわかりませんが、CDが時々音飛びすること以外は問題無く聞けるんですけどね。ネットワーク基盤の修理をしてからはネットラジオなど快適に聞けますし、、、
とにかくCDの音飛びが許せません。
私はジムニーに乗っており、オーディオはサウンドナビを入れているのですが、それでCD聞いても音飛びなど皆無です。
ジムニーというとガタガタ言わせながら走る車です(オフロードタイヤ履いてますし、、、)。
CDの音飛びなどもう過去の遺物と思ってただけに少々ショックです。
CD購入も考えてはいるのですが、いかんせん素人なものでとりあえず聞けるものがいいのか、思い切って良い奴にしたがいいのか悩み中です。見た目だけ言えばヤマハのCD-S1000とかいいなぁとか思ってますけど、私にはオーバースペックなのかって思ったりしてます。
書込番号:22611119
1点

M-CR611のCDの音飛びは故障ですから…。
インターネットラジオの不具合はソフトウェアに起因するものですから、電源コードの抜き差しやリセットで直ります。
ところが、CDの音飛びはCDメカの機構的な問題でしょう。ですから、電源コードの抜き差しやリセットでは直りません。CDメカを交換するしかありません。たぶん中国製なのでしょうが、その品質が落ちているのでしょうね。
それなら、PCでCDをリッピングして、ミュージックサーバーで再生するのはどうでしょうか。リッピングは面倒かもしれませんが、リッピングしてしまえばあとは便利に使えると思います。特にスマホでコントロールすると、選曲など便利に操作できると思います。
書込番号:22615648
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





