HIGH SPEED EXILIM EX-100F
- 60枚/秒の高速連写が可能なフラッグシップモデルのデジタルカメラ。ハイスピード動画撮影時に絞り、シャッタースピードなどの調整が可能なモードを搭載。
- 全域F2.8・光学10.7倍の明るいズームレンズを搭載した「エクシリム」ハイエンドラインの「EX-100」をベースに、高速連写機能を搭載している。
- 1/1.7型の裏面照射型CMOSセンサーを採用。表現の異なる9枚をワンシャッターで撮れる「プレミアムブラケティング」を搭載。
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-100F
スマートフォンの単焦点のカメラを長らく使用していましたが、高倍率の光学ズームや多彩な撮影が可能な、言わば、「尖った機能」を持ち合わせたコンパクト・デジタルカメラを探して、この機種に巡り合いました。
このカメラのボディのハードウェアの仕様は、OLYMPUS STYLUS 1sと、ほぼ同等との見解が有りますが、CASIO独自の多彩な撮影機能、非常に見やすい大型の液晶パネル、そして直感的な操作が可能な、分かりやすいメニュー表示が決め手となり、OLYMPUS STYLUS 1sよりも数万円、価格的には高めの、このカメラを購入しました。
この価格帯のコンパクト・デジタルカメラは、高感度耐性の強い大型の撮像素子を積んでいる機種が多数あるのですが、「ある意味9眼」的な2軸ブラケティング、ベストショット機能など、言わば、「遊べる機能」が豊富なことから、私はこの機種を選択しました。
撮像素子のサイズが「1/1.7」なので、一眼デジタルカメラのような高感度耐性に匹敵しているとは言えないと思いますが、28−300mm通しでF2.8の明るさの定評のあるSTYLUS 1sの望遠レンズを採用した結果、コンパクト・デジタルカメラとしては、カバーする撮影領域が大きく広がっているような印象です。
軽快なレスポンス及び大型液晶パネルの良好な視認性の良さから、ストレス無くシャッターを切ることができます。
個人的な見解としては、このカメラはスマホ・カメラには真似のできない、「尖った機能」が豊富な逸品だと思いました。
9点
久しぶりにEX-100の口コミを見ようとしたら、もうなくなっている!
それで失礼して、ここに最近EX-100で撮った写真を上げさせてください。
私がこのカメラに満足しているのは、
ほとんど失敗がないこと
撮りたいときすぐ撮れシャッターチャンスを逃さないこと。
電車の車窓から望遠で富士山をとったが、ブレ防止が強力ではっきりとれたこと。
書込番号:19725449
2点
>66的青春さん
検索時、価格無しも含むをチェックすると
EX-100も出てきます。
書込番号:19725510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
66的青春様
ご投稿を、有り難うございました。
最初は、富士のX70やSONYの100M3にしようかと思っていましたが、単焦点はスマートフォンのカメラとかぶってしまうし、ズームが2倍ほどのカメラは、撮影シーンが限られてしまうと思いました。
ご指摘の通り、「撮りたいときすぐ撮れシャッターチャンスを逃さないこと。」がコンパクト・デジカメには大切なことだと思います。
液晶パネルも大型で視認性が良く、メニュー操作も直感的で分かりやすいですね。
キビキビしたレスポンスの良さは、さすが、デジカメの元祖、Casioの面目躍如といった感が有ります。
書込番号:19726367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
横浜、大岡川沿いの桜です。
あいにくの曇り日だったので、いまいちはっきりしませんでした。
それで、ARTで撮りました。
書込番号:19766348
3点
66的青春様
おはようございます。
美しく咲き誇る、桜のお写真のご投稿を、有難うございました。
EX−100は、どんな写真が撮れるのか、楽しみになるようなカメラですね。
通勤カバンの中に入れて、毎日のように持ち歩いています。
書込番号:19771765
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















