HIGH SPEED EXILIM EX-100F
- 60枚/秒の高速連写が可能なフラッグシップモデルのデジタルカメラ。ハイスピード動画撮影時に絞り、シャッタースピードなどの調整が可能なモードを搭載。
- 全域F2.8・光学10.7倍の明るいズームレンズを搭載した「エクシリム」ハイエンドラインの「EX-100」をベースに、高速連写機能を搭載している。
- 1/1.7型の裏面照射型CMOSセンサーを採用。表現の異なる9枚をワンシャッターで撮れる「プレミアムブラケティング」を搭載。
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 5 | 2016年5月19日 23:29 | |
| 13 | 2 | 2017年5月7日 19:23 | |
| 6 | 1 | 2016年4月24日 22:07 | |
| 4 | 0 | 2016年4月7日 05:36 | |
| 8 | 7 | 2016年4月29日 13:24 | |
| 10 | 1 | 2016年3月28日 22:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-100F
富田林市駅から、徒歩10分ほどの寺内町を散策しました。
江戸時代の街並みのようで、タイムスリップしたような気分ですが、そこで、現代も普通に生活している住民の方にとっては、さほど珍しいことではないのかもしれません。
この日は、強い陽射しでした。
3点
寺内町、本当にタイムスリップを感じさせる、いい街並みですね。
便乗して、私も何枚かアップさせていただきます。
機種違いで申し訳ありません。
書込番号:19878133
3点
JAZZとコーヒー様
こんばんわ。
ご投稿を、有難うございました。
寺内町は、父親が生前に、私を連れて散策していた、思い出深い街です。
この街を、少しウロウロしていたら、ひょっとしたら、亡くなった父に、再び会えるのではないかという、不思議な気持ちにさせてくれる街でもあります。
この景観が、天災などによって、失われないことを祈るばかりです。
書込番号:19878482
3点
The_Winnieさん
おう!
書込番号:19878972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
The_Winnieさんの特別の思い入れがある町なんですね。
本当に、古い街並みもあちこちでずいぶん消えていっています。
いつまでも残ってほしい、と思っても、個人のわがままでしょうね。
寺内町から少し駅前の方へ行っても、また独特の良い街並みですね。
書込番号:19880609
1点
JAZZとコーヒー様
美しいお写真のご投稿を、有り難うございました。
今度、訪れるのは、8月のお盆になると思います。
書込番号:19889457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-100F
http://dime.jp/genre/249992/3/
「万能モデル」と評されており、実際、自分もそのように思います。
この記事では触れられていませんが、素早い起動、直感的なメニュー操作、晴天でも見やすい大型の液晶パネル、ベストショットにより瞬時に最適なモードで撮影できるなど、魅力が尽きないコンパクト・デジタルカメラです。
コンパクト・デジタルカメラの中では、ボディがやや大きいですが、そのおかげで、安定してカメラを構えることが出来て、手ブレ防止の効果が有ります。
書込番号:19836802 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
個人的に調べた結果、史上最高のコンデジというのが私の結論です。
全F2.8で10倍ズーム。アートショット等多彩な仕掛け、大型センサーカメラの高度な撮影にかなわないところは当然あるでしょうが、私のような旅行記録が中心の者にとってはこの質量・大きさ、対応力の大きさは最高です。
書込番号:20866296
3点
>枚方ちゃんさん
このデジカメは、オートで良く写るので重宝しています。
次は、広角18mm−望遠50mmに対応したF1.8ー2.8通しのコンパクト・デジカメを製品化して欲しいですね。
Nikonは手を引きましたが、このスペックの潜在需要が大きいことが分かったので、売れると思います。
書込番号:20874931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-100F
昨日、MUZA KAWASAKI SYMPHONY HALLでの演奏会に行ったので、EX-100Fでスナップしました。
作例という、大げさなものでは有りませんが、数点ほど、写真をアップします。
1点
70thというのは、今年で東京交響楽団が創立70周年を迎えることを意味しています。
プロジェクターで投影された文字を、宙玉モードで撮ってみました。
10倍望遠のF2.8通しの明るいレンズを搭載しているので、思いもよらない写真が撮れるのは、このカメラのアドバンテージの一つだと実感しました。
書込番号:19817028
5点
デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-100F
今週末には、桜も散るかもしれないので、ベスト・ショットの夜景モードで、、夜桜を撮ってみました。
ISO感度、明るさ、シャッター速度を記しておきます。
シャッター速度が遅いのですが、EX-100Fは手ぶれ補正機能が強力なので、夜景にも強そうな印象を持ちました。
4点
デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-100F
EX−100Fのユニークな撮影機能の一つの、ART SHOTを試してみました。
どんな写真が出来上がるのか、興味津々でしたが、HDRアートのモードでは、なかなか、深味のある色合いのある写真になったと思いました。
1点
ARTは非常に良い機能です
これを使うと、感度が向上して、暗部もきれいに映ります
ただし多重露光ですから、動体はぶれます。
書込番号:19736589
1点
66的青春様
ご投稿を、有り難うございました。
夜景でART SHOTを使うと、幻想的なイメージの写真に仕上がりますね。
私も機会が有れば、夜景で試してみたいと思います。
EX-100は、多彩な撮影機能が有るので、常に手元に置いていたい気分にさせる、魅力的なカメラですね。
有り難うございました。
書込番号:19737440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ISO1600 F2.8 1/20(ソフトフォーカス LEVEL1) |
ISO1600 F2.8 1/30 (HDRアート LEVEL1) |
ISO1600 F2.8 1/20 (トゥインクルショット LEVEL1) |
66的青春様
暗所での作例を含めて、さまざまな作例のご投稿を、有難うございました。
「1/1.7」サイズの撮像素子は、暗がりの中での撮影は厳しいと思っておりましたが、この困難な課題を、CASIOの開発チームが見事にクリアしてくれたような、強烈なインパクトの有る個性派のコンパクト・デジタルカメラですね。
書込番号:19744339
1点
横浜公園は公園いっぱいのチューリップの花が咲いている
3,4枚目はARTの魚眼レンズ風で撮りました
書込番号:19779533
1点
66的青春様
本当に、夜景でも美しく撮れていますよね!
EX-100は、コンパクト・デジタルカメラの完成型のように思います。
デジタル処理の、最右翼のポジションを堅持しているみたいですね。
設定を変えるだけで、印象がまるで異なる写真が簡単に出来上がる事は、
フィルム・カメラでは、到底、不可能な領域でした。
EX-100のデジタル処理の威力を知って、最近は、フィルム・カメラでの撮影に、
再挑戦しようと思っています。
書込番号:19829731
1点
デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-100F
昨日、ダビンチ展が開催されている、東京江戸博物館に行きました。
常設展は写真がOKだったので、この暗所の中、「1/1.7」サイズの撮像素子のEX−100Fが、どれだけ健闘するのか試してみたいと思い、写真を撮ってみました。
ISO1000を超える写真は、とてもノイズが多くて見れたもんじゃないだろうと思っていましたが、良い意味で予想を大きく裏切られました。
サンプルには、感度、レンズの明るさ、シャッタースピードを記載しておきましたので、ご参考ください。
フラグシップ機種とはいえ、CASIOのコンパクト・デジタルカメラが、これほどまでの実力があるとは、正直、思ってもみませんでした。
暗所での撮影も、十分、使えるようですね。
9点
横浜野毛、大岡川沿いの夜桜見物に行った。
まだ蕾だった。
屋台は準備完了(笑)
書込番号:19737908
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



























































