HIGH SPEED EXILIM EX-100F
最大60枚/秒の高速連写機能を搭載したフラッグシップモデルのデジカメ



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-100F
AFの緑色の枠が出たので、シャッターボタンを押したけど、ピンボケ。
他のもほとんどピンボケでガッカリ。
焦点距離64.2mm(換算300mm)ではダメだな。絞り開放だからダメなのかな。
書込番号:23930380
2点

ピンは近くの枝、葉ですね。
緑枠内外の食いつき範囲を把握していますか?
緑枠の範囲は目安です。
ちなみに範囲で優秀なのはニコン。
書込番号:23930485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

離れては撮れませんが、最近のスマホで近づいて撮る方がきれいに写りそうです。
狙いの所にピントが合ってないだけでは。
家で新聞紙を開いて写してみてはどうかな。三脚等で固定して撮るとカメラの具合もわかる。
コンデジの測距能力は期待するほど信頼でき無いのかも。
距離で測距するのじゃなくレンズの被写界深度に入ってたら合焦というものなんじゃないかな。メーカーの違いも出るところですね。
フイルムの時代のコンパクトの廉価なAF機は数段の調整しかなく近接撮影は出来ないものだった。
書込番号:23930598
2点

AF枠がピンポイントで花だけになっていなかったのでは無いですか?
AF枠内の最もエッジの立っているところにピントが合ってしまったと言うところでしょうか。
書込番号:23930641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エアー・フィッシュさん
ご返信感謝します。
「食いつき範囲」
初めて知る言葉でしてどう云う意味か存じません。
書込番号:23931841
0点

>神戸みなとさん
ご返信ありがとうございます。
「離れては撮れませんが、最近のスマホで近づいて撮る方がきれいに写りそうです。」
やはりそうですか。今回、離れては撮れないことを実感しました。
書込番号:23931845
0点

>でぶねこ☆さん
ご返信に感謝します。
「AF枠がピンポイントで花だけになっていなかったのでは無いですか?」
花が緑の枠内に収まっているのでシャッターボタンを押しました。
遠くの物を望遠側で拡大して撮るのは苦手なカメラだと感じました。
書込番号:23931852
0点

>歌写さん
>花が緑の枠内に収まっているのでシャッターボタンを押しました。
はい、原因はこれです。カメラの知能は人間並みでは無いので、枠内の一番ピントを併せやすい場所に合わせてしまいます。
画像認識機能は無いと思うので、カメラは花とその他の部位の区別がつかないのです。
緑の枠が全て花びらの中に収まっていれば、結果は違っていたでしょう。
書込番号:23931867 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>でぶねこ☆さん ありがとうございます。
「緑の枠が全て花びらの中に収まっていれば、結果は違っていたでしょう。」
なるほど
今回の写真で、はなびらの中に緑の枠を収めるためには、もっと近寄らなければならなかったですが、立ち入り禁止のロープで遮られていました。
書込番号:23932018
0点

ちなみにキヤノンは、
枠の外にピンがいく場合があります。
道具を丸ごと信頼するより、
道具のクセを見極めるべきでしょう。
そこが、
道具に振り回されるか、
道具を使いこなすかの分岐点になります。
その上で使えん!とするなら、
手放すしかありません。
書込番号:23932120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エアー・フィッシュさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
「道具のクセを見極めるべきでしょう。」
どのカメラでも普通に写ると考えていたので、道具のクセなんて無関心でした。
書込番号:23932340
0点

人に
「分かりましたか?」
と聞いて
「はい!」
と返事がきた、その信頼度に似ています。
もし、なかなか納得いかないときは、
ニコンA1000をオススメします。
書込番号:23933117
0点

>エアー・フィッシュさん
ニコンA1000だったら、
「花が緑の枠内に収まっている」状態でも花にピントが合うでしょうか?
書込番号:23933596
0点

合うでなく、合いやすい、です。
コントラストAFは、
白、赤など、飽和しているものは無理です。
コントラストAFで検索してみて下さい。
いかなるものか、分かるかと思います。
書込番号:23933740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


でぶねこ☆さんから教わった
「緑の枠が全て花びらの中に収まっていれば」を
先日と同じ場所で
CASIOのEX-100Fで復習
先日の花は落花していたので、おそらく同じ距離だろうと思った木の花を建ってみました。
どうしても枠が花からはみ出ます。
KODAK AZ652でなら、緑の枠が全て花びらの中に収まっていました。
さっき、緑の枠の大きさを比較。
CASIOのEX-100Fのは、背面液晶で目算0.9mmX0.7mmでした。
KODAK AZ652では、0.3mmX0.3mm。
これもピントに関係するのかな。
書込番号:23942040
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





