HIGH SPEED EXILIM EX-100F
- 60枚/秒の高速連写が可能なフラッグシップモデルのデジタルカメラ。ハイスピード動画撮影時に絞り、シャッタースピードなどの調整が可能なモードを搭載。
- 全域F2.8・光学10.7倍の明るいズームレンズを搭載した「エクシリム」ハイエンドラインの「EX-100」をベースに、高速連写機能を搭載している。
- 1/1.7型の裏面照射型CMOSセンサーを採用。表現の異なる9枚をワンシャッターで撮れる「プレミアムブラケティング」を搭載。
このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 12 | 2018年5月29日 00:29 | |
| 3 | 2 | 2018年5月9日 20:14 | |
| 21 | 4 | 2018年5月10日 19:23 | |
| 20 | 15 | 2018年5月25日 12:31 | |
| 8 | 3 | 2018年4月24日 07:45 | |
| 41 | 10 | 2018年4月26日 21:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-100F
カメラ余り詳しくないので教えて頂きたいのですが
ZR3200などは同じ1/1.7ですし
ズーム域の近いですが、値段は倍位違いますが
画質の違いはあるのでしょうか?
100Fは全域F2.8と言う事なのでSSの面で良さそうなのと
Fが小さいと言う事でボケが期待できそうです
それ以外で値段にみあうだけの画質の差はあるのでしょうか?
カシオさんのコンデジ好きなので
100Fの画質次第で、残った在庫を探してみたいと考えています
よろしくお願いします
0点
有明山さん
メーカーに、電話!
書込番号:21827899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>有明山さん
前機種のEX-100とZR3200を比べた写真をアップしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024151/#21754854
値段、重さが約2倍なだけのことはあると思いました。
また画質だけでなく空の色、葉の色の傾向も違うように感じます。
先日EX-100とZR4000(ZR3200とほぼ同じ大きさ)を持って旅行に行きました。
EX-100をメインで使っていましたが、
サッと取り出して撮るときはZR4000を使ってました。
書込番号:21827951
5点
>有明山さん
追記です。
ビックカメラはネットショップは販売終了ですが
在庫のある実店舗はまだ残っています。
https://www.biccamera.com/bc/item/3157283/
またCASIO FACTORY STORE(幕張メッセの近く)で
前機種のEX-100のアウトレット品を売っている可能性があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000619821/#21413246
https://mitsui-shopping-park.com/mop/makuhari/shop/800472.html
必要なら問い合わせてみてください。
書込番号:21828057
0点
>有明山さん
横道にそれますが、お許しください。
>tohoho-gzさん
先週、ケーズで店舗で最後の新品在庫を買いました。
EX-100FとZR4000 私も同じです。嬉しくて書き込んでしまいました。
tohoho-gzさんにお訊きしたいのですが、2台持ちの時、どの様(どんなバッグ)に持って行ったのか教えていただけませんか?
今月末、夢の国に行くので悩んでいます。
宜しくお願いします。
書込番号:21828156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これです! |
EX-100、ZR4000、Theta SC、格安スマホ、iPod touchを入れてました。 |
ZR4000は100均で買ったペットボトルケースに入れてました。 |
EX100で撮りました。(ほぼ)満月が綺麗でした。 |
>ケロンバさん
(かなり恥ずかしいのですが)質問にお答えします。
愛想のないバッグで恐縮です。
収納場所が3箇所ある軽量のバッグの中央の大きい部分の底にエアークッションを敷き
EX100はそのまま、
ZR4000は百均で買ったペットボトル袋に入れて、
リコーのTheta、格安スマホ、iPod touchはバッグ内のポケットにを入れてました。
財布、チケットなどはバッグ両側の小さい部分に入れていました。
電子機器でずっしり重かったです(笑)。
※重いEX100を旅行に持っていくか最後まで悩みました。
カメラバッグはコンデジを2個入れるにはサイズが合わないし
カメラを整理して収納できる女性用のバッグは見つけられず
もっとよい方法はないものかとずっと悩んでいます。
書込番号:21828288
1点
>tohoho-gzさん
こちらの無茶なお願いをきいてくださり、ありがとうございます m(_ _)m
たいへん参考になります。
普段のバッグに入れるには何かに包まないと…
とか、小さなカメラバッグなら??
ぐるぐる迷路でした(汗)
この週末、試してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:21828439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>有明山さん
横道にそれることをお許しください。
>ケロンバさん
私はEX-100Fを入れるために、マンフロットの「ナノ・カメラポーチ 7型/白」を使用しています。
女性には向かないでしょうかね。
「https://www.manfrotto.jp/nano-vii-camera-pouch-black」は、黒色ですが…
上の写真は、下手な写真ですが。
書込番号:21829117
2点
>α今昔さん
ありがとうございます (^^)
tohoho-gzさんのバッグやα今昔さんのバッグを参考に、ネットやお店で探してみます。
>有明山さん
横道それてしまい、申し訳ありませんでした
m(_ _)m
書込番号:21829375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tohoho-gzさん
比較ありがとうございます。
想像以上に違いますね。
値段だけの値打ちがあると言う事なんでしょうね。
今はZR4000を使用していて気に入ってますが
空の青等に少し不満を感じていました
この機種ならなんとかなりそうですね
やっぱりポケットに入るサイズで良い画質なのはいいですね
カシオさんはサポートセンターの対応もいいので
安心して使用できます
panaさんの一型と比べると考える部分もありますが
宙玉やHDRアートなど
カシオさんならではの要素を考慮すると
延長長期保証のある所で前向きに探してみたいと思います
書込番号:21830218
1点
ご回答頂き、EX-100Fを購入したいと
あちこちを探しました
43000円+税であったので取り置きしてもらいました
来週以降に取りに行きます
他のカシオさんと違ったものが撮れそうなので楽しみです
ありがとうございました
書込番号:21839660
1点
>有明山さん
ご予約ですね。
ご一緒に撮影を楽しみましょう。
書込番号:21840347
1点
届きました。
想像以上の重量感や画面の大きさですね。
ZR4000とは全く違う感じですね。
とりあえず、何が撮れるか期待大です。
ZR4000と併用する事で、広角からズームまで楽しめますね。
カシオさんのコンデジは
綺麗に撮れる事はもちろんですが
撮影って楽しいって思わせてくれる作りな様に思います
安くなかったけど
値段以上に楽しめそうです
書込番号:21858776
3点
デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-100F
本日、紀尾井ホールにて、ペーター・レーゼルさんのピアノ・リサイタルの演奏会が有りました。
http://www.kioi-hall.or.jp/20180508k1900.html
平日の午後7時開演でしたが、ホールは大勢の聴衆で埋まりました。
演奏終了後は、大きな拍手や「ブラボー!!」の嵐。
このひと時の、紀尾井ホールでの感動を、記憶を焼き付けたいと思い、HIGH SPEED EXILIM EX-100Fで、いくつか、写真を撮りました。
3点
The_Winnieさん
エンジョイ!
書込番号:21810695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近は、エレクトーンのような椅子が流行なんですかねえ。
貴重な写真です。
書込番号:21812144
0点
デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-100F
HIGH SPEED EXILIM EX-100Fが、ほぼ、終売になりました。
これからも、デジタル・カメラは進化を続けると思いますが、私は、HIGH SPEED EXILIM EX-100Fを末永く愛用し続けたいと
思ったので、消耗品と思える付属品の予備部品の入手について、CASIOのサポートに幾つか問い合わせをしました。
回答が来ましたので、HIGH SPEED EXILIM EX-100Fユーザーの皆様の情報の共有化のため、以下に記します。
私は、HIGH SPEED EXILIM EX-100Fを2台、保有しているので、それぞれ2個ずつ、発注しました。
ネックストラップは、保存状況により、加水分解の作用で長期の保有は難しいかもしれませんが、レンズキャップは大丈夫だと思います(レンズキャップの寿命は、組み込まれたバネの寿命になるかと思います)。
どうぞ、ご参考ください。
【問合わせ事項】
(1)レンズキャップの価格
(2)ネックストラップの価格
(3)電池など消耗品の供給期限
【回答】
●お近くのカシオ製デジタルカメラ取扱いの家電量販店で、部品番号をご指定の上、ご注文下さいますようお願いいたします。
(1)レンズキャップ 1,500円+税(部品番号:10473600)
(2)ネックストラップ 1,200円+税(部品番号:10314785)
(3)電池を含めた、補修用性能部品の保有期間は、2020年5月まで
7点
The_Winnieさん
メーカーに、メール!
書込番号:21808175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マクロかなんかで半自動レスなのかな。
全く読んでないことが、よく分かる。(^-^;
スレ主さんの書き込みに、
メーカー回答が記載されてるんだから、
問い合わせる理由がない。
書込番号:21808377 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
カシオさん、本当にデジカメから撤退してしまうのですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1120874.html
私のEX-100はまだ健在ですが、末永く持たせたいです。
これほどの万能カメラはないですからね。
書込番号:21812244
1点
>66的青春さん
>これほどの万能カメラはないですからね。
私も、そのように思います。
消費者向けのデジカメは、完全に撤退だそうで、この機種が、CASIOのデジカメの最後のフラグシップになりました。
休日の外出には、常に持ち歩こうと思います。
動画も綺麗に撮れますね。
RAW撮影も、いつか、試してみたいです。
2020年5月までは、純正バッテリーの販売は継続されるようですから、あと、数個、揃えたいですね。
書込番号:21814264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-100F
「カシオがコンパクトデジタルカメラから撤退する方針(「http://digicame-info.com/2018/04/post-1068.html」)」という記事を読み、これまでどんな機種を発売していたのか、調べました。
すると、案外、面白そうな「HIGH SPEED EXILIM EX-100F(https://casio.jp/dc/products/ex_100f/)」という機種があり、早速、購入。
ファインダーを装備していないのが物足りませんが、写りは満足しています。
もう一眼カメラは要らないなと錯覚するほどです。
5点
>α今昔さん
EXILIM EX-100Fのご購入、おめでとうございます。
>ファインダーを装備していないのが物足りませんが、写りは満足しています。
Nikon D100というデジタル一眼レフを購入して間もない時、あちこちのデジタル・カメラ撮影のセミナーに参加したものですが、
決まって、「ファインダーの無い、液晶パネルのみのデジタル・カメラで撮った写真は、必ずブレる。」と聞いたものです。
しかし、EXILIM EX-100Fはマグネシウムのボディで適度な重さが有り、かつ、大きな液晶パネルのおかげで、しっかりとホールド
できて、「好画質」の写真が撮れる貴重なデジタル・カメラだと思います。
残念ながら、終売に近くなりましたが、私は末永く、このカメラを愛用しようと思います。
(添付の写真は、ベスト・ショットの「緑強調」の設定で、撮ってみました。)
書込番号:21807771
2点
α今昔さん
エンジョイ!
書込番号:21808184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>α今昔さん
α57使ってた者ですが、こちらでお名前を見つけて嬉しいです。
私はカシオではなく、オリンパスのStylus1s(こちらとほぼ一緒?)を使っているのですが、カシオだと自撮りが出来るので、1台で持ち歩きも楽になるかな?と興味津々です。
広角用にZR4000もあるのですが、1台に纏めたい!
オークションでオリンパスのワイコン(Stylus1s用)もゲットしたので、こちらのカメラに着けば…
夢の国に今月末久し振りに行くので、それまでに何とかしたくてぐるぐるしてます(笑)
私事でスミマセンでした。
書込番号:21808262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>The_Winnieさん
コメントをお寄せ下さり、ありがとうございます。
「http://kakaku.com/item/K0000795198/spec/#newprd」で、「フラッグシップモデルのデジタルカメラ」と評されているのも、購入の決め手でした。
私は、ブレは心配していません。
ホワイトバランスの中に「色温度」という設定がないので、カラオケ発表会のステージで歌う皆さんの顔色が、どう写るかということを懸念しています。
取説には「マニュアルWB」という記述があるのですが、客席の暗さの中で白い紙を写しても、仕方がないように思うのです。
まあ、他の方法を試すしかございませんがね。
撤退前に、ファインダーと「色温度」、そして、「sRGB」だけではなく、「adobe RGB」をも備えた「フラッグシップモデル」の販売をと望みたいです。
書込番号:21808494
1点
>ケロンバさん
コメントをくださりありがとうございます。
「オリンパスのStylus1s(こちらとほぼ一緒?)」とは存じませんでした。
主な仕様を見たら、ファインダーもAdobe RGBも備えているんですね。色温度は中途半端ですけど。
でも、市場には新品がなさそうです。
「オークションでオリンパスのワイコン(Stylus1s用)もゲットしたので、こちらのカメラに着けば…」
着けば便利でしょうね。
私はソニーの16mm(35mm換算24mm)単焦点レンズとワイコンなどを持っているので、24mm以下が必要な場合はそれらを使えます。そういう意味でも、α6000などのソニーのミラーレスカメラは残したいカメラです。
書込番号:21808545
1点
CASIOのEX-100Fのバッテリー表示はおかしいぞ。
撮影開始時には残量2/3の白い電池マークだったのに、再生画面では残量1/3の赤い色に変化。
先日、500枚撮影した時点で残量2/3の白い電池マークだったが、これは残量0だったのかも。
今後は残量2/3の表示でも、その時の撮影枚数が400枚くらいなら、実質はバッテリー交換サインと意識しよう。
書込番号:21815429
0点
>α今昔さん
先日、新品在庫を見つけてしまい、衝動的に買ってしまいました。
液晶保護フィルムが届いてないので、まだ試していないのですが、電池の件、確認してみます(^^ゞ
情報ありがとうございます。
書込番号:21815565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ケロンバさん
ご購入おめでとうございます。
電池1個で500枚も撮れたので、電池の保ちは良さそうです。
ただ、残量の表示だけが変だと思っています。
私は別売りの充電器と予備の電池を1個買っています。
液晶保護フィルムを貼りましたが、不器用なので貼り方がマズく、気泡ができてしまい、今は剥がれかかっています。
お互いに撮影を愉しみましょう。
コメントありがとうございます。
書込番号:21815625
1点
昨日もよく晴れたので、液晶モニター確認ルーペを試用。
とりあえず、写真のとおり、液晶モニター確認ルーペを、少しでもカメラの背面液晶に安定的に据えられる方法を模索。
左右の親指を、それぞれの側のゴムリングに引っ掛けた状態でカメラを支えると、ルーペが安定。
書込番号:21817770
1点
液晶モニター確認ルーペが実用的になり、ファインダー代わりに運用開始。
というわけで、「ファインダーがないけど」は、一応の解決。
この掲示板は閉じさせていただきます。
今後は「時折の動作確認(その3)」にて、別のカメラ共々、状況をアップしてまいります。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:21817786
1点
参考までに>α今昔さん
私は、以前バッグに溝穴を開けてにEX-100のモニターを入れて、フード代わりにして使いました。
普段は、このバッグにEX-100をいれて、ベルトで腰に巻いています。
書込番号:21818073
2点
>66的青春さん
なるほど…予想外な面白い方法ですね。
ありがとうございました。
私のバッグには色々なものを詰め込んでいるので、ためらいます。
書込番号:21818460
0点
さっき、「液晶フード&ルーペでEVF的撮影2009/07/08 19:52(1年以上前)(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041113/SortID=9823911/#9823911)」を発見。
同じような思いの方がいらっしゃいました。
書込番号:21849962
0点
デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-100F
国立新美術館で開催中の「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション 」。
5月7日(月)までの開催なので、印象派の絵画のファンの皆様は、ぜひ、お見逃しなきように。
http://www.buehrle2018.jp/
ところで、この展示会で、寛容にもカメラ撮影がOKのエリアが有りましたので、EX-100Fで撮影を試みました。
(普通、美術館ではカメラ撮影はNGなので、大勢の方はスマートフォン・カメラでの撮影を試みていました。)
大勢の人混みの中、望遠でも素早く撮れるカメラは、とても頼りになる「相棒」のような存在です。
「睡蓮の池、緑の反映(クロード・モネ)」を、撮ってみました。
3点
The_Winnieさん
エンジョイ!
書込番号:21774153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>nightbearさん
おはようございます。
印象派の絵画、相変わらず人気が有りますね。
「イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢(可愛いイレーヌ)」、大勢の鑑賞者を魅了していました。
書込番号:21774296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
The_Winnieさん
そうなんゃ。
書込番号:21774299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-100F
いよいよ秒読みでしょうか。
しばらく12Mピクセル1/1.7型で頑張ってきましたが。
ZR4100のほうですが、買おうかどうしようか悩み中です。
書込番号:21762348
4点
>holorinさん
>いよいよ秒読みでしょうか。
まさに、そんな感じのようですね。
EXILIMのように、機能が盛りだくさんのデジカメは、今後は、もう出ないかもしれませんね。
書込番号:21762548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
The_Winnieさん
よかったゃんかぁー
書込番号:21762718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>nightbearさん
おはようございます。
ミラーレス一眼レフも魅力的ですが、軽くてシャッターチャンスを逃さない、高性能なコンパクト・デジカメは便利です。
大きな液晶パネルは、視認性がとても良いです。
書込番号:21762778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
The_Winnieさん
エンジョイ!
書込番号:21762820 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>The_Winnieさん
バックアップ機のご購入おめでとうございます。
私は2017年7月に後継機が出ないのではないかと思いZR4000を購入。
2017年12月にEX-100(再生商品)を偶然見つけて購入。
そして今月に入り底値になっていたZR3200を悩んだ末に購入し
カシオの1/1.7型デジカメ3兄弟を揃えてしまいました。
今後私が購入可能な価格で買いたいスペックのデジカメは発売されない予感がしています。
手元のデジカメを大切に使って行きたいと思っています。
書込番号:21763014
4点
>tohoho-gzさん
こんにちは。
ご投稿を、有り難うございます。
CASIOは後継機を出さないようだし、他社のミラーレスを含め、色々と調べたのですが、EX-100Fのスペックは私の使い方に、最も合っていると思いました。
私も、tohoho-gz様のように、CASIOのデジカメを末長く愛用しようと思います。
有り難うございました。
書込番号:21763327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
EX-100Gとか
EX-110Fで新型でないかなー。
書込番号:21769208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>The_Winnieさん
ビックカメラも在庫のある店舗はあと僅か、
ネットショップは在庫がなくなりました。
寂しいですね。
書込番号:21779486
2点
>tohoho-gzさん
こんばんわ。
ご投稿を有り難うございます。
私は予備のEX-100Fを確保し、やや、安心した気分です。
カシオのデジカメは、ニコンやキヤノンでは、まず、出さないだろうと思う、尖った機能を盛った個性的なコンパクト・デジカメという位置付けで、製品の差別化が有ったと思います。
画質よりも、機能性を訴求したキャッチコピーが、カタログ等で目立ちますが、EX-100Fを実際に使って、画質もスゴく良いじゃん!と感動しました。
こういう、強烈な個性を備えたCASIOのコンパクト・デジカメが、もうすぐ、売り場から消えるのは、一抹の寂しさを感じます。
今後は、純正バッテリー及び互換バッテリーを、もう少し買い足そうと思います。
ロワジャパンの互換バッテリーを、純正の充電器で充電したところ、正常に充電出来ました。
互換バッテリーは寿命が4、5年と聞いていますが、単価が安いので、多めに揃えるのも手かな?と思っています。
書込番号:21780388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






































