
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2016年4月11日 12:25 |
![]() |
1 | 0 | 2015年8月18日 01:30 |
![]() |
4 | 0 | 2015年8月2日 18:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > SANDISK > SSDプラス SDSSDA-240G-J25C
これサブ機に購入して20日経過ですが
挙動不審なく安定しております。
これ
ここのレビュ拝見もシステム環境だけでなく
ロットやファームウエアでかなりバラつきがあるような。
私的環境では 公称値は軽くオーバーで
なかなかの様子でありますが。
しかし SanDisk製で
この価格でMLCは良いんではないでしょうか。
お薦めですね。
我が家の泥棒君に 早くも狙われておりますが(^^;
永く付き合えたらうれしいですね。
5点

先週、秋葉のツクモにこれのM.2版が展示してあったのですが噂通りsiliconmotionコントローラーでバッファRAMがついてないんですね。
RAMがついてないので耐久性に不安が残るのですが、ultraIIはTLCですし…
次はどっち買おうかなーと悩んでます♪(´ε` )
あ、Extremeproは予算的に無理です
書込番号:19778431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お〜す!
相変わらず悩んどりますな〜(笑)
TLCも大丈夫 ガンバ!
書込番号:19778470
2点



SSD > SANDISK > SSDプラス SDSSDA-240G-J25C
中古で購入したT420sに当SSDを入れてみました。(子供用に購入)
Windows7 64bit Mem8G (OSは新規インストールです。)
T410sもSSDで使ってますが、T420sはSATA3で動いているので(T410sはSATA2)、ぜんぜん体感速度が違います。
ファイル操作もキビキビ動いて問題なしです。
この値段で、この効果であれば納得です。(しかし安くなったもんですね。)
T420sは私用、T410sは子供用に変更です・・・(^^;;
DiskMarkの情報も添付しておきます。4KランダムReadの数字が伸びないのが残念ではありますが・・・
1点



SSD > SANDISK > SSDプラス SDSSDA-240G-J25C
4年前に買ってこれまで使っていた容量64Gの“Samsung MZ-5PA064”が手狭になり、お安く出ていた本機に換装。
マザーがASUS P5K(無印)と古く、SATA2.0環境の上にAHCI不可なのでそれほど期待していなかったのですが、体感でも向上したのが感じられます。
ベンチではなぜか4Kランダムライトが良くなっている。
環境は
OS:Win7Pro64
MB:ASUS P5K無印(ICH9)
CPU:C2D E8400
MEM:6G
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





