
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2017年10月20日 12:13 |
![]() |
59 | 7 | 2016年12月20日 12:03 |
![]() |
58 | 11 | 2015年10月16日 19:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 24-35mm F2 DG HSM [キヤノン用]
一般的にはレンズの欠点として語られることの多い周辺減光ですが、このレンズに関してはむしろ「積極的に活かしたい武器のひとつ」と思ってます。
それくらい、このレンズの周辺減光の出方は美しいです。
主被写体を真ん中からちょっとだけ外れた位置に置いて、絞り開放で撮れば、あーら不思議、それだけで「名作」の出来上がり。
レンズを設計した人が、周辺減光の出方まで考えながら設計していたとしたら、なかなか素晴らしいセンスの持ち主じゃないかなと思います。
書込番号:21291493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Joveticさんこのレンズ買ったんですか、いいなぁ。
そうですか。そんなに良いですか。
絶対的な性能とは別の味わいってありますよね。
書込番号:21291548
0点

>周辺減光ですが、このレンズに関してはむしろ「積極的に活かしたい武器のひとつ」と思ってます。
>それくらい、このレンズの周辺減光の出方は美しいです。<
是非、作例を拝見したいです!
絞り具合での差とか、出来れば 他のレンズとの比較などもあれば・・・。 (汗
書込番号:21291846
1点

>Joveticさん
素晴らしい。
書込番号:21291967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も作例載せたほうがいいのは分かるんですけど、SNSやブログなどもやってるので、あれこれ詮索されたくないのでこちらに載せにくいのですよ。
このレンズ使ってる人はそう多くないし、おそらくその作例を掲載してる人の中に私も混じってるはずです。
特定などはおやめくださいw
デカイし重いし使用機会は限られるしで手放してしまおうお思ったことも何度もありますが、このレンズでしか撮れない写真を見せられると、どうしても手放せないんですよね。
シグマも、何とも恐ろしいレンズを生み出してしまったものだ・・・
書込番号:21292172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > シグマ > 24-35mm F2 DG HSM [キヤノン用]
シグマのArtは 18-35 f1.8 50 f1.4 と購入し・・
フルサイズに移行時に18-35は手放しましたが その感触は忘れてなくて
広角が欲しいなあとフジヤカメラに行ったら衝動買いの24-35.
そもそも24-35って意味あるのか?
24 f1.4を買ってトリミングすりゃいいじゃん!
と・・・・脳内では反対勢力があッたのですけど。
ああ やっぱ 買って良かったです。
まだ 一日しか使ってないけど 満足。
私は難しい事分かりませんが ドキドキする絵が撮れますね。
寄れるのがとても良い。 マクロっぽくてボケて広角というステージに満足です
AFも不満ないレベル
重さは この際 気にしません。
11点

私も一年前くらいに購入しましたが
F2通しで24から35の間で自由に撮影
出来るのはすごくメリットがあると
思います。
書込番号:20410184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日も使ってみました
だんだん この極狭いズーム範囲の意味が見えてきました
なんだろう 24mmのトリミングとは違いますね。
やっぱり 好きになりそうです このレンズ
書込番号:20413157
4点

正直・・・いまだに24mmf1.4の短焦点でも良かったのかあとも思いつつ
シグマ社のいうとおり描写的には短焦点なみにも感じる。
7Dに18-35 f1.8を付けた頃を思い出す描写です。
・・・ヒストグラムは使い方を知らないので参考にしてません。
難しいことは考えず 直感で生きてます―
書込番号:20416650
19点


逆光が好きなので
保護フィルターでの差が出るのかなと思い
有と無で撮ってみましたが あまり変化はないみたいです
【私がいい加減な人間で細かいことに気が付かないのかもですが】
フィルタ有無何ケイなく 三〜四枚目のフレアはやっぱり出るんですよね。
当該レンズが逆光に強いかどうかは私には分かりません
今後もフィルター有&キャップ無派でいきます
書込番号:20440633
5点




レンズ > シグマ > 24-35mm F2 DG HSM [キヤノン用]
Nikonユーザーですが、相変わらず仲の悪いNikonとシグマ。
やはりNikonマウントはまだ出ませんでしたね。
良さそうでもあり、撮れる画とは別に使えないかも知れないようなレンズ。
6Dと共に買ってやりました。
(6Dと共に試用したら売るのでハードな試験はしていません)
まず、Artライン的ないつもの写真が吐き出されました。メリハリ、かなり好みです。
開放での撮影、問題ないと言いますか、使えますね。単のArt 24、35mmも持っていますが、そこまで懸念なく使える感覚です。
フレアなどは最近ほんと対策がなされてます。素直に出にくいイメージでした。
あと重量。
6Dだとちょいとバランス悪いのでグリップあった方がいいかな?
ただ、個人的にスナップレンズは1kgまでと思っているので、許容範囲でした。マウント変換でD4sにはめましたが、バランス良好。重さも少し軽く感じれます。
個人的にこれはありです。
基本的には50単や35単使いながら、たまに広角使いたい時ありますよね?そういうスタイルならありだと思います。ただ、18-35みたく1.8まで頑張って欲しかった感はありますね。(これは1.8でズームだぞ!って言う製品としての見栄もありだと思うので。せっかく1.8で1本出しましたからね。)
写真載せろー
など、よそを当たって下さい。
書込番号:19017716 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

良い情報有難うございます。
つべこべ言う必要有りませんね。
純正より優れているかも。
書込番号:19017781
1点

私にとっても
しつこく写真を載せろと云われたことが二度あって
それからはGXRのスレは開きもしないし
別の方はその方がスレ主になったスレは開きません
写真掲載については他から強要されるものじゃない
それはそうとΣのカメラのプレゼンで
このレンズの紹介がありΣレンズが使いたくて
NikonD610を候補にしていたのですが
高感度ノイズについては6Dが優位のようなサンプルがあり
このレンズCanonマウントで購入するかも
このレンズ買うと24,35は買わずに50mmf1.4の2本で撮りたい
書込番号:19017816
2点

昔は純正レンズの代替え品にしか見られなかった
シグマも立派になりました
書込番号:19018872 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Nikonユーザーですが、相変わらず仲の悪いNikonとシグマ。
>やはりNikonマウントはまだ出ませんでしたね。
⇒NikonのFマウントって、他のレンズのマウントで、同じ焦点距離・同じF値のレンズをつくるより、はるかにたいへんで、かなり難しいと、何かでタムロンさん開発の人がおっしゃってた(ゆえに、他マウントレンズとNikonFマウントレンズを同じ発売日にあわせるのは、しんどい)のを、見た気がします。
シグマさんとNikonが、仲が悪くて遅れてるのではなく、たんに開発生産がむずかしくて遅れているだけならよいのですが。
本気で仲が悪いなら、一番早く他マウントより発売して、『Nikkorレンズの売れ行きを悪くしてやろう』って考えませんかね?
書込番号:19020815
9点

》一番早く他マウントより発売して、
》『Nikkorレンズの売れ行きを悪くしてやろう』
って考えも当然あるでしょうし
私のようにΣレンズを使いたくて
フルサイズのどちらのメーカーを選ぼうか
と云う者もいるし 正解は恐らくは
》たんに開発生産がむずかしくて遅れている
それに売れてなんぼの世界 様々な事情があるのかも
書込番号:19020979
1点

>18-35みたく1.8まで頑張って欲しかった感はありますね。(これは1.8でズームだぞ!って言う製品としての見栄もありだと思うので。せっかく1.8で1本出しましたからね。)
フルサイズ向けにF2で作ったことで十分頑張ったと思いますが。
書込番号:19021818
6点

サンプル写真やら海外のレビュー写真を見てテキトーに書き連ねただけの脳内妄想かもしれないと思ってしまう疑い深い人もいるので(「嘘を嘘と見抜けない人にはネットを使うのは難しい、で何度か痛い目を見たクチ。私も・・・)、
「もってるなら写真見せてくれ」という要望も当然あるかと。
まあ、写真のない文章だけのレビューを信じるか、信じないかは自由ですし、
写真は載せん!と宣言されてる方に「それでも写真載せろ」とひつこく要求するだけの信念や図々しさもありませんが、
しかしなぜ「適当に撮った写真でもいいのに載せられないのだろう?」という疑問は抱いてしまいますネ・・・
書込番号:19045817
17点

作例 & レビューお待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:19047004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日購入しましたが、一ヶ月ちょっと
待つ状況でお預け感満載ですね(笑)
書込番号:19230999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハタ坊@30代さん
レビュー
よろしくお願いします。(≧▽≦)
書込番号:19232336
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





